n-jun の回答履歴

全5179件中81~100件表示
  • Amazonの受け取りについて質問いたします。

    Amazonの受け取りについて質問いたします。 Amazonですぐに頼みたいものがあるのですが、私自身の都合で家を長期間空けなければならなくなりました。 家に他に誰かいるわけでもないので頼むことはできません。 そこで知人の住所を配達先に指定し、支払いはこちらで済ませ、知人に荷を預かっていてもらう、という方法を思いつき、知人にも確認をとったところ、快く了承してくれました。 しかし、自分の住所ではなく知人宅に配達してもらうことで何か問題が生じないか疑問に感じましたので、質問させて頂きました。 もしこの方法をとったとして、考えうる生じる問題について、またそれの回避方法などについて、回答者様の意見をいただけませんでしょうか。 個人的にコンビニ受け取りに対して強い抵抗があるので、コンビニ受け取りの方法は除外してもらえますようお願いします。

  • セル範囲内値の一文字削除

    表-1のようにセル範囲A1:A9、A10:A20があり左1文字のみ削除し表-2のようにしたいのですが。 下記のコードでは空白セルにてどうしてもエラーが生じます。どなたか解る方よろしくお願いします。 Sub 文字削除() Dim i, w For i = 1 To 9 w = Range("A" & i) Range("A" & i) = Right(w, Len(w) - 1) '←この部分でエラー発生 Next For i = 10 To 20 w = Range("A" & i) Range("A" & i) = Right(w, Len(w) - 1) Next End Sub

  • Elseifのコードが分かりません。(至急)

    急ぎのため再度の質問失礼します。 3つの数字すべてが7のとき、メッセージ1を出し、 どれか2つだけが7のときは、メッセージ2を出し、 どれか1つだけが7のときは、メッセージ3を出し、 どこにも7が含まれていないときは、メッセージ4を出すようにEndifを使って書きたいのですが、正しいコードを教えて下さい。 Public Class Form1 Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load Randomize() End Sub Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Me.Close() End Sub Private Sub Button2_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button2.Click PictureBox1.Visible = False Label4.Visible = False Label1.Text = CStr(Int(Rnd() * 10)) Label2.Text = CStr(Int(Rnd() * 10)) Label3.Text = CStr(Int(Rnd() * 10)) If End If End Sub Private Sub Label1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Label1.Click End Sub Private Sub Label3_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Label3.Click End Sub Private Sub Label5_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Label5.Click End Sub End Class よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#203801
    • Visual Basic
    • 回答数1
  • 交通事故。託児と家事代行を保険で頼める?他

