tora7974 の回答履歴

全322件中181~200件表示
  • 東京での人間関係について

    私は京都出身で、東京に出てきて3年になります。 職業は事務です。小さな会社での正社員や、大きな会社での派遣もやりました。 この3年を振り返ってみて、大切だと心に残るような人間関係を 築けなかったなぁと思います。 東京には膨大な人がいるし、色々な種類・色々な地方からの人がいます。 なのに、どうも振り返ってみると希薄な人間関係ばかりで、 パッと知り合いになるもののパッと無くなり たくさんの人と知り合ってみても、色々な個性や立場があるにも関わらず全て同じ色で塗られているような感覚に陥るのです。 そうは言っても、東京が地元の人もいるわけだし、 大切な人がたくさんいらっしゃる方もいるわけで、 人と人の繋がりなんて、個人の性格が軸なのであって 多少傾向はあるにしろ、地方だから都会だからといったことは それほど大きくは関係ないと思っていました。 思っていたのですが・・・よく分かりません。不思議な感覚です。 ちなみに地元の友達もいますし、東京での友達もいます。 (東京で特に親しい人は、上京前からの知人が多いです) 私としては、特に濃密な人間関係を望む方でもないのですが。 東京在住の方で同じような感覚を持っている方いらっしゃいますか? 最近地元に戻ろうかと考えている最中の疑問です。

  • 戸惑っています(長文です)

    僕29才女性26才。 去年の年末ぐらいに知り合った女性がいます。 その女性と何度かデートをしてるうちに好きになりました。 ある夜、居酒屋でお酒を飲んだ後酒の力を借りつつキスをしてその後ホテルに行きました。 それからは付き合ってはないもののなんら普通の恋人同士と変わらない感じになり僕はお互いが好きだと思って告白をしたら(付き合うのは無理)と言われました。 でもまた遊びたいと言われ何度か遊んではホテルに行きました。 僕としてはセフレか!と思いましたが、どうやらその女性は僕の事が好きなんだけど付き合うのは無理との事です。 理解に苦しみましたが、僕の解釈としては、付き合う程好きにはならてないと思い、睡眠を削ってはその女性と会う時間に使い、誕生日だったのでプレゼントを買い、メールも入ってきてはすぐに返信をし、電話ではその女性が眠たくなるまで付き合い、水族館にも遊園地にも夜景にも連れて行きました。 その甲斐あってその女性も僕に振り向いてくれるようにはなったのですが、また付き合うのは無理と言われ意味がわからなくなりその女性に何がダメかを聞いても(ダメなとこはない)と言われ、 でもメールの内容も電話も会ってる時もなんら普通の恋人同士です。 もうわからんです。 そして一昨日急にその女性から電話があり、(嫌いになったからもう合わない)と一方的に言われ、僕は意味がわからなくなりその女性のとこに会いに行き、本当 の理由を教えてくれと何度も何度も言いながら必死に抵抗してたらその女性はとうとう本当の理由を教えてくれました。 子供と旦那がいると… しかし旦那とは一年程前から別居をしてるし、離婚しようにも旦那と連絡が取れないと… 僕はショックでしたが、別に旦那子供がいないとも聞いてなかったので何も言う事ができませんでした。 僕としてはその女性が好きです。 子供は大好きなんですが可愛がれる自信が正直ないかもしれません。 未知数です。 僕はどうすればいいのかわかりません。 叱咤激励、なんでもかまいませんので僕にみなさんの声を下さい。 またみなさんはこの場合正直な気持ちどうしますか?

