ketiketi1 の回答履歴

全145件中61~80件表示
  • 手軽で家にある材料でつくれる料理。

    休みの日にたまに自分でご飯を作るんですが、 「簡単」で「家にありそうな材料で作れる」 おいしい料理を教えて下さい。 ちなみに料理はうまくないので テクニックを要する料理はちょっと勘弁。

  • 『メジャー』過ぎるアーティストについて教えて下さい。

    音楽ファンの皆様。 当方、こと洋楽系やジャズに関しては「浅広」な、ある種いい加減・ミーハーな者です。 ふとしたきっかけ・時代背景的流行・マニアの人の意見・雑誌の批評etc…などで即影響を受け、気がつくとCD棚は見るも無惨にバラバラな、一貫性のカケラもない状況でございます。 中には「殿堂入り」「超メジャー」な物も多数。そこで質問です。いわゆる『メジャー』なアーティストを皆様が「何と言われようが好き(^o^)&嫌い(-_-;)」な理由を教えて下さい。 マニアとしての喜悦・苦悩・こじつけなども併せて付記して頂けると有り難く、今後のあたくしの音楽ライフを営む上で参考にしたく存じます。 *ちなみに私は、ギターと言えばE・クラプトン、ピアノと言えばビル・エヴァンズ、ヴォーカルと言えばアニー・レノックス&カレン・カーペンター&ビリイ・ホリデイと勝手にグーです。(^_^;) *ジャンル問わず、幅広く教えて頂きたく存じます。 *なお、お礼は熟考にて、少々遅くなるやと思いますのでご了解下さいませ。

  • カラーベストの塗装

    カラーベストの塗装を検討しています。 掃除・塗装剥離、シーラー、下塗り、上塗りという段取りは調べました。 シーラーと塗料はホームセンターより塗料専門店で買う方がよいと 聞いていますが、お勧めのものがあれば情報をお願いします。 尚、カラーベストはクボタ製です。 よろしくお願いします。

  • 郵便物に切手を貼らないで出したら誰がお金払うの?

    送信相手に送料を負担してもらいたいんですけど、ゆうパックとかにすると高くつくので、郵便で出したいんです。 確か私も一度やられた気がするのですが郵便で切手代などが足らない場合は受け取った相手が不足分払うのですよね? 確認したいので教えてください

  • 「ドーナツ」と「ドーナッツ」ってどっちが正しい?

    友達と会話していて疑問に思ったんですけど、「ドーナツ」と「ドーナッツ」ってどっちが正しいんでしょうか?ちなみに僕の周りの人たちは「ドーナッツ」です。

  • 子供も食べるおもてなしの料理は?

    今日うちに友人達が集まります。 来る人は母3人子供5人で、子供は2才から8才までいます。 お昼もしっかり食べてくるようですが、うちで夕食としてなにか出そうと思ってますが、どんなものが喜ばれると思いますか? 今、ちょっと候補にあがってるのが (1)サーモンといくらのバラ寿司 (2)手巻き寿司 (3)ピザ などです。 ちょっとしたパーティーのようになるといいと思ってます。 他にもお勧めあったら教えて下さい!

  • 結婚について

    なんかバカみたいな質問なのですが、不思議に思ったので、質問さしてください。 結婚って、どこまでだと結婚できるのでしょうか。と言うけど。 兄弟は、結婚できませんよね。いとこは・・・いとこの子供は・・・? て、考えていると。どこまでだったら、結婚は、許されるのでしょうか? 暇なときに考えてください。

  • 結婚について

    なんかバカみたいな質問なのですが、不思議に思ったので、質問さしてください。 結婚って、どこまでだと結婚できるのでしょうか。と言うけど。 兄弟は、結婚できませんよね。いとこは・・・いとこの子供は・・・? て、考えていると。どこまでだったら、結婚は、許されるのでしょうか? 暇なときに考えてください。

  • 後ろにぴったりつく車

    車を運転していると、後ろにぴったりつくバカ車が居ますね?たいがいバカな若者(略してバカ者)か、トラックだったりします。非常に危険を感じるし、すごい迷惑なのですが、対処方法は何かないでしょうか? 車の後ろに「下がれバカ」という電光掲示板をつけたいくらいです。 ブレーキを踏まなくても光るブレーキランプとかも効果ありそうですね。最近はハザードつけるようにしてますが。 何か後ろに投げたいくらいですが、さすがにこちらが悪者になりそうなので。 何かないですかねえ

  • 「もしかしたら私だけ?」的な食べ方、ありますか?

