海老名市でのFM受信

このQ&Aのポイント
  • 海老名市でのFM受信について調査した結果、ほとんど受信できないことがわかりました。
  • アンテナの方向や標高などが影響している可能性があります。
  • 電波を受信することにこだわっており、インターネット経由での聴取では問題が起きているそうです。
回答を見る
  • ベストアンサー

海老名市でのFM受信

神奈川県の海老名市に引っ越しました FMを聞くのが好きで、よく聞きます ところが、この海老名市ではほとんど受信ができません いろいろ試しました 4素子のアンテナをベランダに出して、方向を変えてみましたが、ほとんど効果なし 果たして送信所はどこにあるのか? 東京を狙うのであれば、スカイツリーか東京タワーが送信所ということになり、 ほぼ北東の方向を狙えばいいことになります ところが、北東の方向はこのマンションでは、ベランダとはほぼ反対方向になり、ベランダから送信所を狙うのは、もともと無理な話ということになります そこで、テレビ用のアンテナとして、もともと設置してあったVHFのテレビアンテナを試してみました もちろん現時点では機能してないのですが、ケーブルはつながっているに違いないとみて接続してみました すると、いくつかの局は雑音もなく受信できました 84.7 82.5 81.3 80.0 77.7 76.1 アンテナの方向は東 東ということは横浜あたりになるんでしょうか AMのサイマル放送は全く受信できませんでした 国土地理院の地図を見ると、このあたりの標高は約20メートル程度 この標高がやはり影響しているのか この地域でサイマル放送を受信できてる人はいませんか 電波を受信するのをあきらめて、インターネット経由で聴取すればいいのですが、電波を受信することにこだわっています 理由はインターネット経由でタイマー録音できるアプリを利用していますが、これがよく失敗する ONKYOのミニコンポでは失敗したことはありません 時々、インターネット経由では、放送ができませんと言われてBGMに勝手に代わってしまう などです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

>横浜にある放送局としてNHK-FMの横浜放送局があります >これが受信できないので、RFラジオは当然無理と思っていたのですが、どうでしょう NHK-FM横浜中継局は氷取沢なので、海老名から見ると東南東の方向になります。 アンテナがスカイツリー(東京タワー)方面を向いているとすると、角度が違うので受信は不可能ですね。 そう考えると、RFラジオ日本の送信所がある三ツ池公園は海老名市から見ると東京タワー/スカイツリーの延長線からは多少外れた方向になります。アンテナの角度の問題で受信が厳しい可能性はありますね。 >補完放送用のアンテナは場所が確保できなくて、そのほかの放送アンテナより一段低い場所に設置しなければならなくなった 確かに補完放送用のアンテナはTOKYO FM等の送信アンテナよりも低い位置にありますが、誤差範囲内かと思われます。 参考 https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/52e7e86e5b53242e396c5ab0536c3481 レベルの問題だとすると、オークションや中古品でFMVUブースターを探して入れてみる手もありますが・・・ 一例 https://www.amazon.co.jp/dp/B000WMG0S2 以上、ご参考まで。

demorgan2022
質問者

お礼

実はお礼とは言えないのですが、ご報告を 本日ポータブルラジオを持って、座間にある公園に向かいました 地図上、入り口付近に80メートルの標高が表示されていました そこから入って最も高いと思えるところに東屋がありました そこで、オートスキャンしてみました 自宅より多くの局が登録されました FM補完局もすべて登録され、思った通りの結果でした ところが、予想外のことが NHK-FMがなぜか引っかからなかったのです ただし、マニュアルでチューニングすると、きれいに受信できました ということはNHK-FMは電波の強度がぎりぎりで、普通にスキャンしただけでは登録されないということなのでしょうか これは意外だなと思って自宅に帰りました 自宅の前で、もう一度受信してみると FM補完放送は受信できたのでした これはどういうことなんだろう? なぜ自宅のチューナーでは全く受信できないのか 考えられるのはVHF用のアンテナの指向性がちゃんと働いていて、アンテナが送信アンテナの方向を向いていない でも、この仮定はおかしいのです 自宅ではNHK-FMはちゃんと受信できるのです 同じ場所から送信しているにもかかわらず、この差は何だろう というわけです ただ、VHFテレビのアンテナをむりやり使っているわけで、それだけではなにも判断できないのではないか 今回ちょっと高い場所で、試してみて多くの放送局が受信できたので、80メートル以上の場所 だいたい100メートルぐらいの標高であれば、ちゃんとしたアンテナを立てれば結構受信できるのかもしれないと思ったのです といいますのは、今回使用したポータブルラジオ 雑音まじりでも一応受信できれば、専用のアンテナに、普通のチューナーを利用すればちゃんと受信できることを今まで経験しています そのような経験が今回も適用できるとすれば有望かなと思いました 標高が高いところを目指して移動する(引越する) それが今回の得られた結論です というわけで、どうもありがとうございました

