xx_xxx_xx の回答履歴

全532件中161~180件表示
  • もうすぐ1歳1ヶ月。手づかみ食べやコップ飲みって。

    来週で1歳1ヶ月になる息子のことで悩んでいるのですが、 今まで一度も自分で手づかみで物を食べたことがありません。 育児書などには10~11ヶ月くらいで手づかみ食べができる子もいると書かれていて、 個人差があるとは思うのですが、うちの子は1歳を過ぎたというのに全く手づかみ食べをする気配すらありません。 11ヶ月くらいの頃から、何度か赤ちゃんせんべいやボーロを自分で持たせてみたのですが、握りつぶすか放り投げるかのどちらかです。 1歳を過ぎたこともあり、試しにスプーンを持たせてみましたが、 嫌がって手を引いてしまい、食べるどころか持つことすら拒否されました。 それから、コップの練習もそろそろ始めたいと思っているのですが、 手づかみ食べも全くできないのにコップなんて持てるはずもなく、 未だに練習を始められずにいます。 自然に自分で飲んだり食べたりできるようになるまで気長に待とうとも思うのですが、 全くと言っていいほど自分でできるようになる気配がないので心配です。 2歳4ヶ月になる姪は、2歳になる前から自分で上手にスプーンを使って食べられます。 コップも早くから飲めるようになりました。 個人差があることだとは思いますが、1歳過ぎても手づかみ食べができないのは異常とかではないでしょうか? こんなに成長?が遅くても大丈夫でしょうか? とても心配です。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • ナンパ(?)のあしらいかた。

    25歳、既婚。メス豚です。 コンビニのバイト先でお客さんにナンパ(?)をされる事があります。 「オレのつれがメアド知りたいって言ってるんだけど~・・・」 と言われた時もありました。そのコは10代だったようで 「私おばさんですよ。ダンナもいるし、子供もいるし。」 なんて言ったらドン引きされました。 それからは直接聞いてくる人はあまりいないのですがその時は カレシがいるんですいませんと断っています。 正直最近じゃ、なんかまともに相手するのがメンドくさくなってきてしって 手紙もらっても、もらう時は「はい」だけ言ってもらって返事しないでいいやーってなかんじになってました。 二週間くらい前に着たお客さんに「変な意味じゃないんですけど友達になってくれませんか?」と言われて「はい・・・」と言ってしまいました。(お客さんだしイヤと言えなかった;;) そうすると手紙のようなものを渡されました。 とりあえず、受け取けとりました。そして返事はしていません。 今までそういったお客さんは二度と店に来なくなるんです。 きっときまずいからでしょう。今回も二度と会わないし。って思ってました。 ですが昨日バイト先にそのお客さんがきて「返事待ってるんですけど。」って言われました。 失礼ながら顔もすっかり忘れていてすぐ思い出せず、それに まさかまた来店するとは思わずなんて言っていいか分からなくて。 (最高にきまずくて赤面してしまった) 「すいません。カレシに怒られるので。。。」と しどろもどろで言うと少し怒った(?)様子で帰って行きました。 本当にきまずかった。やっぱり手紙も受け取らないほうがいいんですよね。 みんな渡すとき「コレ・・」とかしか言わないんです。 で開けてみるとメアドってパターンなんです。 けど、手紙出してきた時点でけっこうですと言うべきでしょうか。 それとも、受け取って主人がいるからとメールするべきでしょうか? 返事しなければ脈もないんだなって解釈してくれると思ったのに もうどうすればいいか分かりません。 二度と誰かに手紙渡されることもないかもしれませんが助言お願いします。

