xx_xxx_xx の回答履歴

全532件中81~100件表示
  • いきなり、別れようと言われました。

    どうかアドバイスを下さい。 彼は30代私も20代後半、二人とも結婚するつもりで、2年ほど真面目な交際を していました。 元々、付き合ってから彼とは些細な事で多々、喧嘩をしていましたが、 今回かなり大きな喧嘩をしてしまい、彼から別れようと言われました。 理由は今までの小さな事の積み重ねだそうですが、引きがねになったのは、 私が彼からの電話に気付かずに、何分か経ってから掛け直したりが何度か続いたからだそうです。 それとか、どちらかが強制的にと言う訳ではなくてお互いに特段用事が 無い時は毎日会う事になっていました。 彼の方が仕事終わるのが数時間遅いので、その間に買い物に行って、少し遅くなってしまい、 彼を(30分くらい)待たせてしまいました。もちろん遅くなることなどは電話でやり取りしてその時はいいよ!って言ってたけど、 待たせられた彼は大激怒していて、謝っても謝っても許してくれませんでした。 なので私が逆ギレしてしまい、そこからが大ゲンカの始まりなのです。 買い物は私が次の日会社の大事な飲み会があるので、その服を買いに行っていました。 彼はその事も良く思っていませんでした。 『そんなに会社の飲み会が大事なのか?』と そして、会社の飲み会事態、彼は行くのを良く思わないし門限は12時までと言います。 友達と飲むとしてもです。 話は前に戻りますが、私は一人で暮らしているため生活するので精一杯で、 お金に余裕がありませんでした。 そこで彼が少しづつ助けてくれていたのですが、まだ結婚もしていないのに あまり彼に頼り過ぎては彼も負担になると思い、私は仕事が終わってから、バイトを始めると言いました。 そしたら、会う時間が減るから、そういう事はしないでくれ俺がカバーできる所は助けるから という事で今までやってきました。 それなのに突然、その喧嘩の時に 『俺やっぱり結婚もしていないのに、彼女に色々払ってあげるのは違うと思う。知らず知らずの内に自分の中で凄く嫌だったから、それも原因の一つだ』 と言われてしまいました。 じゃあ何であんなこと言ってバイトするの止めたのでしょうか? ホントは無理ならいいんだよと何度も彼に言って自分も働こうと思ったのに、 その時は、俺がそうしたいからしているんだから、○○(私)は何も気にしないで。 って笑顔で答えていてくれました。 要するに彼は、その都度その都度嫌だと思った事も我慢して貯めこんで 一気に爆発して不満をぶちまけるタイプのようです。 私はどっちかと言うと、思った事はその場で言ってしまうタイプで、 それがきつかったみたいです。 しかし、もう別れようと言われてしまいました。 私も適齢期でそんな事を言われてしまい、かなり凹んでいます。 正直何も手につかない状態です。 どうすれば良いのでしょうか? そしてこういう男性はどういう感性なのでしょうか? 私からすればそれくらいで別れてしまえるのか?って感じです・・・

  • 高い所と水が苦手な子

    1歳6ヶ月の娘がいます。 2つ気になっている事があり、相談させていただきます。 1つは、高い所が大嫌いな事です。 私の実家は二階建てなのですが 「行こうか」と大人が階段に向かおうとすると泣きます。 抱っこして一階に降りてしまえば何ともないのですが たぶん階段が怖いのではないかと思います。 あと、よくトイレなどに赤ちゃんのオムツ替え用の台がありますよね。 そこに乗せるだけで怖がって泣くのでかわいそうになってしまいます。 もう1つは、水が顔にかかるのを嫌がる事です。 お風呂でシャンプーする時、毎日大泣きします。 シャンプーハットを試した事もありますが それ自体を嫌がって取ってしまうのでやめました。 なので泣き叫んでいる間にサッと終わらせている状態です。 顔にかからないように気をつけていますし、 拭きながらやっているのですがダメです。 以上2つの事についてですが、 これは大きくなるにつれて良くなっていくでしょうか? それとも高い所や水が苦手なまま成長してしまうのでしょうか? 親戚の子(年長)も小さい頃から水が大嫌いで 5年ほどかけて少しずつ慣れてきたそうですが やはりそういった子の場合克服するにも何年かかかってしまうものなのでしょうか…。 ご回答よろしくお願いします。