demorgan2022
質問者

補足

毎度ありがとうございます スカイツリーのアンテナ興味深いです 確かにこの報告によると、FM補完放送用の送信アンテナはそれまでのFM放送用のアンテナと比べて一段低い場所にあるのですね だいたい50メートル程度でしょうか その高度差が影響している可能性があるか? 送信アンテナの50メートルの差が どれほど影響するのか、なんとも言えませんね ただ、身近な場所で50メートルというと結構な高度差です 昔、友人がアマチュア無線用にタワーを建てました 高さは20メートル ずいぶんな高さでした その2倍もの差があれば、相当な結果の差があるような気もするのです なにしろFM補完放送は雑音さえ入りません この状態ではブースターの効果はあまり期待できないような感じもするのです 海老名市の中でも標高の高いところを見つけてポータブルラジオを持参し、受信調査をやってみようと思います ホイップアンテナで補完放送が受信できれば、また別の結論が得られるかも NHK横浜放送局はなんとなく横浜なんだと思っていましたが、横浜にもいろいろあるようで、 ずいぶん郊外なのですね 確かに海老名市からだと東南東ですね ただ、受信アンテナ自体が全く規格外なので、指向性などもあまりあてにできないかもしれませんね さらに、確か東京タワーから送信しているはずのTOKYO-FMが受信できてしまうのはなぜなのか? たしかTOKYO-FMは何かの理由で東京タワーに残ったはずですよね しばらくはいろいろ試してみたいと思います

その他の回答 (7)

回答No.7

>NHK-FMの出力と補完放送の出力には大きな差がある スカイツリーからの放送ですが、NHK/J-WAVEは7kW、TOKYO FMは10kWですね。補完放送のTBS/文化放送/ニッポン放送はいずれも7kWなので、NHK/J-WAVE/TOKYO FMが受信できて補完放送が受信できない、ということは出力的にはまずないかと。 また、RFラジオ日本(92.4MHz)は送信所が横浜市鶴見区三ツ池公園になります。新横浜駅の北東2-3km程度の位置なので、これも出力的に受信できない理由はほぼありません。 なので、ぎりぎりの電波しか届かない、だと説明がつきにくいですね。 ひょっとしたら、設置(残置?)されているアンテナが実は90MHz以上の補完放送には非対応のFM放送受信用である、という可能性を疑った方が良いかもしれません。 >メインで使用しているフルサイズのチューナー内蔵アンプでは受信できない よくあることです。FMラジオの場合、検波能力と受信能力は使用しているLSIや信号処理回路の構成により大きく差が出ます。 車載ラジオの話で申し訳ありませんが、当方HONDAのFit(純正カーナビ)とN-ONE(純正ディスプレイオーディオ)の2台の車を保有していますが、Fitの方でクリアに受信可能な局がN-ONEでは雑音ザリザリ、という状況が良くあります。 なので、 ・電波がそれなりに減衰している(or何かしらの障害物があって受信しにくい) という状況も考えられますが、 ・マンションのアンテナ系が90MHz以上を受信できないようなシステムである と考えた方が合理的かもしれません。 一度マンションの管理者に、残置されているアンテナの状況を確認されてみては如何でしょうか。 以上、ご参考まで。