  • 婚約者が去っていき、淋しくてしかたありません…

    以前、婚約を一方的に破棄されたという内容で質問させていただきました。 あれから2ヶ月、どんどん淋しくてつらくなっています。仕事をあらたに始めて、いろいろ趣味も楽しんでいるけど、彼氏のいる人をみると目で追うほどうらやましくて、ゼクシィを見ているカップルやそれらしい会話をしているカップルを見ると、胸が張り裂けそうなほど苦しく泣きたくなります。元彼に対して未練はないし、恨みもそこまでありません。だけど、隣に誰もいなくて手をつなぐ人もいなくて抱きしめてくれる人もいなくて、どうしたらいいかわからないほどつらいんです。 こんなこと考えているほうが彼氏はできないし、ダメなのはわかっているけど、どうしたら新しい彼氏ができるのか、どうしたらつらい思いがなくなるのか、どうか教えてください! 職場は女性オンリーで、プライベートで友達もほとんどいません。学歴や経歴もひどいのでお見合いや結婚相談所には行かれません。 厳しい意見でもなんでもいいので、今を抜け出すアドバイスをどうかお願いします!

  • 嫌われちゃったのでしょうか..

    最近好きな人ができました。 その人はとても優しい方で、最初はその誰にでも優しすぎる人柄が苦手で 私の方がそっけなくしてしまっていました。 でも、ドライブをしたり、いろいろとお喋りしてるうちに いつの間にか好きになってしまいました。 メアドは相手から聞いてくれて、少なくとも嫌われてはないなと思えたのですが。。 ある日メールをしていて、その答えをメールで返すには文が長くなってしまいそうだったので電話しようと思い メールがきた当日に「電話しても大丈夫ですか?」とメールしましたが その日に返事がないどころか、5日間何も連絡がありませんでした。 普段からメールの返事は遅く、2,3日後に来ることは普通だったのですが 好きになってしまってからの2,3日、まして5日は 私にとってあまりに長く、嫌われたのでは・・と辛い毎日でした。 これ以上待つのを辛く感じてしまい、6日目に 電話でお話ししようとした内容をメールで送りました。 でも、何も連絡がありません。。。 ちなみに、やりとりしたメールの内容は 彼の優しさに対して(また誘うねなど) 誰にでもそうなんだろう と素直に喜べない自分がいて 「気を使わないで大丈夫ですよ」と言ったところ 「気を使ってるつもりはないのに、なんでそう決めつけるの?」 と、呆れられて(?)しまった感じでした。 もうこれっきり・・と思うと悲しすぎます。。。

  • 中3の妹が落ち込んでてて・・・(長文です)

    年の離れた、末っ子の妹がいます。 卒業式を終え、春から高校生になるというのに、元気がないんです。 現在、私は実家を離れて暮らしているのですが、 この前実家に帰った際、なんとなく妹の様子が変で、二人きりになったときに聞いてみたんです。 そうしたら、以下のような状況を教えてくれました。 A子、B子、妹とこの3人は特に仲が良かったそうですが、ある日A子が休んでいるときに、B子と妹が「Aちゃん大丈夫かな?」的な話をしていたそうです。 翌日学校に行くと、A子が妹を無視したそうです。 本人に聞いたところ、B子と妹がA子の悪口を言っていたと、第3者から聞いたので、友達を辞めると言ったそうです。 妹は誤解を解こうとしたのですが晴れず、挙句B子だけA子に許してもらい、今度はA子とB子が一緒になって妹を無視するようになったそうです。 そこまでなら、よくある話なのですが、メールなどで謝ると、「あんたの顔見ると殴りたくなる」という返信で、傷口に塩状態みたいです。 また、妹と仲の良い男の子も、一緒になって揶揄するようになり、ついに妹は学校で本心を怒りまかせにぶちまけたそうです。 それからは、「高校の入学式の日は、背後に気をつけろよ」とか、子供とは思えない脅迫まがいなメールを送ってくるそうです。 両親には、いじめられていることを、情けない思いで話せず、姉の私にぽつりとこぼしていました。 もう、可哀そうなのと腹立たしいのでいっぱいです。 この前も、妹を外に連れ出し、アクセサリーをいっぱい買ってあげたのですが、元気が出ないみたいで、私も悲しくなってしまいました。 今、考えているのは、私と一緒に武道を習いに、道場へ通うかと思っています。 私はかつて高校時代にある武道をやったおかげで、非常に精神的自立と冷静さを得ることができたので、妹にも一緒にやらせてみようと思っているんです。両親も心配していて、この「道場」通いには賛成してくれています。 これで妹を元気づけられるのでしょうか? 最近の子供のいじめの陰湿さに驚くと同時に、変にぐれない様にするにはどうしたら良いのか? ご経験者でも結構ですし、中学生をお子さんにもつ親御さんの意見などをお伺いしたいです。 是非、宜しくお願いいたします。 本当に代われるなら代わりたいです。

  • 映画館は暗いですが、目には悪くないのですか?