    1歳の子どもを持つ母親です。 先日の8月29日、赤信号で停車中のうちの車に後ろから、ノーブレーキでトラックが50キロ弱で追突。主人が運転。後部座席運転席の後ろに妻の私。その隣に1歳の乳幼児。 追突理由はわからずじまいで完全に0・100です。主人は首を痛めました。痛みは強くないといっていますが(レントゲン異常なし)、私は頸椎捻挫(レントゲンは首、肩 腰、仙骨、MRIは首を撮影。古傷あり)。1歳児はチャイルドシートにしっかりホールドされていたため無傷でした(念のため精密検査済み。事故後下痢などの体調不良)。今年の夏の想い出に子どもにとって初めての江ノ島で海水浴をしようと、仕事が忙しい主人がやっともらえた貴重な休日で、とても楽しみにしていたのに、ウチから2キロの所で旅終了。夏の思い出も事故前の健康も休日も帰っては来ませんし本当に無念でなりません。 相談は私の怪我による体調不良につき、家事と育児が困難なので家事代行と託児費用を保険でまかなえないかということと、託児にあたりかかった経費はだしてもらえるのかということ。そして、ディーラー(保険も任せている)に相談したところ、箇条書きにしてファクスするよういわれたのですが、なにぶんこういうことは初めてなので、どう書いて送れば良いものかわからなくて不安です。 こんな↓感じで良いのでしょうか・・ どなたか添削をして頂けないでしょうか・・・アドバイスなど頂けたら幸いです。 症状は頭、首、肩、腰、背中が痛み、腕も肩からしびれており、たとえるなら振動のつよいドライヤーをずっと使用した後のようなしびれ感が全く止まりません。 レントゲンとMRIを撮った病院から紹介状をもらい、近所の整形外科へリハビリに通い始めました。首にヘルニアの跡(15年ほど前の頸椎捻挫)と腰(10年前のぎっくり腰)の古傷もあり、痛みが強く出ていると言われました。 会社員なので休業中です。事故から2週間経った現在、家事一切(ハンカチ一枚、アイロンがかけられない)、子どもの面倒(オムツ替え中にも体中に首から腰にかけて激痛と手のしびれがあり)非常に困難です。 会社(子連れオッケー)には子どもを連れて行って仕事をしていました。私の趣味の和太鼓も休みを余儀なくされています。 炊事は朝は主人に、昼夜は市から紹介されたNPO団体や、セブンミートを利用しようかと思っています。 通院中の整形外科から5分くらいの所に保育園の一時保育があるので昼食の世話も含め、 リハビリ中預けたいと考えています。 保険屋さんの対応も含め、預ける準備が整わず、リハビリに子どもを連れて行ったところ、首からくる全身の痛み、手のしびれでとても辛い中、子どもの面倒を見つつ病院で診療を受けたりリハビリをするのは大変困難で託児は必要不可欠です。 子どもは小麦と卵のアレルギーがあるのでアレルギー対応してくれる保育施設でないと預かってもらえません。預かってくれる保育園でも、子どもを通わせている病院から、アレルギーの対応食の指示書を書いてもらって提出してから施設利用可能になるとのこと。 病院側に事情を説明したところ、文書作成と手続きに通常3週間かかるそうなのですが、 担当医が不在だったので代理の先生に電話口に出て貰い事情を説明。先週金曜書類を提出。今週水曜に書いて貰えるようお願いしました。 整形外科からタクシーでそのアレルギーの病院まで指示書を貰いに行ったりしているのですが、そのタクシー代も払って貰えますか? 相手方の保険屋さんにはその旨報告を逐一入れていますが、検討しますとしか回答頂いていません。

  • 私が悪い?

    私は現在、製品開発のチームに携わっています。 この前、プランが動き出す直前になって、上司Aがミスに気づき、その場で都合の良いように計画を差し替えようとしました。 その改変がチームの意向を無視したものだったので、私は反対し、上司Aと口論になりました。 いつまでも決着が付かず、また、上司Aは焦りのためか冷静とは思えない発言をしていたので、私は最高責任者の上司Bを呼び、事情を説明しました。 直前の無理な計画変更はタブーとされていたので、上司BはAを咎め、元のプランで何とか進める、という方針になりました。 しかし、問題はそのあとでした。 結果的には私が上司Bを呼んでAの主張を退けた形ですが、 「議論の最中に勝手に上司Bを呼ぶなんてことはやってはいけない。まずAと話をつけてから呼びに行くべきだ」 と、周りから何度も怒られてしまいました。 正直、私には何が悪かったのか飲み込めていません。 Aとろくに会話も成立してない状況で、時間も無く、プロジェクトの行く末を思ってやった行為なのです。 議論の途中で助けを求めた私は卑怯者でしょうか? 上司の顔を立てて黙って従っておくべきでしたか? 長くなりましたが、ご意見お待ちしております。

  • 郵便局苦情いついてお聞きしたいのですが・・・

    先月、8月8日郵便通帳・キッシュカードを作りました。 1~2週間後に届くと言われたのですが・・・まだ、届いていません・・・ 結婚していて、半分同居?敷地内が一緒なのですが・・・ 義理父・母に郵便物を捨てられている可能性があるかもしれません・・・ 何度か、届かない事がありました。 でも今回は、キャッシュカード大切なものです。旦那が、義理父・母にキャッシュカードの事聞いた所 『知らない・知らない』て言われます。 2週間程前に、通帳を作った郵便局に、発送されているのか旦那が聞いた所 お盆16日に届いてるとの事でした・・・ 通帳・キャッシュカードを作る時は、本人確認するのに! カード受け取りは、本人じゃなくても受け取れるのでしょうか? 本当に困ってるし・・・郵便局に苦情したいです。 誰に苦情を言えば良いですか? ご回答お願いします。

