sabashio の回答履歴

全176件中141~160件表示
  • キルビルの1作目ですが・・

    キル・ビルの1作目に出てくるのですが ストーリーの中盤ぐらいの2~3階建ての宴会場みたいな所 で主人公に クサリ鉄球(飛び出し刃付)で戦う女の子 (日本人の女子高生風)のキャラの 役名とか 女優名とか お手数ですが教えてください (すでに質問として出ていたら申し訳ありません

  • 親知らずの抜歯をします。みなさん、私に勇気を下さい!!

    幼少時代に歯医者で嫌な思いをしてしまったため、かなり強烈に歯医者が嫌いです。 また、虫歯が酷くなってから治療に行く事も多かったために治療痕も多いです。 ですが、数年前に信頼のおける歯医者さんを見つけて治療を重ね、その時に上顎左右の親知らずを抜歯してもらいました。 その時の痛みは全く無く、抜歯後にも腫れもしませんでした。 ですが昨年、結婚のために転居をしたためにその歯医者さんに通えなくなり、今月からネットで調べて評判の良い歯医者さんに通い始めました。 ですが先週治療に行くと、いきなり先生が変わってました。 前の先生は実家に帰るために辞めたとの事で…。 やっと信頼し始めてた矢先だったのでかなりショックを受けました。 新しい先生もとても優しく、色々な質問には丁寧に答えてくれますが、 その先生に左下顎にある親知らずを抜歯する事をすすめられました。 運良くも私の親知らずはまっすぐ生えていて、先生にも「ラッキーだね」と言われたのですが、上顎の抜歯よりも下顎の抜歯は痛いと聞きますし、麻酔も効きずらいと言いますよね…。 一応、下顎の永久歯を抜いた事はあるのですがその時は麻酔も効いて痛みも腫れも全くありませんでした。 私がとてもビビリ過ぎなのは解るのですが…。 とっても怖いです。 下顎の親知らずの抜歯経験のある方!こんなビビリな私に勇気を下さいお願いします。 経験談など聞かせて下さい!

  • 経理や営業職以外で簿記の資格が役立つことはありますか?

    ずっと経理の仕事に興味があり、簿記の勉強をしていたのですが、このたび経理の仕事のチャンスがあり、従事したところ、自分には合わず、トライアルの期間に退職しました。 しかし、簿記の講座は申し込んであり、簿記の勉強自体嫌いじゃないので、続けたいなと思っています。 日本商工会議所のホームページで簿記の資格について調べてみたところ、職種でいうと経理か営業職みたいですが、そのほかの仕事で役立つことはあるのでしょうか? 仕事に関係なくても資格を持っていることで有利になることなどあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#52487
    • 簿記
    • 回答数1
  • 鋼管杭(回転圧入工法)の相場及びボーリング調査の必要性について

    4メートルの擁壁のある場所に住宅を建設予定の者です。 HMからは「回転圧入工法による地盤改良が必要で、7メートル鋼管杭32本を使用し、金額は200万、この中には、ボーリング調査を含む」との回答がありました。 土地の形は南北11m×東西10mのほぼ真四角の土地で東側が開発道路で土地とはほぼ同じ高さ、西側に4mの擁壁、底盤も同じ長さのL字型擁壁でその部分は盛り土となっています。 南北は隣地です。 この土地の北側に5.5×6メートルの延べ床約34.5坪の住宅を建設予定です。 以前、このサイトで質問したとき「岩盤と建物のまたぐように建物を建設する」と質問しましたが、これは誤りでした。 再度この土地を売った不動産会社に資料を閲覧させてもらったところ、この土地の擁壁建設に係る埋め戻し部分の殆どの部分に上物が乗る予定です。 埋め戻し部分は擁壁底盤が4メートル、これに向かってのり面状態に東側と南側から掘削され、徐々に深くなっています。 この土地を売った不動産会社社長(社長は施工管理士、建築士の資格を受有)によれば「鋼管杭工法は1本あたり高くても3万円、7メートルの32本の鋼管杭を打つのであればせいぜい高くても90万円前後であるはずで、200万円なんて額は考えられない。」とのことでした。 また、「この土地は、支持層はすべて岩盤で、擁壁下も岩盤であることは市の検査官が擁壁建設前に確認しており、間違いない。埋め戻しの所をボーリング調査しても意味はない。」とのことでした。 皆さん、どう思われますか。