  • 実母(子どもから見て祖母)との教育方針(主にしつけ)が合わない

    私の実母(子どもから見て祖母)と子どものしつけの方針が全く合わず、ご相談します。 普段は私と夫、3人の子供たち(3才・2才・0才)との5人だけで生活しているので問題ないのですが、去年(2007年)は私の妊娠・出産や2番目の子の入院(そのために私が付き添った)などがあり、家事と育児を手伝ってもらうため遠方から私の実母に来てもらいました。 去年1年間で4度飛行機で来てもらい、1週間~長くて2ヵ月我が家にいてもらいました。 家事や単純な育児作業(オムツ替え等)の点ではすごく助かったのですが、問題は、子どもの教育方針(しつけ)を巡っての実母との意見の相違です。 ・母は子どもに対して「~しなさい」「~してはダメ」など常に上から目線でものを言い、子どもの自由なふるまいを大人の都合のいいように押さえつけようとする →私は「~してみようか」「~したら痛いからやめようね」と提案するように子どもに接しており、なるべく押さえつけたくない。 ・私自身、子ども時代に母から上記のようにしつけられ息苦しく辛い思いをしたことが今でもトラウマみたいになっている ・夫の実家は商売をしているため家事・育児を頼めるのは私の実母しかいない ・母には無理に頼んでいるわけではなく、母は自由意思で我が家へ手伝いに来た ・とはいえ母は自分の時間を捨て(市民大学に通っているが授業を休んで来ている)、交通費も自分で出している(我が家に経済的な余裕がないため)→これについては感謝しています ・しつけの方針の違いには上記のような負い目もありあまり指摘しないようにしますが、時折「それは言いすぎでしょ」「子どもにそういう言い方はひどすぎるんじゃない?」と黙っていられない場面が出てきてバトルになる ・こういう言い方のほうがいいらしいよ、と私が訂正しても母は自分のやり方が正しいと信じ切っていて聞く耳を持ちません ・最近の育児冊子などに書いてある記事(=私と同じ方針)を読ませても「昔のやり方が正しい」として譲らない ・「もう少し子どもの意見も聞いてあげて」というようなことを私が言おうものなら「そんなことでは子どもにナメられてロクな大人に育たない。3才までに厳しくしつけないとダメだ」という ・かといって孫をかわいがっていないというわけでもない。彼女なりの愛情は持っている ・私自身が子どもの頃そういうしつけで嫌な思いをした、母を憎んで殺したいと思った事さえある、と話すと「誰のおかげで何不自由なく大学まで出られたと思っているのか。殺したいなら殺せばよかったのに。そんな事を言うなら面倒を見ずに家へ帰るよ」などと逆ギレ&話のすり替えをされる ・子どもたちは一応母をおばあちゃんと慕っていますが、私から見てあんまりだと感じるようなしつけ方をされたときは子どもも当然嫌がる(反抗する)→心ない言い方をされる→子どもも私も傷つく ・我が家の地域は田舎なので都会派の母にストレス発散してきてもらうような場所もありません ……長くなりましたがだいたいこんな状況です。 現在は母は家に帰っているので平和ですが、2番目の子が今年また入院・手術をしなくてはいけないので、その時はどうしても実母に来て手伝ってもらうより方法がありません。 夫は私とほぼ同じ考えの為、私以上に母に対してストレスを感じているようです。 手伝いに来てもらう以上、母にこちらの意見を言ってはいけないのでしょうか。話し合いたくても聞く耳持たずといった感じなので困っています。説明してわかってもらえると思ったら逆ギレされて大変ショックを受けました。 同じ思いをされたことのある方、あるいは母の立場で考えてご回答を下さる方のご意見を聞くことができたら幸いです。