    よくテレビとかは明るい部屋で見るようにといいますが、映画館は電気を消して暗い状態でみますよね。 あれは目には悪くないのでしょうか。 また、家でDVDなどを見るとき、ムードを出すため電気を消して見るのは目に悪いのでしょうか。 知識ある方、ぜひ教えてください。

  • 彼氏の作り方

    初めまして!ぶっつけに質問しますが、私はこの22年間彼氏がいません。しかし異性と少しも接していないわけではなく、異性の友達も多いです。でも、恋愛と考えると私は男性の前では引っ込み思案になってしまいます。性格は明るい方で、容姿も差ほど悪くないと思っているのですが、どのようにしたら彼氏が作れますか? くだらない質問ではありますが、みなさんの意見が聞きたいです。

    • 締切済み
    • noname#110370
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 学歴に対する反撃

    ぼくの通う大学について、サイトなどで誹謗、中傷を しているのをたまに見かけます。それで、ショックを 受けることもあります。 大学に通う、通った人なら見かける人も多いと思います。 たとえば、Fランク大学、日東駒専、マーチ、偏差値の低い国立などなど、中には旧帝大早慶などの高い偏差値についても批判あります。 粗さがしをしていると思うので、批判しようと思えば こじつけで批判します。日東駒専を馬鹿大学、Fランク大学は人間以下、マーチは馬鹿の集まり、早稲田変な学部ばかりつくる芸能人学校、などなど、 少しの一例ですがたくさんあります。 突然ですが、野球選手にイチロー(マリナーズ所属)選手が います。 日本中のほとんどの選手は彼の実績、功績を認めています。 そして、何十億円というお金を稼いでいます。 ですが、彼は高卒です。 高卒をあほだのなんだのと批判する人があるサイトで見つけましたが、 イチローはどうでしょうか? 高卒なので、彼も批判の対象になります。 ほかにもたくさんの高卒ですばらしい実績や結果を残す 人たちも批判されることになります。 大学についても 日東駒専を馬鹿だのあほだの批判したなら、 日本大学の医学部は偏差値高いですよ? 日本大学を卒業して何億円も稼いでいる人も いますよ? 社長もたくさんいますよ? 政治家、弁護士、公認会計士もいますよ? 早慶を良しとしてマーチを馬鹿、あほと批判している人たちは 中央法学部は早稲田の偏差値が低い学部よりも 選ぶ人は多いですよ? 明治大学卒の総理大臣もいますよ? 立教大学では長嶋元巨人監督もいます。 てことは、この人たちもあほってことになりますね。 もしも、仮に日東駒専を批判するなら、 医学部や政治家、野球選手、弁護士、何億円をも稼いでいるひとも 除きバカ、あほと批判しなくてはおかしい論理ですよね? しかも、日東駒専があほなら、日本の何千万人かは 日東駒専以下の大学、高卒はあほですね。 結論 日東駒専をバカ扱いするなら、 もっともいい回答は 日東駒専はあほ(医学部や、政治家、野球選手などを除き、 しかもマーチ、早慶との偏差値比較(日本大学医学部は除きます 確実にマーチより偏差値が高いが、しかし、マーチと文系と理系は 受験者の母体が異なるので、マーチ理系にかぎります。)) って回答しなくてはいけません。 なので、日東駒専を批判する多くの人は就職や昇進に関して ですが、なら日東駒専はあほ(就職する人に関して) と書きしかも、大学院へ進学する人、海外で就職する人を除かなくては いけません。 いろいろと書きましたが、批判するならしっかりとした批判を してほしいと思いました。誰だって自分の通う、通った大学を批判されたらショックをうけます。 東大コンプレックスに悩む早慶生もいますし、 早慶コンプに悩むマーチ、Fランク大生たちのコンプ たくさんあります。 金銭的事情で大学に通えなかった人もいますし、病気や障害の ことで大学受験できない人もいます。 高卒や大学のレベルの批判をするならもう少ししっかりした批判をすべ きです。 Fランク大学を低レベルとか批判するならありとあらゆる 例外を考えて大企業への就職が少ないからあほ、昇進に不利だから あほ、などなどきちっとした批判をすべきです。 サイトなどで見つける大学批判に疑問を感じた人はいませんか?

