USB99 の回答履歴

全7191件中161~180件表示
  • 扁桃腺摘出手術をしたらクラミジアに感染するのか。

    20歳 男です。 小学校2年生の時に扁桃腺の手術をしました。 喉が1カ月痛くて、咽頭クラミジアの疑いがあったので耳鼻咽喉科に受診しました。 ドクターは扁桃腺をとっているので、咽頭クラミ ジアに感染することはないって言われました。扁桃腺がないから検査のしようもないらしいです。 ほんとか心配なので、ドクターまたは医療関係者の方、クラミジアに詳しい方、ほんとに扁桃腺手術したら咽頭には感染しないのか教えてください。

  • 乳児B型肝炎の予防接種時期について

    生後2か月と3カ月の時に、B型肝炎の予防接種を受けました。 三回目は5カ月から11カ月の間にとのことですが、 その間ならいつ受けてもいいのでしょうか? 事情があり長期実家に帰っているため、次にかかりつけの医院に行けるのが 生後10カ月くらいになりそうです。 2か月に一回目、3か月に二回目、三回目は10カ月か11カ月という接種の仕方でも 問題ないでしょうか?遅すぎるということはないのでしょうか? もしも遅いようなら実家の近くの病院で接種しようと思いますが その際はベストのタイミングはありますでしょうか。

  • 退院について

    質問させて頂きます。 現在、大学病院に入院して2ヶ月弱になります。 手術はひと月位前にしましたが、現在も脱水症状の為、点滴を手放せない状態にあります。 来年一月にまた、現在治 療中の腸の手術が決まっています。 つい先日、先生から一月の腸の手術までそのまま継続で入院し、外泊したければ年末年始に少し家に帰れると言われました。 なので、そのつもりでいたのです が…翌日、やはり近々に退院するように言いわたされビックリしました。 点滴は家の近所で通院してやって下さい。 入院日数が長いと自分達(先生達)プレッシャーがかかる。 もし、入院を希望するなら転院してまた、腸の手術の前にここに戻れば良い。 と、言われました。 このような事は普通にある事なのでしようか? 年末年始に患者をなるべく減らしたいのでしょうか? プレッシャーとは、どういう事なのでしょう? 驚きと、不安な気持ちを抱えております。 自分としては、来月の手術までこのまま入院したいと先生にお伝えしましたが、上記のように繰り返し言われました。 何故、話が先日と全然違う方向になったのかも、さっぱり分かりません。 どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 台湾って言うほどご飯美味しいですか?

    麺物もご飯物も味が濃い目だし、全体的に脂っこくて3日食ったらもういいやって感じ。 果物は全体的に及第点レベルだと思いましたが、点心は以前行った香港で食べた方が美味しいと思いました。 200円ぐらい腹いっぱいになれるコスパはいいなと思いますが、味は「日本の方が旨いじゃん…」と言う感想しか抱けず。 現地人で賑わってるような店で食べたのがいけなかったのか、期待しすぎたのがいけなかったのか。 周りの人は台湾飯を絶賛してるんですが、台湾って言うほどご飯美味しいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#203070
    • アジア
    • 回答数6
  • B型肝炎の治癒

     おそらく、昔、肝炎に感染し治癒したものと思われます。  「HBs抗体+、HBs抗原-、HBc抗体陰性、HBV-DNA検出ナシ」の者です。    ところでこの場合、病院にかかる時、治癒していたとしても「既往歴」に記載をしなければならないのですか?  また、生命保険に入っているのですが、そんなことを考えてもいなかったので既往歴を伝えていませんでした。病院からも、移したり移されたりはしないので、大丈夫と何名かに言われています。基本的に永久抗体があっても、一度「感染したと思われる」状態でどこまで申告が必要なのか、気になっています。  保険に関しても合わせて、どうすれば良かったのでしょうか?  また、献血は出来ますか?

    • ベストアンサー
    • noname#205576
    • 病気
    • 回答数1
  • 尖圭コンジローマについて 

    失礼kとは思いますが専門的な知識がある方か経験者の方に質問させていただきたいです。 突然ですが今日、子宮がん検診でコンジローマと言われました。 お尻にイボみたいなのができていたのは知っていたので原因がわかったのはよかったのですが、、、 性病なんですね。 2年くらい前から手足にイボができては皮膚科で治療し治ってはまた出てまた治療し、を繰り返していました。 この手のイボがお風呂上りなどお尻を拭いた際にうつったとは考えられないでしょうか、、、。 性病になる理由があまりわからないもので。 主人はいますが、2年ほど前に転職してから勤務の時間も前もってわかっていて時間通りに帰ってくるし給料も激減したのでお昼ごはんが食べれるくらいしかお金も持っていないので他の人と遊ぶ時間もお金もないはずなんです。 友達と遊びに行くこともない人ですし、、、 信じているとかではなく、時間的に難しいかな、と。 もちろん私も身に覚えはないので、、、。 インターネットには傷口から、とか大衆浴場で感染する可能性もあると記載があるサイトもありますが医者は性病だから性交渉によってうつったんだろう、と。 性交渉以外でコンジローマになった方や、皮膚の専門的な知識がある方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 手首の脈が解らないのは病気?

