n-jun の回答履歴

全5179件中41~60件表示
  • テキストボックスの表示について

    visual basic2010を使用しています。 コンボボックスAの選択が1~4だった時、コンボボックスB、C、Dの選択された結果を、ボタンクリックを経てテキストボックスに表示させるにはどうすればいいでしょうか? If ComboBox1.Text = "1" Then TextBox1.Text = (ComboBox2.Text) TextBox1.Text = (ComboBox3.Text) TextBox1.Text = (ComboBox4.Text) ElseIf ComboBox1.Text = "2" Then TextBox2.Text = (ComboBox2.Text) TextBox2.Text = (ComboBox3.Text) TextBox2.Text = (ComboBox4.Text) ElseIf ComboBox1.Text = "3" Then TextBox3.Text = (ComboBox2.Text) TextBox3.Text = (ComboBox3.Text) TextBox3.Text = (ComboBox4.Text) Else TextBox4.Text = (ComboBox2.Text) TextBox4.Text = (ComboBox3.Text) TextBox4.Text = (ComboBox4.Text) End If 実行した結果、ComboBox4のみの結果がテキストボックスに表示されてしまいました。 '変数を使った場合 If ComboBox2.Text = "1" Then Dim st As String st = (ComboBox3.Text),(ComboBox4.Text),(ComboBox5.Text) textbox1.Text = st ElseIf ~~~~~~~~~~^ こちらは「ステートメントの終わりを指定してください」と出て動作しませんでした。 以上、宜しくお願い致します。

  • 自動車事故の過失割合について

    先日、事故を起こしてしまい、相手側と保険会社の担当の方が、交渉しています。 私は、保険会社を通してますが、相手は、保険を一切使いたくないようで、本人対私の保険会社が、 話し合いをしています。 車線変更した時、私も確認不足でしたが、走行中の事故なので、相手も前方を確認して走行することに関して、過失はあるはずなんですが、相手が「絶対に、私は悪くない。100:0が当然。」と主張してきて、話が全く進みません。 保険会社は、判例にそって7:3位でも主張できると言ってます。 このまま、相手が譲らない場合、裁判などになってまで、相手は主張してくる気配もあります。 この様な、たちの悪い相手と事故を起こして一番早く解決するための、考え何かありましたら、 教えてください。 こちらは、穏便に済まそうと思っていますが、この件で運転することすら怖くなるくらい、影響を受けているので、早く解決したいです。 よろしくお願いいたします。

  • DataGridViewから値取得

    DataGridViewにボタンと項目2つが配置されています。 DataGridView1 DataGridView1.Columns("btn").HeaderText = "ボタン" DataGridView1.Columns("item1").HeaderText = "アイテム1" DataGridView1.Columns("item2").HeaderText = "アイテム2" ボタンを押すと、押した行のレコードを取得したいです。 ボタンのところを押下すると、 イベントハンドラで何行目か分かるサンプルをネットで見つけました。 惜しいですが、やりたいのと少し違いました。 'CellContentClickイベントハンドラ Private Sub DataGridView1_CellContentClick(ByVal sender As Object, ByVal e As DataGridViewCellEventArgs) Handles DataGridView1.CellContentClick Dim dgv As DataGridView = CType(sender, DataGridView) Dim test_item1 As String Dim test_item2 As String ' "btn"列ならば、ボタンがクリックされた If dgv.Columns(e.ColumnIndex).Name = "btn" Then MessageBox.Show((e.RowIndex.ToString() + "行のボタンがクリックされました。")) End If ' ここに押された行のitem1の値をセット ' test_item1 = (A) ' ここに押された行のitem2の値をセット ' test_item2 = (B) End Sub (A)、(B)に何を記述すれば値を取得できますか?

  • 罰金がはらえなかったら?

    略式で、罰金刑が確定しても、経済的にどうしても払えない場合はどうなるのでしょうか?