  • 小学6年生の娘。頭皮の脂について・・

    娘の毛髪について聞いてください。 髪の長さはあごのライン程度・少し段が入っている、普通の?小学生カットです。 夜洗髪をします。ツメを立てないよう地肌をよく洗うように・すすぎはしっかりするように・コンディショナーは地肌にはつけないように・・ などアドバイスをしているのですが、どうしても朝になると、すでに脂ぎってしまいます。 体つきは、ここ1年ほどで急激に背も伸びており、今、彼女の体は、成長の真っ最中(思春期に突入)なんだと思います。 『髪のことを気にしすぎ=神経質になりすぎてもよくないよ!』『あまり頭脂をとり過ぎても、逆に脂が出てくるよ!』などと教えてはいるのですが、年齢的に、外見を気にしてしまうのも、よ~くわかります。 ちなみに、主人もかなりの脂性で、娘は体質等・主人にそっくりです。 どんなシャンプー等を使い、どのようにケアしたらよいのか・・ 何かアドバイスをいただけたら、と思います。宜しくお願いします。

  • 今のところ大型バイクに興味はないのですが、大型免許取得について…(ちょっと迷っています。)

    普通二輪免許を持っています。 まだ普通二輪をとって1年も経っていません。 最近、周囲に「大型をとらないのか」と聞かれることが多くあり、少しでも若いうちとっておくべきか…でも今は正直言いって大型のバイクにそれほど興味ははいし、そして今後乗るのかも分からないし…と迷っています。 今は400に乗ってますが満足しています。 大型に興味はなくても、免許だけでも若いうちに取得しといた方がいいと思いますか? それとも大型に乗りたくなってからでもいいと思いますか? 皆さんの意見と、できれば理由も教えて頂けるとうれしいです。 大型に乗ってる方の経験談などでもかまいません。 ちなみに私は30代です。 (タイミングよく教習所も今安く入れるようで…ちょっと悩んでいます。)

  • 男女ツーリングで気づいたこと

    こんばんは、バイク歴5年のツーリングライダーです。どうでもいい内容なんですが、かねてより気になっていたことがありますので質問します。 男性と女性が1対1で走っているのを見かけたとき、必ず女性のバイクより男性のほうが大きな排気量のバイクに乗ってませんか?5年間、色んな道を走ってきましたが逆のパターンは見た事がありません。これはやはり男として、彼氏としてのプライドや見栄のようなもんなんでしょうか? どうなんでしょうか?皆さんの意見を聞きたいです。

  • 肌が柔らかくなるのは老化?

    現在28歳ですが、主人に最近特に肌が柔らかくなったような 気がする、と言われました。昔はハリがあったのに、最近はそのハリが なくなってどんどん柔らかくなっている感じがするらしいです。 やっぱりこれは老化の始まりなのでしょうか? 脂肪が蓄積しやすくなってきた証拠なのでしょうか?

  • 彼氏がシスコン

    こんにちは。 私は大学生なのですが、 大学生で2歳年上の彼氏と付き合っています。 そんな彼なんですが、シスコンなんです。 彼と出会ってから今まであったことなんですが、 ・妹の写メを友達に自慢そうに見せびらかしてた。 ・妹と二人で買い物に行くのは普通だと言ってた。 (一緒に服選んだりするらしい) ・初めて二人で食事した時に、「妹みたい」って言われ、 妹の話を長々としてきた。 ・携帯の中に妹と撮った2ショット写メがたくさんある。 ・妹とは電話、メールをよくしている。 ・私があげた誕生日プレゼントより、妹からもらった 誕生日プレゼントにかなり喜んでた。 など、たくさんあるのですが、皆さんはシスコンだと思いますか? 私は、兄弟がいるますがほとんど話したりもしません。 なので、余計シスコンだと思ってしまい、本人に問いただしたところ、 「俺はシスコンじゃない。」って言われました。 おかしくないですか? 何かにしろ「妹」というワードが出てきます。 付きあって最近に至るまでたくさん妹さんに嫉妬もしましたが、 もう嫉妬どころか悲しくなってきている程です。 ・・・別れようかと本気で考えています。 彼に伝えたところ「気をつけようと思う」って言われました。 今まで何回かはっきり伝えたこともあったのですが、 言う度にこの言葉。 もう信じれなくなってきました。 皆さんはどう思われますか?

