USB99 の回答履歴

全7191件中61~80件表示
  • インフルエンザの感染力はいつがピークか

    インフルエンザの周囲への感染力は、治りがけが一番つよいでしょうか。 それとも最盛期でしょうか、いつも変わらないでしょうか。 分かる方はお教えください。

  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)について

    筋萎縮性側索硬化症(ALS)について 筋萎縮性側索硬化症、 昨年アイスバケツチャレンジなどで 一気に認知度が高まったように感じます。 色々調べてみましたが、あまり記載されていなかったことで気になることがあり、質問させていただきます。 ALSでは、感覚神経はおかされない。 では、痛みなどは感じることができる。 では、ALSという病気自体に、「痛み」はあるのでしょうか?筋肉の萎縮に伴う、身体的感覚はあるのでしょうか。説明下手で分かりずらいかもしれませんが、例えば、筋肉が萎縮するのに伴い、痛みや締め付ける感覚があったりだとか。 そういうのはなく、筋肉が痩せていき、物が持てなくなるものなのでしょうか。 また、筋肉が固まっていく、拘縮する症状は出ないのでしょうか。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 質問の症状から脊髄腫瘍は考えられますか?

    症状 頭の位置、体の体制や姿勢をまっすぐ一定に保てない。 目眩はないのに列に並ぶのにじっと真っ直ぐ立ってるとぶっ倒れそうになる。 体をつねったり たたいたり 大きい息を吐いたり 全身色んな場所に強く力を入れてないと ぶっ倒れる寸前の体調や気分になったり立って居る体制も我慢出来なかったりもう 歩けないって気分になり、食道らへんからから脳に変な違和感が出てきて首から脳が真っ直ぐの位置に保てなく姿勢も真っ直ぐ保てなくなってきて 両足を広く広げ太ももで手を支えてないと立って居られなかったり 無理して歩いたり動いたりするとしびれそうになったり 痺れてきたり 昔の話 顔色悪いね。どこか悪いの?心配されたりします。 最近顔色が日光に当たっていない割に明るめのピンク系の色のファンデーションをしっかり塗った後でも少し時間がたつとグレー?茶?っぽいんです。 排尿の後 残尿感 ヒリヒリしたり 尿が少し出にくい時があります。 倒れそうな寸前の症状がある時はご飯を飲み込みにくかったり飲み込むタイミングが分からなくなりつっかえたり  無い症状は頭痛時々ある 嘔吐 回転性目眩 目眩  一般の検査では貧血 栄養面 鉄も数値は正常です 肝機能や肝臓も血液検査の結果では大丈夫と言われました。 症状からして 脊髄腫瘍かも?と思ったのですが脊髄腫瘍の可能性はありますか? 症状から 考えられる病気がありましたら回答おねがいします

  • 予防タミフル

    私は医療従事者です。この年末から年始にかけ院内でもインフルエンザ患者がでました。それで、予防としてタミフルを4錠もらい、1日1錠飲んでと言われました。 私は今までインフルエンザにかかったことがなく、予防的に飲むのは初めてです。しかも、ネットでは予防にならないとか、耐性菌が出来てしまうとか色々書いてありました。しかも、医者から言われたのではなく看護部長から半強制的にいただきました。処方薬にもかかわらず説明もなく、 私自身も薬を無意味に飲みたくないのですが…飲んだ方が感染しないのでしょうか?医療従事者は予防的に飲まなくてはならないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tutan07
    • 医療
    • 回答数4
  • 不整脈に詳しい方へ

    不整脈にはいろいろな種類があることは知っています。 ただ、危険と言われる不整脈の 症状で、目の前が白くなる、めまい 吐き気、失神と、書いてありました。これらは、動悸と同じタイミングでくるのですか?

