Samantabha の回答履歴

全1298件中81~100件表示
  • 略語

    きのう、友人の前で、トイレットペーパーのことを「トレペ」と言ったら、 「そんな風に略さないよ!」と言われてしまいました。 すぐさま周りにいたほかの友人にも聞いてみたところ、 賛同者がひとりもいなくて驚くかぎりでした; このように、自分しか使わない略語、ありませんか?? ぜひ教えてください♪

  • 午前・午后と書くのは間違え?

    60台半ばの年代ですが、子供のころは午前・午后と書いていました。いつ頃か午前・午後になっていますが午后の后は当て字だったのでしょうか?昔の文章には結構でてきますが。習慣でつい午后と書いて笑われるのですが・・・

  • 性同一障害の姪 ホルモン療法?手術?戸籍は?

    性同一障害の姪は現在ホルモン療法?でひげも生えて見た目はすっかり男性です。 家を出て東京に行ったときは、女の子だったのに、数年たって帰ってきたら男性化していて、妹はとてもショックを受けました。 それから数年たち、この頃は妹も「何で?どうして?」と時々私に愚痴をこぼしつつも,受け入れているようです。 ただ大きな問題が2つあります。 1つは健康上の問題です。 男性化するためホルモンを投与しているのですが、そのせいか体調がよくないようです。 この秋も2・3ヶ月体調を崩し仕事もやめてしまいました。妹はホルモン投与を長期間しているのが原因では内科と心配しています。 ホルモン投与の副作用というものがあるのでしょうか? 姪も「自分は長く生きられないと思っている」と言ってるらしいので、とても心配しています。 いっそ子宮や卵巣を除去する手術をしたほうが、本人は健康に生きられるのでしょうか? 手術するとしたら日本でも出来るのでしょうか? 費用はどのくらいでしょうか? 性同一障害と診断が着けば保険は適用されるのでしょうか? 2つ目は戸籍上の問題です。 名前は改名して男性らしい名前にしたのですが、性別は女性のままのようです。 履歴書を書くときは、性別に書き込みをしないまま出しているらしく、名前や外見から相手側が男性と判断するに任せています。 これが本人には結構負担のようです。 戸籍を男性にすることはできませんか? 姪が男性として生きることが本人の幸せなら、男性として自信を持って健康に生きて欲しいと願っていますが、まったく未知の領域で何をどうしたら良いのかわかりません。 是非アドバイスお願いします。

  • 「名有りて實莫し」を漢文で表すと?

    「有名莫實」とする代わりに、 「名有實莫」とすると間違いになるでしょうか? 基本的な事だと思いますが分からなくなってしまい困っています。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 数学の問題とかを見てると

    数学の問題であっっったりその解答であったり(数学に限ったことではないのかもしれませんが) 文章の終わりに . (ピリオド)をうつのを良くみます。 数式の後にピリオドをうつのはまだ納得できますが、日本語の文”~である”などのあとに . (ピリオド)を 打つのがどうもグッと(?)こないです。 日本語文の後ならば 。(丸)を打つべきではないのでしょうか?

  • 作家さんの全著作リスト

    こんにちは!お世話になります。 私は好きな作家さんを見つけると、「この人の本を全部読みたい!」と、追いかけるタイプです。 (漫画でも、小説でも、エッセイでも) でも最近、好きになった作家さんがどんな本を出しているのか分からず、 「読み切ったかな? まだある?」とソワソワしてしまうことがあり。。。 色々な作家さんの著作リストを、極力もらさず、丁寧に拾っているサイトなどありましたら、ぜひ教えて下さい!! できれば、 1・タイトル 2・出版社 3・出版年 4・型(?)(文庫とか新書とか) 5・簡単な分類(エッセイ、小説、対談、とか) があるととっても嬉しいですが、せめてタイトルリストだけでもあればなあ。。と思っています。 wikiにリストがあっても結構漏れていたり、ご本人運営のサイトに行っても著作リストはなかったり。 全集を読めばオールクリアかと思っていたら、全集に入ってない単行本があったり。 何か良いページをご存知の方、あるいは、同じ「作家読み」タイプの方で、「私はこうしてるよ!」というおススメ方法のある方、ぜひぜひよろしくお願い致します!!

  • ローマ字Zの言い方

    ローマ字Zの言い方は、英語のアルファ読みのジィーですか、 ゼットですか。それとも、どちらでも良いのでしょうか?

