• ベストアンサー

FMアンテナを送信所に向けて取り付けできないが受信できるか?

・神奈川県(東京タワーの南側方面)のマンションに住んでいます。ミニコンポ付属のFMアンテナでは受信状態が悪いので、市販のFMアンテナを購入しようと思います。アンテナを取り付け可能なのは、南側のベランダになるのですが、しかし、これだと、FM送信所(東京タワーや、横浜中心方向)は、マンションのコンクリート建物を挟んで、反対側になります。つまり、アンテナを送信所方向に向けて設置できません。これでも、市販アンテナ(3~5素子?)で、効果はあるでしょうか? 尚、マンションのTV端子には、CATVが入っていますが、FM放送の再送信はしていませんので、利用できません。 実際の経験者の方に、受信状況をお聞きしたく、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116330
noname#116330
回答No.4

>マンションのTV端子には、CATVが入っていますが、FM放送の再送信はしていません  まず、これはどちらで確認されましたか? TVアンテナにミニコンポを繋いで、オートチューニングを試してみたことはありますか?  私も引っ越したマンションで同様の経験をしました。以前の団地住まい(同じCATV)ではアンテナ端子から分配してFMが聞けたのに、ここでは聞けない、何でぇー!  たまたま、CATVの受信レベル宅内定期検査の時に確認しましたらFMを聞けることが判明しました。以前のところはそのままFM電波を流していたのですが、ここは「再送信の際に周波数を変更している」というのです。以前のままの受信周波数に設定しているミニコンポでは局間ノイズしか聞こえないのも当然です。CATVのHPで検索してもFM受信の説明もないし、ましてや再送信の際に周波数変更をしているこなど書かれていませんでした。追求すると、はるか昔の小冊子(月刊のPR誌)で一度紹介したことがあるという話でした。無料のFM受信の情報提供より有料のCATV契約の方に力が入っているということですね。凸(゜皿゜メ)  実際にTVアンテナにミニコンポを繋いだ結果であったり、再送信されていない情報が確かなのであれば、この話は無視して下さい。 >市販アンテナ(3~5素子?)で、効果はあるでしょうか?  FM電波は指向性が強い為、送信所と反対方向では厳しいでしょうね。唯一可能性があるとしたら、近所の建物などに反射した電波が良い条件で受信できるかどうかです。  それに3~5素子のアンテナはかなり大きいですよ。設置スペースは確保できるのでしょうか?(2素子の位相給電方式アンテナならコンパクトですが………)

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/gorucchi/advice.html
shinogon_1980
質問者

お礼

!!! ぴったし、かんかん。(年がばれる) !!! CATVで、FMが聴けました。そうなのです。通常のプリセット周波数で聴くと雑音しか入らず、再送信していないと思いこんでおりました。おっしゃるとおりで、CATV会社のHPにも、FMについての記述がありません。で、早速、CATV会社にTELしてみらた、周波数を変更して放送しているとのこと。で、その周波数にマニュアルチューニングしてみたら、クリアサウンドで、FMが聴けました。唯一の欠点は、再送信チャンネル数が、NHK, F横, J-WAVE, F東,放送大学のみで、Inter FMや、Bay-FM, 地元のFM湘南が入っていないことぐらいです。 いずれにしても、私にとっては、大幅に満足度アップで、大変感謝するご回答です。ありがとうございます。 アンテナは、サイズの問題もあり、検討の優先順位は大幅に下がりました。

その他の回答 (3)

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.3

建物の影響を受けるのは確実ですから、3エレ5エレの本来の性能が発揮できない事は確実です。 それよりも。受信がどうこう言う以前に、3エレや5エレの実物見たことありますか? 近くの家で立てているアンテナは、屋根の上とかにありますから、小さく見えますが、実物はかなりな大きさがあります。 3エレでも畳1畳程度、5エレでは畳2畳程度あります。 単純にBS用の金具の流用しただけでは、完全にベランダが使えなくなってしまうのは確実です、 ベランダの構造上、取り付け不可能な場合がもあります。 もし、何らの方法を使って立てられたとしても、本体重量は1~3kg程度と軽いですが、実際に立てるとなると、風の受けた時の事を考えなければなりませんから、ベランダの強度はかなり必要です。 さらに、マンションとなれば、充分な落下防止策を講じる必要もあります。 取り付けに必要な部品や費用を考えると、充分な性能が発揮されないですから、無駄と言えます。

shinogon_1980
質問者

補足

・私の知識は、ネットで検索している範囲でした。確かに、日本アンテナのHPで大きさを確認すると、たたみ1畳、2畳は、けして大げさではありませんね。 危うく、ネットで注文してしまうところでした。ありがとうございます。深謝致します。

回答No.2

あなたの言う市販アンテナ(3~5素子?)は 指向性アンテナなので、確実に障害物のない 送信所側へ向けないといけないので、 不可です。 線をのばして、送信所側の部屋まで延長するしか ないですね。

shinogon_1980
質問者

お礼

・送信所側へ室内配線自体が難しいのです。しかし、ラジカセのロッドアンテナでさえも、フィーダー線あんてなよりは受信能力が高いようなので、多素子の高性能アンテナではなく、小型の指向性の低いシンプルなアンテナを選択するべき、ということになりましょうか。

noname#74310
noname#74310
回答No.1

ベランダにFMアンテナは、マンション管理人等からクレームがきます。 まず、ラジカセをベランダに持っていってどの程度聞こえるか。 ラジカセにダイポールアンテナがあればつけてみてどの程度きこえるか。 まずこの実験からでしょう。

shinogon_1980
質問者

補足

早速のご返信、ありがとうございます。(1)管理組合では、スカパーアンテナ等を個人で利用する程度は、OKとしていますので、クレームはないはずです。 (2)10年以上前の旧型の、ロッドアンテナ付のラジカセでは、雑音の多いチャンネルもありますが、室内でも、まぁまぁ受信できます。ベランダでも、もちろん受信できます。ところが、ミニコンポのフィーダー線を室内に貼り付けた場合、聴取困難なレベルで聴けません。唯一、地元のNHK FMが、聞き取れる程度です。南側の窓際にフィーダー線を近づけると、多少、改善します。 つまり、室内よりは、南側であっても、室外の方が”マシ” と判断すれば、良いのでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう