sumo の回答履歴

全1805件中141~160件表示
  • セラミックの歯の形と色の選択について

    現在、前歯6本保険適用の差し歯が入っています。 ただ、今現在の保険の歯が大きさ形など、合わない箇所があります。 一番最初に保険で入れた歯はとても合っていたのですが、年数が経ち、色も変色してきたので、引っ越し先の歯医者で入れ直したのです。ですが、その歯の形が一つだけとても不格好な歯(どうみても大きくて前後と大きさ、太さがあっていない状態)だったのです。どうしてそうなったのか、文句を言おうにも先生が変わってしまい、なんとなく泣き寝入りでした。 変色もないという事で今回思い切ってセラミックにしようと思ってます。 高額なのでもちろん泣き寝入りをするつもりもはありませんが、事前に知っておけたら多少は違うと思って。。。 まず、現在の保険の差し歯と同じ形しか、作り直すのは難しいのか。 あと、色を見るのに、仮歯の後、セラミックを入れる段階で仮止めみたいにして何日か様子を見る事は出来るのか?その際、合っていないかも。。と思った場合は作り直し可能か、などです。 実際、歯科医の照明と普段外で生活する明るさと違うのでその場では判断しかねる部分がどうしてもあるように思えます。 保険適用の場合、すぐ、接着してしまいますよね。保険でも色が選べるようになったとの事なのに勝手に他の歯に合わせてかなり濃い目の色みを入れられてしまったので(どうみても合っていない色でした)。。。本当に悔しくて情けないです。歯医者さんも色々だと初めて思いました。 宜しくお願いいたします。

  • 郵便番号入力で住所をだすようにしたいです

    データをつくっているのですが、郵便番号を入力するだけで住所が ぱっ!っと表示されるようにはならないですか? わかったらおしえてくださいませ・・・

  • 偶然でしょうか・・・

    スピリチュアル的な話になってしまうのですが、実は私は霊感がかなり強く色んなものを感じたりする体質で、多分普通の方よりも不思議な経験が多いと思うのですが、不思議なことだけなら良いのですがここのところの出来事で恐くて身動きがとれなくなりそうなのでご相談させて頂きました。私は海外に行ったり来たりする仕事をするのが夢でやっと昨年から夢の仕事に従事することが出来ました。しかし、海外へ行くたびに不幸な事が起こるのです・・。昨年は渡航中に主人の父の急死・・。今年は、まだ5ヶ月もたっていないのですが、渡航中弟が交通事故で意識不明・・。その次は出発2時間前に私自身が、有り得ない場所で引っくり返り腰の骨を骨折・・。そして今回ゴールデンウイークの渡航中に私の父が急死しました。5回渡航したのですが、そのうちの4回がこの状態で、偶然なのかもしれないですが、恐くて仕方ありません。かと言って夢である仕事を断念するのも嫌なんです。次は9月に渡航予定なのですが、また誰かが犠牲になりそうで恐くて仕方ないんです。分る方いらしたら教えてください。お願いします。

  • 引き籠もり無職へアドバイス下さい

    私は無職生活が十何年になりました。 5年程度働いたことがあります。無職の間は、実家に住み親からお金を貰っています。独身です。 一時期は、就職活動を積極的にしていましたが(全部不合格)、精神病院に通院した頃から何もかもどうでも良くなりました。不思議なことに、通院を初めて数ヶ月が経った頃、自殺願望を持つようになりました。今までの人生で、初めて「死にたい」と思いました。お金が無くなったら死のうと思い、通院にかかる費用が勿体ないと通院を止めると自殺願望が無くなり「死ぬのが怖い」と思い始めました。ただ、働こうとか生きていく事に繋がる何かをしようという気持ちにはなりません。 正直、何をしてよいのか分かりません。真剣に考えたこともありません。親も何も言いません。 ◆何でもいいです、助言をいただけませんか? 年齢を言うのも恥ずかしいのですが、補足要求があれば、出来る限りしたいと思います。