  • 恋愛で割り勘OKな女性に聞きたいことがあります。

    お付き合いしている彼とデートに行って、割り勘でも「嫌なきもち」にならないの??? どういうきもちでお金を支払っているの? 割り勘するときって、どういう心理状況なのでしょうか? 私は、女友達や男友達とでかけるときは割り勘。それが当たり前と思ってます。 でも! 彼氏とでかけるとなると、割り勘は絶対にイヤでたまらないんですよね。 ほぼ全額、彼氏にお金だしてもらってないと不機嫌になってしまうんですよね。 私自身、そんなじぶんに自己嫌悪するし、よくないのは頭では死ぬほどよくわかってるんです。 それでも、彼氏とのデートでわたしがお金を出すのはイヤで「苦痛」にかんじるぐらいで・・・・ 「出して」とか言われようものなら傷ついてしまう始末で・・・・ どうかしてますよね私?!(泣) 意識を変えるキッカケというか、手がかりを探しています。

    • ベストアンサー
    • noname#164099
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • 大学生協組合員の件

    推薦で大学の合格をいただきました。 資料中に生協組合員になりましょう。とありますが、これは加入する必要がありますでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 仏像を堂内で祭るときの方角

    阿弥陀様は東向きに、薬師様は西向きに安置すると聞きました。 釈迦如来像、観音菩薩像、弥勒菩薩像その他の仏像でも方角が決められていますか。 調べてみましたが、阿弥陀如来、薬師如来は基本的に決まっているようですが、その他の仏像では、よく分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 青蛙人形館 読み方

    灘中 伝説の教師橋本武先生のお宅 青蛙人形館は どう読むのでしょうか せいあ? 本を音訳するボランティアしています 教えてください

  • 青蛙人形館 読み方

    灘中 伝説の教師橋本武先生のお宅 青蛙人形館は どう読むのでしょうか せいあ? 本を音訳するボランティアしています 教えてください

  • 作家、小説家になるのは難しいかな・・?

    直木賞・・とか、○○賞とか話題になりますが、候補どころか一冊の本にしてもらうのも難しいことだとは分かりますが、かなりの作家の卵が挑戦しているのでしょうね・・。印税で儲かった話もありますが、能力があればおいしい商売かな・・?

  • 抑うつとは

    抑うつを辞書で調べると「気分が晴れ晴れしないこと」と書いてありましたが、 どうもよく分かりません。 抑うつって、漢字の成り立ち的には欝を抑制するって意味になるんじゃないでしょうか? 抑うつ剤というと「欝を抑える薬」という意味になるのは納得いくんですが・・・

  • 電撃大賞応募における疑問 教えてほしいです

    文章中の!や?は全角入力なのでしょうか?それとも!?のように半角入力するのでしょうか? 禁書やとらドラの原作を見たあたり、半角してあるように見えるのですが・・・ それともその作品が単に半角入力しているだけなのでしょうか? 情弱ですいません。教えていただけると幸いです

  • 新品で買った本の手あか

    書店で新品を買ったのに手あかがびっしりでした。 前からいろんな書店で目を付けていたので、実際買う時は 手に取ってすぐに買ってしまいました。 同類が多いけど、人気のある本なので、一度はのぞいてみようと思う人も多い本です。 買う人もままいると思いますが、たまたま時期が悪かったのかもしれません。 交換は考えてないので、本をめくる手前部分の手あかを 少しでも綺麗に落とせる方法ってありますか? またお客さんで、一度、 「棚の本を指して、この本の新しいのをください。」 と言ってる人を見ました。 こういうのって、良くあることですか? 店側としては、嫌な客でしょうか? それとも、特に何とも思わず対応してもらえる対象でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#163916
    • 書籍・文庫
    • 回答数2
  • もし弓道などで使う矢が

    もしもの話ですが、 もし弓道などで使う矢が、心臓に刺さった場合、助かる見込みはありますでしょうか? すぐに救急車を呼んで、5分ぐらいできたら、、、 ちょっと小説などを読んでふと疑問に思ったことなのですが><参考までに意見求めます。

  • 「北京(ペキン)」で恋VS「北京」(ペキン)で恋

    A:「北京(ペキン)」で恋人と酒を酌み交わす。 B:「北京」(ペキン)で恋人と酒を酌み交わす。 (1)どちらが正しいとかあるのですか。私はAでなければおかしいと思うのですが、大企業の広告にBの格好の表記が見られます。 (2)カッコの関係がどうあるべきだとかいう議論についてはなんと言えばいいのでしょうか。日本語表記でしょうか。 (3)大企業の広告の文章は企業内の社員だけで作るのでしょうか。表記や表現がおかしいと感じる文章があるのですが大企業であっても校正と言ったらいいのでしょうかそういう作業は意外に杜撰なのでしょうか。一人で作って完成させた文章のならまだしも、ちょっと考えられません。三人寄れば駄文というのならいいのですが悪文になるという逆説は。

  • 「玄関の鍵をかえて表札も旧姓へかえた」の「かえた」

    「離婚した姉は、玄関の鍵をかえて、表札も旧姓へかえた」 という文章の二つの「かえた」は、どの漢字がふさわしいですか? 「変えて、替えた」?「変えて、換えた?」「変えて、変えた?」 「換えて、変えた」? などなど、色々と考えてしまうのですが。

  • 仏教に詳しい方に質問です。これって罰当たり?

    このような写真を見つけました。 仏様をモチーフにこういったフィギュアを作って販売したり、そのフィギュアでこういうお遊び(?)をしてしまうのは罰当たりなのでしょうか? そういうお遊びも許容する寛容さがあるのでしょうか? (宗教学とか神学というカテゴリーがあればよいのですが…)