  • バイトの募集の有無

    先日あるチェーン店のバイトの面接を受けて、不採用になってしまいました。 でもどうしてもそのお店で働きたいので別の店舗に応募しようと思うのですが、バイトの求人を出していない店舗にバイトの求人の有無を聞くのは大丈夫ですか? 早くバイトを決めたくて、焦っています。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当金について

    質問させてください 過去に傷病手当金はもらってません 春から体調不良で皮膚疾患で受診 自律神経失調症のような症状もあったが受診せず8月いっぱいで退職 8月後半は有給消化で内科受診 退職後にうつなどの診断された場合の申請は可能ですか?

  • 行選択した文書のみダウンロード_チェックボックス

    いつも大変お世話になっております。 以前http://okwave.jp/qa/q6003799.html、こちらでお世話になり、m(_ _)m 当時完成させたものに対して「いくつかの」仕様変更を求められました。 ここ数カ月程、ずっと挑戦しては悩んでおります。 期限が迫ってきましたので今回投稿しました。 「過去に何かを作成したことはなく、現在のものをいきなり実践で作成という経緯」なので、 一からcodeを入力する技量は全くありません。 以前ご回答いただいたものを「いじり」ながら変更を行っています。 Windows7 Excel2010になります。 別カテゴリで2週間以上回答がつきませんでした。再投稿になります。 どうぞ宜しくお願い致します。 <以前は> 一括文書のダウンロード (1)B列に「レ」を入力 (2)オートフィルタを実施 (3)(1)、(2)で選んだ行のC、D列のリンク文書のみ指定場所に一括ダウンロード (4)その際に複数フォルダ作成を行い、その中へダウンロードする各ファイルを指定したファイル名へ変更してから保存 (5)ダウンロードした場所のリンク先にC、D列のハイパーリンク先を変更 <今回は> グループごとに文書 ダウンロード   例)第一グループにある資料=「ファイルの保存1」ボタンを実行 (1)B列にチェックボックスを作成 (2)(1)でチェックボックスがONとなっているC、D列のリンク文書のみ指定場所にダウンロード (3)指定したフォルダ名でフォルダを作成し、その中へ(2)を指定したファイル名へ変更し保存 (4)ダウンロードした場所のリンク先にC、D列のハイパーリンク先を変更 (5)第二グループからはAB列とAC列の数字を比較して、違う場合はAC列の数字のフォルダ(グループ)内へ戻り検索、該当文書のショートカットキ-を作成してAB列の数字のフォルダ(グループ)の中へ保存 <現在の状態> <今回は>の(1)(3)(4)ができていて,(2)ができていません。(指定フォルダ名の作成はできていていますが,指定した範囲の全ての文書が保存されてしまいます。)チェックボックスがONとなっている行のC,D列のリンク文書のみ指定場所にダウンロードを行いたいのです。(5)の動作についてもかなり苦戦しているため切羽詰っている状態です。アドバイスいただけると大変助かります。 ※チェックボックスはフォームコントロールで作成したチェックボックスです。  フォーム上には作成しておらずシート上に作成しています。  コントロールの書式設定にリンクするセルにはチェックボックスのすぐ下のセル「例)$34$」などとして,TRUE/FALSEを表示させています。  このTRUEの数を拾えるところまではできましたが,下記「ku」で拾えたTEUEの数をどう生かせばいいのかわかりません。 Sub try2() CreateObject("WScript.Shell").CurrentDirectory = ThisWorkbook.Path Dim BookName, BookName2, n, f, hLink, xName, xName2,NNN, Holdir, X, chk, returnValue As String Dim Rng As Range Dim H As Hyperlink Dim hd1 As String Dim FSO As Object Dim ku As Long ActiveSheet.Unprotect With ThisWorkbook.Sheets("参考資料") ActiveSheet.Shapes("Button5").Select