    • 締切済み
    • noname#204336
    • 病気
    • 回答数6
  • Galaxy 携帯のパーミッションの設定について

    機種はGaraxy ACE3です。 日本語化を行うのに、パーミッションの設定が必要との事。 携帯側の設定は出来たのですが、ドライバーがなく PCとつなげません。 そこで、どなたかドライバーのダウンロード先、パーミッションの変更の仕方をご存知の方がおられましたら、教えてください。御世話になります。

  • 傷口に砂糖

    傷口に砂糖をぬると治るのはなぜですか? 余計悪化しませんか? 糖化は身体に良くないはずなのに、なぜ治るのでしょうか?

  • 傷口に砂糖

    傷口に砂糖をぬると治るのはなぜですか? 余計悪化しませんか? 糖化は身体に良くないはずなのに、なぜ治るのでしょうか?

  • 膀胱炎について

    9月の始めに膀胱炎になってから、 治って、再発の繰り帰しでもう6回も泌尿器科に行きました。 治ったといっても不快感や少しの残尿感はありました。 最初の膀胱炎になった時、初めに症状が出 て症状が軽くなったり、重くなったりを繰り返していました。 そして、もう耐えきれなくなり病院に行きました。それが3週間後でした。そしで大分症状は良くなったのですが、あまりスッキリしなくて、また1ヶ月後に再発しました。 そして、その時細菌培養検査をして、腸球菌が見つかりました。最初に病院行った時は見つからなかったです。ですが、最初に病院で貰って飲んでいた薬がその菌に効かない物だったので、 最初の菌がしっかりなくなったのは、10月終わりになります。そして、また12の終わりに再発しました。 これは慢性膀胱炎になってしまっているのでしょうか? あと細菌培養検査で、腸球菌が出たのにその尿検査に使った尿には桿菌しか見つからなかったのですが、それは普通なんですかね?腸球菌と言う名前なのに、桿菌が出たので変な気がして(°_°) 12月の終わりの病院時も桿菌だけ見つかりました。 あまり病院にかかりたくないので、ご回答よろしくお願いします。

  • 不整脈に詳しい方へ

    不整脈にはいろいろな種類があることは知っています。 ただ、危険と言われる不整脈の 症状で、目の前が白くなる、めまい 吐き気、失神と、書いてありました。これらは、動悸と同じタイミングでくるのですか?

    • 締切済み
    • noname#204336
    • 病気
    • 回答数6
  • 腋下が腫れて痛いのは何の病気?

    先ほど小6の娘が「わきの下のあたりが変なの」と言いますので見た所 腋から胸のほうに三cmほど下がった場所がぽこんと腫れています。 触るとくりくりと中で動くような感触があって、ちいさなボールが入っている様な・・・。 少し強めにさわると「痛い!」と飛び上がります。 位置からしてリンパが腫れているのかな?と思いますが、現在風邪を引いているわけでも 発熱もないのでリンパとは違うかもしれません。 本人はとても元気ですが何かの病気でしょうか? 思い当たる症状があれば教えていただければ幸いです。 症状がおさまらないようなら、正月早々にも病院に行かなければなりませんが・・・心配です。

    • ベストアンサー
    • kasane
    • 病気
    • 回答数3
  • タブレット選び

    雑誌がたまってしまったのでPDFファイルにしてタブレットに保存して、後で読めるようにしたいです。色々見てiPad Airがいいかと思ったのですが、お値段がけっこうするので他のタブレットも検討しています。 主な用途は「自炊本の閲覧」と「YouTubeの再生」で、自宅のみの利用です。 WiFiは使える環境でPCは持っています。 雑誌を拡大せずに読みたいので画面は10インチくらいあるといいです。 容量はできれば16GB以上希望。 安くて使いやすいタブレットがあれば教えてください。 予算は2万円、がんばって3万円です。 またLaVie Tab E TE510の使い心地やメリット、デメリットなども分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 尿中Na/K比はなにを意味する?