  • 彼氏を部屋に入れたくない……

    初めまして。 付き合って二週間の彼氏がいます。 お互い一人暮らしで、先日うちに来たいといわれました。 でも私は、なぜか他人が自分の部屋に入ることがすごく苦手で……どうしても嫌なんです。 仲のいい女の子ならまだ大丈夫なんですが、彼氏はちょっと……。 ただ、このことをそのまま伝えても信じてもらえないような気がします。実際、前の彼氏はそれも振られた原因にあるようなものなので……。 どうすれば彼氏に分かってもらえるでしょうか? また私が彼を部屋に入れられるようになるには、どうしたらいいでしょうか?

  • 抱き上げる度に、ボキボキと音がします。Mダックス・12歳。病気なのでしょうか?

    わが家で犬を飼い始めて、もうじき13年になります。雄のミニチュアダックスフントです。11歳頃から足がふらつくようになり、だんだん歩かなくなってきて、現在は全く歩けません。 今までずっと同じ獣医さんに診てもらっていて、二ヶ月前に受診したとき、先生に相談したのですが、これは人間の老いと同じでどうしようもないことで、近いうちに寝たきりになるよ…と言われました。 私はこの子と一日でも長く一緒にいたいと思って、食事の度に栄養の粉みたいなのを入れて食べさせたり、白内障の薬を毎日飲ませて、世話をしています。 それがここ最近急に動きが鈍くなってきて、寝返りもうてないし、トイレに連れて行こうと抱っこしたり、背中をなでていると必ず「ボキボキッ」と体から音が鳴るようになったんです。 それだけでなく、抱っこすると痛そうに悲鳴をあげるようにもなりました。これって、病気なのでしょうか? 老犬の世話をするのは初めてなので、よくわかりません。動物病院に連れていけばいい話なのですが、ちょっと診察してもらうだけで、すぐ五千円とられるのです…。 病院に行くお金を惜しいと言っているのではなくて、高齢犬を飼っていらっしゃる方にアドバイスを頂いて、ただの老化現象だったら安心出来ますし、もし老犬でもそんな症状は見られないということなら、明日にでも病院につれて行きます。 色々ネットでしらべてみましたが、これの回答らしいものにつながらなくて、今回書き込ませていただきました。 あと、手・足首もグニャグニャで、触ると必ず痛そうに鳴きます…。 ウンチも、食後すぐに出なくなってきました。 心配です…。

    • ベストアンサー
    • uzumaki21
    • 回答数2
  • 1歳男児の手づかみ食べと椅子。

    1歳になったばかりの男児です。 手掴み食べがなかなかうまくいきません。お菓子などは指でつまんで食べますが、食事になるとぐちゃぐちゃっとして遊ぶばかりで食べる気配がないので、ここ最近は食べさせるだけになっています。それがいけないのでしょうか?ここで検索して今日から小さくしてお皿においてみたりしだしたところです。遊ぶのをそのままにすると、お皿に食べるものがなくなってしまうのですが、途中で取り上げて食べさせる方に切り替えていいものなのでしょか?そのあたりの融通がイマイチわかりません。教えて頂けたらうれしいです。ちなみに好きなものでも状況はかわりませんでした。 あと、椅子などに座っての食事もすぐ飽きるのか遊びに旅立ってしまいます。無理強いすると食事どころではなくなるので、ついつい遊びながら口に運んでしまいます。だめですよね・・・。でもまだ1歳だしな。う~ん、でも習慣つけておかないといけないしな~っと悩んでます。