    手首の脈が全く解らないことが多いです。 飲酒し翌日はわかる傾向にあります。 徐脈というのは脈拍の回数で判断するみたいですが、回数は普通にあると思います。 毎朝、水銀で血圧を測っていて聴診器を使うので大方わかります。 ただ、仕事中等に手首をみても脈がわかりません。 飲酒の翌日がわかるということは、血液の流れがしっかりしているだろうと思いますが・・ 血圧は朝、140、95程度で下が高い傾向にあります。 これって何なんですかね? 徐脈でもない。ならなんなんですかね? 詳しい方が居られましたら宜しく願います。

  • 胃痛

    母が胃痛で食事がとれないでいます。 現在、BMIが17.6と痩せ型なのでとても心配しています。 病院で胃カメラをとってもらったのですが、胃はとてもきれいで問題ないそうです。 しかし、水を飲むだけでも胃のあたり(みぞおち付近)が痛み、ゲップと胃液で口が荒れてしまっています。便秘もひどいそうです。 ちなみにうつ病であるので、神経性のものかなとも思いますが、本人は認めてはいないようです。 胃がんや胃潰瘍ではなく、お医者さんに問題ないとも言われたようですが不安です。 原因や対策などアドバイスいただけませんか?

  • 本当にビワの葉療法で肝臓癌が治るのですか。

    私の恩人が末期癌で肝臓を患っています。 知人の方の医者から「ビワの葉治療」と病院の薬で痛みが和らぎました。 でも肝臓癌が癒されるのでしょうか。とても心配です。自分なりに調べました。 色々な代替療法・民間療法について ビワの葉療法                         ビワの葉には、抗ガン作用のある アミグダリン(ビタミンB17)が含まれています。 アミグダリンは正常細胞には何の影響もなく、ガン細胞にだけ強い毒性を示す、というものです。 子宮ガンのときに火のついたモグサをビワの葉の上から下腹部に当てて、温圧療法をしました。 モグサを燃やしたときに出る遠赤外線は摂氏45度で体内に入ることが確認されています。 ガン細胞の生命線は42度といわれているので (それ以上熱くなるとガン細胞は死滅する)、 遠赤外線の温熱とアミグダリン成分が浸み込み、 血液を浄化し、ガン細胞を破壊するとのこと。 また、モルヒネでも止められない末期ガンの痛みも止めてくれるそうです。 東洋医学系の治療院では ビワ療法をメニューに取り入れているところもあります。 モグサがない場合は、コンニャクをゆででおいて、ビワの葉の上にあたためてタオルに包んだ コンニャクをのせて、ビワの葉を直接、患部にあてるという温湿布をしてもOKです。 (モグサより効果は減ですが) モグサによる温圧、コンニャクによる温熱療法は じわ~っとからだに浸み込む感じが 本当に気持ちよくって、ウトウトしてしまいます。 庭に、ビワの木を植えてあるので (生命力が強いのでよく育つのです) 疲れたときなど、ビワの葉で温湿布をしてからだをケアしてます。 あと、大事なことは、手当てに使うビワの葉は、若葉ではなく ゴワゴワした堅い深緑色の葉っぱを使うことです。 手にしただけでも違いを感じるほど、薬効が違います。 このビワの葉治療と医者の薬で肝臓癌が治るか、何年生きられるか知りたいです。 癌関係の医師の方の意見をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • GodKnow
    • 病気
    • 回答数4
  • pro-metastaticとは?

    今読み始めた論文に「pro-metastatic」という単語がありますが、 これはどういう意味でしょうか? ネットで検索してみましたが、しっくりくる答えが見つけられませんでしたので 教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 動悸と胸の不快感

    こんにちは。 中学生の頃から期外収縮がありました。 高校生の時、あまりにも頻繁だった為、心電図を取った所、特に問題は無いが弁の一つにチックの様なクセが少しある、と言われました。 それから暫く、全く不整脈を感じなかったのですが、40歳を過ぎた最近、突然再発しました。 始めのうちは、時々、昔の様に脈が飛ぶだけだったのですが、最近では少し走った時や踏ん張った時、また夜静かにしている時等に、異様な胸の不快感を感じる様になりました。脈が時々飛ぶのですが、飛び方が弱々しい割に不快感が多いです。しかし脈はたいして早くなっていません。 ちなみに15年前に父が拡張性心筋症と判断され、未だに薬を飲み続けています(当時は数ヶ月持たないと言われていたのですが、医療の発達に感謝しています・・・)。 また、父の実兄が昔、心臓弁膜症で亡くなったと聞いています。 やはり、一度医療機関で再検査した方が良いのでしょうか?それとも更年期障害や日々のストレスのせいでしょうか(最近海外駐在から戻って来て、子供の事や引越など多々ストレスがあることは確かです)? 家族を心配させたく無いので、出来ればストレスであって欲しいのですが、勇気の無い私に何かアドバイスを頂けます様宜しくお願いいたします!