demorgan2022
質問者

補足

回答ありがとうございます 出力に差があるのでは?という仮説は間違いですね となると、ほぼ同じ場所から送信されているのになぜこのような差が生じるのか わからなくなってしまいました マンションに設置されているアンテナは昔よく見たVHFテレビ用の受信アンテナです 当然FM放送受信用ではないので、受信範囲からは外れているのは明らかです ただ、確か昔のNHKテレビ放送は100MHz以下の周波数で放送されていたはずなので、現在の補完放送との差はほとんどないわけです。 むしろそれ以下の周波数で放送されている、昔からあったFM放送のほうが条件は悪いと思うのに、そちらだけ受信できてしまうのは不思議です 残る要素とは何か? 障害物について書かれていましたが、どうでしょう 同じ地点から送信されているので、その可能性は低いのではないでしょうか またRFラジオについて書かれていましたが 横浜にある放送局としてNHK-FMの横浜放送局があります 周波数は81.9MHz これが受信できないので、RFラジオは当然無理と思っていたのですが、どうでしょう 送信アンテナの性能に差がある 送信アンテナが設置されている高さに差がある そのような条件でこのような差が発生するものなのか 想像するしかありません わからないことだらけなのですが、もう少し挑戦してみようと思っています 現時点で最も可能性が高いと思っているのはこの地点の標高です 同じ神奈川県でも、もっと東京から遠い秦野市に住んでいたことがあります ここでは難なく受信できたのです 本当の理由はわからないのですが、想像ではその時暮らしていた場所の標高が原因ではないかと思っています 約140メートルでした そこではそれほど工夫することなく 室内の4素子アンテナでほとんどの放送局を聴くことができました たとえば、ですが 補完放送用のアンテナは場所が確保できなくて、そのほかの放送アンテナより一段低い場所に設置しなければならなくなった そのために海老名市のような低い場所では受信条件に差が出るのだ という仮定 どうやって調べるか?それが問題かな もし、この仮定に確証があれば最後の手段として「引っ越す」という手段も そこまでやるか?という話ですね

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6674)
回答No.6

No.3のy-y-yです。 No.2の回答の、77.7MHzの FMやまと(大和市コミュニティFM)は、私の回答のbay‐㎙の送信場所が、館山市洲宮字星祭(館山運動公園北)と周波数が同一です。 周波数が同一のFMの場合は、受信側で受信電波が強い方(電界強度が強い方)が受信されて、受信電波が弱い方は受信が出来ません。 FMやまとは、海老名市に近いし、送信出力は20Wです。 館山市のbay‐㎙は、海老名市から遠いし、送信出力は10Wです。 このため、同じ周波数であるが、距離的にも、送信出力でも、FMやまとしか聞こえないでしょう。 でも、海老名市近辺でも、何らかの原因でFMやまとの電波が瞬間的に弱くなると、館山市のbay‐㎙が瞬間に聞こえるかもしれません。

demorgan2022
質問者

補足

y-y-y さん 回答ありがとうございます 長野県からありがとうございます FMヨコハマは送信所が大山にあるのですね 大山は海老名市からは西に位置しており、至近距離です 電波は強力です ただ、昔のVHF用のアンテナを代用して受信しています むしろ逆の東を向いています マンションのアンテナなので、勝手に方向を変えることはできません それでも受信できてしまうのは 電波が強力だからではないかと思いました ほかの方への補足にも書いたのですが、 FM補完放送が受信できないのは出力が違うせいではないか? 書いた後で調べてみたら、送信出力に差はありませんでした となるとFM補完放送が受信できない理由がわからなくなってきます ミニコンポの受信範囲は問題ありません ここに引っ越す前はちゃんと受信できていました マニュアルにも受信範囲は95Mhzまでとなっていました NHKの第一と第二は補完放送はないそうです NHKに確かめました 現時点では何か縛りがあり、新しく補完放送を開始することはできないそうです これからNHKでも放送局の削減が行われると報道がありましたので、AMに関しては一つ減らされるかもしれなです 77.7MHzはコミュニティFMなのですね 大和市ならば近いので、受信できるのは納得です もう一つの76.1MHzですが、しばらく聞いていたら、コールサインが聞き取れなかったのですが、 なぜか品川区の広報を流していました ならば、品川にあるコミュニティFMか? と思って調べたら確かに「FMしながわ」というコミュニティ局があるのですが、周波数が88.9MHzとなっているのです だいたい、品川ではさすがにここまで届かないでしょうね 誰かが個人的に勝手にリピーターしている? それはどうかな?という感じです ただ、FM補完放送だけがうまく受信できない原因がわかりません 何か見落としていることがあるのか? さらに気が付いたのは、アンテナは東を向いています 方向としては横浜だと思うのですが、なぜかNHK横浜が受信できないのです もちろん昔のVHF用のアンテナで、周波数も多少ずれてはいるのですが

