k-family の回答履歴

全716件中701~716件表示
  • ビデオカードの増設について教えてください。

    ビデオカードをモニターをツインにしたくて購入しようと考えているのですが、 【AGPタイプのもの】メーカーのパソコンで【IBM】など他3台あるのですがどれもビデオカードを差し込むAGPが装備されていません。この場合はあきらめるしか方法はありませんか?カードを差し込むスロットを増設何てことは出来ませんか?おかしな質問かもしれませんがアドバイスの程よろしくお願いします。 追記 PCIタイプのものは予算的に考えていません。今回AGPタイプのものか安かったのでできればこちらが装着したいのですが、、、

  • C言語のシリアルポート接続について

     連休中にPC98のMS-DOS機でシリアルポートで遊ぼうと 思いなんとかINP関数が在る事がわかりました。  しかし使い方がいまいち分りません。  INP関数にポート番号らしき物を入れてもなんの変化も出て来ま せん、、、。INP(1)とか、、、。  それではと、アドレスらしき物を入れようと思うのですが、シリアル ポートのアドレスがMS-DOSだとどこにあるのかわかりません。 適当に0x00~0x80ぐらいを回してディスプレイしたのですが、それっぽい 数値がありません、、、。  シリアルポートの接続先は携帯電話で、VBやBASICだと常に 電波状況を携帯に接続すると見えるのですが、C言語だと上手くいきません。  INPをループさせて、ポートぽいアドレスを何度か見ているのですが、 数値の変化がないし根本が間違ってる気がしてきました。  どなたか、C言語での簡単なシリアルポート接続を教えて下さい。  ポートのオープン方法とかがある気がしてたまらないんですが、、、。  古い言語で申しわけないのですが、宜しくおねがいします。

  • 表示時間がオカシイ・・・

    パソコン本体に表示されている時間は正確なのですが、質問したり回答した時に、15分ほど遅れた時間で表示されてしまいます。たとえば・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=263400 の質問なのですが、ご質問時間18:28分に対して、私の回答時間が18:20分というのは、明らかにオカシイですよね・・・。 この度のメンテナンスで、何らかのトラブルがあったのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 北極の氷の成り立ちについて

    北極・南極の氷は真水であると、いろいろなホームページで確認しました。 南極の氷が真水である理由は、降水や降雪によると分かりましたが、 北極はどうなのですか?? 南極と同じですか? 北極の氷は海水が凍った物なんですよね? 海水がどのようにして、真水の氷となるのか、その過程が知りたいです。

  • 自動車税はどうして自動引き落としできない?

    自動車税はどうして銀行から自動引き落としできないのですか? 不便ですが・・・。

  • 沸点の物性値とずれる訳

    こんにちは理系大学に通うものです。 先日実験をやりどうも腑に落ちない事があります。 みなさんもしよければ協力をお願いします。 ベンゼンと安息香酸の混合溶液から分離し油層のベンゼンを 蒸留するという実験でした。ベンゼンの沸点の物性値は80.1℃ なのに対し私たちの班では75℃ほどという結果がでしまいました。 普通不純物があれば沸点が上昇するはずですが沸点が降下してしまいました。 どうしてなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tommy51
    • 化学
    • 回答数5
  • 画面が暗いのです。

    普通にパソコンを使用するには支障はないのですが、インターネットゲーム(Unreal)を遊ぶときや、動画などを見るときにどうしても暗くて見にくいのです。  ゲームや動画を見るときにいつもデスクトップで右クリック→プロパティーで画面の設定の色の設定を最大に薄くして使用してるのですが、とてもではないんですが面倒です。それに設定を明るいままにするとゲームや動画はいいのですが、その他の物が明るすぎて見にくくなってしまいます。 ゲームの設定では明るさは最大、動画を見るときにはウィンドウズメディアプレイヤーの設定ですこし明るくしています。(メディアプレイヤーは設定を変えても次回起動時には設定が元に戻っている) OS はWinMEです。 どなたか解決策がありましたら教えてください。お願いします。

  • 冷蔵庫の自動製氷機の故障について

    購入して10年程の東芝製の冷蔵庫(400リットル)ですが、最近自動製氷機で氷が作れなくなりました。 現象としては、給水タンクにまだ水があるのに「給水」の表示が点灯します。 取り説を見ると、自動製氷機のテストスイッチなる物が有ることが解り、早速テストスイッチを押したところ製氷皿が回転しました。しかし氷が落ちてきません。 よく観察すると製氷皿に「満タン状態」で氷ができており、回転した程度では落ちてきそうにない事が解りました。そこで、あれこれいじって製氷機のユニットを取り外し、一端製氷皿の氷を溶かし空にして再度セットしました。 半日程たっても氷ができません。再度テストスイッチを押して確認すると、また製氷皿に「満タン状態」で氷ができており前の状態と同じでした。 どうやら製氷皿に氷が満タンになる事が問題のようです。製氷皿への給水は途中で止まっているようです。水があふれているかは、よく解りません。 冷蔵庫としての他の機能は問題有りません。出費を抑える為に、可能で有れば電気店で部品を取り寄せてもらい自分で修理したいと思っています。そのために、どこ部品が故障しているのか当たりをつけたいと思っています。どこの故障が考えられるのでしょうか?そもそも10年前の製品の修理は可能なのでしょうか?修理可能で有れば費用はどれくらい掛かる物なのでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • DVDレコーダーで録画したソフトの管理に付いて