  • 金がない・・・プラス思考に考えられる一言を教えてください。

    金がなくても、平気になれる言葉を教えてください。 なるべく短い言葉で教えていただけると助かります。 例)仙人になったと思って。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#68162
    • アンケート
    • 回答数20
  • 鋼管杭(回転圧入工法)の相場及びボーリング調査の必要性について

    4メートルの擁壁のある場所に住宅を建設予定の者です。 HMからは「回転圧入工法による地盤改良が必要で、7メートル鋼管杭32本を使用し、金額は200万、この中には、ボーリング調査を含む」との回答がありました。 土地の形は南北11m×東西10mのほぼ真四角の土地で東側が開発道路で土地とはほぼ同じ高さ、西側に4mの擁壁、底盤も同じ長さのL字型擁壁でその部分は盛り土となっています。 南北は隣地です。 この土地の北側に5.5×6メートルの延べ床約34.5坪の住宅を建設予定です。 以前、このサイトで質問したとき「岩盤と建物のまたぐように建物を建設する」と質問しましたが、これは誤りでした。 再度この土地を売った不動産会社に資料を閲覧させてもらったところ、この土地の擁壁建設に係る埋め戻し部分の殆どの部分に上物が乗る予定です。 埋め戻し部分は擁壁底盤が4メートル、これに向かってのり面状態に東側と南側から掘削され、徐々に深くなっています。 この土地を売った不動産会社社長(社長は施工管理士、建築士の資格を受有)によれば「鋼管杭工法は1本あたり高くても3万円、7メートルの32本の鋼管杭を打つのであればせいぜい高くても90万円前後であるはずで、200万円なんて額は考えられない。」とのことでした。 また、「この土地は、支持層はすべて岩盤で、擁壁下も岩盤であることは市の検査官が擁壁建設前に確認しており、間違いない。埋め戻しの所をボーリング調査しても意味はない。」とのことでした。 皆さん、どう思われますか。

  • このタイトルの話を知っていますか。

    「勝利の坂道」という題材の話を知っていましたら、それは何か道徳の教科書などの副読本なのか、何か出典を知っていたら教えてください。話の内容は友情をテーマとしたものです。 よろしくお願いします。

  • 旭川医科大学病院入札

    旭川医科大学病院の入札結果公表はしているのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#159171
    • 医療
    • 回答数2
  • 気になった土地の縦横サイズを知るには?

    ちょっと離れた市に気にいった土地がみつかりました。 今は買えなくても将来購入したいと思っています。 といっても売りに出しているわけでないので、実際の土地の大きさがわかりません。 その土地とその周りは地籍測量図は登録されていませんでした。 今すぐ買うというわけでないので、まさか土地の持ち主に聞けません。 まさかメジャーを使って測るのもまずいでしょうし・・・・ ある程度の大きさ(m単位)を知る適当な方法というのはないのでしょうか? 個人で手にはいるレーザーの機械などでちょいと測るようなものってないですか?

  • 旭川医科大学病院入札

    旭川医科大学病院の入札結果公表はしているのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#159171
    • 医療
    • 回答数2
  • 地盤改良による周辺影響について

    よろしくお願いします。 現在、田んぼを地盤改良し、駐車場にしています。 周辺影響について現場監督に聞くと、飛散防止、六価クロム抑制の表層改良材を使用しているが、地盤改良の水が隣地に流れると、アルカリ性なので、周辺の稲が枯れる可能性があると言っています。 その場合は、だれが隣地の補償をするのが一般的なのでしょうか?

  • 至急!!塗装工してる場合の職歴の書き方って??

