• 締切済み

不妊治療中の黄体ホルモン補充について

現在不妊治療をしており、人工授精まで進んでおります。 不妊治療専門のクリニックですが、毎回血液検査をするような病院ではないです。 高温期が10日から11日で終わるので黄体ホルモンが足りてないのか相談したらルトラールを出されるようになりました。 ルトラールを2周期飲んだところ、生理周期が34日、32日と大幅に遅れたり生理日数が飲む前は5日間でしたが、8日間、10日間と大変長引き生理痛も出て苦痛でした。 そもそも私が希望して黄体ホルモン補充の薬を出してもらったのですが、わたしには必要なかったのでしょうか? 医者からは高温期が短いのが気になるなら飲んでみては?とすすめられました。 血液検査をしないのでその周期の黄体ホルモンの値がどうなっているか全くわからないです。 (最初に検査した周期は色々なホルモンの値は問題ありませんでした) 高温期が10日から11日で短いと思って相談し、今に至りますが、生理周期が変わったり大幅に遅れることがストレスになってるので逆に飲まない方がいいような気もしてます。 もしくは他の薬に変えてもらうか悩んでます。 私くらいの高温期の日数なら飲む必要ないのでしょうか? よければ経験談やわかる方教えてください。

  • 不妊
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • SaitoK
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.2

おそらく最初の方の血液検査で色々と調べられて問題ないとのことで、 黄体機能不全を併発する他の疾患は除外してあるのだと思います。 原疾患がない黄体機能不全の診断は、非常に曖昧です。 そして、診断がついたとしても人工授精の段階で黄体を補充することでの十分なエビデンスはでていません。(体外では必須です) 医師としては、効果があるかもしれないし、ないかもしれないけど、患者さんも希望してるし、何もしないよりは飲んどく?的な感覚で処方されているかもしれません(昔はよく処方されていました)。 お身体に合わないのであれば、内服変更や中止について気軽に相談されて大丈夫と思いますよ。

  • shio2022
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.1

私のところも、黄体ホルモンの検査は毎回ではありませんでした。医師と相談して必要であれば検査すると言う感じでした。 しかし医師によっては相談しにくかったりしますよね。 私と同じようなパターンかどうか分かりませんが、私の場合は黄体機能不全気味ということでした。 私は排卵も遅れるタイプでしたので、排卵誘発剤のみで妊活をしていました。 一度妊娠したものの流産をし、その後は薬などを全てお休みしたいと伝えました。タイミング療法で通っていました。 薬をお休みしている間に、糖質制限を行い 魚肉豆類が中心のタンパク質豊富な食事に変えました。その後3ヶ月後に妊娠しました。 同じような食事を第二子でも食べていました。その頃も同じく不妊治療専門のクリニックに通っていて、超音波検査での排卵日予測のみを行い タイミング療法のみで2人目も出産しました。 あの不妊治療の期間は何だったのだろうと、今では思います。 薬が合わなければ思い切ってやめて、食事や生活習慣を見直してみると良いと思います。ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 黄体ホルモン値が低すぎる、、、。不妊治療の流れなど、細かい質問ですが、

