sabashio の回答履歴

全176件中41~60件表示
  • 悪い意味で抜きんでているときに使う言葉は?

    たとえば仕事の能力に対し、人より抜きんでた能力を持っていることに対して、「抜群」「群を抜いている」「類まれな」「類を見ない」などと使うと思います。 では、悪い意味で抜きんでているときに使うのは、どういう言葉でしょうか。 「類を見ない」と使ったのですが、強すぎると言われました。 皮肉で「彼女の要領のよさは類を見ない」と言ったのですが。 図書館で類語辞典各種を見比べましたが、「抜群」の類義語はどれも「すばらしい」を内包しているので、わからなくなってしまいました。 「類がない」が一番落ち着くのかな?と思うのですが。 どうかよろしくお願いします。

  • 新聞奨学生について・・・・。

    もし、新聞奨学生を通して難関国公立(東大、一橋etc...)や難関私立(早稲田、慶応etc...)に合格された方がいらっしゃれば、体験談をお聞かせください。  また、職場内の雰囲気等もお話してくだされば、光栄です。何卒よろしくお願いします。

  • レンタカーで損傷

    先日レンタカーを借りていて走行中に、運転を誤って道路の路肩 にこすってしまい、タイヤのホイールが損傷してしまいました。 その際、 ・他の車とぶつかったような事故ではないこと ・事故として軽微なこと(軽く接触しただけ、走行に支障なし) を理由に、特に警察に届出などはしませんでした。 任意保険に入っていたので大丈夫だと思っていたのですが、レンタカー屋で「警察に届出を行っていないので事故証明が出ず、保険はおりない」と 言われました。 このような軽い自損事故の場合でも保険が適用されるためには、事故証明が必ず必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中間層を支持杭とする下部の粘性土層の圧密沈下の計算について

    地上5Fマンションを新築します。地盤調査の結果より上部よりGL-7mまでN値15程度の砂質土層、GL-20mまでN=1~2の粘性土層、GL-25mまでN=4程度の粘性土層、GL-28.5mまでN=35程度の砂礫層、GL-40mまでN=7程度の粘性土層が分布していることがわかり、上部の砂質土層を支持層とした摩擦杭(1)、或いは砂礫層を支持層とする支持杭(2)を設計するのですが、それぞれの支持層下部の粘性土層の圧密沈下を考慮した設計式はどのようなものがあるのでしょうか?いろいろ参考書を読んでいるのですが、一般的な且つ、妥当な式はどのようなものでしょう?詳細な式を教えてください。

  • リフォームはどこがいちばん儲かるのか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 リフォームは、最終的にはやはりリフォーム会社が 儲かるようになってるんですよね? メーカーのセット商品=風呂やトイレ、キッチンを いれると、凄い金額になりますが、オリジナルで 職人さんにタイルを張ってもらうだとかしたらほうが 安いですよね。 リフォームの儲けという構造が知りたいです。 リフォーム会社に頼むと手配してくれますが、 職人さんは下請けになるのでその扱いがなんと なく見ていて嫌だったり、下請けなんだから直接 話をして何かを訊かないほうがいいのかなとか 疑問に思ったりしました。 アドバイスお願いします。

  • 地盤改良の保障

    先週に施工業者の住宅メーカーに地盤調査をしてもらい、その結果で柱状改良を進められました。しかし、私の叔父が杭打ち業をしておりまして、イーゼット(鋼管)を安価で打ってくれるらしのです。 もし、地盤改良を施主支給(叔父に依頼)にすると、住宅メーカーからの住宅10年保障は受けられないのでしょうか?自己責任? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 東京近郊の新スポット

    東京近郊で新しいスポットを探しています。 例えば、ちょっと前では表参道ヒルズ     丸ビル、横浜の美術館 最近では銀座のマロニエゲートなどできていますが、 東京ミッドタウン以降のもので探しています。 今年の新名所が良いです。 宜しくお願いいたします。

  • 東京観光、東京巡り。

    同じような質問が多々ある中、質問して申し訳ありません。お答えいただけると大変嬉しいです。 来週の金曜土曜(14、15日)で東京に行きます。 金曜はディズニーシーに行く予定にしており、夜、ディズニーシーを出た後、東京タワーやお台場の夜景を見に行こうと考えています。 そして翌土曜日に東京を観光しようという予定です。 私は東京に行ったことがなく、ベタな東京観光がしたいと考えています。 今考えているのは… ・東京ミッドタウン ・皇居 ・六本木ヒルズ ・国会議事堂 ・竹下通り ・浅草 ・築地 ・お台場 ・秋葉原 と候補を考えているんですが、やはり東京初進出なので、どのくらいの時間でどのくらい回れるのかが心配です。朝10時頃お台場のホテルを出発して観光し、夜8時過ぎ東京発の新幹線で帰ります。 どなたか貴重なご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 地下鉄、地下線の廃止駅

    国内で地下鉄、地下線の駅の廃止は非常に珍しく、私の知る限りでは 銀座線の萬世橋(もともと仮駅)、旧・新橋(2つの新橋を統合)、 京成の寛永寺坂、博物館動物園の4駅です。他にあるでしょうか。 単なる駅の移設(例 表参道)、改称(例 西銀座)は対象外です。 また前記4駅のうち博物館動物園以外は半世紀以上前に消えたため、 当時の写真も見たことがなく、中の様子も聞いたことがありません。 何かご存知の方いらっしゃいますでしょうか。実際に利用した方は、 すでにかなり少なくなっているでしょうね。

