• ベストアンサー

人間知るとは?

結局のところ、人間を知るとはどういうことだとおもいますか? 性格を知るだけでは人間を知ったことにはなりませんよね? あなたの思う人間を知るとはどういうことか意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.1

「人間を知る」とは、「取るに足らない事」だと思っています。 人を知るなんて、別にしなくても良い作業。 勤務先は船会社です。 技術部門ですが、最終的にお金を扱います。 私の上司は「人を試す人」です。 船会社ですので、一つ一つの裁量に大金が動きます。どうしても目の前の人を疑う事が仕事になります。その中で「人を試す」が常態化し、雰囲気も良いとは言えず、若い人は辞めます。社長は人間的には褒められたキャラではありません。 私の上司が「人を試す」のは、その中で身に着けた技でもあります。 そんな背景があります。 ですが、 「人を知るために、人を試す」という行為は、世の中にこれほど馬鹿げていて、人を不快にさせる行為は他にはない、と私は思っています。 そんなもの知ってどうするの? まさかあなたの趣味は人間観察ですか? だとしたらあなた、人として最低ですよね、 と思います。 大切なのは、知った後の「自分の言動」なんです。 多くの人は勘違いをします。 人の心にばかりフォーカスを当て、「なぜ?なぜ?」を追求すると、人はいつの間にか少しおかしくなってしまいます。 人の心を知る行為は、心理学の専門家にとっても、実は難しい行為なんです。だから、素人がうかつに触ってはいけない、 私はそう思います。 余談ですが俳優のムロツヨシさんは、 「僕は人が好き、人の心が好き、僕を嫌いだという人がいたら、その人を追い回して、最終的にその人が僕を好きになるまで関わってしまう」 のだそうです。 ムロツヨシさんの生い立ちって、色々深刻ですよね。俳優仲間ではすごく好かれているのに、ずっと独身、 ああ、そんな感じになっちゃうんだな、と思いました。

ahoahomandayon
質問者

お礼

なんて丁寧な回答なんでしょうか。 とても嬉しく感じます。 心理学について学んでいて、人間とは?的な壁にぶつかっていたので色んな方の意見が聞きたくて質問させて頂きました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間関係、鬱、よい人生をおくりたいです。

    私は大学1年の男です。 私は、生まれたときから人間関係がうまくとれず、小学に、中学に高校に大学にはいったら人間関係をよくとれると思ってここまできてしまいました。 私は、ナルシストで、自己分析が好きな人間で自分の意見がいいたい人間です。でも、みんなに悪い印象に与えないように自分の意見が言えなくなってします。 友達と話していても自分の意見をいうが、途中で友達の話を聞いてしまいます。そして、次の日、ほかのネタを考えていっても、結局聞くだけ、で、「ウン」しかいえなくなり話が続かなくなってしまいます。 大勢で遊ぶと、やばいです、自分の意見なんて言えず、でも人にも、あわせきれず、悲しくなって終わったあと家で、自己分析をはじめてしまいます。 死んでしまいたいと犯罪をと思いますが、社会的にみてだめだと思い、なにもできない自分もいます。 私は、この性格を修正したいです。でも一人が楽しいと思う自分もいるが、その話を人に話したいので努力する自分がいます。 私はいい人生をおくりたいです。でもこの性格が修正できません。死にたいです。でもできません。。 どうすれば、理屈な性格でも楽しい人生を遅れるのですか?? この性格は修正できますか??

  • 人間の定義とは?

    人間の定義とはなんでしょう?自分なりに考えてみましたが、結局わかりませんでした。皆さんのご意見まってます。

  • 私の人間関係に関する格言です。どう思われますか?