    こんにちは DVDレコーダーで録画したソフト、DVDーR、RAM、RWに付いて教えて下さい。 録画したソフトが溜まってきたのでラベルを付けて管理したいです。ケースにはラベルが貼れますが、ソフト自体にはよく市販されているCD-R用のラベルを貼っても大丈夫なのでしょうか?本当はホワイトレーベルにプリンタで 印刷すれば良いのだと思うのですが、プリンタを持っていないのです。もしくはテプラなどのラベルを貼っても良いものなのでしょうか?その他、皆様の管理方法なども教えて頂ければと思います。どうか宜しくお願いします。

  • さくらんぼの枝

    こんばんわ 昨日うちの息子がかなり悩ませる質問を持って返ってきました。 その質問とは・・・・ 「さくらんぼの枝は「実」についているのか「種」についているのか」 いろいろ探しましたが見つかりません。 同じクラスの子の質問だったのですが、そう思うと気になって仕方ありません。 わかる人どうか教えてください。

  • 90年製テレビこわれた?

    90年製テレビ東芝バズーカ29BS95。電源が入らなくなってしまいました。昨日まで何の不具合もなく見ていました。今日突然電源ランプが消えていて何度やっても入りません。もう修理するのは損でしょうか?BSも見られるので安価な修理なら使用かと思っています。それとも買い替えの時期でしょうか?

  • 突然OSが消える?!

    出張に行っていて、久しぶり(約2週間)にパソコンに電源を入れたら 「Operating System not found」という文字が黒い画面に出てきました。。。 以前までは正常にWindows98が起動していました。 このようなことってあるのでしょうか? その期間中、誰もパソコンを触っていません。 OSのインストールからしないとだめなのでしょうか?? 教えてください。

  • 美容外科の診察券は殿?

    ある美容外科で半年くらい前に手術を受けたのですが診察券やほかの契約書が○○殿っていうのがすごい気になりました。殿は目下に使う言葉だと思うのでやっぱり様が使われていないところが患者は下って見られているようなきがしました。ちなみに、そこでエステも受けたのですがその診察券は様でした。ほかの病院にいってないのでわからないのですが美容外科は殿なのでしょうか。手術自体はまぁ成功で、先生もまぁまぁ丁寧だったとおもうのですが、手術中に若い研修医みたいな人が少し離れた先からじぃーっと見ているのがすごい気になりました。また手術するつもりなので今度はゆっくりいろいろまわってみようと思うんですが。

  • Accessデータベータシステムの起動

    デスクトップにショートカットを作成してそこから直接アクセスで作成したアプリの起動実行をしたいのですが可能なのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • Accessアイコンのカギの意味は?

    お世話になります。 どこのサイトを探しても見つからなかったので、 ここなら知っておられる方がいるかと思い、質問します。 Office製品のアイコンにはそれぞれ、 Wordなら「W」Excelなら「XとL」といったデザインがありますが、 Accessはなぜ「鍵」のデザインなのでしょうか? 主な機能は、データベース構築・管理なので、鍵というイメージがあてはまりません。

  • 大型冷蔵庫を2階へ

    初めて質問させていただきます。不手際などありましたらご指摘くださいませ。 我が家は二階に私たち家族が住む二世帯住宅なのですが、冷蔵庫を買い換えようと、薄型(奥行き50センチ)で幅広(約90センチ)の大型のものを選んだところ、内階段の二階への設置は無理だと断られてしまいました。奥行きがないことは関係なく、冷蔵庫の幅寸法以上の階段幅がないと無理だということなんですが…そんなものなのでしょうか。 一般的な種類(奥行き、幅ともに60センチ台)のものであれば同じような容量&重さのもの(415リットル程度・製品重量約90キロ)でも大丈夫だというのですが、デザインや置き場所の関係から当初考えていたものを簡単にあきらめきれずにいます。 クレーン吊りは無理な場所なので、階段からの搬入のみしか方法がなさそうです。 どなたか階段からあげるいいアイディアをお持ちでしたらお教えくださいませ。ちなみに階段幅は約80センチ(手すりなどの突起分をひくと約70センチ)で、途中で曲がっているタイプではありません。