回答No.5

おっと、追記。 J:COMの再送信だとワイドFMの局には対応していないね。 ラジオの受信周波数が90MHz以下だったり、受信状況が悪ければ、素直にradiko受けを勧める。

回答No.4

¥はかかるが、海老名市をエリアに含んでいる「J:COMかながわセントラル」がCATV設備でFMの再送信をしているようだ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/J:COM_%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB マンションのTV供聴システムがJ:COM設備を利用している場合は、契約やセットトップボックス無しで聴けるので、ご確認を。 (うちの賃貸マンションも、それで対応) そうでなければ、受信への投資額と簡便さ、あと破産によりオンキヨー製品の修理対応がもう受けられないことを考慮すれば(これ重要)、素直にradiko受けの録音にするのが良い。 ご愛聴の番組があれば、radikoで受けたほうが番組・放送局のためになる。 radikoはリアルタイム聴取データが得られるので、特にTBSラジオは「スペシャルウィーク」を廃して、通年のradikoのリアルタイム・タイムフリー聴取データを重視し、営業に役立てているという。 https://blogos.com/article/345716/ (他の局もだろう、特に InterFMとラジオNIKKEIは) それでも、愛用のラジオのスピーカーからがいいというのであれば、FMトランスミッターを活用して「自宅ワイドFM」にするのもありだね。 あと、アプリによるリアルタイムタイマー録音は失敗しやすい傾向にあるので(アプリにもよるが大抵は)、radikoタイムフリーで対応している番組は、タイムフリー録音を手動あるいは自動で対応すると失敗が少ない。 当方では、radikoはタイムフリーからのスマホアプリ録音、NHK,CFM,海外局はリアルタイム録音になってしまうが、安定性重視でLinuxによる自動録音で漏れなく対応している。 (そこまでして、ようやく堅牢なリアルタイム録音が出来た次第) >時々、インターネット経由では、放送ができませんと言われてBGMに勝手に代わってしまう 真面目に選挙の政見放送をお聴きなのだろうか。 選挙や一部スポーツ中継でない限り最近聴かれなくなったが、どんな番組なのだろうか。

demorgan2022
質問者

補足

回答ありがとうございます CATVですね このあたりで確認したことあります その結果ではFMの電波は対象外ということでした ずいぶん昔、町田でJcomに加入していたころ FMが受信できたように記憶しています ただ雑音が多くてちょっと・・・ という感じでした Linuxで自前の自動録音ですか それはすごい、 それはわたくしにはハードルが高すぎます ここに越して来るまで受信できなくて困った という経験がありません 今までの環境が恵まれていたというだけの話なのかもしれません これからはラジオはインターネットで、という流れが加速することになるのか ちょっと残念な感じがするのですよ ユーミンが「スピーカーでラジオを聞こう」キャンペーンをしていますよね まさにわたくしに向けてのキャンペーンのように感じていました 「スピーカーで聞こう」というところが面白い でも、わたくしならば「ラジオは電波を受信してスピーカーで聞こう」です 誰もそんなキャンペーンには見向きもしないでしょうが もうしばらくはこの件で悪戦苦闘してみます 何かうまく受信できる方法があるのか それともこの場所にその原因があるのか 試してみたいと思います ラジコでBGMになってしまうのはスポーツ番組の選手インタビューと政見放送ぐらいですね 気にしなければいいのですが・・・