  • singerのミシン

    娘の洋服や小物を作るためにミシンを購入予定です。 3万弱のシンガーのミシンを(デザインにひかれて)購入しようかと計画中ですが、いろいろ調べると安いミシンは買わない方がいい!というコメントをよく見ます。 10年使えればいいかな?くらいなのですが、なにか他にネガティブな理由があるのでしょうか? ちなみにミシンに望むことは、ロック処理ができるもの、フッとペダル、デニム地が縫える、などです。

  • 通関士になりたいのですが・・・

    私は通関士になりたいと考えています。 正社員での求人はなかなかないので、 まずは派遣で通関補助の仕事から始めて経験をつみたいと考えています。 そこで、質問があるのですが、 この通関の仕事は女性でも十分やっていける仕事でしょうか? 経験のある方、この仕事についてご存知のこと色々教えてください。 宜しくお願いします!

  • 出品した物の説明がウソだったので取り消したいが入札がある場合

    ヤフオクに、いわゆる希少品を出品したのですが、わたしの 思い違いで実は希少品でないものだったことが判明しました。 例えば、希少なプレミア品であるA社のBという商品のつもりが A社のCという類似品(←容易に入手可能)だったという次第です。 悪意はなくてもわたしの商品説明はウソだったことは間違いないわけです。 既に2件入札が入っている関係で後戻りもできず、頭を 痛めているのですが、どう対応すればよいでしょうか。 悪いのは私なので、誤りを認め謝罪コメントを追記するのは 当然でしょうが、入札した方は、希少品でないのなら要らない (入札を取り消したい)と思うはずです。しかし、連絡手段が ありません。 キャンセル料515円を払って強引に出品を取り消しても かまわないのですが、もし自分に悪い評価がつくのなら 「対話路線」で解決策を探りたいです。 こうしたケースで一般的な対応方法を教えてください。

  • 通関士になりたいのですが・・・

    私は通関士になりたいと考えています。 正社員での求人はなかなかないので、 まずは派遣で通関補助の仕事から始めて経験をつみたいと考えています。 そこで、質問があるのですが、 この通関の仕事は女性でも十分やっていける仕事でしょうか? 経験のある方、この仕事についてご存知のこと色々教えてください。 宜しくお願いします!

  • 赤ちゃん用品の消毒について

    4ヶ月の母親です。よろしくお願いします。 離乳食準備で果汁やスープをスプーンであげていますが、 スプーンやコップ等の食器類の消毒はいつまでされていましたか? ぜひ教えてください。

  • 部下にメールアドレスを聞き出すには?

    お世話になります。カテ違いならば済みません。 私は管理職をしています。私の部下は携帯電話をしながら運転する 癖があるので、「連絡はメールで行う」ということにしました。 しかし、部下の一人は頑としてメールアドレスを私に教えることを 拒みます。「命令違反は就業規則に反する」といてっても聞く耳を 持ちません。彼は自分が重要なポストにいる事を知っている上に 私より年上なので気にくわないと思います。 しかしこれではいつか大きな事故につながるおそれがございます。 彼に、携帯のメールのメリットを的確に伝えられれば納得すると 思います。そこで皆様にお知恵を貸して頂きたいのです。 私の考える携帯のメールのメリットは 1.運転中電話を取る必要がない 2.パソコンからメールをすれば的確な指示が出せる 3.急がない仕事の連絡が容易である。 4.3の事がメールとして残るので「メモ帳代わり」になる 5.夜中にも連絡が可能。 6.回覧などの「連絡網」として便利 今思いつくのはこれくらいです。 皆様、何卒宜しくお願い致します。お礼は必ずさせていただきます。 尚、ハンズフリーの稟議書は決済が降りませんでした。

