dimio38 の回答履歴

全6805件中121~140件表示
  • スマホの障害者割引について

    スマホを持ちたいのです。電話は殆ど使用しないと思います。ネットで時間つぶしをしたいです。 私は障害者で障害者割引で,どの会社がお得ですか? またソフトバンクの株を持ってますので,その株主優待と障害者割引で,更にお得でしょうか?

  • 動画の編集(短くする)ソフト

    自分の撮ったビデオの動画なのですが、長いので短くしたいと思います。器用に編集したダイジェスト版というようなものではなく、単純に10分のうちの終わり1分を取り出して1つのファイルにするとか、5~6分の1分間だけを取り出すというような処理をしたいと思います。アドビプレミアのようなタイムラインとか編集機能の細々とした効果とかは使わず、単純に一部だけを取り出すということです。取得された動画のフォーマットはMP4です。 どのような方法があるでしょうか。

  • 自動再生のソフトを追加する方法

    添付した画像の赤〇の部分に、ソフトを追加する事は可能でしょうか。 windows10にて、この指定は何処で行っているのでしょうか。

  • プロジェクターの投影映像の比率について

    現在EB-1940Wを使っていますが、パソコンをプロジェクターで投影すると、サイズが縦長に伸びてしまい困っています。 最終的には動画を元のサイズで再生したいのですが、どうしたら元のサイズで再生できるでしょう? 以下、情報です。 ・プロジェクター:B-1940W(解像度 WXGA) ・PC:Windows7 ・動画:拡張子avi、1920px x 1080px 至急よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • DVDの音楽だけをPCに取込みたい

    PC機種:FMVA40/XWJ Media Playerで音楽CDを録音していますが、間違って買った音楽DVDのお気に入りの音楽をMedia Playerで取り込めるのでしょうか? もし可能なら方法を教えてください。 PC初心者なのでよくわからないものですから・・・・。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • SONYキャンセリングヘッドホン接続不可

    SONYのワイヤレス・キャンセリング・ヘッドホンMDR-EX31BNがiPhoneやPCに接続できなくなりました。三日前までは普通に接続できていました。 三日前まではボタンを3秒長押しすると「ピロン」という音がしてiPhoneのBluetoothと接続することができました。7秒長押しすると「ピロピロピロン」という音がしてPCのBluetoothと接続することができました。 今は、ボタンを3秒長押ししただけで「ピロピロピロン」という音がします。そして、iPhoneにもPCにも接続できません。 まず、iPhoneはBluetooth接続画面で接続しようとすると「MDR-EX31BNの電源がオンになっていて通信圏内にあることを確認してください。」と出ます。PCはMDR-EX31BNの項目の下の「接続」というボタンをクリックすると「接続済み」にはなりますが、ヘッドホンからは音が聞こえず、PCから音がします。 針を刺すリセットもやりましたが、直っていません。 15秒長押しするリセットもやりましたが、直っていません。 本当に困っています。どなたか直し方を教えて下さい。お願いします。

  • Windows10のPCに変更後、文字の反映が遅い

    4月に新しいPCに買い換えました。OSはWindows 10です。まだ7のときのPCのようには使い慣れません。一番イラつくのは、インターネットの検索欄とか、Word, Excelのファイルに文字を打ち込んでも、すぐに反映されず、5秒くらい固まってから、やっと文字が現れ始めることです。Windows 7のPCのときにはこんなタイムラグはなく、さくさく打てました。こういう次第で、検索も入力も文字修正も手間取ります。なんとかサクサク入力する方法はあるのでしょうか。購入したばかりですので、ディスクがいっぱいということもありません。ブラウザは主にGoogle Chromeで、ネット環境はWi-Fiを飛ばしています。 どうぞご教示よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#247123
    • Windows 10
    • 回答数10
  • 画面解像度が元に戻らない

    PC本体:DELL inspiron580s(Windows10使用) モニター;汎用非PnPモニター(DELL製) を使っているのですが、数日前から何もしていないのにディスプレイが横長になってしまいました。解像度も1024×768と800×600しか選べなくなってしまいました。 次のことを試しても改善しません。 ・再起動 ・デバイスマネージャー>ディスプレイアダプター>Intel(R)HD Graphicsのドライバの更新、ドライバ削除して再インストール ・別の新型PCへの接続→やはり横長 これは、モニターの買い替えしか方法がないのでしょうか。アドバイスを頂けると幸いです。

  • eset

    eset ファミリー セキュリティは、iPadでつかえますか? iPadにインストールしたいのですが? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 有効期限の有無

