k-family の回答履歴

全716件中161~180件表示
  • 画像の透過処理の仕方をおしえてください

    自分で用意した(作った)画像の透過処理をしたいのですが、いまいちやり方がわかりません。 どなたか教えてください。

  • ADSLにしたら、USBのプログラムは削除

    してもよろしいんでしょうか?影響はないんでしょうか?どなたか教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • m-mmiyuki
    • ADSL
    • 回答数4
  • 金魚のことでもいいですか

    熱帯魚でなく、普通の安い金魚なんですが・・・。 4年程前から飼っていて、1匹です。 最近異常なほどにエサを欲しがるのでおかしいなと 思っていたら、今朝は妙に静か。 水を換えたからかと思って、よく覗いてみたら 水槽にいっぱいのツブツブの物体が。どう見ても卵!? 1匹しかいないのに産卵するなんてことあるのでしょうか。 再び水槽を洗い、水も換えてやったら何事もなかったかのように 澄まして泳いでいます。

  • バネって何で作れるの?

    かごわなの開閉部分に使う”引きバネ”(全長7-8cm)を自分で作りたいのですが,普通の工具店で買える安価な材料でできるでしょうか。 ステンレスワイヤーを鉛筆に巻きつけて試作してみたところ,引っ張られたまま戻らない・・・。 ご存知の方,ぜひ教えて下さい!

  • 画面表示が全体的に大きくなっちゃいました。

    こんにちは。最近PCの調子が悪かったので、再インストールしました。それからというもの画面表示(アイコンなどすべて)が大きくなってしまいました。以前も再インストールしたことがあるのですが、ディスプレイの設定はプラグアンドプレイで出来ました。どうしたらよいのでしょう?よろしくお願いします。●本体:NEC VALUESTARNXシリーズ Win98 Office2000●ディスプレイ:MITSUBISHI を使用しています。

  • 解き方を教えてください!お願いします。

    <問題> 水平な地上に置かれた大砲(質量M)が、水平とつくる角θの方向に砲身を向けて砲弾(質量m)を発射した。 大砲と地面の間に摩擦が無く、砲弾は砲身に対して相対速度vで打ち出されるものとして、大砲の後退する早さV、砲弾が実際に発射される方向と水平との間の角θ’を求めよ。 <ヒント> 水平方向では全体の運動量が保存される。大砲と一緒に動きながら見た砲弾の発射速度がどうなるか考えてみてください。 何時間も悩んでるんですが全く解けなくて困っています。 どなたかわかりやすく解説&回答をしてください。 よろしくお願いします。

  • メダカの卵

    メダカのお腹に、沢山の卵がついています。 金魚と同じ水槽に飼っているため、藻などに産み付けても、 金魚に食べられてしまうので、 卵が付いているメダカをすくい、卵だけ、素手で取り除きました。 そして卵だけ、別の小さなガラスに入れ物に、移動します。 ~~この作業で、一回目の産卵では、40匹近い稚魚がふ化しました。 しかし、それは1回目だけで、二回目以降は、なぜか上手く行きません。 何故か、卵に白いカビ?のようなものが生え、 卵自体、白く濁ってしまいます。 その白い物は、卵を覆うように生えます。細い糸状の時もあります。 もう、10回近く産卵しているのですが、 どうにか、ふ化させるまで、育てたいのです。 今回も、卵の中に、目らしいものが二つあって、 沢山ふ化しそうだったのに、白い物が、生えました・・・(ノ_・、) 皆さん、どうやって繁殖させているのでしょうか・・・。

  • 「価格」と「固定資産税課税標準額」の違い。

    土地の値段(?)のことです。 「価格」と「固定資産税課税標準額」って、何が違うのですか? 超・ドシロウトの質問ですみません(汗)。

  • ディスクドライブの装置について

    WindowsXPでディスクドライブの装置、例えばCD-ROMがDドライブだとしたらEドライブに変更したいのですがどうやったら出来ますか?教えて下さい。

  • 画面表示が全体的に大きくなっちゃいました。

    こんにちは。最近PCの調子が悪かったので、再インストールしました。それからというもの画面表示(アイコンなどすべて)が大きくなってしまいました。以前も再インストールしたことがあるのですが、ディスプレイの設定はプラグアンドプレイで出来ました。どうしたらよいのでしょう?よろしくお願いします。●本体:NEC VALUESTARNXシリーズ Win98 Office2000●ディスプレイ:MITSUBISHI を使用しています。