  • 高い所と水が苦手な子

    1歳6ヶ月の娘がいます。 2つ気になっている事があり、相談させていただきます。 1つは、高い所が大嫌いな事です。 私の実家は二階建てなのですが 「行こうか」と大人が階段に向かおうとすると泣きます。 抱っこして一階に降りてしまえば何ともないのですが たぶん階段が怖いのではないかと思います。 あと、よくトイレなどに赤ちゃんのオムツ替え用の台がありますよね。 そこに乗せるだけで怖がって泣くのでかわいそうになってしまいます。 もう1つは、水が顔にかかるのを嫌がる事です。 お風呂でシャンプーする時、毎日大泣きします。 シャンプーハットを試した事もありますが それ自体を嫌がって取ってしまうのでやめました。 なので泣き叫んでいる間にサッと終わらせている状態です。 顔にかからないように気をつけていますし、 拭きながらやっているのですがダメです。 以上2つの事についてですが、 これは大きくなるにつれて良くなっていくでしょうか? それとも高い所や水が苦手なまま成長してしまうのでしょうか? 親戚の子(年長)も小さい頃から水が大嫌いで 5年ほどかけて少しずつ慣れてきたそうですが やはりそういった子の場合克服するにも何年かかかってしまうものなのでしょうか…。 ご回答よろしくお願いします。

  • 午前7時から掃除機をかけるって、迷惑・非常識ですか?

    平日出勤前にパパッと掃除機かけてから出るのが日課なんですが、 フッと考えたら午前7時から掃除機の音が聞こえてきたら迷惑でしょうか?

  • 二十歳を迎えて両親に何かプレゼントしたいのですが

    千葉県で一人暮らしをしている女子大学生ですが、今年に二十歳をむかえたので、大阪の実家に住む両親への感謝の気持ちをこめてなにかプレゼントを贈ろうと思います。 しかし、実家には長く帰っていないので、今どのような物が欲しいかが分からない状況です。 定番の花類はいつももらうたびに「正直困る」といっていたので、できることなら避けたいです。 旅行券や食事券なども考えたのですが、共働きで仕事が忙しいため、行けるかどうかが残念ながらわかりません。 食器やコップもたくさんあった気がします。 お酒も両親とも飲むのですが、なぜか有り余るほどたくわえがあります。 ファッションはまったく気にしないのでアクセサリー類は一切つけません。 できれば、最終的にでも形として残るもの(例えば、お酒だと飲んだ後のボトルなど)で、予算は大学生なので1万円以下で考えています。 何かいい案はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 車の運転は大嫌いだそうで…

