STKM13Aパイプ6本のピラミッドから輸送中に歪みが生じた件

このQ&Aのポイント
  • STKM13Aのパイプを6本のピラミッドにして輸送中に歪みが生じた問題が発生しました。
  • パイプの直径は元々φ250.00~φ250.005程度でしたが、輸送中にばらつきがあり、最大で0.03の歪みが生まれました。
  • 今後は積み重ねて輸送しないように注意が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

パイプの変形

STKM13Aのパイプを6本のピラミッドにして輸送していたところ、パイプが歪になったと難癖をつけられました。 今後は積み重ねて輸送するなと・・・ この程度で歪になってしまうものでしょうか。 元々の直径はφ250.00~φ250.005程度でしたが、 φ250.00~φ250.03程度にばらつき、最大0.03の歪が生まれました。

  • 金属
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.4

https://www.pipe-nikko.co.jp/about/pdf/stocklist/carbon/P18-33_STKM.pdf 公差内だぼけぇー で十分 いうと怒るが

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1346/2270)
回答No.3

品質保証部門が全く預かり知らないうちに、直径に対して格別の寸法精度が担保されるような営業トークがあったのかもしれません。 顧客は、受け取った品物の真円の程度を測定することは可能と思いますが、輸送に伴う変形は検出できないと思います。(ベルトの圧痕などであればわかるでしょうが・・・) 納入仕様に真円度を規定しているのでしょうか?継目なし鋼管であれば、ある程度の真円度を期待してもおかしくないと思いますが、JIS G 3445では、パイプの製法として電気抵抗溶接及び鍛接が含まれます。これらの製法では継目の存在によって、形状が真円からずれることが生じるのことは当然に想定されます。 この際、暗黙の取引条件を見直して、第三者がみても的確な判断ができる仕様書を取り交わしたら如何でしょうか。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1754/3367)
回答No.2

 ラッシングベルトでの締め加減次第ですが、まあ歪みはするでしょう。 もし精度の必要がない、一般部材なら仰るように難癖レベルです。  ただ「元々の直径はφ250.00~φ250.005程度」という事ですから、この数値だけ見るとかなりの高精度品です。もしこの精度が必要な製品なら、搬送時に積み上げ&ベルト締めは論外です。  ただそうした精度や変形、そもそも搬送形態について最初に取り決めが行われていないなら「後出しでそんなことを言われても・・・」という話ではありますね。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1346/2270)
回答No.1

>φ250.00~φ250.03程度にばらつき、最大0.03の歪 JISでいうところの、当事者間の協定でカバーする範囲のことであって、特段の協定がなければ全く問題のない寸法誤差の範囲のように思います。 このサイトでも何度も取り上げられていますが、国際的基準では全く問題のない程度のことを、日本の取引上の慣習で品質問題としているように感じます。 まずは、STKM13AのJIS規格で取引しているのか、それ以上の特約(協定)を結んでいるのかをご確認になることをお勧めします。 お問い合わせのパイプが、JIS G 3445の1号~3号のいずれに該当するか存じませんが、仮に3号とすれば、外形の許容差は+-0.5%、厚さの許容差は+-8%です。0.03mmのばらつき(変形?)は、寸法許容差よりも極めて小さな値で合って、記載なさったとおり「難癖」のように感じます。

関連するQ&A

  • パイプの直角曲げ

    STKM11A Φ8.0 t1.0 L400のパイプ材を プレスにて極小R(8R程度)にて曲げれないか?と 客先より要望がきてまして 非常に困っています。 ベンダーで曲げるのでは生産が追いつかないみたいで 投資も大きいですし、 なんとか 汎用プレスで曲げれないか?と相談を受けています。 私の知っている型屋さんに相談したところ 通常 直径の2D~3D程度のRでしか曲げられないと言われ 困っています。 どなたか経験のあるかたお知恵をかしていただけると 幸いです。

  • 塑性加工修正後の戻りについてお聞きします。

    現在、パイプ素材(STKM11A~15A)を絞りにて成形後、歪んでいる部分に加圧して歪みを修正しています。その後、300℃程度の雰囲気にさらされる程度で、修正した歪みが戻ったりするものでしょうか?