    筆まめ25を使用して年賀状は作成できました。 しかし、今般同総会の往復はがきを作成しようとしましたが、筆まめ25のDVDが起動しません。 筆まめのDVDには利用期限がありますか。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • Kindleのipadどうしの移行

    ipad miniを使っていましたが、古くなったのか不具合が多発するので、 ipad airを購入しました。 ipad miniに入っているKindieをipad airに移行したいのですが、方法がよく分かりません。 PCがあるのでitunesを使えば出来そうな気がするのですが? 詳しい方にお教え頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • チデジチューナーリモコン設定にいて

    マスプロのチデジちゅーチューナーチャンネルの設定方法を教えてださい

  • 音楽を車で聴く時に、mixcloudを

    音楽を車で聴く時に、mixcloudを 使用しているのですが、 通信料ってかかりますか?? 無知なので教えてください😔 ちなみにYahoo知恵袋には、 サイトから再生するとかかる!て 書いてあったんですけど、 アプリから再生すればかからないんですか??

  • regzaの内蔵hdd を交換したいのですが?

    regza 42h300の内蔵hddが、故障して認識出来なくなりました。 内蔵ユニットを取り出して、見た処、hitachi製の500GBのhddが、ついておりました。weの2TBのsata HDDが、入手出来たので、交換して初期化すれば、ok? と、思ってやりましたが、予測通り、何も認識しませんでした。 PCの知識も、ほんの少しなので、hddの初期化とか、TV用に何か、特別の処理をしないと、使えないのでしょうか? 勿論容量も500GBを2TB に、している事だし・・・。使える様にするためには、何をどうすれば、良いのでしょうか? それとも、不可能に設計されているのでしょうか? 教えて下さい。

  • BD-ROMが再生できない

    機器:ブルーレイレコーダー 型番:BDZ-AT770T 市販のBD-ROMが再生できません。 テレビ画面上に「このディスクは操作できません。」と表示されたり、本体表示窓に「CAN'T USE」と表示される。 というエラーメッセージが表示されます。 BD-RやBD-REは上記のエラーにはならず読み込みでき、ダビング等も問題なく行うことができます。 SONYサイトにある対処法はすべて試しましたが再生できませんでした。 ほかに何か対処法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 音を飛ばすスピーカーが欲しい!

    オーディオ機器について質問です! テレビからヘッドホンなしで音を飛ばせるタイプのスピーカーが欲しいのですが、おすすめのものってありますか? 録画した番組を夜遅くに見ることが多く、家族の迷惑にならないようテレビの音量が低くてもはっきり音声が聞き取れるタイプを希望です。 予算は、1万円以内で収めたいのですが…

  • TV視聴用デスクの作成方法

    PlayMemories Homeで管理している写真をTVでみる為に、DVD or BlueRayデスクに落とそうとしても、写真が暗くなり消えドラッグ出来ない。ドラッグすると「対応していない形式の画像ファイルは一覧に追加できませんでした」と表示される。 どうしたら、データ用デスクでなく、TVで見れるDVD or BlueRayデスクの作成が可能か、お教え願いたい。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BR-REについての質問です

    すでに動画を書き込んであるBR-REのディスクに、新たな動画を書き込もうとして、PCでディスクをフォーマットしようとすると「書き込み禁止」になっていますというメッセージが出て、 再書き込みができなくなっています。どうしたら今入っている動画を消して、新たな動画を書き込みできるのでしょうか。また、別のもう1枚のBR-REはCyberLink Pwer2Go 8では書き込んである動画を消そうと思い 「DVDの消去」で消したのですが、使おうと思うと「このディスクは使用できません」というエラーメッセージが出て、プロパティを見ると「使用可能容量」は0で「使用済容量」も0となっています。どうしたらまた使えるようになりますか?よくご存じの方教えてください。宜しくお願いいたします。

  • カメラを認識していませんとなり利用できません。

    ウエブカメラのロジクールC270を利用しています。 USBにカメラを付けて再起動すると認識しますがUSBから1度抜いたりすると  カメラを認識していませんとなり利用できません。 ドライバは異常がありません。 OS側の設定が原因ではないかと推測していますがOS側で外部ウエブカメラを接続する際の設定とかありすか? WINDOWS10 64bitです。よろしくお願いします。 

  • マックとマイクロソフトのワードは操作違いますか??

    マックと マイクロソフトのワードは ファンクションキー使い方違いますか? 例えば あ になってるとして F7でカタカナ F9で英語、 になりますよね マックを使用したら ファンクションキーが そうなりませんでした 友人のを使用させて体験したのですが その友人はワードを打ったことがないようです マックはマイクロソフト社と 違いますか? ワード リベラとか とかフリーをダウンロード してもらえば 簡単にうまく使用できますかね? ワード 詳しい人 ワードについて教えてください オフィス が正確な名前でしょうか?