    今はまだ夫婦ではありませんが、年内に結婚を控えている同棲カップルです。 車の運転に起因する話ですので、恋愛ではなく読者年齢層の高そうな夫婦カテで質問させて頂きたいと思いますのでご理解下さい。 私は車を所持しており、運転も好きなほうです。 彼は車を持っておらず、実家もないようで車とは無縁の生活を送ってきました。 しかし、彼は親から金を出してやると言われ、身分証明証として持っておこう位の気持ちで免許を取得したそうです。 そんな彼と同棲するにあたり、完全にペーパードライバーだった彼に運転をしてほしくて、どうすればいいかよく話合いました。 ・休日に車で出かける時は、私から運転してとお願いする。彼はそれを断らないようにする。 ・うまくなるまでは、雨の日・路面の濡れてる日は運転しない。 ・混んでる時間帯、都心など複雑な場所は最初は無理。 ・車酔いがひどいので、長時間運転はしたくない。(自分が運転してても酔うそうです。) 以上が彼の出した条件で、私はそれを承諾しました。 少しずつでいい、とにかく車というものに慣れてくれれば…と思っていたんですが。 ある時、彼が運転中にかなりヒヤッとする出来事がありました。 彼の判断ミスで対向車と接触しそうになり、助手席に乗っていた私もかなり怖い思いをしました。 ところがその際、「自分は素人なのにちゃんとした指示をくれなかった」と私のせいにされました。 私も突然の出来事でパニックになり、うまく指示できなかったのは確かですが、ハンドルを握っている以上事故を回避するのは運転者の役目だと思います。 免許を持って運転しているんだから人のせいにしないでと言う私に対し、「こんな自分に免許を発行した国が悪い」とまで言い出した彼に呆れてしまいました。 その後私が「自分の失敗を人のせいにしたり、教え方が悪いとか言う人には教えたくない。その考え方を改めない限り教える事はできない」と言ったら、彼はラッキーと思ったのでしょう、何も言わず当たり前の顔で助手席に乗り込むようになりました。 同棲してすぐの頃、私が高熱を出し、病院へ連れてってとお願いした時も、結局車があるのに病院まで2人で歩いて行きました。 1月の寒い日で、私はフラフラだったのに、彼はタクシーを呼ぶと言い出したからです。 また、出先で急に私の体調が悪くなり、その事を告げると「雨降ってるから無理」と悪びれもせずに言われ、我慢して運転して帰った事もありました。 最初はshaw01の為に頑張って運転の練習をすると言っていたのに、今は嫌いだからしたくないの一点張りです。 「もしもこの先世界の人口が増えすぎて、食料が足りないから運転出来ない人から間引いていきますって言われたら、僕は喜んで死を選ぶね」とまで言っていました。 正直、そこまで言う彼の気持ちを理解できません。 彼は毎晩仕事が遅くて、終電で帰ってくるので夕飯は午前1時や2時になります。 私は他所で夕飯を済ませてしまうので、彼の為に夕飯を作る行為は彼を想う気持ちの上に成り立っていると思っています。 ご飯を作るのは嫌いではありませんが、私は手に疾患があり、水をさわるとボロボロになるのを我慢して作っています。(医者には水仕事をしないよう言われています) お互い様なんだから相手の事を想って、嫌でも続ける努力をしようよと提案したところ、「同じにしてほしくない。そんな風に言うんだったらもう夕飯作らなくていい」と言って彼は家を出て行ってしまいました。 今もまだ帰って来ません。 どうしたらよかったのか…。 私は車好きで、牧場や公園へドライブへ行ったり、旅行へ行ったりしたいのですが、交代がいないと長距離は辛いですし、彼はバスに乗るのも嫌いなので、電車で行ける駅そば以外の所で遊べないのが現状です。 ちなみに彼は、私が全部運転のドライブなら嫌いではないようです。 よく酔いますが吐くほどではないので。 なんとか、車の運転を毛嫌いしている彼に、気持ちよく練習してもらう方法ってないのでしょうか? ちなみに、私の住んでいる地域は車がないと不便な地域です。

    • ベストアンサー
    • noname#81866
    • 夫婦・家族
    • 回答数20
  • バイクが怖いのは克服できますか?(教習中)

    カテ違いだったらすみません(メンタルカテと迷いましたが)。 「バイクが怖い」という感情はいつか克服する事ができるのでしょうか? 私(20代女性、運動オンチ)は現在、普通二輪の教習に通っています。 「運転やめれば?」とみなさん思われるかもしれませんが、正直怖いです。 とりあえず何が怖いのか以下にまとめてみました。 ・当たり前だけど ケガ(教習第一日目にコケて軽症を負う) ・乗・降車時(フラついて倒しそう) ・狭いカーブ(目線に気をつけ体を傾ければ曲がれるとの事だが、傾けたらコケると体が思い込んでいる) ・停止する事(バランスを崩して倒れるのではないか) このように「倒れる」「コケる」事への恐怖です。 (運転技術が低いのは言うまでもありません) まず教習第一日目に派手(?)にコケてしまいました。 病院へ行き何ともないと分かったのですが、私には「コケるのが怖い」と染み付いてしまったようです。 普通ならど~って事なさそうな小さな事で「怖い」が染み付いているわけですが、 もっと現実を信じ、少しでも恐怖をやわらげたいのです。 支えとなっているのは、バイクを運転したいという強い気持ちだけです。 (小型への変更は考えておりません) 似たような状況を克服された方がいらっしゃいましたら アドバイスいただければ幸いです。 厳しいお言葉も真摯に受け止めます。 よろしくお願いします。