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6674)
回答No.3

> 84.7MHz FMヨコハマ(無線局コールサインJOTU‐FM)送信出力 5㎾、 送信場所が、秦野市丹沢寺山字東迎谷26-3(大山) > 82.5MHz NHK-FM(JOAK‐FM)送信出力 7㎾、 送信場所が、墨田区押上1丁目1-2(東京スカイツリー)JOAV‐FMと同じ場所  > 81.3MHz J‐WAVE(無線局コールサインJOAV‐FM)送信出力 7㎾ 送信場所が、墨田区押上1丁目1-2(東京スカイツリー)JOAK‐FMと同じ場所 > 80.0MHz TOKYO FM(無線局コールサインJOAU‐FM )送信出力 10㎾、 送信場所が、港区芝公園4丁目2-8(東京タワー) > 77.7MHz bay‐㎙(無線局コールサインJOGV‐FM)送信出力 10w 送信場所が、館山市洲宮字星祭(館山運動公園北) > 76.1MHz このFMの周波数では、関東には該当なし。 > 果たして送信所はどこにあるのか? 前記のFMの周波数は、下記のサイトで関東のFM局を調べました。 http://www.denpa-data.com/denpadata/fm/kanto.htm このサイトのFM局送信場所とを周波数を見ながら、住んでいる所の方角・アンテナ方向と関東近隣の都県から受信可能のFM放送局を探索してみましょう > この地域でサイマル放送を受信できてる人はいませんか 私は長野県なので、関東地方のサイマル放送を受信したことがありません。 中波帯のAMラジオの一部の放送局では、サイマル放送(FM補完放送局/ワイドFM))という、超短波帯(VHF)の90.1MHz~94.9MHzでも同時放送をしています。 当然、90.1MHz~94.9MHzの受信機能(ワイドFMの機能)が必要です。数年前のFMラジオ・受信機には、この周波数の受信機能が無いことが多いです。 FM補完放送局(ワイドFM) https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/fm-list.html#tokyo 関東AMラジオ周波数ガイド(補完FM局) http://www.denpa-data.com/denpadata/am/kanto_simul-fm.htm ● 神奈川県で受信可能のサイマル放送(FM補完放送局/ワイドFM)) TBSラジオは、90.5MHz、送信出力7㎾、送信場所は墨田区押上1丁目1-2(東京スカイツリー) 文化放送は、91.6MHz、送信出力7㎾、送信場所は墨田区押上1丁目1-2(東京スカイツリー) ニッポン放送は、93.0MHz、送信出力7㎾、送信場所は墨田区押上1丁目1-2(東京スカイツリー) RFラジオ日本は、92.4MHz、送信出力5㎾、送信場所は横浜市鶴見区三ッ池公園1(末吉中学校北隣) NHK第一と、NHK第二の、サイマル放送(FM補完放送局/ワイドFM)は、神奈川県付近では見つけられませんでした。

回答No.2

質問者様が受信されたいのは、ワイドFM帯域を使用したFM補完放送ですよね? であれば、少なくともRFラジオ日本(AM1422/FM92.4MHz)であれば受信可能エリアかと思われます。 参考 http://www.jorf.co.jp/?etc=listen ニッポン放送もぎりぎり受信可能エリアかと思われますが・・・ http://www.1242.com/info/jolf_fm/top.php ただ、車載ラジオやポータブルラジオの実績であれば、上記ニッポン放送は聴取エリア外と思われる埼玉県熊谷市近辺(国道17号)や栃木県佐野市(佐野プレミアム・アウトレット)で実際に受信できていますので、このエリアから外れたからといっていきなり受信できなくなることは通常はありません。 ちなみに 84.7MHz FM横浜 82.5MHz NHK-FM(東京) 81.3MHz J-Wave 80.0MHz Tokyo FM 77.7MHz FMやまと(大和市コミュニティFM) ですね。76.1MHzは関東では送信局はありません。 (昔Inter FMが76.1MHzで放送していましたが、2015年に89.7MHzに引っ越しました) 浜松のコミュニティFMか、近所でFMトランスミッターを使用している人の電波を拾っているものと思われます。 で、82.5MHz(NHK-FM東京)、81.3MHz(J-Wave)、80.0MHz(FM東京)がクリアに受信できている、ということはスカイツリーから発射される電波がクリアに受信できている、ということになります。 FM補完放送も基本的にはスカイツリーから送出されていますから、J-WaveやFM東京がクリアに受信できて、FM補完放送が受信できない、ということは、お使いのONKYOのコンポがFM補完放送の受信に対応していない、という可能性が考えられます。 一度ONKYOコンポが90MHz以上を受信可能なのかどうかを確認されてみることをお勧めします。 以上、ご参考まで。