  • 子ども(連れ子ではない)がいる人との結婚

    現在付き合って3ヶ月目になる彼がいます。 彼と以前同棲していた女性との間に、子供がいることをつい先日知りました。 二人は籍は入れておらず、その子どもの戸籍には父親がないまま、その女性は子どもを連れて前夫のところに戻りました。 現在は前夫と連れて帰った子ども、前夫との間の子どもと四人で暮らしているようです。 私は彼との結婚も考えはじめていましたが、血の繋がった子供がいると知ったら、正直冷めてきました。 例えこれから一緒に家族を作っても、彼にとっては所詮2番目なのだ、という思いが強いです。 私たち家族があっても、彼の心にはその子どもの存在がいるということが引っかかります。 彼には「何が悪いの?将来会うこともしないしできないし、自分はこれからの家族を大切にする。死ぬまで君を愛しつづけるよ」 と言われましたが、何か釈然としません。 過去の彼はありのまま受け止めて、一緒に家庭を作っていくべきでしょうか?でも、自分の子どもに「実は母違いの兄弟がいる」と将来告げるのかと考えると、他の人と結婚したほうが・・・とも考えてしまいます。 これって、おかしいのでしょうか? このように父親と離れた方、または子どもと離れた男性の意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • バンドで演奏できる曲で良い物があれば教えてください。

    文化祭に向けてバンドを組みました。 私の学校はロックバンドが禁止なのでキーボード系3人、ドラム1人から成るピアノバンドを組んだんです。 ピアノバンドでも演奏できる、文化祭で盛り上がれそうな曲教えてください。できればある程度メジャーな曲が良いです。 先生に許可もらうのに、締め切りが近いので速く回答欲しいです。

  • 肌が白い

    ぼくは高校生でもうすこし肌の色を濃くしたいんですけどどうすればいいですか??

  • 仕事を持つ既婚女性は、メールする暇もないですか?

    友人が昔の彼女とメールをしている事なんですが。 友人は中学の頃から付き合っていて、くっついたり別れたりの繰り返しで最後に付き合ったのをみて、このまま結婚するだろうと思っていた2人です。 20歳位の時に別れてそれっきりで、ずっと引きずっていたらしいのですが、去年10数年ぶりに偶然見かけてどうしても会いたくなったらしく色々と相談にのって、 同窓会の事で連絡しメールのやり取りを始めていました。 最初は内容を聞く限り、いい感じでやり取りは続いていたらしいのですが、突然返事が来なくなったようです。それで友人も最初は間隔を空けて送り続けてはいたらしいのですが、送りづらくなってやめました。 でもまだ諦めきれずにいたので、散々「もうみっともないからやめろ」とか「思い出まで悪い印象になるから」とか言っていました。 今年思い立ってまたメールをしたらしく、数日後に返事が来たようです。 それからたまに送っては数日後に返事と言う感じらしいのです。 その彼女曰く、「仕事、育児、家事、そして同居で忙しく返事遅くなってごめんね」と言っている(書いてある?)らしく、 友人も忙しいのか、避けられているのか悩んでいます。 「今更付き合えるわけではないから、やめておけ」と言っているのですが、「あれ程好きだったから、ずっと連絡を取っていたい」と言っています。 仕事をしている既婚女性は、忙しくメールをする暇はないものでしょうか? 付き合っている時からマメに電話とかしてくる方ではなかったようです。私はどっちも有り得るとは思いますが、どちらかと言うと避けては、いないけど距離を置いているような気がしているのですが。

  • 産後のお腹、全身も!皆さんダイエットアドバイス下さい!!

    現在産後4ヶ月です。体型はまあまあ戻ったのですがお腹周りが、ぷよぷよです。妊娠前は軽く腹筋割れてました(うっすらですが。)特別何もしていなかったのですがウエストは56~58でした。しかし今は61~64くらいです。立った姿勢では少し出てるかな?位ですが座るとお肉が乗っかっています・・・その状態はウエスト64以上に感じられます。これって皮下脂肪?内臓脂肪?どのような対策が効果的なんでしょうか? なんだか、上半身が太ったんです。ブラをするとお肉が気になります・・・ 朝(6時)・・・主人に作ったお弁当の余りを食べる 昼(2~3時)・・・混ぜるだけのパスタなどかんたんに作れる物 夜(8時位)・・・主人帰宅後一緒に食事。主人はお肉が好きなのでお肉登場回数が多くなってしまいます。唯一一緒に食べられる時だし、2人にとって楽しい時間なので私だけ別メニュー、などはしたくありません。高カロリーなものにはあまり手をつけないようにはしていますが・・・ 以上が食生活です。昼間、お菓子をちょこっとつまむのをしてしまっていましたが、ここに質問したのを機に、やめます!ちなみに一口サイズチョコ×5くらいでした。 運動は、4ヶ月の子供がいるので走ったりはできないのでベビーカーで買い物に行くくらいです。 以上、私の生活パターンなのですが、どんなダイエットメニューがよいでしょうか?お腹、腰周り、元にもどしたいです!できることなら妊娠前より全体的に締めたいです!お願いします。

  • 初妊娠!病院に行くタイミングは??