    • ベストアンサー
    • 2020da
    • 育児
    • 回答数3
  • 息子の夜泣きに寛容になれず・・・ 自己嫌悪です。

    いつもお世話になっております。 もうすぐ9ヶ月になる男の子のママです。 つい最近までは夜泣きなどせず朝までグッスリだったのですが、 昨年末あたりから、ほとんど毎晩夜泣きです。 仕事をしている主人が一番大変だろうと思いますが、私もそれなりに疲れが溜まってきました。 立って抱っこしても、何をしてもダメ。 あらゆる手を尽くしますが、酷い時はずっと泣いています。 ずっとっと言っても、そんなに長くはないのですが・・・。 毎晩2回程起こされます。 そんな時優しく声をかけたりと優しい母親であれば良いのですが、 イライラが募るばかりで自分自身が嫌になってきます。 昨夜も最初は抱っこしてユラユラしたりしていましたが、延々と続く泣き声でまたイライラ。 結局泣き止むまで、ずっと泣かせ続けてしまいました。 朝になって息子の顔を見ると、沢山泣いて目がちょっと腫れぼったくなっていました。 もっと寛容に優しくなれればいいのに・・・と朝から自己嫌悪に陥っています。 母親失格だとさえ思えてきます。 経験談やアドバイス何でも構いませんので、お時間あります方お付き合い下さい。

  • これってマナー違反ですか?

    ご近所に回覧板を届けに行ったら、ベルを鳴らしても返事がなく、玄関の鍵が開いていたので外から声をかけてみましたが、応答がありませんでした。 奥さんの車があったし、いつも在宅している時間なので、一歩中に入って声をかけていたら、しばらくして奥さんが中から出てきました。 回覧板を渡し、帰ろうとして外にでたら、奥さんに後ろから「びっくりした。中に入ってるんだもん」と吐き捨てるように言われてしまいました。 私のしたことは、そんなに非常識なことでしょうか?

  • 知らない女性から告白を受けたらどうしますか?

    友達からの相談なんですが・・・ 朝、電車で乗り合う男性に一目惚れをしたそうです。 もちろん彼との面識は全然ないそうです。 連絡先を手紙に書いて渡すしか、知り合う方法はないと思うんですがいきなり渡された男性は、どう思うでしょうか? 彼女は26歳で性格も容姿も地味な方です。 渡されたらびっくりするのは、当然だと思うんですがそういうのはやっぱり迷惑でしょうか? 他に有効な方法があれば教えて下さい。

  • 結婚に不利?有利?

    私の知り合いの30半ばの男性の話です。 彼は独身ですが、すでに昨年、 35年ローンで一軒家を買って、一人で 住んでいます。長男ですが、すぐ近くの公団に両親が二人で 住んでいます。 その一軒家ですが、最寄駅から遠く、駅からバスで20分ほど かかるので、少し不便です。 私なら最初に聞いた時、結婚したら住む場所も選べないのかぁ。。と 少し敬遠しちゃいそうなのですが、一般的にはこの条件はどうなのでしょうか? すでに一軒家があるから(ローンはまだ 終わってませんが)逆にラッキーなのでしょうか? 女性から見てこの話を聞いてどう思われますか?

  • 外見と中身のギャップについて

    女性の外見と中身のギャップについて、どう思われますか?? 私は、とりあえずギャップがありすぎるらしいのです。 外見は、本上まなみとか広末涼子に似てると言われます。 初対面の人には、 ・お嬢様 ・女の子らしい ・頭が良さそう だと思われるらしいです。 自分では全く女らしいっていうのがわからないのですが。。。 でも実際は ・かなりおっちょこちょい ・めんどくさがり ・よくしゃべる とにかく全然女の子らしくないです。 自分で言うのもなんなんですが、 ドラマキャラだと干物女のホタルと、のだめを足して割ったような感じかな(~_~) オシャレはしてますが、そんなの外だけです。 家のなかでは1日パジャマ。 飲み会に行くより寝てたい。 もちろん部屋は・・・(ーー;) 仲良くなった人には 100パーセント 「意外と男っぽい」 「意外とおっちょこちょい」 「こんなんだと思わんかった」 って笑われてしまいます(T_T) 友達は多いのですが、恋愛経験は少なめです。 モテなくはないのですが、だいたい最初は 勝手なイメージを作られます。 だから、恋愛するのも、何か臆病になってしまって・・。 幻滅されたらどうしよう、嫌われたらどうしようって 考えてしまうと、どうしてもマイナス思考になってしまって 好きな人の前で、とにかく自由に自分が出せない。。 こういうダメなギャップって、嫌われるのかなぁ・・・ って思って質問してみました。 みなさん、どう思われますか(>_<)??

