Crusadess の回答履歴

全358件中121~140件表示
  • 投資信託の年率リターンについて

    投資信託の年率リターンの見方についてお伺いします。 例えば、この投資信託のパフォーマンスを見ると、 http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2008032813 トータルリターンは 1年:35.54% 3年(年率):22.15% 5年(年率):18.01% となっています。 これは、5年前にこの投資信託を購入し、分配金などを再投資していた場合、18.01%の利回りでリターンが得られていたということでしょうか? それとも、実際には信託報酬などが差し引かれ、15%ぐらい?の利回りになるのでしょうか? 15%でも、普通の株式の配当利回りから考えると、とても大きいと感じます。 もちろん、運用に失敗したり株式市況が下落すれば、元本割れや利回りの低下もありうることは承知ですが、少なくとも5年前に購入していれば、今のところ5年間は毎年18%の利回りが得られているという解釈でよろしいでしょうか? 詳しい方、わかりやすく解説いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。 トータルリターンに関する説明 http://www.morningstar.co.jp/moneyschool/fund/d103.html

  • 投資信託ポートフォリオ目標利回りとのバランス

    投資信託をはじめようとしてます。 毎月積立の中長期運用を考えてます。 そこで、ポートフォリオを考えてるのですが、 目標利回り率との関係が分からなく困ってます。 例えば、 国内株式20% 先進国株式30% 新興国株式10% 国内債権10% 先進国債権30% と組んだ場合の利回率(目標)は どのようになるのでしょうか? 目標利回4%ぐらいを目指してます。

  • 投資

    6月に国債の満期を迎えます。この金利の低いご時勢、 次はどう仕様かと、思っている次第です。 皆さんだったら、どうしますか。

  • 今、資産の一部として金をもつことはどうでしょう?

    日本はこれからインフレになるかもしれないと言われている今、日本の経済状況をふまえて、資産の一部として金を持つことに関してアドナイスをください。 余裕資金ではないですが、こつこつ貯めてきたお金は安全第一に、ここ数年はネットの高い利率の定期預金で預けかえています。 インフレになったら、現金は価値が下がってしまうのですか?? そうなった場合に備えて、資産の一部を金にしておくとよいのでしょうか?? ちなみに、以前「金価格連動型上場投資信託」を買っていたこともあったのですが、買ったとたんどんどん下がってしまって怖くなり、損切りしています。(そのまま根気よく持っていれば、三倍近くまで値は上がりました(悲)) もし今後金を買うのであれば、目先の価格の上下に振り回されて損切りしたりせず、長く持ちたいと思っています。 短い展望でも、長い視野でも見て、今後、金をもつことってどうなのか、教えてください。 ちなみに、もし金を買うのであれば、こつこつ貯めてきたお金の一部の50万円程度をあてるつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • 外貨預金の今後の資産運用について

    2008年から外貨預金と外貨投資信託を始めました。 ずっとそのままにしていたのですが、 外貨預金の利率は今0.01なので、その金額を外貨投資信託に変更したほうがいいのか? (外貨投資信託の現在の評価損益は34.45%です。) 円に戻して保険やほかの投資に変更した方がいいのか?悩んでいます。 資産運用という面で一番良い方法をお教えください。 よろしくお願い致します。

  • ブラジル投資

    ブラジルポンドオープンに投資しています。銀行の方から少し益が出てるので、新しいのに変えませんかと言われました。今年のワールドカップ前に別の投資がいいのか、又2年後にはオリンピックもあるので それまでは、今のブラジルを持ってた方がいいのか迷っています。詳しい方意見聞かせて下さい

  • 投資信託について

    初心者です。 毎月1万円の積立投資を考えています。 1年でどのくらい増えるものでしょうか? 条件として、一般的な商品(ランキング上位のもの、変動は特にないとして)