  • C#: ソースコードから16進数のみ抽出

    前略 ・.NET 2012 のC#をつかっています。 下記のようなマイコンのソースコードから0xXX, 0xXX,...  で表記されているデータ部分 すなわち16進数とその区切りカンマだけを C#のプログラムで抽出したと思っています。いろいろやっているのですがうまくゆきません。 リッチテキストに抽出前のソースプログラムを表示して、ボタンをクリックしたら このリッチテキストに抽出された文字列(データ部分)だけを表示したいと思っています。どなたか具体的にコードサンプルで、ご教示いただければ幸いです。  尚、実際に作成したいデータは フォントの構造体からデータ部分のみを抽出したものです。 以上、よろしくお願いします。 例 //-------抽出前-------------- #include "Graphics.h" #ifdef USE_GOL #if(GRAPHICS != 0x0306) #warning "use Graphics Library version 3" #endif #if defined __XC32__ extern const char __GOLFontDefault[] ; const FONT_FLASH GOLFontDefault = { (FLASH | COMP_NONE), }; const char __GOLFontDefault[] = { 0x00, 0x00, 0x1C, 0x00, 0x7E, 0x00, 0x1B, 0x00, 0x10, 0x94, 0x01, 0x00, 0x10, 0xCA, 0x01, 0x00, 0x11, 0x00, 0x02, 0x00, 0x11, 0x51, 0x02, 0x00, 0x05, 0xA2, 0x02, 0x00, }; #endif //-------抽出後------------- 0x00, 0x00, 0x1C, 0x00, 0x7E, 0x00, 0x1B, 0x00, 0x10, 0x94, 0x01, 0x00, 0x10, 0xCA, 0x01, 0x00, 0x11, 0x00, 0x02, 0x00, 0x11, 0x51, 0x02, 0x00, 0x05, 0xA2, 0x02, 0x00,

  • WindouwsXP メモリーの増設

    私はPCでネットゲームやデジタル絵を描いたりします。 その上で、最近PCが重いことが気になりだし、友人にメモリの増設を勧められました。 64bitのほうがいいとのことで、OSなどPC用語などさっぱりで、メモリ増設のことについて調べても機械音痴でさっぱり分かりません… クリーンアップやファイルなどの整理はやっているのですが、やっぱりメモリを増やしたら全然違うのかなと思ったりしています。 どなたか、ウインドウスXPの簡単なメモリ増設の方法を教えてください!! よろしくお願いいたします。 PC システム: Microsoft Windows XP Professional Version 2002 service Pack 3 コンピュータ: Intel(R) Core(TM)2 CPU T7200 @ 2.00GHz 2.00 GHz、3.00 GB RAM 物理アドレス拡張 ↑システムのプロパティです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • エクセルのセルのコピー

    VB6からエクセルを立ち上げて、 有る特定の範囲のセルをコピーすることは出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルのセルのコピー

    VB6からエクセルを立ち上げて、 有る特定の範囲のセルをコピーすることは出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルのセルのコピー

    VB6からエクセルを立ち上げて、 有る特定の範囲のセルをコピーすることは出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 免許紛失 高校生 内定取り消し

    僕は公立高校三年生です。2年の始めにタバコと中免の教習所を卒業したことがばれて謹慎になりました。 学校で、本免をとりにいきません。とゆう誓約書をかかされました。が、半年後に本免をとりにいきました。それで原付を載っていました。 謹慎がおわってからは評定をあげて、進学高ですが大手に内定をいただきました。 それでおとつい家の前に原付を止めておいたら原付を盗まれました。原付の中には免許証が入ってたのでこわいです。学校バレが 一応被害届は出して免許証を再発行してもらいました。警察の方は学校に連絡はいかないと言っていたので警察からは大丈夫だと思います。 ここで質問ですが、 1、今の状態で学校に免許をとったことがバレたら内定取り消しになりますか? 2、原付を盗む場合中に入ってる服や、免許証はどう処分しますか? 3、学校にバレる場合、どんなバレ方がかんがえられますか? 4、原付がかえってきた場合やはり免許証は処分されてますよね? 5.、盗難車が帰ってくる割合はどの程度ですか? 質問が多いですがものすごく不安なので一つでもいいのでだれか回答ください。おねがいします。