ActiveSheet.Range("$B$34:$B$40").AutoFilter Field:=1 Set Rng = Intersect(.AutoFilter.Range.EntireRow, .Range("B34").CurrentRegion) n = "_" & .Range("C3").Value f = .Range("C5").Value 'ChDrive ThisWorkbook.Path 'ドライブ移動 ChDir ThisWorkbook.Path 'エクセルファイルのある場所に移動する Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") If FSO.FolderExists(ThisWorkbook.Path & "\" & "1.第一") Then MsgBox "既にご指定場所に,同名フォルダがあるようです。" & vbCrLf & "ご確認の上,再操作をして下さい。" & vbCrLf & "動作を抜けます。" Exit Sub Else MkDir ThisWorkbook.Path & "\" & "1.第一" End If Set FSO = Nothing End With Set Rng = Intersect(Rng, Rng.Offset(1), Rng.SpecialCells(xlCellTypeVisible)) '抽出なければ抜ける If Rng Is Nothing Then Exit Sub 'UserForm1.Repaint '■※1)画面更新停止 Application.ScreenUpdating = False hd1 = "1.第一" With ThisWorkbook.Sheets("参考資料") ActiveSheet.Range("$B$34:$B$40").AutoFilter Field:=1 Set Rng = Intersect(.AutoFilter.Range.EntireRow, .Range("B34").CurrentRegion) ku = WorksheetFunction.CountIf(Range("B34:B40"), "TRUE") ←ここのkuの結果(チェックボックスの結果がTRUEだった行)のみ以下の動作(ファイルのダウンロード)を行いたい 'rng.HyperlinksをLoop For Each H In Rng.Hyperlinks hLink = H.Address chk = LCase(Mid$(hLink, InStrRev(hLink, "."))) Select Case chk Case ".xls", ".xlsx", ".doc", ".docx", ".pdf" xName = Mid$(hLink, InStrRev(hLink, "/") + 1) NNN = ThisWorkbook.Sheets("参考資料").Range("AA" & H.Range.Row).Value X = ThisWorkbook.Sheets("参考資料").Range("AB" & H.Range.Row).Value xName2 = NNN & chk Holdir = "\" & hd1 & "\" BookName = ThisWorkbook.Path & "\" & Holdir & Replace$( _ xName2, chk, n & "_" & f & chk, , , vbTextCompare) BookName2 = hd1 & "\" & NNN & n & "_" & f & chk 'URLDownloadToFile API をコールする returnValue = URLDownloadToFile(0, hLink, BookName, 0, 0) H.Address = BookName2 ActiveSheet.Range("$B$34:$B$40").AutoFilter Field:=1 End Select Next End With 'Unload UserForm1 '■※1)画面更新再開 Application.ScreenUpdating = True End Sub かなりの説明下手ですので画像をご覧いただけたら・・・と思います。 大変申し訳ありませんが、 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

