dimio38 の回答履歴

全6805件中6801~6805件表示
  • DVDドライブ添付ソフト

    お世話になります。 先週、CS放送を録画したDVDメディアをパソコン(TOSHIBA dynabook AX3527CMS:2004年秋製品)で再生するために外付DVDドライブを購入しました。(バッファロー製:DVSM-XH1218U2)ドライブのセットアップや添付ソフトのインストールはスムーズにできたのですが、CPRM対応の「SONIC Cine Player」だけが起動しません。購入してから何度か再インストールも試みましたが「問題が発生したため終了します」のメッセージか突然PC画面がブルーになり全文英語のエラーメッセージが出てしまい、未だ一度も起動していない状態です。現在使用しているパソコンの機種に影響があるのでしょうか? 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • キーボードを買い換えたのですが・・・

    キーボードを買い替えましてUSB接続でつなげたのですが 反応がありません。 エレコムのキーボードなのでいったんはずしてから 古いキーボードを接続(これもUSB接続です)してエレコム のHPでいろいろ見てみたのですがさっぱりで困っております。 解決方法をご指南ください。

  • キーボードを買い換えたのですが・・・

    キーボードを買い替えましてUSB接続でつなげたのですが 反応がありません。 エレコムのキーボードなのでいったんはずしてから 古いキーボードを接続(これもUSB接続です)してエレコム のHPでいろいろ見てみたのですがさっぱりで困っております。 解決方法をご指南ください。

  • USB接続の、外付けケースに入れたHDDを認識しません

    こんばんは。  古いパソコンが壊れたので、内蔵用HDDを取り出し、外付け用ケースに入れて、ノートパソコンにつないだのですが、マイコンピュータにアイコンが表示されません。  こちらで既出の質問をいくつか試したのですが、改善されません。どうしたら、アイコンを表示させてHDD内のデータを取り出せるか、お知恵を貸してください。 ノートパソコン ・レッツノート CF-T5LW4AXS(WINXP SP2、USBポートは2.0で、2個あります。両方試しましたが、どちらもアイコンの表示は出ません。) ・VAIO PCG-XR1F/BP(WINME USBポートは1.1で、1個あります。こちらでも、認識をしますが、アイコンの表示はありません。) ・HDD WESTERN DIGITAL WDAC21200-00H (元々はNEC製のデスクトップパソコンに内蔵されていたものです。WIN95から98SEにアップグレードして使用していました。壊れる前は内蔵用HDDを2台使用しもう一方のHDDにOSを入れていました。 ・外付け用ケース ENERMAX EB305C(WIN98SEにも、XPにも対応しています。USBは2.0ですが、1.1にも対応しているようです。取説が英語なので、詳しくはわからないです) ・状況(レッツノート) 1回目の接続で、ドライバの読み込みはしました。デバイスマネージャを見ると、「USB大容量記憶装置」と出ます。「!」「?」は出ていません。ドライバの欄を見ると、正常に作動しています。 ジャンパスイッチをワンドライブ、マスターに変えても結果は同じでした。 ・ディスク管理を見ると、パソコンのHDDのみで、外付けHDDのアイコンは表示されていません。  取説によると、98SEの場合はドライバが必要という感じのことが書いてあり、メーカーのサイトへ行ってドライバを落とし、Lhacaデラックスで解凍をしてみたのですが、フォルダーしかできませんでした。 ・状況(VAIO) ハードディスクの取り外し一覧では「USBディスク」と表示されます。他はレッツノートと同じ状況です。 以上のような感じです。よろしくお願いします。

  • 助けてください! ハードディスクの増設

    初歩的な質問ですみません!今まで使っていたデスクトップPC(XP)が壊れてしまったので新しいデスクトップPC(vista)を購入しました。壊れたXPのマシンのハードディスクは生きてるみたいなので、新しいマシン(vista)に増設してDドライブとして使用しようと思ってます。 そこで教えて欲しいのですけど (1)XPインスト-ル済みのハードディスクを増設した場合、OS的に何か問題はおきるのでしょうか?問題なく使用できるますか? (2)増設したXPのハードディスクにインストール済みのソフトはvistaのマシンでも使用できるのでしょうか? (3)XPのハードディスク(Dドライブ)に入っているデータを救いだすことはできるのでしょうか?教えてください。