  • エクセルのセルのコピー

    VB6からエクセルを立ち上げて、 有る特定の範囲のセルをコピーすることは出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンが再起動を繰り返す

    数日前からパソコンを起動するとほぼ毎回起動している途中かデスクトップが表示されて数分後に勝手に再起動することがあります。 再起動したあとにもう一度勝手に再起動することがありほとんどの場合画面も真っ暗で普段ライトがついているマウスもライトがつかず反応しなくなります。 しかしパソコンの本体だけは作動音のような音がなっており起動しているようです。 こうなるとどうしようもなくなるので電源を長押しして強制終了します。 そのあとパソコンを起動しようとすると起動するときと画面はつかずパソコンだけウィーンと音がなっているという状況になります。 そこで電源をまた切って何分か待ってもう一度起動すると起動できることがおおいのですがそこでもまた同じように再起動を繰り返します。 これを何回か繰り返しているとパソコンが普通に使えるようになりその日は再起動もしなくなります。 しかしまた次の日になると最初のように再起動を繰り返してしまいます。 実はこのようなことが何ヶ月か前にもあったのですがパソコンのカバーをはずしてファン?のホコリを掃除すると使えるようになりました。 今回も掃除はしたのですがまたこのような事が起こりました。 エアスプレーを買って掃除したのですがもしかしたらそのときにほこりが奥にいってしまったのかもしれません。とれるところのホコリはとりました。 ブルースクリーンになるときもありますし黒い画面で文字が大量にでるときもあります。 しかし何回か繰り返すとパソコンが使えるようになります。 パソコンを使うのに何時間かかかるので再起動を勝手にしないようにしたいのですが解決方法を教えてください。 使っているパソコンはwindows7です。 メモリは4GBで64ビットです。 まだ状況で不明な点があれば分かる範囲で答えていきます。 宜しくお願いします。

  • 失業保険すぐにもらいたい

    こんにちは飲食店勤務26歳男子です。 私は、あと2ヶ月位で退社することになっております。 そこで、失業保険についてお聞きしたいです。 すごくせこい話ですが 仕事を辞めた後に失業給付金を受給されたいです。 ですが、3カ月の給付制限期間があることを知りました。 さすがに3ヶ月は待てません。新しいお店で働くこともほぼ決まっているのですが、お店もまだ物件もまだ完全には決まっていないので、辞めてからすぐそこで働ける状況ではありません。 かと言って、どこかでバイトなどしてしまったら、給付金は受給されないようですね。 なんだか、もったいなくて。 そこで、どうにかして失業給付金をすぐに受給される裏技を知りたいです。 自分で調べたところ、「体調が悪い」と言えば、大体は「自律神経失調症」などと診断され、その診断書を持っていけば、一応病気で辞めたことになりすぐに給付金を受給できるなどと書いてありました。 それと同じような感じですが、私は学生の頃にスポーツで半月板を損傷しました。半月板は治らないので、今でもそのままにしております。 昔の怪我でも病院に行って、診断書もらって、ハローワークで「古傷が痛むので辞めました」みたいなことで失業給付金を給付制限期間を無くして受給することは可能なのでしょうか?? 早めに用意できるものは用意したいので少し焦っています。 ずるい話ではありますが、どなたかご回答お願いします。宜しくお願いします。

  • 名付けについて。姓と名に同じ漢字が入るのはアリ?

    あと数日で出産する予定の者です。 現在、毎日夫と子供の名前を考えており 夫が提案した名前でお互いに気に入った物があり、その名前にしようとほぼ決まっていたのですが・・・ よくよく考えて見れば姓と名に読みは違うが同じ漢字が入るのです。 例えるなら ・清原 清次(きよはら せいじ) ・大前 大和(おおまえ やまと) ・広瀬 広太(ひろせ こうた) 等です。 産まれてくるのは男の子なのでお婿にでも行かない限り苗字が変わることはないだろうし おそらく一生使う名前になると思います。 口頭で名前を聞く分には違和感がないのですが、文字として見た時に違和感等感じるでしょうか? 夫は読みが違えば誰も気にしないのでは?と言っていたのですが、 初めての子供で私達夫婦も冷静になりきれていないだけで、後々後悔するような事になったら・・・と不安なことも有り、第三者の冷静な意見も聞いてみたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • メールの返信について

