• ベストアンサー

冷蔵庫の自動製氷機の故障について

k-familyの回答

  • k-family
  • ベストアンサー率34% (180/523)
回答No.1

冷蔵庫についてはよく知らないので故障箇所については良くわかりません。製氷皿の回転完了センサ、氷結センサ、もしくは水供給弁の故障の様な気がしますが(←この部分全く自信なし)。 修理期間についてはわかります。 冷蔵庫の場合は、その製品の最終出荷から9年間はメーカが性能部品を持っていなければなりませんので修理可能です。10年前の製品とのことですが同じ機種の最終出荷から9年間(半年単位で計算なのでmax9.5年?)ですので可能性は十分あります。また、仮にそうでなくても、類似機種で同じ部品が使われていれば在庫はあるはずです。 さらにその期間も過ぎていたとしても、修理期間と費用の説明を十分した上で修理の要求に応えるよう行政指導が入ることになっています。もっともこの場合はとんでもない費用がかかりそうですが・・・ 問題は修理費用です。部品費用はしれています。ものによりますが、部品の大半は何十円から何千円程度です。でも出張費とか技術料とか基本料金とかが、かなりの額になります。冷蔵庫ですとちょっと持ち込む訳にもいかないでしょうし・・・。具体的な金額はわかりませんが簡単な場合でも2~3万円はかかると思います。やっかいなことに、レベルの低い技術者にあたると時間がかかる、イコール費用がかかると言うことになってしまいます。 以上回答にはなっていませんが、他の方から回答がないようでしたので、参考になればと思い書きました。

mosimosikameyo
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 原因は、ほぼ製氷皿のヒビであると断定しまして、電気店に部品を注文しました。k-familyさんに教えていただいた通り、10年前の製品の部品でも入手できそうですが、製氷皿周辺のユニットでの交換になるようです。価格も1万円弱になりそうですが、うまく行けばこの金額だけで済みますので、出費はかなり抑えられると思います。 電気店によりますと、メーカーがGWで休みなので、最終的には休み明けにならないと詳細が確認できとの事ですが、なんとかなりそうな気配です。参考になりました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の自動製氷機故障について

    4~5年前に購入した冷蔵庫なのですが 自動製氷機が故障して氷ができません ここの質問を参考に見てみますと製氷皿に亀裂があるようで 早速製氷皿のユニットを注文して、取り寄せたのですが 部品についてきた交換説明書には自動製氷機を取り外してください としか書いていなくて、自動製氷機の取り外し方がわかりません 無理にやって壊しても困りますし どなたかご存知ありませんでしょうか? 冷蔵庫はミツビシのMR-S40Bです よろしくお願いします

  • 冷蔵庫の製氷機が動かない

    旧ナショナル製のNR-D37ET1という冷蔵庫の製氷機が半年以上前から動きません 取扱説明書は手元になく、メーカーサイトにも見あたりません 状態としては、 ・テストボタンを押しても何も動きません ・給水タンクに水を入れてセットしてもポンプが作動しません(以前はすぐに回っていたと思います) ・製氷皿に氷はありません ・氷受けにも氷はありません ・冷蔵庫のコンセントを10分間抜いて、再び差してみましたが変わりませんでした ・一時製氷停止ボタンを長押ししたり、急凍ボタンと同時押ししましたが変わりません ・上記ボタンのランプは正常に点灯しており、タンクを外すと給水のランプも点灯します 自分で軽く分解してみたのですが、 ・タンクから水を吸うポンプ(冷蔵庫内)に通電してみたところ回りました ・製氷皿を回すユニットも分解しましたが、歯車等に異常はなく、モータに通電したら回りました ・給水タンクから製氷皿に給水するホースにも、詰まりや凍結はありませんでした もうすぐ夏なのでなんとか直したいと思っております どうぞ宜しくお願い致します

  • 冷蔵庫の自動製氷機能に関しまして

    三菱電機の冷蔵庫 MR-C33Jの購入を検討してます。 氷を使うことが無いので不要なんですが自動製氷になっています。 給水タンク等の清掃不足で不衛生になることもあるようですが 給水もしないで自動製氷機能を全く使わないようにして 普通に冷凍スペースとして食品を入れて使うことは可能なんでしょうか? ↓メーカーの製品仕様です。 ダイレクト給水式自動製氷 冷蔵室内のタンクから、直接製氷皿に給水して、自動で氷を作ります。 製氷皿おそうじモード ボタンひとつで、製氷皿をすすぎ洗いして清潔に保ちます。