    初めまして! 今日で生理予定日から1週間。 妊娠検査薬で検査した所、待つ間もなくハッキリと陽性がでました♪ 初妊娠です。 そこで、病院に行く時期を悩んでいます。 今週中に行った方が良いのか?来週でも良いのか?? 私の計算では 排卵予想日が4/21。今4週5日くらいだと思います。 この時期に病院に行っても、胎嚢が見えないかもしれないという話を聞きました。 なら、来週の後半に行って、もしかしたら心音を聞けるカモって時期まで待ったほうが良いのかな?って思っています。 病院代だってかかるし…。 でも、やっぱり早めに1度病院に行った方が良いのでしょうか?? また毎週末、義実家に行っているのですが、今まで浴びるようにお酒を飲んでいたのですが、先週末は妊娠したかもって思っていたので、飲みませんでした。 「胃の調子が悪いので…」って義両親には言ったのですが、今週末は何て言おうか悩んでいます。 私としては心音が確認できてから報告したいのですが、旦那は「普通に、妊娠したかもって言えばいいじゃん」と言います。(-_-;) 今週も「胃の調子が悪い」で乗り切るか、きちんと話すか…。 義両親が孫を心待ちにしているのが分かるので、もし正常妊娠じゃなかった場合…など考えると、伝えて良いものか悩んでいます。 (初孫ではありませんが、初孫は遠方に居る為、あまり会えず寂しいらしい) 長文で質問が多数にになりましたが、回答いただけたら嬉しいです<m(__)m>

  • 出窓のプランターにわく虫

    出窓で食用の大葉とモロヘイヤを育てています。 ダイソーの圧縮土と油粕、有機リン等堆肥を混ぜて育てています。室内でも匂いが発生し難い肥料と言うのも購入してきました。 問題は虫。 まずどこからともなくコバエが沸きます。実害は見えないものの非常に難儀しております。 次に白く半透明で直径1mmのダニの様な虫。土の上をてけてけ歩いていて、トンと叩くと5cm位はなれたところに着地します(飛びはねてる最中は見失う)。これがコバエに成長してる気がします。 更に土の下の方には長さ2~5mm位の幼虫がいて気味が悪いのです。 紫シソも青シソもすくすく育っていますが、モロヘイヤははっぱがぶつぶつになった(表面から見ると凹んだ形で裏面に出っ張るいぼ状)後に、くるんと丸まってしまいます(4枚に1枚位)。 今まではぶつぶつが出始めたらはっぱ毎取り払って土に埋めていました。 病気なのか虫なのかも判断つかない素人ですが、家の中なので匂いの無い状態と、食費節約用なのでお金をかけずに虫を退治したいと考えています。 いも虫状の虫は受け皿に熱湯を5mm位張って置いとくと受け皿に虫が落ちてきます(かなり気持ち悪い)。 コバエの発生も防ぎたく、ホームセンター等で色々見るのですがミニトマトには危ない防虫剤とかしかみつかりません。小さな食用はっぱ主体なので良い案を探しています。 他の御質問を見ると石鹸を混ぜて酢やらわかめの煮汁だとかあるのですが、同様の処置で現在大量に土の中にいると思われる虫君達を成仏させられるのでしょうか?石鹸ははどの様な効果があるのでしょう?台所洗剤やビオレUでも大丈夫ですか? 上記虫の名前もしくはモロヘイヤの病気?に対処する方法も併せて御願いいたします。

  • 学校でのあだ名・・是非是非ご意見をお聞かせ願いますか?