  • 子供が生まれたばかりですが、離婚する事になりそうです。どうするべきなのか、毎日葛藤があり、心からの答えが出ません。

    9月末に子供が生まれましたが、実家から帰ってこず、一方的に離婚して下さいと言われております。修復の可能性は ほとんどないと思いますが、踏ん切りがつきません。 里帰りしてから、毎週実家に顔を出すたび、嫌な顔を(父親にも)され続けていました。それでも、3人で暮らしだすようになれば、子供の為にもお互い少しずつ会話も増え、改善されていくと思いずっと我慢していました。3ヶ月待ちましたが、帰ってこず 連絡をすると話があると言われ会うと、 妻「とにかく、合わない。もうやっていく自信がないから、別れたい」 私「何の努力もしないで、別れるのは無責任だし子供が可哀想。お互い、歩みよる努力をしようよ」と何度も言いましたが、 妻「だから、私はやっていくつもりは100%ありません!私はここまで強い意志が持てるとは思わなかった」 私「全てが合う夫婦なんていないし、何でそんなに我侭な事を言うの?」 妻「は?何がわがままなの?大体(実家に来る際)子供の服くらい何で買ってこないの?」 私は事前に必要なものがあれば買っていくから言ってねと言っており、 私「それなら一言言ってくれればいいじゃんか」 妻「子供を服を着る事くらい言わないと分かんないの?離婚届け持ってきたから、来週中に書いて机の上に置いといて」となり話にならず、分かったと言って帰ってきましたが納得いかず、「やっぱりすぐに決められる事ではないし、もう少し考えたい」とメールを入れましたが、「この前言ったように私はやっていくつもりはありません。早く離婚届けを書いておいて下さい」と返事があり、 私もいい加減に頭にきてしまい、「帰ってこないのなら、一人でいてもしょうがないしアパートは解約する。そんなに書きたいなら書いて置いておけばいい。でも俺は納得できないし、今は書くつもりはない。」と返事をすると翌週離婚届と指輪が置いてあり、荷物を全て処分してしまいました(布団、タンス等も)。アパートは今月で解約する予定です。 その後、周りのアドバイスで、落ち着くまでほっとけばいいと言われ、一ヶ月以上経ちますが、「私と子供が困るから早く書いて送ってください」と一方的にメールがきます。 新たに生活する家具、それを買うお金もありませんし、もう無理かなと思っておりますが、どうしても納得がいきません。 私は5回くらいしか子供を抱かせてもらっていません。私の親、親族等は一度も抱かせてもらっていません。楽しみにして用意していたベビーカー、チャイルドシート、ベッドなど、親や親族からのお祝いも全て無駄になってしまいました。 あまりに一方的じゃないでしょうか?お互いに悪い部分はあると思いますが、子供が生まれたからこそ努力すべきではないですか?自分の事しか考えず、親として無責任な考えに頭にきます。養育費はしっかり払って下さいと言っています(もちろんちゃんと払いますが)。一度親戚の叔父が義父と話をしに行ってくれたようなのですが、義父曰く「娘が嫌だと言っているからもうしょうがない。」娘は娘、親は親という考えとの事です。いつまでも実家にいる娘に帰りなさいと言ってあげるのが、親ではないでしょうか?毎日義父がお風呂に入れているそうです。想像ですが、向こうとしては男ができて跡取りもできるし、私は必要ないのだと思います。私は種馬にされたようで悔しいです。「早く結婚したい、早く子供が欲しい」、と強く迫られ生まれたら「嫌になったから別れたい」では納得できません。しかし、私も愛情が無くなってきているのは確かです。浮気、借金、暴力などはありません。慰謝料を請求したい気分です。離婚するなら腹を決め、徹底的に戦いたいとも思いますが、毎日、諦めるのは早い、もう無理だと気持ちが定まりません。現実的に修復は難しいと思いますが、どうするべきでしょうか?親族はもう早く縁を切ったほうが良いと言いますが、私にとっては家族であり、妻、子供のこれからを考えると決められません。これから親の介護、仕事、育児と妻が一人で支えていけるとは思いません。他に男がいるのでしょうか。(生まれたばかりでさすがにないでしょうか?) 別れてあげたほうが良いのでしょうか?