    尿中Na/K比の高低がなにを意味しているのかがよくわかりません。

  • タブレット選び

    雑誌がたまってしまったのでPDFファイルにしてタブレットに保存して、後で読めるようにしたいです。色々見てiPad Airがいいかと思ったのですが、お値段がけっこうするので他のタブレットも検討しています。 主な用途は「自炊本の閲覧」と「YouTubeの再生」で、自宅のみの利用です。 WiFiは使える環境でPCは持っています。 雑誌を拡大せずに読みたいので画面は10インチくらいあるといいです。 容量はできれば16GB以上希望。 安くて使いやすいタブレットがあれば教えてください。 予算は2万円、がんばって3万円です。 またLaVie Tab E TE510の使い心地やメリット、デメリットなども分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • SIMフリーのDUALSIM機に3GガラケーSIM

    購入を検討しているスマホには3G対応のDUALSIMスロット(標準とマイクロ)が備わっています。 MVNOのマイクロSIMを入れて使いますが、標準SIMに今所有しているソフトバンクの3GガラケーのSIMを入れれば音声通話にも利用できますよね? またソフトバンクのメールやSMSを利用することは可能でしょうか? その場合の設定や必要なアプリ等利用方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 開業したての歯医者の将来

    知人の歯科医夫婦(歯周病専門・矯正専門)が都心に開業1年ほど、現在は予約も取りにくい状況のようで、実入りも良さそうです。開業資金は7000万円以上との事でしたが、今後も安泰でしょうか??

    • ベストアンサー
    • SaHaRe
    • 医療
    • 回答数5
  • 日和見感染ってなんですか?

    日和見感染ってなんですか? 寒くなって、空調のきいてない部屋にいたりすると、呼吸時に極弱い喘鳴がすることがあります。 これも日和見感染になりますか?

  • クッシング症候群について

    いろいろと体調不良の出る中、胃カメラ、腹部エコーは異常なし、造影剤CTにて左側の副腎に約3CMくらいの腫瘍がみつかり血液検査をした結果クッシング症候群の疑いがあり、年明けに検査入院をすることになりました。 そこで気になるのが、自分でクッシング症候群についてネットで調べたりしたところ高血圧、糖尿病、外見の症状などがあるとのことなのですが、私は高血圧でもなく糖尿病でもなく、見た目の症状(顔が丸くなるとか手足が細くなりお腹がでるとか)も一切でてない(と思う)のですがそういったこともあるのでしょうか? 私の症状は吐き気、食欲不振、背中の痛み、脇腹あたりの痛みなどなんです。 でも実際血液検査と尿検査ではホルモンの数値が高くなっているのは事実なんですが、 検索不足なのか同じ病気の方々のブログなども拝見させていただいたのですが高血圧でない方とかのを見つけることができませんでした。 症状は人それぞれでしょうが、私みたいな人もいるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#249724
    • 病気
    • 回答数3
  • 消化器病専門医と消化器内視鏡専門医について

    消化器病専門医と消化器内視鏡専門医試験について教えてください。 過去問は消化器病、消化器内視鏡ともに1冊すればよいのでしょうか? それともそれぞれ、2冊分ぐらいしたほうがいいのでしょうか? あと、過去問以外の対策(いつから試験対策を始めたなど)などがあれば教えてください。 なんでもよいので具体的なことをおしえてください。

  • ピロリ菌の除去について

    57歳の男性です。 12月半ばの、かかりつけの内科での胃がん、大腸がん検診の後に、 また別の検査によって「ピロリ菌」がいることが判明しました。 そこで、薬を飲んでの除去を勧められました。 一週間、朝晩に薬を飲むだけだと言われましたが、 胃腸が弱く、便秘や下痢を繰り返したり、ストレスで胃が痛くなることが多いという 体質です。 ピロリ菌除去の薬には、抗生物質が含まれているそうですが、 おなかが痛くなるとか下痢をするとかの、薬を飲んでいる間の副作用といったものはありませんか? また、保険が使えるようになったので、自己負担は3割のはずですが、 実際には、どのくらいの費用がかかるものでしょうか? 正直、あまり、費用がかかるのは、家計の厳しい折、しんどいです。 実際にピロリ菌除去の経験のある方、ぜひ、教えて下さい。