- ベストアンサー
排卵後のホルモン検査
- 妊娠希望者にとって、排卵後のホルモン検査は重要な要素です。
- 基礎体温やタイミング療法の助けを借りて、排卵予定日を把握しましょう。
- 病院への行けない場合でも、高温期に血液検査を行うことができます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前回の排卵期に検査した時も尿検査はしているんですね。 特に何も言われなかったということは、LHサージは見られなかった(排卵直前ではなかった)ということでしょう。 たぶん尿で排卵検査はしていると思います。 でも卵胞チェックをすれば、排卵直前かどうかは一目瞭然ですものね。 卵胞が1.3mmだったということは、その日から3~4日後に排卵された可能性が高いですね。 一週間後に排卵後であるのは当然だと思います。 生理が来たのは、1.3mmと言われた日の18~19日後くらいではありませんか? デュファストンを服用したからといって妊娠するわけではありません。 着床しやすくするというか、着床を継続させるように黄体ホルモンを投与しているだけですから。 もしも受精していなければ意味のないことですし。 うーん、なんかこう、もう少し卵が育って排卵される様子がわかるとやりがいもでるのではないでしょうか。 私も仕事があるのでなかなかタイミング良く病院に行けないのですが、ちょっと有休を使ってでも排卵期に2~3回まめにチェックしてもらうとわかるのでは? あと、産婦人科に通ってらっしゃいますか? 卵胞チェックなどは産婦人科医よりは婦人科医の方がよくみてくれるかもしれません。 できれば不妊外来のある婦人科で徹底的に検査してもらうと方向性についても相談できますよ。
その他の回答 (1)
- zato
- ベストアンサー率60% (2090/3478)
黄体ホルモン値を測定するのなら、高温期を指定されると思います。 プロゲステロンやエストラジオールは高温期に検査します。 排卵期ならエストロゲンの検査かもしれません。 それより大切なのは卵胞が大きくなっているかを超音波検査したり、LHサージを検出したりすることではないかしら。(タイミングをみるということ) これらの検査は必要ではないのですか? 病院に行かなくても自分で排卵日が事前にちゃんとわかるのであれば、今回は行かなくてもいいのかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 前周期に卵胞チェックはしてもらいました。LHサージはしていません。というか、毎回尿検査はしていますが、数値的なことは聞いたことがないのです。卵胞も1.3mmだったので一週間後に行ってみると排卵しているといわれデュファストン処方(が着床失敗)、次の排卵期(体温的)にいってみるとまだ小さいしその上前回の写真は排卵跡には見えないといわれ・・・。 精子検査に問題がないといわれたのでフーナーテストはしないつもりですが、なんとなく方向性を見失ってます・・・。
お礼
おー、卵胞&排卵に関してはまさにそのとおりです! タイミングよく夫婦生活を持っていたのでデュファストンを処方されましたが、あまり期待はしませんでした。 病院に関してはお察しのとおり産婦人科です。主人とも病院を変えたほうが良いか話し合ってますが、ここまで費やした時間&検査費用も惜しい気がして悩むところです。主人はカルテをもらえば良いじゃないかといいますが、そんなに簡単にいくのかな(笑) 今回はただの血液検査だと思っていたのに、突然プロラクチンの負荷をかけた検査で高額に!いろいろと大変ですよね。 ちょっと考えて見ます。 アドバイスありがとうございます。