  • CPU換装できますか?

    NEC製デスクトップパソコンです。 元々はXPでしたがメモリーを2GBに増設してWin7homeにアップして使用していますが、いまいち動作が緩慢です。  ちなみにメモリーは2GBに増設済です(メーカー仕様ではMax 1GBだったがダメもとで1GB×2枚に差し替えたら認識して使用可になりました) 添付図の仕様のNECPCのCPUをもっと性能の良いのに換装して、動作をもっと軽快にしようと思っていますが可能でしょうか? もし、可能ならどんな型式のCPUが換装可能でしょうか?

  • VB.Net フォームのKeyPressイベント

    お世話になります。 日夜 VB.Net でAccess ADPファイルで作ったシステムのリメイクをしております、駆け出しの者でございます。 フォームのイベントでKeyPressイベントがありますが、 Me.ActiveControl.BackColor = Color.LavenderBlush この記述で、フォーム上に配置されているテキストボックなどの背景色を変えられるのですが、マウスで、各コントロールをクリックしても背景色が変わりません。 フォームのClick関係、Mouse関係のイベントで同じ記述をしても、フォームに配置してあるコントロールには適応されないようで、どうしたものかと思っております。(どこか見逃しているのか?!) マウスでテキストボックスなどのコントロールをクリックした時にそのコントロールの背景色を変えるには、例えば100個のテキストボックスがあった場合には、100個のClickイベントに背景色を変えるコードを記述する必要があるのでしょうか?(それは大変だと思うのですが・・・) もし、フォームのマウス、クリックのイベントで ActiveControl の背景色が変更できるイベントや、その他、やり方があるようでしたら、何卒ご紹介いただけますようよろしくお願いいたします。

  • VB.Net フォームのKeyPressイベント

    お世話になります。 日夜 VB.Net でAccess ADPファイルで作ったシステムのリメイクをしております、駆け出しの者でございます。 フォームのイベントでKeyPressイベントがありますが、 Me.ActiveControl.BackColor = Color.LavenderBlush この記述で、フォーム上に配置されているテキストボックなどの背景色を変えられるのですが、マウスで、各コントロールをクリックしても背景色が変わりません。 フォームのClick関係、Mouse関係のイベントで同じ記述をしても、フォームに配置してあるコントロールには適応されないようで、どうしたものかと思っております。(どこか見逃しているのか?!) マウスでテキストボックスなどのコントロールをクリックした時にそのコントロールの背景色を変えるには、例えば100個のテキストボックスがあった場合には、100個のClickイベントに背景色を変えるコードを記述する必要があるのでしょうか?(それは大変だと思うのですが・・・) もし、フォームのマウス、クリックのイベントで ActiveControl の背景色が変更できるイベントや、その他、やり方があるようでしたら、何卒ご紹介いただけますようよろしくお願いいたします。

  • VB.Net フォームのKeyPressイベント

    お世話になります。 日夜 VB.Net でAccess ADPファイルで作ったシステムのリメイクをしております、駆け出しの者でございます。 フォームのイベントでKeyPressイベントがありますが、 Me.ActiveControl.BackColor = Color.LavenderBlush この記述で、フォーム上に配置されているテキストボックなどの背景色を変えられるのですが、マウスで、各コントロールをクリックしても背景色が変わりません。 フォームのClick関係、Mouse関係のイベントで同じ記述をしても、フォームに配置してあるコントロールには適応されないようで、どうしたものかと思っております。(どこか見逃しているのか?!) マウスでテキストボックスなどのコントロールをクリックした時にそのコントロールの背景色を変えるには、例えば100個のテキストボックスがあった場合には、100個のClickイベントに背景色を変えるコードを記述する必要があるのでしょうか?(それは大変だと思うのですが・・・) もし、フォームのマウス、クリックのイベントで ActiveControl の背景色が変更できるイベントや、その他、やり方があるようでしたら、何卒ご紹介いただけますようよろしくお願いいたします。

  • VB.Net フォームのKeyPressイベント

    お世話になります。 日夜 VB.Net でAccess ADPファイルで作ったシステムのリメイクをしております、駆け出しの者でございます。 フォームのイベントでKeyPressイベントがありますが、 Me.ActiveControl.BackColor = Color.LavenderBlush この記述で、フォーム上に配置されているテキストボックなどの背景色を変えられるのですが、マウスで、各コントロールをクリックしても背景色が変わりません。 フォームのClick関係、Mouse関係のイベントで同じ記述をしても、フォームに配置してあるコントロールには適応されないようで、どうしたものかと思っております。(どこか見逃しているのか?!) マウスでテキストボックスなどのコントロールをクリックした時にそのコントロールの背景色を変えるには、例えば100個のテキストボックスがあった場合には、100個のClickイベントに背景色を変えるコードを記述する必要があるのでしょうか?(それは大変だと思うのですが・・・) もし、フォームのマウス、クリックのイベントで ActiveControl の背景色が変更できるイベントや、その他、やり方があるようでしたら、何卒ご紹介いただけますようよろしくお願いいたします。