  • 彼氏彼女の病気はどの時点で知りたいですか?

    約半年前に合コンで知り合い、何度かデートを重ねてきた男性から「付き合ってください」と言われました。 デートやメールをしているなかでとても素敵な方だと思っていましたし、価値観も合う方だったので私から告白をしようかと思っていたくらいでしたので、とても嬉しかったのですが実は私はB型肝炎のキャリア(母子感染)です。 お付き合いする前に必ず男性に肝炎のことを告白しなければ、と思っていました。 なので、告白をされたときに肝炎のことを言いました。 病院で抗体の有無を確認して欲しいこと、ワクチンを打って欲しいこと、抗体ができるまでエッチは出来ないことを伝えました。 すると彼はちょっと考えさせてくれと言い、その日の夜にメールで「病気持ちなら先に言ってほしい、正直時間を無駄にした気分です。ギリギリまで隠し通しているなんて最低ですね。君は彼氏なんて一生できないよ。合コンにも行くべきじゃない。迷惑だから」と言われました。正直ショックです。 この男性のことはもう諦めているので良いのですが、じゃあどのタイミングで病気のことを告白すれば良いのかわかりません。 知り合ったときでしょうか? なるべく初対面では言いたくありません。私は中学高校のとき肝炎のことがバレて病原体扱いされいじめられました。あんな思いしたくありません。 彼氏彼女の病気はどの時点で知りたいですか?

  • 喘息の子のスポ-ツ

    9歳の娘のことです 去年から風邪をひくとヒュ-ヒュ-と音がするので病院に行くと喘息でしょうと診断されました。特に発作などはなく器官拡張剤の薬や胸に貼る貼り薬を処方されそれらを使うと2.3日でよくなります。 丁度喘息と診断される少しまえからミニバスケットを始めました。風邪をひいてヒュ-ヒュ-音がしてるときにはバスケは休ませますが、それ以外は練習や試合には出しています。スポ-ツはやめたほうがいいでしょうか?

  • うーん、格差?

    こんにちは。 あけましておめでとうございます。 大学院に通ってる男です。 私は、高校から現在まで理系の道を歩んで来たものですが、このまま恋愛らしい恋愛も無しに就職して、なんとなく一人でいるか・結婚してしまうのではないかと度々不安になります。 「それは普通だ」「それで幸せになれるのならいいだろう」と感じる方もいるかもしれませんが、恋愛というものに憧れがあるのだと思ってます。 自分の同期の人にはみんな彼女がいるのが原因かもしれません。 親戚の人からは20歳過ぎて彼女の1人もいないのは気持ち悪いと言われ凹んでいます。確かにそのとおりだと思います。 恋愛の経験レベルがあるとするならば、どんどん差がついてるような気がしてつらいです。恋愛に妄想を抱いているというのは感じますし、「紹介なりなんなりしてもらって動けよ!」と感じますが…。 そこで質問としまして、 1、身の回りに私のような人がいて、その人の人生を思った時に、どう思いますか?また貴方がこういう立場に置かれたらどう思いますか? 2、いい恋愛をしている人は魅力があるとあると思いますか?どういった所で感じますか? できれば主観的な意見をお願いします。 何か質問があればどうぞ。 乱文失礼しました。

  • 車のドアは子どもがぶつけそうで心配

    軽自動車の買い替えを考えています。 いろいろ車種は考えてるのですが、いろいろなメーカーでドアのうたい文句の90度解放という点が気になります。大人にとってみれば大変ありがたいのですが、こどもが開け閉めすることを考えると心配です。このような心配を解決するような、グッズとかってありますか?