  • ツールバーの色がおかしい

    みなさんこんにちは。 実はタイトル通り 一部のアプリケーションでの ツールバーの色がおかしいのです。(メモ帳、電卓、etc,,,) デフォルトだと薄い灰色の様な 感じだったと思いますが、一部分が白くなってしまって いるのです。しかもポインタをそこに持っていくと 白い部分が広がってしまうというなんとも 奇妙な現象に見舞われております。 ちなみに環境は OS:WinXP Pro VGA:Canopus F11PE32(Green.w.Driver.4.20) メモリ:512MB です。 今までにやった対処としては VGAのドライバを変えてみましたが、症状は変わりませんでした。

  • ファイルポインタ

    HDDを先導から終端までを0で埋めるものを作りたいのですが それってCの許容を超えてるのでしょうか? (アセンブラじゃないと無理?) ファイルポインタについてよくわからないのですが ファイルポインタのさすアドレスは 相対的なものなのでしょうか? あとアセンブラでは8086アセンブラやMASMという言葉をよく聞きますが そちらについてもご存じであればご教授ください。

  • LANケーブルが取り付けられない

    NTTから先日ADSLモデム(MN)が送られてきたのですが、自分のパソコン「VAIO PCV-J10」の本体の穴とLANケーブルが合いません。もしかするとLANボードかLANカードという物を買わなければならないのでしょうか?また、LANカードとLANボードとは何をするための物なのでしょうか?パソコンはかなりの初心者なので、分かりやすい説明だと助かります。

    • ベストアンサー
    • hebinyoro
    • ADSL
    • 回答数8
  • モロヘイヤの花

    ガーデニング初心者です(どいうか、ベランダー) ご存知の方、教えてください。 購入したモロヘイヤの苗を育てていますが、今日、突然(ってことはないが)小さな黄色い花が咲いていました。(ちっちゃくて可愛い) 見とれていたい気もするのですが、買ったとき(約8cm)からあんまり伸びていないんです(+2cm?)。よって、まだ収穫していません。 モロヘイヤはすごく成長が早いように本に書いてあったのですが。。。 花が咲いた後はどうなるのでしょうか?(葉が硬くなるとか?) 花は摘んだ方が良いのでしょうか? こんなになっちゃうのは何がいけないのでしょうか? 水遣りは毎日。約10日に一回の液肥。 南向きのベランダで、午後いっぱいは陽に当たっています。 購入してしばらくは元気がなかった(葉が垂れた感じ)のですが、10日ほど前に失敗したジフィーセブンをほぐしてモロヘイヤの鉢にまいたところ、急に勢いがついてきました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • メモリを2個つけるときに、ECCの機能は?

    元から載っているメモリはECCタイプではありません。 空いているところにもうひとつメモリを増設したいのですが、 ECCタイプをつけた場合、なにか不具合はありますか? またその場合、ECCの機能は無効になるのでしょうか?

  • ファイルポインタ

    HDDを先導から終端までを0で埋めるものを作りたいのですが それってCの許容を超えてるのでしょうか? (アセンブラじゃないと無理?) ファイルポインタについてよくわからないのですが ファイルポインタのさすアドレスは 相対的なものなのでしょうか? あとアセンブラでは8086アセンブラやMASMという言葉をよく聞きますが そちらについてもご存じであればご教授ください。

  • 進藤晶子さんがワールドカップ中継に?

    進藤晶子さんがTBSのワールドカップ中継に出ていましたが、この人はやめて、またフリーでアナウンサーを始めたんでしょうか? TBSをやめた後は何をしていたのでしょうか? 今後はどうするのでしょうか?

  • ミスプリ用紙

     家でミスプリや不要になった紙をきれいにメモ用紙にする方法はないですか? のりでしてもばらばらになってしまいます・・・・ ミシン線をつけるカッターはありますが・・・面倒です・・・ パンチで穴をあけてもいいのですが・・・かさばるので・・・・

  • EEPROMとはどういうものですか。

    文献を読んでいましたら、EEPROMの言葉が出てきました。いわゆるRAMとはなにか違うのでしょうか。

  • 培養中の植物の定量データを取る方法

    試験管内で培養している植物体やカルスの、重さや生長を定量的に測定したいのですが、どのような方法があるのでしょうか?