  • 満期を迎える米ドル建て個人年金保険の運用

    米ドル建て個人年金保険が満期を迎えます。 以前、ヤフオク用に住信SBIの口座を開き今でも時々使っていて 保険会社の送金も対応できるようなので口コミや手数料を見て 住信SBI銀行、SBIハイブリッド、SBI証券を基本にして これを機に少しずつ投資の勉強をしながら運用したいと思います。 SBI証券の特定口座は、利用登録が済み、口座番号、ユーザーネーム パスワードが発行され、NISA,FXとも開設された状態です。 住信SBI銀行の外貨口座(米ドル)は、買付により手続きが完了しています。 満期の資金は約13,000米ドル、ド素人が運用する場合の 以下の素朴な疑問に対するアドバイス、自分ならこうするなどの 屈託のないご意見をお待ちしています。 1.ド素人なら全部大手銀行や証券会社に送金しアドバイスを受けながら  運用しつつ、もう少し勉強してから考えた方が良い? 2.外貨として一旦預けておくか、即座に売却しSBI円普通預金とするべき?  または外貨のまま普通か定期預金で運用したほうが良い? 3.全部か半分、一部を他社やSBIハイブリッドかSBI証券の特定口座に移し運用? 4.資金が少な過ぎて話にならないからもう少し貯めてから?

  • 中古の家

    隣の家が売りにでました。 築30年です。 修理、補修など考え何%の利回りならいいのでしょうか。

  • NISAについて

    証券会社から 「NISAにはカルミニャック・ファンドが向いています」 と説明を受けましたが、実際のところどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • xxyyzz23g
    • NISA
    • 回答数1
  • 死亡・医療保険について

    現在生活が変わることもあり、保険について見直しを考えています。 ご意見よろしくお願いいたします。 30代前半の夫婦で、子供双子0歳 手取りで22~24万くらい。妻は専業。 ざっくりとですが、まず私たちの死亡保障と医療保険で悩んでいます。 ○死亡保障 ・二人とも、200~300万円の終身保険に加入予定です。(葬式・墓代相当?) ・夫だけ、加入初期は3000万円で65歳になったら保険金が0になる段階的に減額する掛捨て保険に加入予定。 (質問) 終身保険で200 or 300万、掛捨てで初期金額3000万円は少ないでしょうか?保険の窓口で質問したら、終身は500万円は必要、掛捨ては初期金額で7000万円必要といわれてしまい、悩んでいます。 夫婦の実家は古いですが持ち家です。ただし、ともに兄弟姉妹あり。 ○就業不能保険 月2500円で月額25万円もらえる保険に入っています(生きていて働けない場合に60歳まで支給)。 これは、このままの予定です。若くして加入したので、比較的安いですので。 ○医療保険 ・県民共済の2000円の入院タイプに夫婦で入っています。 ・UIゼンセンの共済に夫婦で入っています。(http://www.uizensen.or.jp/kyosai/shoukai/i_iryou_110113.pdf) ・ひまわり生命の日額5000円の終身医療保険に夫婦で入るか悩んでいます。 (質問) 県民共済は加入を継続して、ゼンセン共済かひまわり保険かで悩んでいます。 ・県民共済とゼンセン共済で保障を考えると、年齢が上がると掛け金が高額になり、ある年齢以上は保障が無くなります。 ・県民共済とひまわり保険で保障を考えると、ひまわり保険は掛け金は高いのですが、高齢になったとしても保障が受けられます。また、掛け金は高いといえば高いのですが、払い込む保険金額を計算すると、60歳くらいでひまわり生命の方がゼンセン共済よりも安くなります。 抽象的な質問なのですが、どっちがいいでしょうか?また、高齢になったときに保障無しというのはありえる話なのでしょうか?それともありえない話なのでしょうか? また、当面は終身に入らずに両共済で保障を買い、高齢になったら終身に入らずに浮いた?たまった金で賄うということが、現実的な話なのか、そのあたりご意見いただきたく。 正解は無い質問かとはおもいますが、思慮が狭くなかなか決断できないので、 多くのお考えやご意見よろしくお願いいたします。

  • やる気の出る言葉を下さい

    税理士の勉強をしています。 が、毎日の勉強にウンザリ・・・。 特に理論暗記。 こんな事ではダメだと思うので、誰かやる気の出る言葉を下さい! お願いします。

  • 中間納付を租税公課で計上したら

    私の会社では、法人税などの中間納付をすべて「租税公課」で計上しています。 途中でいろいろとわかってきて、仮払金などで計上してもよかったと知りましたが、途中で変えるのもよくないかなと思ったり、税理士さんからも特に指摘がないので、このままでいこうと思ってます。 ただ、中間納付を「租税公課」で計上してしまうとその分経費が増え、会計上、赤字になってしまうことがあると思います。そうなると、中間納付を「租税公課」で計上するメリットって特にないように思います。法人税が減るわけでもないし。。 やはり途中からでも、勘定科目を変更した方がよいのでしょうか?