demorgan2022
質問者

補足

回答ありがとうございます FM補完放送は同じ送信所と思っていたのですが、 疑問を持っています なぜ、補完放送が受信できないのか? その理由に思い当たることがあります と言いますのは、わたくしのオーディオ関連は すべてONKYO製品です もっとも受信状態がいいのはミニコンポ メインで使用しているフルサイズのチューナー内蔵のアンプではNHK-FMでさえうまく受信できません ということはこの地域の何らかの事情により、スカイツリーからの電波がぎりぎりの強度でしか到達しないということなのではないか たとえばNHK-FMの出力と補完放送の出力には大きな差がある・・・など であれば、本来受信できるはずの92.4MHzさえ受信できないことに説明がつくと思ったのです この場所の周辺の水準点が国土地理院の地図には表記されています それによると、この周辺の標高は20メートル程度 近くに大きな川があるので、ハザードマップで確認すれば洪水の危険地域に指定されていることは間違いありません 見渡せば、周りは水田が広がり、海老名駅の周辺以外は農耕地です このような地形であれば、標高20メートルというのは間違いではないと納得してしまいます ミニコンポの受信性能に関しては間違いはありません ここに引っ越すまでは良好に受信できていました ラジコに全面的に移行しようとしましたが、踏み切れないのは ラジコの機能もさることながら、電波を直接受信するということにロマンを感じていることがあると思います 同時にスマホなどの機器は電波が届かない地域は急速に減少しています それに比べて、FM放送はずいぶん脆弱な環境だと思ったのです その差はなぜなのか? スマホは有料なので、その設備にお金がかけられるということなのではないでしょうか そう言ってしまうと身もふたもない話になってしまいますが、これが大きな要因であることは間違いないのではないでしょうか FMを有料放送にする? 夢のような話ですが、それができればどこでも受信できる放送が実現できるのかもしれないと思ってしまいました

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

Rdikoを使えばタイマー録音しなくても良いのですが... タイムフリーを使えば7日前まで聞くことができます。 また、Rdikoを録音できるアプリもあるのでこれでタイムフリーを使えば1週間のでれでも録音できます。

demorgan2022
質問者

補足

いろいろ理由はあるのですが、電波で受信したいのです ラジコのタイムフリーも最後の手段として利用します ただ、意外と面倒です 何しろ録音したいので、ICレコーダーを利用します ラジコで再生を開始してICレコーダーで録音スタートさせて・・・ その前に録音レベルの設定が必須です それが意外と面倒です 手間としてはなんてことはないのですが・・・ しかも、その間そのパソコンでの作業ができなくなってしまいます。余計な音を入れたくないので ラジコをタイマー録音するアプリは利用しています というか、現時点ではすべて、そのアプリを利用しています 本当に便利なのですが時々失敗するのです 原因は不明 アプリのメーカやラジコに問い合わせても、どちらにも原因はこちらにはないと言い張ります これでは、希望がありません 電波で受信することを目指したいと思うのです

関連するQ&A

  • FM受信について

    FM受信については数多い質問がありましたが、疑問がありますのであえて書き込ませてもらいます。 私の住んでいるマンションは、周りを他のマンションに囲まれていて、更に二階なので室内のラジカセではFMを受信出来ません。(陽も当たりません) 室内だけでなくベランダに出ても受信出来ず。テレビのアンテナを接続してもFMは全く受信出来ませんでした。 かたくなにFMの電波を拒んでいる環境なのに、携帯電話とPHSは部屋中どこにいても非常に良好です(全キャリアとも)。 FMの電波が入らないようなところに携帯の電波って入るのでしょうか? 電波が入らないので、有線放送が備え付けられているのですが、録音目的なので有線放送じゃ不都合があります。 まだFMの電波を受信出来る可能性があるなら試してみたいです。

  • FMアンテナを送信所に向けて取り付けできないが受信できるか?