  • 電車のチケット

    イギリス国内での電車移動について。 ロンドン市内→シェフィールド シェフィールド→どこか観光地 シェフィールド→ロンドン市内 ロンドン市内→ヒースロー この区間の移動する際に 電車 を利用しようと思っています。 そこで、現地でチケット購入するからブリットレイルパス4日を事前に 買うか迷っています。 どちらが良いか、利便性と安さ込みでどちらが良いか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 乳幼児連れ海外旅行おすすめ教えて下さい

     来年乳幼児を連れて海外旅行に行こうと考えております。 子供を連れての海外はシンガポールとグアムを経験しております。(小学生2人) 来年は育休もあり平日(とは言っても冬休み)に1週間~10日ほどを予定しております。 仕事中はそんなに休みが取れないので・・・暖かいところでゆっくりしたいなぁ。と考えております。 長時間の飛行機大好き、ウォーターパーク大好き、アクティブな子供達ですが、さすがに乳幼児(おそらく9ケ月?)を連れて長時間飛行機は辛いので、せいぜい5時間以内でおさめたいです・・・。 乳幼児連れ海外旅行経験者様、ぜひ教えて下さい。 子供向けな観光地、ホテル、ここは赤ちゃん連れでも小学生連れでも楽しめるぞー! という経験談、宜しくお願いします。

  • 降圧剤アダラートとノルバスクの違いは何?

    母が先日まで降圧剤としてノルバスクod錠2.5mg/アムロジピン錠2.5mgを処方されてましたが 病院を変えたところ 「同じですので 他の薬に変えます」と アダラートCR錠20mgをいただいてきました 違いは何でしょうか おしえてください よろしくお願いいたします

  • 赤字の総合病院

    今後、団塊の世代がふえ病院に行く人が増えると思われます。 赤字の総合病院は医者不足のためですか。 入院患者に対する医師の割合を減らせばいいのでは。 理由を教えてください。

  • クローン病の便状態

    自分がクローン病ではないかと心配している者です。 クローン病には【緩解期】と【再燃期】があるとのことですが、【緩解期】【再燃期】の大便の状態は、全て下痢なのでしょうか?例えば、緩解期では3回/1日 再燃期では10回/1日 下痢でトイレに駆け込むといった回数で表れるのでしょうか? 【緩解期】に健康的な便(固まった一本便)が出ることは無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 腫瘍マーカー検査でCA19-9が140です。

    宜しくお願いしますm(__)m 妻が検査で3センチ位のポリープが直腸にあり(肛門より)8月に腹腔手術をしポリープの切除をしました。 切除した大腸を検査した結果もガン細胞は無かったとの事でした。 術後、排便障害は残ったものの癌細胞が無かったので安心しました。 先日、病院で腫瘍マーカー検査をした結果CA19-9の数値が140でした。 先生の話ではかなり高い数値だそうです。 次回は詳しく検査をするという事でかえってきました。 調べてみると膵臓、胆嚢にガン細胞があることで高くなる数値だという事がわかり凄く心配しています。 宜しくお願いしますm(__)m これって大腸切除と関係あるのですか? それとも転移している可能性があるんですか? 心配でなりません。

  • 総コレステロール255悪玉144善玉90の改善

    明らかに高いですよね。 中性脂肪や血圧、血糖値は低いほうなんですが、これとコレステロールの値は比例しないのですか? あと、私は、チーズが大好きで毎日のように食べるのですが、やはり、これがコレステロールが高い原因でしょうか?

  • 十二指腸球部ポリープという結果が健康診断で出ました

    会社の健康診断で、バリュウムを飲んで、その検査結果に十二指腸球部ポリープと噴門部ひだ不整と書かれていました。癌なのでしょうか? 以前胃カメラ検査でポリープが有りました。この時ポリープは悪性では有りませんでした。 又、ポリープか!!!!とため息が出るばかりですが、不安です。どなたか私と同じ検査結果が出てどうされているのでしょう。

  • LG21を用いるタイミングについて

    ピロリ菌除菌のために1週間ほど除菌薬を飲んでいました。 予定では、4週間後に再度呼気検査を行うということなので、12月第4週目の予定です。 つい最近、LG21が良いと知ったのですが・・ いまLG21を飲み始めても問題ないでしょうか? 4週目に行う予定の再検査に影響を与えないでしょうか? 偽陰性になる場合もあるとかないとか・・・。 問題ないでしょうか? そもそもどのタイミングで飲むのが良いものなのでしょうか? 教えてください。お願いします。