mimika5223 の回答履歴

全875件中41~60件表示
  • 耳鼻科が少ない地域に住んで居ます。耳鼻科のお医者様に来てもらうにはどうしたらいいのでしょうか。

    住まいは大阪府と隣接する兵庫の小さな市です。 差ほど田舎では無いと越してまいりました。 一通り揃っていたので何も考えないで選択したのですが、耳鼻科が近くの病院から無くなり、大変不便な思いをしております。 医療機関に電車で通う経験をした事が無いからそう感じるのでしょうとよく言われますが、子供が小さければ小児科と耳鼻科・歯科は必須だと思います。 耳鼻科のお医者様に来てもらうには市に相談しにいかなければいけないのでしょうか? 教えてください。

  • 胃がよくなりません

    一ヶ月前から胃の圧迫感、胸焼けの症状に悩んでいます 最初はロキソニンの飲みすぎて胃が荒れたのかなと思ったのですがいまだに直りません 病院で胃カメラ、超音波の検査を受けましたがほとんど異常なし 胆嚢にポリープが見つかりましたが痛みの原因かわからないといわれました とりあえず胃薬(アルサルミン液、タケプロン)を出してもらって様子を見ているのですがあまりよくなりません 薬を飲むとそのときはよくなるときもあるしならないときもあるといった感じです 今行ってる病院では薬は出してもらえるのですがそれ以外特に治療の仕様がないという感じです 一回ほかの病院で検査等してもらったほうがいいのでしょうか? その場合紹介状等は必要になるのでしょうか? どうしていいのかよくわかりません

  • 親友が心配です。

    親友はある既婚男性を好きになり、(彼女曰く互いにビビビッと一目ぼれしたそうで)お相手の猛アタックを受け付き合いました。 ただ、不倫ですので彼女が幸せであるはずも無くいつも寂しそうで、私も常に『人の物に手を出してるのはkなんだから、別れなさい、たとえ傷付いても自分の責任だよ?奥様から訴えられても知らないよ?』と言っていました。友人Kは心底相手が好きなようで『相手と一緒にいられるならそれだけでいい』と言っていました。2人の関係も子供っぽい彼氏で彼女が甘やかしている感じで、彼も彼で割合きままな彼女に振り回されつつ惹きつけられてる感じでした。 ただ、そんな状況の中で彼女が妊娠→半ば脅しと強要で(証明書なんかも嘘を記載:それを解ってた彼女はそれには触れず相手に二度と連絡しないでほしいと言い)中絶→彼が放っておけなく連絡し二人はしばらく付き合う(彼女の中で彼に対する見方が変わっていた)。 その彼は友人Kと付き合う前にも数年不倫した相手に中絶をさせていたようで、その元カノは黙って独りで中絶したから彼とはもめることなく、その後も元カノからかれの元を去っていったそうです。 そのような事実を奥様が知るに至り、彼と友人kは別れました。 別れた後、友人は長く引きずっていて、理由を聞くと『中絶したのは結局は自分だけど、そういう思いをさせた彼に一言誤ってほしかった、別れる時にケンカしたからわだかまりがあって辛い』と言います。私自身『どんな理由で別れようとも一度好きになった相手を嫌いにはなれないし、彼も心の中で好きな気持ちは残ってると思うし、中絶についても、平気な気持ちでは過ごしてないと思うよ』と言って慰めるのですが、友人が辛そうなので心配です。勿論彼の家庭を壊した責任は友人にあるし、奥様と彼の関係も大変だと思うので、甘い言葉だけを彼女にかけるわけにもいかないのですが・・・ 実際、私の慰めの言葉は間違っていますでしょうか?彼は彼女を恨んだりしているのでしょうか?