  • 精密薄肉パイプ加工

    STKM12Aパイプ材Φ219.5内径203.0 長さ90MMを 外形217.4内径208.0 長さ88mmに仕上げます。 t4.5mmの公差は、±0.1mm 今は、外形に特殊な爪っを作り加工していますが、どうしてもひずみが、出てしまいます。 内径もひずみが出てしまいます。 加工に、なにかいい手立てはないですか 今は、最初に外形加工ほぼ外形がすっぽり隠れてしまうチャック爪製作し加工をしています。外形加工後 寸法±0.4ぐらい 内径も前面が当たるように爪を作り制作しています。 加工後±0.4ぐらい もっと精密に加工がしたい、簡単な加工方法が、もしあれば教えてください。

  • パイプに刻印は可能?

    お世話になります。 厚み2ミリのステンレスパイプ(直径20ミリ)に 15トンのベンチプレスで打刻したいのです。 パイプの中に、芯金をいれて、歪みを防げるものですか? 但し、打刻後に、芯金が抜けなくなる? 適当なトン数とか、すみませんご教授下さい!! 3ミリの文字で、MADE IN JAPAN と会社名の入った、凹の刻印で押すつもりですが・・・

  • API規格のパイプについて

    海外で溶接構造物を製作しているのですが、このたびパイプにクラックが入っているのを発見しました。図面上はSTKM13Aの指定ですが、パイプの材質を尋ねたところ、API規格のsche40を使用しているという回答が来ました。 そこで、API規格で定められている材料成分表を入手して、JIS規格と比較したいのです。成分表を入手できませんか?どなたかご教授お願いします。

  • 磁化された原因は

    材質 STKM20Aのパイプに端面にS35Cが溶接された製品を旋盤加工しました 旋盤加工時、切粉が引っ付き磁化されていることが判明しました 大きさはΦ250x3675あります 磁化が強い(10ガウス以上が両端200mm程度最大200ガウスあります) 磁化の原因及び今後の対処方法について考えられることを教えていただけませんか よろしくお願いします

  • パイプ内の表面仕上げはどこまで可能ですか?

    初心者ですが、表面仕上げに関して疑問があり投稿させて頂きました。 表面粗さの種類として、Ra0.025a~100aの間で14段階あるらしいのですが、例えば内径20mm、直径500~550mm程の金属パイプの内側の表面仕上げはどのくらいまで出来るのでしょうか? この寸法のパイプ内側を表面仕上げするとなると、やはりある程度の限界があるのでしょうか? またこの場合、金属の種類によって表面仕上げの限界も変わってくるのでしょうか?(ちなみに今考えている金属パイプは黄銅です) また、可能だとしたら金属加工を手掛けている企業様でしたらどこでも可能なものなのでしょうか? よろしくお願いします。 最後に、もし、それぞれの表面仕上げに対する価格などに関しても大体の相場でよろしいので御存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 >内径20mm、直径500~550mm程 というのは間違いです!正しくは、 「内径20mm、長さ500~550mm程」です。 ちなみに直径は30mmです。 申し訳ありません。

  • パイプを倒れないように設置するには。

    カテゴリーが違うようにも思えるのですが、よろしくお願いいたします。 百葉箱3個を高さを変えてパイプに固定して設置したいと考えております。 百葉箱1個の大きさは縦横40cm、高さ45cm程度で、重量は11.5kgです。 パイプは直径6cmでUボルトで百葉箱の上下を固定するものです。 パイプは土中に50cm程度埋める予定ですが、1年間だけの設置の為、基礎をうつことは考えておりません。 何とか倒れないように設置したいと思うのですが、パイプを使って支えをつけるなど、何か良い方法をご存知のかた、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • パイプを回転させる方法

    直径7cm程度の空洞の鉄パイプを寝かせて、スムーズに回転させたいのですが 良い方法が思いつきません。(転がすのではありません) ベアリングのような精密なものでなくてよいので、コマを回す感じでパイプに回転 を与えてしばらく自然に数回転くらいさせるいい方法(道具)はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パイプ端面のバリ取り

    STKM11Aなどの鋼管、例えば25.4*1.6mm全長1000mm程度のメタルソー切断のバリ取り方法で良い方法を探しています。端面にキャップを打ち込む為に内面のバリも取りたい。糸面程度で良いのですが、月間2万本程度あり、といって安価製品で、季節変動が大きく、投資も出来ず、消耗工具と自社治具製作程度で対応したく。従来仕様ではロールカット切断でバリもなく高速でした。イメージとしては連続的にパイプを送れば完了する方法を考えたいのですが。