  • 投資信託と定期預金で迷っています

    投資信託と定期預金で迷っています。 長期的に資産を増やしたいです。 普通に定期預金よりは投資信託のほうがプラスになるような気がします。 ビジネス書などを見てると投資信託が魅力ある気がしたのですが、実際のところどうなのでしょうか? よかったら教えて下さい。

  • 金利が低い今は債券投資のタイミングではないですか?

    ETFで海外の債券に投資をする事に興味があります。 ただ、リーマンショック以降、アメリカは金融緩和をしてきたので金利が現在も低い状態です。 アメリカだけではなくて先進国は金利が低い国が多いです。 このような時期に債券ETFに投資するのは教科書的にはオススメできませんか? 金利が上昇すると債券価格が下落するので、そのタイミングで債券を買った方が良いでしょうか? つまり、アメリカが利上げしてからという事です。 皆さんはどう思われますか?

  • 金利が低い今は債券投資のタイミングではないですか?

    ETFで海外の債券に投資をする事に興味があります。 ただ、リーマンショック以降、アメリカは金融緩和をしてきたので金利が現在も低い状態です。 アメリカだけではなくて先進国は金利が低い国が多いです。 このような時期に債券ETFに投資するのは教科書的にはオススメできませんか? 金利が上昇すると債券価格が下落するので、そのタイミングで債券を買った方が良いでしょうか? つまり、アメリカが利上げしてからという事です。 皆さんはどう思われますか?

  • 仕事中に

    仕事中に逃げ出したいと思ったら、どうすれば良いですか? 20代・男 情けないです。本当に逃げ出したくなります。失業1回 よろしくお願いします。

  • 国債を買おうと思いますがどうでしょうか?

    少しお金がたまったので、運用で儲けたいと思います。国債を買おうと思いますがどうでしょうか?株は、難しいので、もっと堅実にしたいと思います。なお、投資信託は、まだ三分の二にしか戻っていません。信託銀行とかは、過去の配当を上乗せして計算しますが、あれは、アンフェアだと思います。やはり原価割れは、残念です。

  • 電卓について質問させて頂きます。

    2点ほど質問があるのですが、 (1)電卓についてですが、用途は簿記の試験(2級)と近々経理の仕事にも携わるので 新規に購入を検討しているのですが、他にも良い機種は色々あるのですが 候補に、CASIO製の DS-20WK と DS-20DT の2機種 を検討しており、大して違いはないと思うのですが、両機種共に サイレントタッチキーの機能が付いていますが、 どちらかというと打鍵音が小さく、性能等両機種を使った事のある方や 精通している方がいましたら両機種の違いをご回答頂ければ幸いです。 (2)上記2機種以外で、打鍵音が極めて小さく、キーの配置は出来れば上記の機種の配置が良く   CASIO製以外でも構いませんし、大きさも価格も問いませんので、比較的使いやすいお薦めの   電卓がございましたら、ご回答の方宜しくお願い致します。

  • 太陽光発電について、悩んでいます。

    初めまして、お忙しいところ、ありがとうございます。 私、太陽光発電投資に、非常に興味がございまして、只今検討中の事がございまして、相談させていただきたく投稿いたしました。 予算は2000万円以内(10~15年ローン) (1)土地とソーラー施設を、自分で調べて建設する(何社かは現地見積り済) (2)分譲型のソーラー施設を購入する。(土地は賃貸・購入)いづれか 共に2000万円以内で購入できそうなのですが、20年後をどうするかで悩んでおります。 10歳の息子がおりますので、 (1)の場合は20年後(細々と売電収入)か(息子に渡してもよいかとは思う) (2)の場合は20年後太陽光発電というもの自体がどうなってるかわからないので、賃貸で権利放棄   と言う手段もあるかと。 考え方が、おろそかでしょうか? 現在同じような境遇で、ご決断された方いらっしゃいますでしょうか? 20年後の再生エネルギー問題 大手コンビニ・携帯会社等参入されていますので・ 国も何らかの手を打つのでは?とは思うのですが。 20年後の事もふまえて悩んでいます。 良きアドバイス。ありましたらお願いします。 自分の意志は90%購入予定です。 最後までお読みいただきありがとうございました。