    メールを返信しても良いものかと悩んでます。 昨夜、気になっている人に、締めの言葉を゛良い週末を゛としたメールをし、先頃返信が来ました。返された内容について話したいところなのですが、上記のような締めの言葉を使用している以上、更に返信はしない方が普通なのでしょうか? 小さいことかなと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • ドラッグ&ドロップによる項目移動

    ドラッグ&ドロップによる項目の移動が出来るかどうかを教えて頂きたいです。 また出来るのであればやり方(参考サイト等)教えて下さい>< 検索してもドラッグ&ドロップでファイルパスの取得とかしか出ないので困っています>< ・リストボックスを2つ配置して選択している項目を2つのリストボックス間で移動したいです。 (1)リストボックス1の項目を選択 (2)リストボックス2へドラッグ&ドロップ (3)リストボックス1では選択されていた項目を削除、リストボックス2へは項目を追加 ・DataGridViewなどのテーブル表示の列の入れ替え Windowsのフォルダで「名前、更新日時、種類、サイズ、...」と並んでいる項目をマウス操作で入れ替えなど出来ますよね?あんな事も出来たりしませんかね? 「マウスでのドラッグ&ドロップで操作する」がポイントです よろしくお願いします。

  • 車と自転車の事故

    当方自動車、相手自転車の過失割合5:5の接触事故を起こしました。こちらが優先、こちらは30km程度、相手側は一時停止をせずかなりのスピードで突っ込んできています。車に乗り上げフロントガラス、ボンネット、ライトいたるところ破損しています。修理費は50万ほどかかるだろうとのこと。相手は全治2週間の診断で人身事故にするかどうか検討中とのことです。ただ治療費は人身でも物損でも治療費はこちらの保険で対応しますといっています。 こちらは自動車だったのでたいした怪我もなく過ごしていたのですが、事故の翌日から左腕から人指し指にしびれみたいなものがでてきました。 事故時、相手側が倒れていたこともあり、気が動転していましたので、どのくらいの衝撃で痛みがあったかどうかなどはわかりませんが、自動車側が事故で手のしびれが出る場合はあるのでしょうか? 病院には行こうと思いますが、病院で診断書を出してもらったほうがいいのでしょうか?

  • 後頭部から首の後ろがもやもや顔面蒼白

    20歳の娘ですが、後頭部から首の後ろがモヤモヤ気持ちが悪い。顔面蒼白になりぐったり。という症状が頻繁に起こります。昨年2月、その症状が一週間くらい続き、脳神経外科、内科、耳鼻咽喉科と何件も病院を回り血液検査、問診、MRI検査等行いましたが、これといった病名、治療はありませんでした。 現在も週に1度程度そのような状態になります。バファリンを飲むと症状が和らぎます(たまに効かない事も)。病名も分からず、どうしてやることもできず,何か怖い病気ではないかと心配でなりません。ちなみに娘は去年までは学生。今年の春から事務職をしています。 このような症状でお困りの方、改善方法、どこの病院に連れて行けばよいのか、誰か教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • MSXML2 実行時エラー14 Replace

    MSXML2でソースを抜き出して改行を置換しようとすると Set objIE = CreateObject("MSXML2.XMLHTTP") objIE.Open "GET", "http://" objIE.send myStr = objIE.responseText myStr = Replace(myStr, Chr(10), "") 実行時エラー14 文字列領域が不足しています。 と出る時があります。 これは変数に格納した文字が多すぎるのでしょうか? でも変数に格納できてるけど、置換ができないって事があるのでしょうか?

  • デパス断薬できません

    断薬2ヶ月後、また毎日1錠デパスをのみだしました。 断薬はむりかも。クリニックの先生には、怒られるばかりです。我慢しなさい。なんで飲むんだ! 疲れました。もダメです