    このたび、会社の面接を受けるにあたって、履歴書を書くことになったのですが、大学卒業した後、今までずっと塗装工として働いております。 会社には属してないので、 まず履歴書に記入していいのか? もし記入する場合どのように書けばいいのかわかりません。 どなたか親切なかた教えていただけませんか? ちなみに、親方1人他塗装工4人率いる○○塗装という名前です。(会社ではないのですが、一応名前があります。) そして、大手塗装株式会社からいつも仕事の依頼があって下請け業者みたいな感じで仕事しているので、わりと塗装する場所などは、大型マンションだったり、大手企業だったり、大型ショッピングモールばかりです。 個人宅の外壁などの塗装はしてません。 どなたか記入のしかたわかりますでしょうか? どーぞよろしくお願いします!!

  • 自転車旅行

    こんにちは。埼玉県の大学に通う大学4年男です。 この夏休みに、一人で自転車旅行を計画しています。 そこで質問があります。 埼玉から青森あたりまで、自転車でいこうと思うのですが、どんな自転車を使ったらいいでしょうか? まだ自転車を買っていないのですが、まったく検討がつきません。 予算的に4万くらいで買えればいいのですが。。。  よかったら、おすすめの自転車とか教えてください。  

  • ウオールストリートジャーナル、ファイナンシャルタイムズを

    外国で発行されているに日刊新聞を 外国から送ってもらうことはできますか?  できる時はどのサイトで申し込めばいいでしょうか? 30日契約などできるのか、長期の購読しかいけないのか、 購読されている方などがいらっしゃったら 教えてください。

  • 名刺に携帯番号入れるかどうかは任意?

    名刺に会社のPCアドレスはほとんどの方が載せておられます。 しかし、携帯番号や携帯アドレスは書いてある人や無い人それぞれ。 同じ会社でも両方のパターンがあります。 これって名刺を作る際、「携帯は無しで」とか 自分で決められるものなのですか?

  • 島根と鳥取の旅行について

    今年の夏休みに島根と鳥取に旅行します。 日程についてお伺いします。下記のプランで無理はないでしょうか?土地勘が全くない場所なので教えていただければと思います。移動に時間もかかりすぎるのも嫌なので、観光も足早に終わらせるのではなく、時間をかけて行いたいです。 1日目 9:00石見空港着→津和野・石見銀山観光→石見周辺泊 2日目 石見→出雲大社・宍道湖周辺・松江城観光→松江泊 3日目 松江→米子・境港・倉吉観光→倉吉周辺泊 4日目 倉吉→三徳山・鳥取砂丘観光→18:00鳥取空港発 往復の飛行機以外は移動はすべてレンタカーです。高速に乗るつもりはありません。 ちなみに4日目の三徳山は投入堂まで登ります。登ったことのある方アドバイス等いただければと思います。

  • 足に巻く輪っか 何ていう名前でしたっけ?

    足に巻く輪っかですが、名称を忘れました。 アンクレットではなく、ゴム紐かその類です。 たしか、 カタカナで4文字、 1文字目がマ行、 3文字目が「ン」か「ッ」 だったような気がします。

  • 野球でバックネット裏の観客

    テレビで野球を見ていて思うのですが ファールで打球がバックネットに飛んだとき ネット裏の観客で前にネットがあるにもかかわらず 体をよける人がいますね やはり恐いのでしょうか?

  • 東京の交通についておしえてください

    田舎ものなのでまったくわからないのでどなたか教えてください。 六本木(六本木ヒルズや東京ミッドタウンあたり?)から東京流通センターへの交通は複雑ではありませんか?どのようにいくのがスムーズなのでしょうか。教えてください。

  • (数学I) √12 + √ 3/4について

    私は今、数学Iを勉強しているのですが どうしても、分からないところがありまして ご存じの方がいましたら、ご協力お願いします。 分からないのは、平方根の問題で √12 + √3/4という問題です。 (ルート12 + ルート4分の3) 2√3 + √3/2 (2ルート3 + 二分のルート3) という所まで計算出来るのですが、そこから答えが 5/2 √3 (2分の5 ルート3) となるまでの間が、分かりません。 よろしくお願いします!