  • 社会人サークルで・・・

    多種多様な人が集まる社会人のサークル(しかも、初対面の人が多い)に参加した時に感じることなのですが、男性って、なぜ、相手がどういう人だか関係なく、自分の価値観だけで話をする人が多いんでしょうか? 一例ですが、一方的に大学時代の話をしていて、「大学の時って、そうだよね?」と、大学に行ってない人には分からないようなことを平然と言ってきて、「大学のことは分からない」と言うと、不機嫌そうな顔をしたり、見下したりする人がいます。しまいには「分かる人だけでいい」などと言って雰囲気を壊す人も・・・。 様々な職業の人が初対面の時は、誰にでも分かる共通な話をするものだという考えはないのでしょうか? ちなみに、女性は比較的、共通な話題を探して話している人がほとんどです。

  • 超親バカ一家とのつきあい方教えてください。

    20年来、家族ぐるみでおつきあいしてる一家があります。 元々は母親同士が友人で知り合いました。 私はそこの娘さんを妹のように思っていました。 その一家は、かなり裕福なお家で一人っ子である娘さんは、お母さまに過保護なぐらい溺愛されてます。お母さまはものすごく聡明なかたなんですが、娘さんのことになると人が変ったように馬鹿になってしまいます。それと、もの凄くスノッブなキャラです。いつも上から目線です。 娘さんは何不自由なく育ちましたが、喜怒哀楽に乏しい、自身の核のないようなキャラです。 私は以前からその母親にほとんど都合のよい、娘専用お付きの者のように扱われてきました。仕事で何日も寝てないのに、家出してきた娘さんの相手をしたり、悩み相談の電話も一生懸命心から応対したつもりです。 ところが、ついにげんなりする事件が起きたのです。 その娘さんが結婚して半年もたたないうちに離婚したのです。その時私は、私なりに電話などで彼女の相談にのりました。ところが、お母さまに「こうなったのも、きちんと話を聞いてくれなかったあなたにも責任がある!」とののしられたのです。確かに彼女が電話してきても私も24時間いつでも話を聞けるわけではありません。私にも仕事があるし、その上身内が入院してた大変な時期だったのです。 母はお世話になった友人なんだから、謝って仲良くしなさい、と言います。でも、もうどうしていいかわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#58299
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 大学病院での医療に期待しすぎですか…?

    こんにちは。 現在、婦人科系の病気にて都内の大学病院で化学療法の治療をしています。 大学病院の前は総合病院で治療していたのですが、そこでの薬が効かなくなり、これ以上の治療は総合病院ではできないといわれ大学病院に転院しました。 大学病院はもっと化学療法の患者に慣れているかと思ったら、意外にそうではなくとまどっています…。 たとえば、ある先生は口内炎防止にイソジンでうがいしろと言ったかと思えば、ある先生はイソジンはよくないと言ったり。(もう今は口内炎だらけです…。) また、吐き気止めの薬をある先生は2錠飲んで良いと言ったかと思えば、薬剤師さんは1錠までと言ったり…。また、その薬も遅延性の吐き気には薬剤師さんがあまり効き目がないですよと言っていた薬を主治医の指示で退院処方に出されたりしています…。 極めつきは、私の病気の腫瘍マーカーの正常値が今まで主治医に聞いていたものと、最近外来で他の先生に聞いたものが異なったりしているのです…。 大学病院は研究・教育機関だと言うことは知っていましたが、このように先生によって色々言うことが違うってよくあることなのでしょうか…? これからまだ治療が続くので不安で仕方ありません。このようなレベルのことはよくあり、我慢すべきことなのでしょうか…? 大学病院で治療されている方の経験をお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 辛い物を食べると湿疹が出ます

    2月位から、辛い物を食べると湿疹が出るようになりました。 生姜や一味とかでも出る時があります。 特にココイチのカレーを食べると出ます。 はじめは、 虫刺され程度のポツポツが手やお腹・お尻に出る位で、 ポツポツは30分程度で消えてましたが 先日カレーを食べていて異様な痒さに襲われ、 見てみると手の甲に今までにない湿疹が出て腫れてるし 体を見ると虫刺されの様な湿疹(?)が 全身にドバーーーっと出てました。 次第に、口の中まで痒くなり喉にも違和感があり 顔もムクみ、唇が3倍にも4倍にも腫れてきました。 唇が腫れて5分位でしょうか、動悸が激しくなり 呼吸困難までは行かないですが、苦しくなりました。 吐き気もありました。 痒さは2~3時間で収まりましたが 虫刺されの様な湿疹は1日経ってやっと引きました。 辛い物好きで今までは問題なく食べれてましたが 急になったので食べ物を食べるのが怖くなりました。 コレも一種のアレルギーなんでしょうか? それとも胃とか内臓系に問題があるんでしょうか?