  • 長距離向きなバイク

    私はもう少ししたら250ccのバイクの購入を考えているのですが、高速で長距離運転することも前提とすればどんなタイプのバイクが向いているでしょうか? 今のところ1番乗りたいのはアメリカンタイプですが、高速などでは風を受ける量が多くスピードが出しにくいなど難点があると聞きました。そう言うのなら、2つ目の候補としてビックスクーターのようなタイプをあげています。しかし、ビックスクーターはATだから運転も簡単で、高速も比較的楽だと聞きましたが、他のと比べて小回りが利きにくいんですよね?それだと普段使うのには少し不便な気がします。 普段通る可能性のある場所としては、道幅が広くて交通量の少ない道や、渋滞こそしてないものの狭い急な道や坂道が続く所を走ることがかなり多いと思います。 そこで聞きたいのですが、アメリカンタイプとビックスクータータイプではどちらの方がこれらの状況に適していますか? できれば、それぞれのタイプの長所と短所も聞かせてください。また、同じ250ccでも2つのタイプでは平均的な馬力や燃費には違いがあると思いますが、その辺も踏まえて教えてください。 特に、普段この2つのタイプに乗っている人が感じる感覚を伝えてほしいです。難しいかもことしれませんがよろしくお願いします。

  • マンホール(のふた?)で滑ったことありますか?

    この間、小雨の中で後輪がずるっと滑ったことがありました。 「!?」ととっさに立て直したのか(よく覚えていません)、転倒は免れました。マンホールの上を通ってしまっていたようです。 友人も意味も分からず転倒したことがあり、しばらく乗るのが怖かったと話していました。。。 1)バイク仲間の4人中、2人がマンホールでひやっとした経験があったのですが、同じような経験をした方っていらっしゃいますか? 2)今まで、マンホールだけでなく、滑りそうになった(もしくは滑った)危険なものはありましたか? (そういえば、前の人のジャンパーが飛んできて危なかったことがあったのも思い出しました(^_^;)) くだらない質問とは分かっていますが(汗)、ご回答下さるとうれしいです。

  • 結婚前の先輩から衝撃のメール

    こんにちは。私は25歳の独身女性です。 現在、先輩が自分をどう思っていたのかで悩んでおります。 良ければ男性の皆様のご意見を聞かせて下さい。 7年来の付き合いのある先輩(男性)が結婚をすることになりました。 知り合った当初から可愛がってもらっていて、学生時代は就職の相談や 恋愛相談などによくのってもらい、兄のように慕っている先輩です。 ただ一時期「もしかして好意を持ってくれているのかも?」と 感じさせる時期があったのですが、ごまかしているうちに また兄と妹のような関係に戻っていたのであまり深く考えていませんでした。 (とは言いながらも先輩が旦那さんだったらきっと幸せだろうなぁ くらいには思うこともありましたが…。) とても多忙な方なので、ここ1,2年はたまにメールや電話を するくらいで食事の機会はめっきり減っていました。 そんな中、メールが来て結婚することになったと連絡を受けました。 寂しい気持ちがありながらも、お祝いと近況報告に色々話したいから ごはんに行きましょうと誘ったのです。 もう7年になるって長いね、今までみたいに会って話せなくなるのは自分も寂しいよ。今度いろいろ話そう、ていうか○○(私のこと)と一度Hしたい。 と、メールが返ってきたのです。。。 最初は何かの見間違いかと思いました。 冗談かとも思いましたが、そんなタチの悪い冗談を言う人でもないので とにかく動揺しています。 尊敬していた先輩だけに、 独身最後の遊び相手に、と思われたのかと考えると 悲しくて悲しくて…。 結婚が決まったし、もう二度と会わないからダメモトで言ってみて、 もしオッケーだったらラッキー位の気持ちなのでしょうか?? 先輩の心理が全くわかりません。 私はできることならこれからも普通に食事に行ったりしたいと思っています。(結婚したら難しくはなるかとおもいますが…) そんなメールが入ってきた時点でもうこの関係は終わりだと思った方が良いのでしょうか…。 本当に尊敬していた方なので、とにかくショックで どうしたら良いのかわかりません。 また、どのような心理で言ったのか知りたいです。 皆様のご意見、頂戴できれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • まだ太いですか?

    こんにちわ。 現在、身長165cmで体重が61~62キロの辺りです。 太いですか? 私は4年位前は80キロ以上ありました。 すごく努力して1年かけて63~64キロにまで落として 妊娠・出産。 またちょっと戻ったので最近また頑張って今の体重になりました。 もっと痩せた方がいいのでしょうか? 165cmで一番キレイに見える体重って何キロなんですか? 細ければ細いほどいいとは、私は思いません。 でも自分がキレイに見られる体重とかが分からなくなって^^; それと、私は胸囲が少し大きい方でDあります。 BかCに落としたいのですが、胸から痩せる方法をご存知の人、教えてください。

  • 盗難対策はどうしていますか?