  • 冷蔵庫製氷について

    購入して3年になる5ドアの冷蔵庫ですが、製氷が上手く出来ませんどうしてですか、給水タンクに満タンして明朝には多く出来ていたのがここ2~3日出来なくなりました、製氷皿に給水できないようです、(たまに出来るときもあります、)給水モーターを変えないと駄目でしょうか、若し換えれば金額は?(三菱製)

  • 冷蔵庫の自動製氷

    かなり古い機種になりますがシャープ製SJ-EX488という、 冷蔵庫を使ってるんですが自動製氷できなくなってしまいました。 冷凍室をちょっと開けて手を突っ込んでみたら・・・(貯氷タンクと冷凍室が一体型になってる) 氷検知レバーが常に上がってるのです。 検知レバーって普段は下がってる状態で、氷に接触する事で レバーが持ち上がり、ある一定のとこまで持ち上がったら 満タンと検知する仕組みになってるんではないんでしょうか? それとも検知レバーは普段は上がってて、定期的(30分毎とか1時間毎)に 下がり、氷が溜まってないか検知してるのでしょうか? ちなみに製氷清掃ボタンというのがあり、それを押すと強制的に 製氷トレーは回転し、氷を落とし、給水することはできます。 自動製氷の正しい仕組みも含めて原因とかわかる方は いらっしゃいませんか?

  • 冷蔵庫の製氷機のしくみ

    製氷機のしくみはどのようになっているのでしょうか? タンクの水をポンプで吸い上げ、製氷皿に流し込むのはわかるのですが、 (1)製氷皿への満水をどうして検知できるのか? (2)氷結したのがどうしてわかるのでしょうか? (皿を回転させ、氷を落とすタイミングはどうしている?)

  • 製氷機に入れ忘れのビールが爆発?してから製氷ならなくなってしましました

    製氷機に入れ忘れのビールが爆発?してから製氷ならなくなってしましました… 題名の通りです。急に冷やしたく、ビールを製氷機の氷ストックの所に入れ忘れました。 次の日、爆発してまして、悲惨でした。 氷ストックの中を綺麗に洗い、氷も捨て綺麗にして8時間待ったのですが、 氷もできなく給水タンクもキュージュルジュル??みたいな、水を吸ってる音さえもしません。 冷蔵庫内のレセットボタン、製氷機洗浄ボタンもやってみましたが、製氷はなりません。 型番はナショナル、NR-F500T です。 購入して3年程度です。 ビール爆発が影響して壊れたのか、だとしたら出張修理(部品代込み)はいくら位かかるものなのでしょうか? 自分で手入れして直せるのあれば教えて頂けると助かります。 こんな猛暑の時に馬鹿な事をやってしまいました。 ですが、こんな事で壊れる物なのでしょうか? 製氷皿には壊れ、ひびは見当たりませんでした。ちなみに給水ならないので自力で水を入れたら固まってました。 でも、くるりと回って氷が落ちて来ませんでした。 どなたか、詳しい方、教えて頂けますでしょうか?

  • 冷蔵庫 自動製氷機の氷

    買って5年くらいの冷蔵庫ですが、自動製氷機の氷が固まってできます。また、出来上がった氷もしばらくすると全部くっついて固まってしまいます。修理が必要でしょううか?

  • 日立冷蔵庫S44PAMの製氷機故障

    タイトルの冷蔵庫の製氷機が壊れてしまいました。 製氷皿を回転させるときにどこかが引っかかるようで、かっかっかっという異音が結構大きめの音で鳴ります。 どなたか同じご経験、修理経験などありませんでしょうか? もう、15年ぐらい前のものなので、サービスを呼ばなければ直せないようなものなら、買い換えようと考えております。

  • サンヨー冷蔵庫SR-H401Jの製氷機について

    サンヨー冷蔵庫SR-H401Jの製氷機について 突然給水タンクから水を給水しなくなりました。 何か考えられる原因はありますでしょうか? 昨日まで製氷ユニットについている感知レバーが上がってしまい氷が作られませんでしたがその感知レバーは直りました。 その時までは給水もされていたのですが感知レバーが戻ってから給水しなくなりました。 まだまだ暑いので氷が自動で作られないとなると…。 修理など必要なのでしょうか…? 昨日から製氷機に振り回されています。 どなたか少しでもわかる方いらしたらアドバイスお願いします。