    ・神奈川県(東京タワーの南側方面)のマンションに住んでいます。ミニコンポ付属のFMアンテナでは受信状態が悪いので、市販のFMアンテナを購入しようと思います。アンテナを取り付け可能なのは、南側のベランダになるのですが、しかし、これだと、FM送信所(東京タワーや、横浜中心方向)は、マンションのコンクリート建物を挟んで、反対側になります。つまり、アンテナを送信所方向に向けて設置できません。これでも、市販アンテナ(3~5素子?)で、効果はあるでしょうか? 尚、マンションのTV端子には、CATVが入っていますが、FM放送の再送信はしていませんので、利用できません。 実際の経験者の方に、受信状況をお聞きしたく、よろしくお願いします。

  • 地デジの アンテナ受信出来ますか? 距離24km

    電波塔まで地図上で23kmのベランダにUアンテナを設置する案を検討しています。アンテナの向けられる方向は、残念ながら電波塔と3度位ズレがあります。ベランダは標高110メートルで1Kか2K先に標高150メートルぐらいの丘が邪魔しています。 受信は可能でしょうか? 可能な場合 候補アンテナの利得6~9db http://www.maspro.co.jp/new_prod/sph3/sph3.html にブースターも必要でしょうか? あるいはもっと多素子のアンテナが必要でしょうか?

  • FMの受信について

    FMを受信したいと思ってます。 (どうしてもというわけではなくそんなに困ってるわけではありません) アンテナを立てようにもベランダが局と逆方向です。 そこで、CATVの同軸ケーブルから取れないかと思って 分波させてフラットのケーブルで繋いでみたのですが ものすごい雑音がするだけで全く話になりませんでした。 CATVの同軸にFMの電波が入ってなければ、全くの問題外なのですが、もし他の理由でうまく行かなかった可能性がありましたら教えて頂きたいと思ってます。 CATVのチューナーの手前にアッテネーターというものが 入ってますがこれとはまた無関係でしょうか? よろしくお願いします。

  • テレビ・FMラジオの受信(遠距離受信)について

    こんにちは皆様のご意見をお願いします。 テレビ・FMラジオの受信(遠距離受信)についてです。 震災でアンテナ類をすべて作り直すことになりました。 (屋根瓦が崩壊したため) 遠距離受信も含めて受信設備をつくることは可能でしょうか? 受信したいのは県内、隣県のテレビ、FMラジオ、BSです。 震災で既存のアンテナが壊れたので仮に20素子のUHFとBSアンテナを購入し とりあえず県内地デジUHF波とBSを受信しています。 マスプロのLS30系のアンテナやFMラジオのアンテナを組み合わせることで受信の設備 を作ることは可能でしょうか。 8か所に分配したいと思っております。 (ヤフオクで見かける分配器は使うことはかのうでしょうか?) マスプロの共聴用のVHF~BSまでの室内用ブースターも持っております。(30dBほど) あるサイトでみたスタックという方法は有効なんでしょうか? なお、購入した20素子のアンテナを使うとブロックが入ったりしましたがF送信所の放送は 受信できました。 F送信所とS中継局のチャンネルはかぶりません。 状況 自宅 標高 60m   F送信所  自宅から直線43km 標高650m 直線の途中500m程度の山の裾野がある。  地デジ 3kw  FMラジオ 1kw  自宅より遠い場所でF送信所を受信している家庭があると聞いています  S中継局   自宅から直線4km  標高260m  地デジ   3W  FMラジオ  1W そのほかにBS・コミニティFM 30~40kmに複数。 遠距離受信の設備を作ることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 地上デジタルアンテナ受信の方向