  • 体重激増!!!

    昨年の5月から、精神的に少しやんで下記の薬を飲み始めました。 すると体重が、約17キロも一年で増加太りますか?? 『薬』 マイロニン デパス スルピリド 毎食3回服用 ジェイゾロフト 就寝前1回服用 軽い運動はしていますが、太ります 年齢は34歳、男です。 薬の副作用でしょうか?薬は現在非常に合っています。 教えてください。

  • 生理痛の症状

    最近、生理になるとおへそ左下あたりが、キューと痛くなります。 思わずかがみ込んでしまうほど痛い時があります。 この症状は、生理が始まって初日~4日目の一番勢いが強いときに症状が でます。 それが過ぎてしまうとうその様に痛みがなくなります。 この症状は、ここ1・2年の症状です。 もしかして、子宮筋腫などということもあるのでしょうか? やっぱり、1回病院に行った方がよいでしょうか?

  • 食物アレルギーの検査および食物アレルギーについて

    30代男です。 幾つかの食べ物を摂ると、顔が腫れてしまいます。 自分では経験則からそれらの食べ物の特定はできていますが、 アレルギー検査をして科学的に証明してみたいと思っています。 この場合は、アレルギー科に行けば良いのですよね? また、その検査とはどういった内容になりますでしょうか? また、できれば、それらの疑わしい食物を摂取しないで 検査できないものでしょうか。(血液を抜いて調べる等…) あと、両親や兄弟は私のような体質ではないのですが、 食物アレルギーは遺伝ではないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pileny
    • 病気
    • 回答数2
  • 息が苦しい

    痰がのどに詰まっている感じが続いていて息苦しいるしい状態が続いています。どうしたら、呼吸がすっきりできるような状態になるでしょうか?

  • 顔の腫れと頭痛について教えてください

    昨日の朝から鼻が痛くて、夕方鏡で顔をよく見てみると、腫れていました。鼻の眼鏡が引っかかるところから、ほっぺにかけて腫れていました。 そして、今日の朝起きたら鼻の腫れは少し引いていて、おでこがこぶができたみたいに腫れていました。今朝はものを飲み込むとのどが痛く、後頭部あたりが痛いです。何かの病気でしょうか。色々調べてみたのですが、蕁麻疹とか、アレルギー性の何かかなとは思うのですが・・・。 何かご存知の方がいらしゃったら、教えていただきたいです。よろしくお願いします

  • 子宮筋腫になりやすい人の特徴ってあります?

    かなり大きい筋腫がぼこぼこ見つかり、今は経過観察中の30代です。(しょう膜下のせいか自覚症状は何もありません) さて質問なのですが、子宮筋腫になりやすい・できやすいタイプの人っているのでしょうか? 例えば、体質、見た目の特徴、食べ物の好み、性格、職業、生活習慣etc何でもいいです。「~な気がする」「~ときいたことがある」程度でかまいません。もちろん、成人女性にはポピュラーな病気であることや、出産未経験者に多いこと、特に原因はないと言われてることなどは理解してますが、何か自分に危険因子が多かったのかなーなんて思いまして…。よろしくお願いします。

  • 喉の異物感について

    主人の話なんですが、4日ほど前から喉の下のほうに異物感があると言っています。 教師をしていて、授業で話をしているときはあまり感じないみたいなんですが・・ご飯を食べたり飲んだり、食欲も問題ありません。 痛みもありません。 本人はタバコを吸っているのでかなり不安なようです。 こちらのサイトで検索をしていろいろな方の意見も見てみたのですが、病院に行く前に少しでも不安が軽くなればと投稿しました。 タバコの関係や、精神的なものなどあるようですが、今のような症状から癌になったりする可能性もあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mocafe
    • 病気
    • 回答数5
  • どうやったら生きていけるでしょうか