    18歳の大学に通うA君・・あだなは「バカ」と呼ばれています。 生徒全員がその様に呼んでいない。 その様に呼んでいる生徒は比較的A君と話す機会が多い、気軽に話せる人が主流・・。 A君は・・たとえば・・・・。 離れた場所から「ねぇ~~!バカぁ!今日のお昼どうする?」 私が近くで見ているときや、質問などを別の子に聞いたりした場合。 「あっ!それ、さっきバカが持ってたみたいよ~~」・・とか。 A君自身は特に気にしていない様子にも見える・・。 でも・・人だから・・心のどこかでは気にしてるかもしれない。 「バカ~~!」と呼ばれる時、A君自体を知らない状況 たとえば、学校でA君のことを全然知らない先輩、後輩の前で。 催し物などの時・・外部の人が学校に来ているときなど、外部の人を特に意識せず・・つい言葉にしてしまう。 この場合・・結構大きな声で聞こえる時もある。 ・・・語源を調べてみました・・・ ■、「鹿をさして馬となす」 これは、秦の趙高が二世皇帝に、鹿を「馬である」と言って献じた。 群臣は趙高の権勢を恐れ、「これは馬です」と答えたが、「鹿です」と答えた者は暗殺された。 このことより、自分の権勢をよいことに矛盾したことを押し通す意味として使われているといったものだが、「鹿」を「か」と読むのは大和言葉で、漢文では「ばろく」と読む■ ・・・という訳であまりよい意味でもないし、日常的にやはり「バカ」という言葉はどうもマイナスのイメージって感じです。 Aくんが「山本」という人なら「山リン」「山ちゃん」その他 ・・そう呼んでる人もいます。でも「バカ」と呼ぶ人が一番多いんです! 皆さんのお考えをお聞かせ願いますか?? 私は皆に・・そう呼んでいる人も含めて相談?お話しようかなぁと思ってるんですが・・。どうでしょうか?宜しくお願い致します!!

  • ★朝日新聞の販売員に老母が困っております!

     今晩は、下世話な身の上話を聞いてください。    私の父は、80歳頑固な爺さん年金暮らしで矍鑠としております。長年、新聞は「朝日新聞」、家電は「ソニー」野球は「巨人」と決めております。母は、75で大分ボケております。    長年、読売新聞は、洗剤、商品券、ビール券など大量の物品を持ってきて勧誘しておりましたが、一切受付ず朝日新聞を取り続けておりました。朝日新聞は、景品一つも何十年も持ってきませんでした。「巨人」は好きだが、「ナベツネ」が嫌いなので、読売新聞は取らないとのことでした。    私に子供がこの度産まれ、二世帯住宅にすることにしました。私は、「読売新聞の方が家庭欄、育児欄が充実しているので、読売新聞を取って欲しい」と頼むと長年朝日新聞を読むのを止めて、読売新聞に変えることにしました。    ところが、朝日新聞の購読を中止する旨を営業所に通告をすると、営業マンが飛んできて、購読申込書を老母に突きつけました。なんと半年先から1年後までの「朝日新聞の購読申込書の印」です。母は、何と半年先から1年後まで(平成18年10月~平成19年3月)の新聞購読の申込書に印を押していたのです。もちろん景品は一切貰っておりません。朝日新聞は、長年お人良しの母に、半年先から1年後の新聞購読申込書に印を押させていたのです。    私は、読みたくもない「朝日新聞」を来年の3月まで読まなくてはいけないのでしょうか?私の友人(世田谷在住)などは、新聞激戦区なので朝日新聞を長年購読し続けておりますが、景品を半年後とにたくさんもらっております。天下の朝日新聞たるもの、老母を垂らしこんで、怒りさえ感じております。(><)法的に、どうなのでしょうか?少しあこぎな商法だと思いますが、キャンセルは法的に可能でしょうか?

  • 事故後の通院回数が少ない場合

    いつも参考にさせていただいております。 3月末に追突事故に遭い、その時同乗していた子供二人は特に症状もないので、4月末に治療終了しました。(私はまだ背面痛が残っているので治療中です。) 子供は事故当日と、通院している病院の担当医が午前中だけの診察だったので学校の関係もあり、4月末の2回だけの通院でした。 何かで週2、3回の通院をしなければ慰謝料の計算が少なくなるというような事を見たのですが、実際この場合だと、どういった計算でいくらぐらいになりますか?