  • 手作りケーキについて(男性の方、回答お願いします。)

    もうすぐ、友達以上恋人未満な関係の男友達が誕生日を迎えるのですが その当日、一緒に遊ぶことになりました。 まだ遊んだことが数回しか無いので、喜んでもらえるような物品も思い浮かばず悩んでいます…。 そこで1つ思いついたのが、4号(直径12センチ程)の小さいケーキを作って行き、一緒に食べる事です。 私自身は「これ作ったんだよ~!一緒に食べよ♪」っていう軽いノリで渡すつもりですが、 受け取る男性側としては『手作り=引くor抵抗アリ』といった考えになられる方が多いのでしょうか? もちろん、その人の考え方や年齢によっても違うと思いますが、 上記↑のような2人の関係においての、一般的な男性の意見が聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 厚生年金から国民年金の扶養家族について

    厚生年金から国民年金になるのですが、妻は旦那の扶養に入れますか? 厚生年金の時は第3号被保険者だったのですが、国民年金の場合は第1号被保険者になると役所の方がいっていました。 旦那と妻は別々に年金を払うみたいなんですが・・・・意味が分かりません。 宜しくm(_ _)mお願いします。

  • 友人にお金を貸す事

    会社の同僚で、奥さんは退職しましたが旦那さんとは今も同じビルで働いています。 旦那さんは、頻繁ではないのですが、急にお金が必要になった時私にお金を借りにきます。 なぜなら、旦那さんは銀行のカードを持たされていないのです。 妻いわく、「余計な物を買わない為」という理由です。  この時点で、私の考えが甘かったのかも知れないけれど *貸せないわけではない。 *付き合いも長いし、家に泊まりに行ったりして、私も大変お世話になっている。 特に奥さんには割りと何でも話せる良い友達だったので。。。だから、貸す事にためらいはありませんでした。 今回用事ついでに妻に軽く催促メールしたら 旦那に確認したらしく「忘れてた」とのこと。 ちょっとイラっときたので「私だから許せるけどお金のコトはきちんとしたほうがいいよ」って やんわりとメールしました。 そしたらその返事が「私」だから忘れたって言うんです。(たぶん他はきちんとしていると言いたいんでしょうか) そういう事ではなくて、「きちんとする」という意味に私も入っているんですが。。。と小さい「イラ」が 大きな「イラ」になりました。金額は3万です。貸してからの期間は年末の為3週間です。催促したのは今回が初めてですが、以前も気の長い私が『そういえば』と思う位なんで2週間位だったかと思います。  今まで、返済されないことはありませんでした。ただ、理由が会社に申請し忘れた為だったという事が2回目だった事に、少し、「ルーズ」だなと感じていた上に、更に上記のような対応だったので、イラついてしまったのです。(1回目の時にきちんとしてくださいねと言いました) 私って、ケチ?気が短い 器が小さい? のでしょうか? 皆さんだったら、こんな時友達に対してどのように感じますか? 対応と言うよりどう感じるか広い意見聞かせてください。