  • 東京観光、東京巡り。

    同じような質問が多々ある中、質問して申し訳ありません。お答えいただけると大変嬉しいです。 来週の金曜土曜(14、15日)で東京に行きます。 金曜はディズニーシーに行く予定にしており、夜、ディズニーシーを出た後、東京タワーやお台場の夜景を見に行こうと考えています。 そして翌土曜日に東京を観光しようという予定です。 私は東京に行ったことがなく、ベタな東京観光がしたいと考えています。 今考えているのは… ・東京ミッドタウン ・皇居 ・六本木ヒルズ ・国会議事堂 ・竹下通り ・浅草 ・築地 ・お台場 ・秋葉原 と候補を考えているんですが、やはり東京初進出なので、どのくらいの時間でどのくらい回れるのかが心配です。朝10時頃お台場のホテルを出発して観光し、夜8時過ぎ東京発の新幹線で帰ります。 どなたか貴重なご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 民宿にて

    毎回行き当たりばったりの旅をしています。当然宿泊の予約も当日するのですが時々民宿にTELすると仕事ですか?観光ですか?ときかれます。一泊の予約でもです。おそらく食事内容が違うのだろうかと思いますがどういう風に違うのでしょうか。また、観光なのに仕事だと偽った場合なにか不都合があるのでしょうか。

  • 民宿にて

    毎回行き当たりばったりの旅をしています。当然宿泊の予約も当日するのですが時々民宿にTELすると仕事ですか?観光ですか?ときかれます。一泊の予約でもです。おそらく食事内容が違うのだろうかと思いますがどういう風に違うのでしょうか。また、観光なのに仕事だと偽った場合なにか不都合があるのでしょうか。

  • 転勤族の単身赴任

    2年のサイクルで、転勤してます。そのたびに、私も、仕事を探し、子供は学校をかわり、正直、疲れています。(精神的にも)次の転勤のことを考えると、娘が,中二で受験前なのですが、この時期に、学校を変わることに、とても不安です。   それなら、地元に帰り、主人には単身をしてもらおうかと考えていますが、、一緒に暮らすことが大切か、娘の進学が大切か、とても悩んでいます。アドバイスをください。

  • JWCADの質問 線幅の設定

    講習で使っていた、テキストでは線幅(プリンタ出力)の設定は、線色1は4、線色2は8、その他はすべて2なのですが、立面の窓などは、線が近接して太線になってしまいます。 みなさんどのような設定をしていますか? お願いいたします。

  • 原付で北海道一周

    しようと思ってます 観光というよりは、一周するのが一番の目的で 北海道の大自然を感じられたらいいかなと考えてます 原付での長距離走行はやったことがなく、一日どの程度 走れるかあまり良くわかっていないのが現状です(頑張って500km?)本州の道路と比べて、北海道の道路は走りやすく飛ばしやすいとも聞いています。あと熊、エゾシカ、狐etc.も出現するとかしないとか できるだけ夜間走行は避けたいので、朝5時くらいから走行するとして 何日で回れるでしょう?自分の中では小樽~宗谷、宗谷~網走 網走~釧路、釧路~苫小牧、苫小牧~小樽ルートで宿泊を考えていこうかなと思っています

  • 建替え時の地盤調査について

    築数十年の家の建替を計画しています。 建替えの時の地盤調査についてお尋ねします。 地元のHMに見積もり依頼をしたのですが、 解体前の調査も行うが本当にそこの地盤が大丈夫かどうかは 解体後の建てる部分の調査で調べるとのことです。 解体後となると契約後の話になるのですが、どこのHMでも 古い家のある土地は解体後に地盤を調査しているのでしょうか? 契約後に予想以上の出費があるのではと家族が萎縮してます。

  • 柱状改良について

    今月の頭に湿式柱状改良を行いました。 (600φ3.5m×36本:添加量320Kg/㎥:) (設計基準強度00KN/m2) HMより説明待ちですが気持ち的に『落ち着かない』のでどなたかお教え下さい。 (1)改良翌日に現場に言ってみると四隅の杭頭は見えていました、それ以外の場所は土が被されていましたが、これは特に問題ないのでしょうか?(建築確認がまだ下りず9月頭までこの状態です。) (2)1週間後の一軸圧縮試験の結果の読み方が良く分かりません (湿潤密度が1.836g/cm2:圧縮強さが5714.2KN/m2)

  • 駆けぬけるゼブラのストライプとは?

    駆けぬけるゼブラのストライプというう歌詞はどんな意味なのでしょうか?ずっと疑問です。詳しい方教えてください。

  • 京王線からサザンテラスに行くには

    こんにちは サザンテラスの会社に勤めています。 現在は京王線から南口にでて甲州街道を渡り、それからサザンテラスに向かっているのですが、混雑している上非常に暑く通勤にうんざりしています。 聞けば、サザンテラス口など他にも出口があるとのこと。 京王線からサザンテラスに向かう場合の最寄出口について、ご存知でしたらお教えください。 宜しくお願いします。

  • 四国を代表する都市と言えば

    四国を代表する都市はどこになるのでしょうか? 北海道は札幌、東北は仙台、関東は東京、北陸は新潟、 近畿は大阪、中国は広島、九州は福岡とすぐ出てくるのに、 四国はどこになるのでしょうか? wikipediaを見ると 「高松市を中心とする高松都市圏の人口は約67万人で、 四国最大の人口を有する都市圏である。」 と書いてあるので、高松市と考えてよいのでしょうか?