    黄体ホルモン値が低すぎる、、、。不妊治療の流れなど、細かい質問ですが、教えて下さい。(すごく長文です、読んでくださる方だけお願いします) お世話になります。医師にもたくさん質問していますが、なかなか全てを聞きづらいのでお願いします。 第1子(現在1歳5ヵ月)出産後、3ヶ月前に生理が復活しました(ほとんど母乳は出ていませんが、夜のみ安定剤代わりに授乳してました。現在断乳しようと頑張っています)。妊娠前も2年間ずっと基礎体温測っていました。以前から、三ヶ月に1度くらいしか排卵がなく(高温期入る事で確認、その高温期も14日続くこともあれば7日くらいのこともあり)、自分は無排卵が多いこと、排卵があっても黄体ホルモン数値が低いだろうこと、は認識していました。そろそろ無排卵の治療をしなければ、、、と思っていたところで妊娠発覚。無事出産にはたどりつき幸運でした。 妊娠自体も今から思えば不思議です。高温期に入り(まさか妊娠していると思っていなかったので)、病院で「無排卵気味で、この高温期も三ヶ月ぶり等」説明し、高温期でのホルモン検査をしました。生理が始まったら3日目くらいに血液検査するから予約して下さい、と言われていたのですが、その後生理はなく、妊娠が判明しました。その時、黄体ホルモン数値結果が7であることを聞かされ、黄体ホルモンの薬をもらって帰ったように記憶しています。(すみません、薬の名前は忘れました、、、)あとで調べると7という数字はかなり低いです。 久しぶりの生理再開直後は2周期低温続きの無排卵でした。事情があって第2子を早く欲しかったので、受診を決心しました。無排卵の治療というより、自分から不妊治療を希望しました。 今回の流れです。 [初診]卵胞11mm内膜8mmで、5日後くらいに仲良くしてみて、と言われ次回を6日後に予約。先生は低温ばかり続いていたから今回も育たないかもなあ、、と言われていました。 [2回目受診]初診から6日後、すでに排卵直後、との事。内膜は11mmでした。基礎体温も36、60(普段だいたいこの程度の高温です)でした。しかしその高温も3日しか続かず、4日目には36.30になり、4~6日目ずっと36.30(これは、一応私の高温期の最低ラインですが、、低温期は35.90~36.20です)でした。 [3回目受診]高温期6日目、「内膜は8mmか、もうちょっとあったほうが着床しやすいね、、」と言われています。黄体ホルモンと卵胞ホルモンの血液検査をしました。生理が始まったら、FSH、LH、プロクラチンの血液検査をすることに。 [4回目受診]7日目には36,00に下がって生理が始まってしまい、翌々日、FSH、LH、プロクラチンなどの血液検査をし、現在結果待ちの状態です。来週には卵管造影を予約しています。そして黄体ホルモン数値と卵胞ホルモン数値の結果をきいて愕然としました。黄体ホルモンは0.8、卵胞ホルモンは25しかありませんでした、、、。今後の希望は1周期だけタイミング、それでだめなら人口授精、の予定です。 以下質問です、よろしくお願いします (1)前回の妊娠で、黄体ホルモンが7だったのに、妊娠継続できたのはどういうことなのでしょうか? (2)今回、万が一、授精できていたら、すぐ黄体ホルモン剤などしていれば着床できたのでしょうか? (3)先生の言われた「低温ばかり三ヶ月続いてたから、卵胞が育たないかも、、」というのはどういうことでしょうか?普通低温期に卵胞って育つのですよね、、? (4)今回、排卵はエコーにて確認していますが、卵胞ホルモン(内膜増殖)&黄体ホルモン(内膜安定)は卵胞からでるんですよね、、?最初11mmといわれた卵胞が育たないまま、たとえば16mmなんかで排卵されてしまうこともありますか?卵胞の大きさと黄体ホルモン数値、卵胞ホルモン数値は関係ありますか? (5)いったん断乳したのですがうまくいかず、再度断乳頑張っているところです。ほとんど出ていない(夜のみ、多分50CCくらい)のですが、黄体ホルモン、卵胞ホルモンの数値に影響でますか (6)黄体ホルモン、卵胞ホルモン、FSH、LH、プロクラチンなどの年齢別基準値ののっているサイトなど教えて欲しいです。 (7)タイミング~人口授精希望ですが、私のような症状の場合、どういう流れになるでしょうか?(卵管はつまっていない、と仮定して下さい)。主人に問題はありませんでした (8)今までも三ヶ月に一度は自力排卵(ただし黄体ホルモンは少なそう、、高温期短かったりしたので)できたのに、卵管造影する必要があるのはなぜでしょうか?排卵できてるってことは、卵胞、卵子の質、ホルモン数値はどうであれ、卵管はつまってないと思うのですが、、? ほんとにたくさんすみません。

  • この薬は黄体ホルモンに影響を及ぼしますか?

    現在不妊治療中で、4/16からルトラールを1日2錠で10日分処方されました。 耳鼻科で喉に炎症ありとの診断を受けました。不妊治療中で薬を服用している旨は伝えてあります。そこで、4/17夜からトラネキサム酸錠250mgとアクディームカプセル90mgを1日3錠4日分処方されました。 薬剤師からもルトラールと一緒に服用して問題ありません、と言われました。 4/21に高温期の黄体ホルモンの血液検査をしました。結果はまだ聞いていないのですが、検査する時に耳鼻科の薬を服用しているのを伝え忘れてしまいました。 耳鼻科の薬は止血と抗炎症の薬だと聞いていたので黄体ホルモンには関係しないと思うのですが、実際はどうでしょうか?