  • 覇気が出ない

    12月中旬に転職をしました。10人くらいの小さな会社です。 それまで仕事がなかなか決まらず、内定に喜びました。 でも入社してみると、昨年、僕の前に二人担当者が変わっていて 今後独りでやっていくことに物凄く不安があります。 仕事がなかなか覚えられずに、頭の中が飽和状態です。 元々冷え性で、血液が薄い方で、最近の寒さに調子が悪く なりました。先週は葛根湯を飲んだりして凌ぎました。 この数ヶ月はスポーツクラブで日曜にヨガのクラスに出たり、 水中ウォーキングをしています。 今年になって感じるのですが、自分に覇気が無いのです。 自分から積極的に何かをやろうという気持ちがわきません。 仕事が終わってもスポーツクラブへ行こうとする気持ちに なりません。 職場と独り暮らしの家の往復だと、なかなか気分転換が出来ません。 どのような生活や心構えで臨んだほうが良いでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 離婚か、不倫解消か、関係修復か。。

    学生時代から10年間付き合った人と結婚し、現在結婚4年目です。 結婚を決めた理由は、10年付き合ってきたし 一緒にいるのが楽だし、性格も経済的にも 特に不満はなく結婚を決意しました。 ところが入籍1か月前に職場に転職してきた 同じ年の彼を好きになってしまいました。 しかしその時は気持ちを自分の中に収め入籍を済ませました。 その後、同じ職場で接する機会が多く、やはり気持ちの整理がつかず 気持ちを打ち明けたところ、その時点では彼には彼女がいたので 都合のいい女→捨てられる。 という経緯をたどりました。 その後、色々あり現在まで1年8か月ほど、その彼と彼女として付き合っています。 私としても現在の状態がいいとは思っておらず 夫との離婚を考えていると話し 彼にわたしと結婚する気があるか聞いてみました。 返事は、今まで結婚については考えたことがなかった。。 少し考える時間が欲しいと言われました。 都合のいい女の時から比べれば かなり愛情を感じていたので本当にショックでした。 この言葉をきっかけに彼のこと、離婚のこと どうするべきなのかわからなくなってきました。 2人とも別れるべきか、どちらかを選ぶべきか。 夫: 長所:頭がいい、浮気なし、年収高め、それなりに楽しい、私の家族を大事にしてくれる 短所:夫の子供を欲しいと思えない、セックスに嫌悪感 (短所については結婚当初からで、そのうち子供を欲しいと思うだろう。子供がほしくなったらその時だけHすればいいと思っていました) ※ちなみに現在は家庭内別居状態で修復には努力が必要だと思います。 彼: 長所:彼のために何かしてあげたいと思える、子供が欲しい 短所:学歴、年収人並み、浮気されるかもという不安がある 今まで深く考えずに選択してきた自分がいけないことはわかっていますが どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 金沢観光~駅付近で気軽に入れる居酒屋

    金沢駅近辺で、治部煮や地酒が楽しめて、学生でも気軽に入れるお店を探しております。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 短気な母親。これでいい?

    2歳2ヶ月の娘の母親。恥ずかしながら短気で切れやすい性格です。夫婦仲もどちらかというと良くなく、時々激しい喧嘩をします。 娘は新生児より、好奇心旺盛でパワフル。悪く言えば落ち着きがなくやんちゃ娘。非常に手がかかり注意欠陥障害を心配したこともあります。 ところがイヤイヤや癇癪がピークの1歳半頃を過ぎて、2歳になったら急に聞き分けが良くなってきました。最近は保育園でも落ち着いてきたといわれます。素直に娘の成長と喜べば良いのか、もしや母親が怖くて萎縮しているのではないかと心配もしています。 1日2~3回娘を泣かせています。感情的にならないよう注意しても、だんだんとイライラし、声を荒げたり、意地悪(その時だけ無視したり、別室に消える)をしてしまいます。娘は普段は明るい笑顔が絶えなくておしゃべりや歌や踊りが大好きですが、私が怒りだすと、泣き出したり慌ててこちらの主張を聞き入れ、愛情を確認するこのように『ママー抱っこ』と泣きながら甘えてきます。そこで私は抱きしめて、言うことを聞いたことをほめてあげます。 考えすぎかもしれませんが、なんとなく娘が親の顔色を伺っているようにも感じます。でも母親も人間だからいつでも菩薩のようにニコニコできないし、育児はこんなものに違いないと思ったりもします。 娘に精神的に追い詰められているような問題行動はありませんが、たまに夜泣きをして(ママ…抱っこ)と甘えます。普段から抱っこやチュウはいっぱいしています。体力系遊びもパパではなくママがしています。本も寝る前にお膝の上で10分くらい読んでます。しかし働いているのと子供と遊ぶのがそれ程好きでないので、正直…熱心に関わっているとは自信を持っていえません。(もちろん娘のことは可愛いですが) 父親は長期出張で不在がち、いてもしつけに関与してきません。娘が求めれば応じますが自分からは遊びに関わったりもしません。が娘はなついています。 理想論でなく現実論として教えてください。私は早急に態度を改め、努力をした方がよいでしょうか?それとも育児はこんなもんだと自分にたいしても大らかに構えていればよいでしょうか? イライラせずに育児に向かい合えるのかコツを教えてください