    どうでもいいような事務をしている30代OLです。非社交的で周りの人とうまくやっていくことができずに孤立、仕事に対するやる気もまったくなく、仕事は苦痛でなりません。結婚相手どころか、彼氏もおらず今後もできそうにもありません。男性と一緒にいると疲れて仕方がありません。 仕事も今は職がありますが、この状態で今後ずっと何十年も続けていく自信もありません。今後、仕事もなく、お金もなくなれば、もう死ぬしかないと考えています。どのようにしたら私は生きていけるのでしょうか。

  • 学校に慣れません

    今年の四月から大学生になった18の女です。 しょっぱなから新歓の日にちを間違えてしまって参加できず、かなり取り残されてしまった感じです。 おそらく新歓で顔見知った人同士で居るような感じですが、グループに分かれてしまっていて話しかける隙?がありません・・・ 同じ科の友達はいるんですが、講義のクラス分けが違うので教室で一人になってしまうのがつらいです。 まだ始まったばかりなのでなんともいえないんですが、このままの状態が続くと思うとかなり不安です。 グループに入れてもらおうとかは思いませんが、自然に話すきっかけってないでしょうか?

  • 友人に報告したい

    お世話になります。 前回質問した内容です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3650297.html 心の中では彼女のことを気にしているのですが、 私がメールをしたことでまたおかしなことに ならないか?と思い、なかなかメールもできません。 こんな私ですが、今度結婚することになり、 一応彼女にも報告はしておいたほうがいいかなと 思っています。(披露宴はやりません) ですが、彼女にとってはあまりいい話ではないと思うのです。 「また見下された」とか、 「自慢?」などと言われるのも嫌です。 でも、後になって 「自分だけ知らされてない」と言われるのも嫌です。 報告せずにいたほうがいいのか、 報告するなら、どんな言葉を選んだらいいのか わかりません。 どなたか助言していただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 飲み会に誘った上司、やっぱりお断りしたい。どうやって謝ればいいですか?

    一度飲み会に誘ってしまった上司に対して、 やっぱりお断りしたいのですが、 どうすれば相手のプライドを傷つけずに お断りできるかで悩んでいます。 先日、新入社員歓迎会の幹事に任命され、 「毎年経営職からカンパをもらっているので 飲み会にお誘いして、カンパをお願いしなさい」、 と若手の先輩からアドバイスを受け、 経営職を歓迎会に誘ったところ、 実際に参加してくれることになってしまいました。 その旨を若手の先輩に告げたところ、 「経営職が来るのはいやだ! 大体みんな、経営職がいないから参加してくれるのであって、 来るのであれば参加しないんじゃないの?」 とはっきり言われてしまい・・。 困っています。 私的には経営職に来て頂くことに抵抗は無いのですが、 ただ、来て頂いても若手ばかりなので 浮いてしまうかもしれない、 とも感じています。 「新入社員歓迎会のためにカンパをお願いできますか?」 とはっきりと言わなかった私が確実に悪く、 経営職の方々には、「是非来て下さい!」 と言う雰囲気でお願いしてしまったので、 余計お断りしづらく本当に困っています。 今日の夕方にお誘いしたのですが、 一刻も早く、明日の朝には お断りし、謝りにいこうと思っています。 どなたか、断り方、謝り方について 何かアドバイスを頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 耳なり?について

    1年ほど前からなのですが、症状として耳が詰まった感じがします。この時には自分の呼吸の音が聞こえ、その分外の音が聞こえにくくなります。 症状は強く鼻をすすったり、耳抜きの逆(ダイビングでは鼻をつまんで息を吐く感じですが、逆に息を吸うような感じ)をすると通常の状態に戻ります。 これは何かの病気で、病院で治るものなのでしょうか? また最近、頻繁に起きたときなどは若干の痛みもありますがどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 痣が勝手にできる原因は?

    最近足だけに、痣ができます。膝から下です。 調べたら、原因は、血小板の減少・血小板の質の悪さ・血栓形成過程に、問題ありとありました。 この血栓過程<凝固系>の検査は、普通の採血だけで、わかるのでしょうか?普通の内科でみてもらえますか?近くに血液内科がないもので それと、DIC<播種性血管凝固>っていうのも、痣ができる原因の一つみたいですが、この病気の症状を教えてください。 どこに、どんな痣ができるなど、教えてください。