  • 黄体ホルモン値 低い

    新たに質問させていただきます。 血液検査とエコーで排卵確認出来ていたはずなのですが。 高温期2日目~11日目までデュファストン。 高温期1日目で黄体ホルモン値1.6。 高温期8日目の黄体ホルモン値1.2だったそうで、排卵していなかったかも?と言われました。 体温下がった日が3日ほどありますが、本日高温期23日目38.4℃でした。 生理はまだ来ません。 胸の張りが痛いです。 先生もわからなくて申し訳ないと言われてしまいました。 基礎体温表はきれいに2層にわかれています。 今日も子宮内膜は15ミリあったので排卵したと思うんだけどなー。と言われました。 妊娠希望です。 周期が40~45日と長いので、チャンスは無駄にしたくありません。 生理が来るまでわからないのでもう少し様子をみて下さいといわれました。 まだ妊娠の可能性は残されているのでしょうか。 私は気持ちの切り替え出来ております。 いつまで様子を見ればいいのでしょうか? どう考えたらいいのか、もうわけがわからなくなりました。 どなたか教えてください。

  • 黄体補充について教えてください。

    黄体補充について教えてください。 私は今不妊治療中です。 いつも生理5日前くらいから不正出血があってその後一度出血は止まって、それから本格的な出血(生理)になります。 なので毎月一日目のカウントが難しくて困っています。 体温が下がってくれれば一日目のカウントもし易いのですがルトラールの影響で生理の途中まで高温期の様な体温なのです。なので更に一日目のカウントが難しくて毎月本当に困っています。 もともと自力排卵しないのでクロミッドを服用していますが、今周期は生理のカウントを間違ってしまい不正出血中(生理前)から2日間ほどクロミッドを服用してしまったほどです。 本格的な出血が始まって焦ってしまい、すぐに病院に電話して先生に聞いたら本当は生理5日目から飲まなきゃダメだったけど、もう仕方ないからすぐに服用は止めて本格的な出血を一日目とカウントして5日目から残りの3日分を飲む様にと言われました。 今回は無事に?ではないですがなんとかこれで済みましたが、毎回こんな事があっては困るので先生に再度どうしたらいいのか相談したところ、ルトラールを飲んでるのだから黄体補充はしてるのでこれはもう体質と思うしかないねって言われてしまいました。 毎月こんな不正出血なのか生理なのかわからないなんて困ってしまいます。 黄体補充にはルトラール、デュファストン以外にも注射や座薬があると聞いた事があるのですが、強いものなのでしょうか? 注射や座薬によって今の私の症状が解決される事はないのかな?と最近思っているのてすがどなたか私の様な不正出血が何日間かあってから生理になる方で黄体補充によって症状が改善された方がいましたらどんな治療で改善されたか参考までにお聞かせ願えませんか? よろしくお願いします。

  • 黄体ホルモン剤

    海外に住む主婦です。 2ヶ月前より不妊治療の為、病院に通っています。 今周期、排卵予定日あたりに、排卵促進の注射をしてもらい その後黄体ホルモン補充の為の膣剤を服用しました。 判定日に生理が来ていなかったので、血液検査をしたところ 陰性でした。 その後、すぐに生理らしきものが始まったと思ったのですが、 いつもの生理と違って茶色いオリモノのようなものが少量出る程度 です。 黄体ホルモン膣剤の影響でしょうか?  生理の量が少ないと次周期に妊娠できる可能性は低くなるのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • ホルモン治療をしたことある方、教えてください!

    私は、排卵後の高温期が平均より少し短めです。 血液検査の結果、黄体ホルモンが若干少な目であるということで、 排卵後に、着床しやすいようにということで、 ホルモン注射を2回、ルトラール錠を8日間飲みました。 これが初めての注射と薬でよくわからないので、 おしえてもらいたいのですが、こういう治療の時は 生理が遅れたりしますか? いつも生理は予定通りくるのですが、今回はまだきていません。 といっても、まだ3日遅れぐらいですが・・・。 生理予定日に妊娠検査薬を試してみたら、うっすら陽性のラインが出ました。 でも検査薬は、hCGに反応すると書いてあったので、 まだ体内に注射したときのhCGが残っているのって ことなんでしょうか? ちなみに検査はhCG注射4日後くらいにしました。 こういう注射や薬を飲んだときは、いつぐらいに 検査すれば、妊娠かどうかってわかるのでしょうか? 教えてください!

  • 黄体ホルモンについて

    現在、新しい病院を探し中で不妊治療をお休みしています。 タイミングと高温期のHCG注射の治療を受けていました。 休み中の今も基礎体温はつけているのですが、ここ二周期ほど高温期が36.6前後とかなり低めです。それでも二層に分かれてはいるので、排卵自体はきちんとされているようです。 私はいつも生理前にピンクのおりものが出て、2~3日後に本格的な生理が始まります。これは黄体ホルモンが減少してきているからですよね?そう考えると体温も徐々に下がり始めると思うのですが。 今回、昨日10日目から恒例のピンクのおりものが出始めたのですが、一昨日から体温が上がりました。それまでは36.6前後だったのが、36.88、36.83、36.98と推移しています。 黄体ホルモンが減少して、ピンクおりものが出る=体温下がり始まると思っていたので、今回のこの現象がちょっと不思議です。 私の認識が間違っているかもしれませんし、皆さんのご意見をお聞かせ頂けたらと思います。