  • VB.Net フォームのKeyPressイベント

    お世話になります。 日夜 VB.Net でAccess ADPファイルで作ったシステムのリメイクをしております、駆け出しの者でございます。 フォームのイベントでKeyPressイベントがありますが、 Me.ActiveControl.BackColor = Color.LavenderBlush この記述で、フォーム上に配置されているテキストボックなどの背景色を変えられるのですが、マウスで、各コントロールをクリックしても背景色が変わりません。 フォームのClick関係、Mouse関係のイベントで同じ記述をしても、フォームに配置してあるコントロールには適応されないようで、どうしたものかと思っております。(どこか見逃しているのか?!) マウスでテキストボックスなどのコントロールをクリックした時にそのコントロールの背景色を変えるには、例えば100個のテキストボックスがあった場合には、100個のClickイベントに背景色を変えるコードを記述する必要があるのでしょうか?(それは大変だと思うのですが・・・) もし、フォームのマウス、クリックのイベントで ActiveControl の背景色が変更できるイベントや、その他、やり方があるようでしたら、何卒ご紹介いただけますようよろしくお願いいたします。

  • DL支援ソフトを使用してファイルのDLができない

    ダウンロード支援ソフト(DCさくら、FlashGet3)を使用してでのファイルのダウンロードができなくなってしまいました。 DMMで購入した動画をダウンロード支援ソフトを使用してダウンロードしていたのですが、次の動画をダウンロードしようとした時、急に形式?が「index.html」にされ、Google Chromeのアイコンに変更されてしまいました。 ずっとダウンロードの作業を続けていたので、PCの設定などはいじっていないです。 改善するにはどうすればいいのでしょうか? OSは7です。 既定のブラウザはGoogle Chromeです。 回答よろしくお願いします。 カテゴリ違いでしたらすみません。

  •              貴方成りの法定速度は ?

    . .正直に答えて下さい、 法定速度 + α..... の、「α」に就いてです。 勿論、時と場合に依り、スピ~ドは千差万別です。 「基本」的な普通の場合を想定して戴いて結構です。 例) + 15かなぁ......タイヤやメ~タ~って誤差在るんでしょう ? 其れを見込んで居ますw。 ........の感じで結構です。

    • ベストアンサー
    • noname#207589
    • アンケート
    • 回答数5
  • C#でAccessの日時検索方法

    Visual C# 2010 Express, .NET Framework 4.5を使っています。 Accessデータベース内のある期間内(DateTime型フィールド)のレコードだけをDataGridViewに 表示させようとしています。 dView = new DataView(dSet.Tables["t_" + (テーブル名)] , "日付>" + startday.ToString("yyyy/MM/dd"), "", DataViewRowState.CurrentRows); dView = new DataView(dSet.Tables["t_" + (テーブル名)] , "日付<" + endday.ToString("yyyy/MM/dd"), "", DataViewRowState.CurrentRows); これを実行すると、論理演算子は使えないというようなエラーが出ます。 startday, enddayはDatetimePickerコントロールから値を取得しています。 これを解決するにはどうすればいいのでしょうか。 そもそも根本的に考え方を変えなければいけないのでしょうか。 説明がわかりづらいかもしれませんが、どなたかお教えください。 よろしくお願いします。

  • あまちゃん

    「あまちゃんえ」での若き日の春子=有村架純が歌う「潮騒のメモリー」の声は、小泉今日子の声の吹き替えですか?

  • 首の後ろ側の内側が痛く、頭痛もあります

    1週間くらい前から 首の後ろ側の内側が痛く、頭痛もあります 耳の後ろ、首の後頭部の下側を指で押すと痛みます 首に何かをしたようなことはありませんし、首の内側に痛むポイントがある様に思います 首だけが痛むのではなく、頭痛もあると言う事で 何処の科に行けばよいのか判りません 脳外科の専門医(開業医)へ行けばよいでしょうか? 総合病院に相談すると、開業医に見た貰ってというアドバイスがありましたので・・ その時に、脳外科というような会話をしましたが、実際どういう開業医があるのか・・ このような、経験をされた方はいませんでしょうか? また、どこへ行けばよいのかアドバイスと注意点等を教えて頂けると助かります