  • ダウンジャケット

    ダウンジャケットを買いたいと思っています。 色々しらべるとデュベチカやモンクレール、ノースフェイス の名前をよく聞きますが、学生なので高くて手が出ません・・・ 予算は2万までで、おすすめのメーカーありますか?お願いします。

  • カラオケ苦手なんですけど・・・

    僕は大学生で、今までにカラオケに行った経験がほぼありません。 でも、同じ部活に入っている人達と行くことになってしまいました。 自分はシャイ・あがり症で、歌うのが嫌いだったから今まで断ってきましたが、それらを克服するためにも、そろそろ腹をくくって行こうと思ってます。 そこで質問なのですが、カラオケで初心者でも歌いやすい(音域が安定している)曲や、緊張しないようにするコツなどがあれば教えてもらえないでしょうか?? 一応は準備をしておきたいので、よろしくおねがいします。

  • 主人の扶養を抜ける、抜けない、どちらが得?

    現在社内託児所に子どもを預けて昨年より働き始めました。 昨年は、半年ほどしか働いていない為、 扶養内で働く事が出来ましたが、 今年からはどのように働くと家計にとって負担がないか考えています。 今年の収入の見込みは、主人の年収は税込み400万弱、 私は、1年フルに働いて120万程度になります。 再来年は子どもが年少になるため、保育園にお願いしようと思っていますが 所得税によって、保育料が変わってきてしまいます。 役所に聞いても 『収入と、税金のバランスがあるから何とも言えない』 と言われるので、自分で調べてもイマイチわかりません。 収入を抑えて、保育料を下げるか 収入を増やして、保育料もあげるか どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。 ちなみに、現在は、保育料2万弱を払っていますが、 来年保育園に預けると保育料が今の倍以上になるため 入園を見合すことにしました。 かなり厳しい状態なので、たくさんのアドバイスをいただければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 31歳、初めての軽自動車購入にあたって

    31歳女性です。この度初めて自分名義で軽自動車の購入を考えています。 そこで車の維持費を自分なりに調べてみました(ガソリン代は含みません) ●自動車ローン ●車検代 (2年毎に10万くらい?) ●自賠責保険 (2年契約で約2万) ●自動車税 (年額 7,200円) ●重量税 (車検時 8,800円) ●※任意保険料 (???) こんな感じで間違いないでしょうか? 私は任意保険は6等級?というふうになるのですよね?だとすると一般的に保険料はいくら位になるでしょうか? 年間5万なのか、10万20万なのか、大まかで結構です。多分エアバックなどはついていない車になると思います。 ゴールド免許です。年間走行距離は7千~1万キロくらいだと思います。 それともうひとつ・・・。 「中古の軽自動車はボロボロ」「中古で買うならコンパクトカーの方が良い」などという過去の回答を拝見しました。 私は普段は電車を使う為、車を使う頻度は少ないのですが月に一度、高速道路に乗って2~3時間の場所にある実家に帰るつもりです。 1泊~2泊するのでレンタカーは考えておりません。 総額40万くらいで軽自動車を購入したいと思っていたのですが、月に一度の高速道路の運転は問題ないでしょうか? 維持費を考えると普通車はちょっと無理かな・・・と思っています。ちなみに、車は2年くらい乗れれば良いなと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#83337
    • 中古車
    • 回答数9