  • 黄体機能不全ではないのか?治療方針について

    赤ちゃん待ちを初めてから15周期になりました、31歳です。 一度も妊娠していません。(過去妊娠経験もありません。) 検査を兼ねて2月より婦人科に通い始め、そのまま不妊治療を受けています。 当初不妊治療も行っている産婦人科で一通りの検査をしましたが異常なし。 8月より不妊専門病院に転院しました。 そこで夫の精液検査も受けましたが、特に異常なし。 現在の病院では、 周期10日前後に卵胞チェック(内診、採血・・・たぶんLH) →タイミング指導 →およそ1週間後に排卵チェックおよび採血(黄体ホルモン) という流れですが、黄体ホルモン値は今まですべて標準以上のため、補充は必要ないといわれており、注射、投薬を一切受けていません。 ですが、高温期8日目もしくは9日目からはっきりとした茶おりが始まります。 そして、大体高温期12日目から13日目に生理が始まります。 高温は生理になる日までギリギリ維持しているかどうか、というところです。 周期は乱れることもありますが、ほとんど27日から30日です。 先周期からAIHに変更してもらいましたが、 相変わらず9日目ごろに茶おりが始まり、その後生理が来ました。 まだAIH1周期目ですが、果たして黄体補充なしで着床するのだろうか?と疑問です。 AIHの場合、スプレキュアを受けて、その後の投薬、排卵チェック、黄体ホルモンチェックはありません。 高温期6日目ごろの黄体ホルモン値が正常であれば、黄体機能不全ではないのでしょうか。 治療と言っても、現在タイミングを見ているだけで、何か毎回新しいことがわかるわけではないので、このままでよいのか不安です。こちらから求めることのできる、試してみる価値がありそうな治療、検査はあるのでしょうか。 ちなみに、前の病院でデュファストンを飲んでいましたが、さほど周期に変化はありませんでした。

  • 採卵周期での陽性判定後の黄体ホルモン補充について

    刺激採卵周期(ロング法)での陽性後の黄体ホルモン補充について教えてください。 血液検査でホルモン検査をすることなく黄体ホルモンの量を減らされ不安です。 黄体ホルモン不足で流産の危険性はないのでしょうか? 採卵⇒胚移植後から判定日まではルトラールを1日3回2錠ずつ服用していました。 判定日から次の診察までの5日間は1日3回1錠に減らしました。 そして昨日4w6dで胎嚢が確認できましたが、医師から「今日からルトラールを1日2回1錠にしてください。」と言われました。 よく皆さんホルモン検査をして注射や薬の量を調整してらっしゃいますが、私は血液検査を一切していません。 ちなみに胚移植後から黄体ホルモンの注射も一切無しです。 ルトラールのみです。 黄体ホルモンが不足すると胎嚢が育たない、流産してしまうのでは?と不安でいっぱいです。 ホルモン値を計ることなく薬を減らしても大丈夫なのでしょうか? それとも胎嚢が確認できたらある程度減らしても大丈夫なのでしょうか? 病院に確認の電話をしたかったのですが、GWで休診でした。 どなかた、分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 着床後のホルモン補充の必要性

     不妊治療中の33歳です。  治療を始めてもうすぐ一年が経とうとしていますが、この周期で初めて高温期12日目のフライング検査で陽性反応を見ることが出来ました。    とても嬉しかったのですが、不安なことがあります。  私は黄体機能不全です。  クロミッド5日服用、HMG一週間注射、HCG注射で排卵誘発ののち、プロゲストン錠を十日分処方されました。  陽性反応はHCG注射に反応している可能性はありますが、今までと比べて明らかに濃いことで着床はしたのだろうと判断しています。  今まで(過去4回のHCG投与周期)うっすらでも色づくことはありませんでしたので……  着床したのは嬉しいのですが、処方されているプロゲストンを先日飲み終わってしまいました。  もしこの着床継続状態でプロゲストンでの黄体補充を打ち切ってしまったらホルモン量が足りず化学的流産になるのではないかととても不安です。  黄体補充をしなければ高温期が11、12日しかありません。  病院に連絡をしても生理予定日から一週間後に来てね、と言われたので待てば良いのでしょうか。  指示に従っておくべきなのか、万が一の可能性を考えて黄体補充のお願いに行くべきなのか悩んでいます。  着床が成立したら、勝手にプロゲストンの値は上がるからあえての補充は必要ないのでしょうか?  もし宜しければ経験談等、教えてください。  なお、最初の頃の血液検査で素のままの高温期のプロゲストンの値は「5ng/ml」でした。  それからずっとホルモン剤を処方されています。  何をしても駄目なときは駄目かも知れませんが、どうかご助言お願いいたします。