    大阪市内の中部に住むものです。 関西圏では生駒山の送信所から地上デジタル波が送信されると聞きました。ということは、生駒山の方向(東)にアンテナを向けないと良好に受信できないということなんでしょうか? わが家は団地でベランダは西向き(つまり、生駒山とは反対方向)。東方向は玄関のためアンテナ設置などは無理な状況です。 こんな環境ではCATVでないと地上デジタル波は受信できないんでしょうか? 同じような環境の家庭は全国に幾らもあると思いますが、やっぱり直接受信は無理なんですか? ご教示ください。よろしくお願いします。

  • ・地上波デジタル放送受信可能??

    このような条件で地デジ放送はUHFアンテナで受信可能でしょうか? 電波送信所から直線距離で40Kmです。私の家が二階建で送信所方向の 隣の家が三階建で、7m幅位の道路をはさんで六階建てのマンションが 送信所方向に建っております。このような条件で地デジをUHFアンテナで 受信可能でしょうか? 現在アナログ放送は地域の共同アンテナで受信している為アナログ放送の アンテナでの受信状態はわかりません。この共同アンテナは地デジ移行後 は使えません。 参考までにFM放送は天井裏に位相差給電アンテナで放送局にもよりますが ほとんどの局がクリアーに受信できます。 上記の条件で地デジがアンテナで受信できるかどうか専門の方、詳しい方 教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • FM受信について

    初めまして、よろしくお願いします。 当方、東京二十三区内、賃貸マンションの一階にてFMおよびAM放送を単品チューナーで受信しています。以下のような症状に悩まされています。 ・日中はステレオ放送とまではいきませんが多少、ノイズがでるていどで受信できます。夜はほとんど受信できません。また、週末はさらに悪化します。 ・AM放送は昼夜問わず、良好です。 ・受信できる放送局は東京FM、J-WAVE、79.5、NHK、BayFM、区内コミュニティーFMなどです。東京FMとJ-WAVEは日中でも難儀です。 ・壁のアンテナ端子や二メートル程度のコードをアンテナ代わりにしたところ、アンテナ端子は効果がありませんでしたが、コードのほうは調整次第で効果がありました。 ・賃貸なので屋根にアンテナを設置するのは無理です。またベランダの設置も受信している部屋から遠いため難儀です。 .FM対応の室内アンテナは、この環境で期待できるでしょうか。 FM受信関係のウエブサイトなどを閲覧しましたが、当方の環境にあうような答えが見つけることができませんでした。この条件で改善するにはどのようにしたらいいでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • 地デジ受信について

    山の上のアンテナから地デジの電波が出ているのですが うちは山ろくのために、2つの局の電波を受信できません。 アナログ放送は反対方向の中継局から受信していましたので アンテナも現在逆を向いています。 しかし、7つのうち5つは受信できています。 中継局がデジタル化されれば問題ないのですが まだ先の様なので、 ブースターなどをつかって あと2局も見れる可能性はないでしょうか? アンテナの向きは、アナログ放送もまだ利用しているために 向きはかえれません! どなたかアドバイスを!!

  • スカイポートのCSアナログチューナーで謎の放送が・・・

    こんばんは、初めての質問です。さっき質問したのですがちゃんと送信されなかったみたい・・・本題なんですが、僕は衛星放送に興味があります。興味本位でCSアナログチューナーにスカパーのアンテナを接続してみたところ、南より東の方向にアンテナを向けたら、スクランブル?がかかったカラーバーらしき映像、さらに東方向に向けるとかなり強力でスクランブルのかかっていない国会中継らしき放送が受信できました。いずれも受信モードはスーパーバードCです。気になってWEBで検索したが見つからず、気になっています。また、アンテナをあらゆる方向に向けると画面の砂嵐が大きく変化するんですが、これは何かの衛星の電波を受信しているのでしょうか?まさか何かの放送が見れるとは思わなかったので驚きです。興味はあるのに詳しくありません。衛星放送に詳しい方、回答をお願いします。