    私の人間関係に関する格言です。どう思われますか? (1)他人の恋愛話(家庭の話・人間関係)に首を突っ込むとロクな事がない。 (2)お金の話はしない方がいい (3)1人の悪口を言う人は100人の悪口を言っている (4)「ここだけの話だけど・・・・」と言う人はいろんな人に言っている (5)癖が多い人は性格にも癖がある。(食べ物の好き嫌いが多い人もあり) (6)嫌味にもとれる誉め方をする人は、いつまでもその性格だし、結局は嫌味。 皆さんはどう思われますか? 私が挙げた者に対して、そんな事ないよ。というご意見でも構いませんし。 他にこんな事に気をつけたらいいよ。というアドバイスでも構いません。 いろいろ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 優しい人間ではないのですが、優しくなりたいと思っています。

    優しい人間ではないのですが、優しくなりたいと思っています。 仕事上、福祉関係ですので、表面的には優しくできますが、 本当は自分が一番可愛い、あまり心の広くない人間です。 同業者でも、美人なのに心も優しい人もいますし、 一見怖そうな、きつい感じの女性でも、深い意味で、 優しさを持っている人もいます。 でも、私は心の狭い人間で、結局自分が安全な立場にいて、 面倒が降りかからないのが一番だと思っています。 習慣や癖は努力で直せると思いますが、優しさというのは性格なので 簡単に身に着くものではないと思っています。 ただ、少しでも思いやりのある優しい人間であれば、もっと仕事も苦でなくなるとも思いますし、 やりがいも、もっと見出せると思います。 何より自分が好きになれるように感じます。 優しさというのは、身につけることが出来るものでしょうか? 変な質問ですが、アドバイスお願いいたします。

  • 最悪な人間

    こんにちは。 今までに逢った最悪な人間を教えてください。 性格が自分勝手過ぎる・ひとの気持ちを知らない・自分が正しいと思い込んでるなど、、。 広く意見を集めたいです。 よろしくお願いします。。

  • 性格が良い人間

    性格が良い人間なんて本当にいますか? 性格が良い人間ってどんな人間ですか? 誰にでも腹黒い部分はあると思うのですが。 イケメンもブサメンも美人もブスも誰でも性格悪いところはあると思います。 皆さんのまわりには本当に性格が良い人はいますか? その人はどういう人ですか? どういう人間が性格が良い人間ですか?

  • 性格が人間関係に及ぼす影響

    性格が人間関係に及ぼす影響とは何だと思いますか。どなたか意見ください。

  • 小説と人間性

    小説には作者の人間性が表れると思いますか? 例えば明るい性格の人間が書く小説は明るく、暗い性格の人間が書く小説は暗い…など。

  • 使える人間?

    僕はまだアルバイトしか社会経験がないのですが、 例えばバイトでも使える人と使えない人っていますよね?気がきく、機転がきくというのは別として、職業によりますが、直接利益との関係が見えにくい、愛想がいい、思い遣りがあるとか、正義感が強いとかその他の性格、特質って社会にでたら評価されるのでしょうか?今の御時世必要とされる人というのは、どういう人なのでしょうか?性格が悪くても資格をもってて、生産性が高かったり、会社の(金銭的)な利益追求に合った人だけが残るのでしょうか?それとも人間的なバランスというのも考慮されているのでしょうか?これから社会人になるときに、自分の性格を考えてみて、自分の事をちゃんと評価して気に入ってくれる人がちゃんといるのかすごく不安です。 結局何の質問か分からなくなってしまいましたが回答の方、よろしくお願いします。

  • 人生における人間関係とは

    よく人間関係について、広く浅くとか、狭く深くとか言いますが、ふと考えると人間関係って何なんだろうと思います。 例えば恋人同士だったとしても、それは結局は関係性に過ぎなくて、別れが来れば何事もなかったかのようです(つまり二人の関係性が終わるってことでしょう)。 自分が会いたいと思っても、相手は必ずしも会いたいとは思っていないっていう場合もありますね。 何だかとても悲しい気持ちになります。人と人との関係って何なんだろうと。結局、人は孤独な存在なのでしょうか。。 言いたいことがまとまりませんが、皆様のご意見をお聞きしたいです。

このQ&Aのポイント
  • プリンターがWi-Fi接続できず、トラブルに困っています。操作方法や接続状況などを詳しく教えてください。
  • Windows11を使用している環境で、無線LANでプリンターが接続できないトラブルが発生しています。解決策やおすすめの対処方法を教えてください。
  • 無線LANを使用している環境で、ブラザー製のプリンター(DCP-J552N)がWi-Fi接続できない問題が発生しています。原因や解決方法について教えてください。
回答を見る