    こんばんは。happychanといいます。 私は「食」に関して言うとすーっごくチャレンジャーなんです。 みんなが引いてしまうような事でも 興味があると試してみたくなります。 そうやって気に入ったものの例は トーストにマヨネーズを塗った上にあんこをのせるもの、など。 テレビで「納豆クレープ」(←生クリームやアイスやあんこなどと 一緒にクレープに包まれていました、確か。。。)を見た時は 気が狂うほど食べたくなった程です! こんな私の作るカレーはすごいです。何でも入ります。 ・・・って話は少しずれたのですが みなさんご自慢の「ちょっと変わった食し方」を知りたいです。 ご自身だけでも「おいしい」と太鼓判をおしてくれるなら どんなに奇抜でもかまいません (^-^) 出来れば試してお返事したいので材料が身近なもの、と言うことで お願いします。ちなみに庶民です (>_<) 皆様の奇抜なオススメをお待ちしております (^-^)

  • 手軽で家にある材料でつくれる料理。

    休みの日にたまに自分でご飯を作るんですが、 「簡単」で「家にありそうな材料で作れる」 おいしい料理を教えて下さい。 ちなみに料理はうまくないので テクニックを要する料理はちょっと勘弁。

  • 豆乳と牛乳の栄養学。

    豆乳と牛乳って、1リットルあたりの値段も同じですよね。 栄養が偏りがちな、一人暮らしの人間にとって、 飲むべきなのは、どちらでしょうか? 豆乳:タンパク質を取りたいとき? 牛乳:カルシウムを取りたいとき? もうちょっと、詳しい説明ができる方、 教えてください。

  • 「ハングル講座」

    韓国語初心者です。 NHK教育テレビ「ハングル講座」の中の、 「ソナの部屋」でソナちゃんがよく「~ニョ」て言葉を 使うのですが、あれってどういう意味ですか?教えて下さいな。 かってに助詞のどれかかなー。とは思っているんですけど、 ウン、ヌンでもないし、とにかくよろしくおねがいします。

  • お守りの処理の仕方

    先日、購入したクルマに○○神社や○○稲荷などのステッカータイプのお守りがついていました。 自分はそーいったたぐいの物は気にしないタイプなので剥がしたいのですが、ただ剥がして捨てるってのはどーも・・・。 神社に行って処理してもらえばいいのかもしれませんがそれも面倒だし。 そこでお聞きしたいのですが自分でできるお守りの処理の仕方ってありますでしょうか? どなたかご回答いただければと思います。

  • 営業活動について

    飛び込みの営業をしていて困ったのですが、 前任者が担当エリアで押売り同然の営業スタイルでまわっていたようで、 担当を引継いだときにお客様に 「何回来ても買わない!」とお怒りになっていました。 こういう時にはやはりもう2度と訪問出来ないのでしょうか? それとも不定期的にでも訪問して関係を回復出来るものなのでしょうか?

  • 北海道のおススメのお土産

    5月25日と26日に北海道の小樽と札幌に旅行に行きます。 ロイズとか六花亭以外のおススメのお土産を教えてください。

  • 下宿生用らくちん安上がり料理

    とにかく、手間ひまかからずに楽にできて、 安上がりな料理を、いろいろ考えています。 うーん、夕食代500円に抑えるのは無理なのかなあ。 どうしても安く安く考えると、ストレスたまってくるし。 それに食べて2時間ぐらいして空腹感が出るし。 大学生っていうのは、食べ盛りですしね。 実家にいたときは、なんでも好きなだけ、冷蔵庫あけて出してきて食べたりしてたのにさ。 ・・・という私にアドバイスを・・・

  • 「もしかしたら私だけ?」的な食べ方、ありますか?

    こんばんは。happychanといいます。 私は「食」に関して言うとすーっごくチャレンジャーなんです。 みんなが引いてしまうような事でも 興味があると試してみたくなります。 そうやって気に入ったものの例は トーストにマヨネーズを塗った上にあんこをのせるもの、など。 テレビで「納豆クレープ」(←生クリームやアイスやあんこなどと 一緒にクレープに包まれていました、確か。。。)を見た時は 気が狂うほど食べたくなった程です! こんな私の作るカレーはすごいです。何でも入ります。 ・・・って話は少しずれたのですが みなさんご自慢の「ちょっと変わった食し方」を知りたいです。 ご自身だけでも「おいしい」と太鼓判をおしてくれるなら どんなに奇抜でもかまいません (^-^) 出来れば試してお返事したいので材料が身近なもの、と言うことで お願いします。ちなみに庶民です (>_<) 皆様の奇抜なオススメをお待ちしております (^-^)

  • ちょっと変わった旅行

    小学生と一緒に(親子とは限らないです)か割った旅行に行きたいと思います。具体的には、何かに参加する形式です。国内外問いませんので、情報をお願いします・

  • 晩酌

    晩酌をたしなむ皆さん、何をどのくらいお飲みになりますか? ご飯(米)は食べますか? また、そのこだわり、工夫がありましたら是非是非教えてください。宜しくお願い致します。