    最近、今流行りの!?モタードバイクを買いました。中古ですが走行距離400km程度の新車のような物です。バイクを買った(乗る)のは10年ぶりです。 以前は自宅のガレージにいれていたので盗難の心配は殆どしませんでしたが、今はアパートに住んでいて、駐車場の車の横に泊めているだけなのでとても心配です。チェーンを繋ぐような丈夫な柱もありません。おまけに住宅地で夜は暗く人通りは全くないのです。 今自分では盗難対策として、フェンスの細い柱にステンレスのチェーンを繋ぎ、その先にゴジラロックでバイクの前輪と鎖を繋いでいます。鍵穴もいたずらされないように鍵穴に差し込む式のロックをつけています。あとはバイクカバーをかけているだけです。 無理してローンを組んでしまったので、なかなかお金をかけられないのですが、なにか有効は対策、最低限しておくべき対策が有りましたら教えてください。

  • 大型2輪 小柄な女性でも大丈夫でしょうか

    こんにちは。私は普通2輪免許を1年半前にとりました。とってすぐSTEED 400 VLSに乗り始めましたのでバイク歴も1年半です。私の周囲で最近大型ブームが起こっていて女友達が大型に乗ったりしているので、私も影響されて大型をとろうかと考えはじめました。 ですが一番悩んでいるのは、私の体格です。大型をとった女友達2人はどちらも身長160cm以上で体格もいいです。私は身長154cmと小柄なので、この体格で大型を取り回せるのかという不安が大きいです。 ちなみに、今大型免許をとってもバイクを乗り換える予定は当面ありません。将来的にBMWとか外車に乗りたくなるかなと思っていて、外車だと400cc以下のものは殆どないのでやっぱり大型をとっておいたほうがいいんじゃないかと思っています。 ただ、教習に通うのであれば時間のある学生のうちがいいと思うので、タイミング的には今かなと思っています。でも実際に入所して教習を開始してから「やっぱり大型は無理だ・・私は400以下でいいや」と気づくのでは遅いので、体験談や周囲に私のような人がいらっしゃる方などはご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いします!

  • 気持ちの変化に戸惑う

     私は男兄弟の中で育ったせいか、ずっと男っぽい服装で、友達っていうか話し相手も殆ど男ばっかりで、性格も男っぽかったのですが、3月ほど前、何気もなくインターネットでW社とT社の下着広告を見たら、すごく興奮というか「きれい!」って思ってしまってずっと見入ってしまいました。今までブラなんて嫌で殆どしたこともなかった(スポーツブラ程度)のがなんだか急に恥ずかしく感じてしまいました。そして「こんなきれいなブラをしてみたい!」って思うようになりました。  それから3ヶ月近くずっと悩んでしまって、「女の子に生まれてよかったのか」考えるようになりました。本屋さんに行って女性ファッション雑誌を買って中を見たら、モデルさんのきれいな可愛い服装にはまりこんでしまい、「女の子って素敵、こんなにきれいな恰好できるんだもの。」って思ってしまい、1冊だけじゃなくて何冊も買い込んで(しかも毎月何冊も)見入るようになりました。毎日のように見ては「ミニスカートの女の子ってすごくきれい!」って思うようになりました。また、化粧もしたことなかったのに、車中で化粧をしている若い女の子を見ると「女の子ってあんなことしてきれいになれるんだ、いいな。」って思ったりしてしまいます。自分の急な気持ちの変化になんだかついていかれないような感じもするし、「女の子に生まれてよかったのかな」って少しずつ感じてはいますが、急に変えるとへんかなと思って、服装やしぐさなどは古い自分のままです。でもそれがとっても嫌になってきています。女性の皆さんに聞きたいです。私のこうした急な気持ちの変化っておかしいですか。それから「女の子に生まれてよかったな」って思えるときってどんな時ですか、おしゃれできるとか、お化粧できるとか、スカートはけるとかですか。よかったら教えてください。

  • NTT以外の祝電

    こんにちは。 友人の結婚式に出席できない為、祝電を送ろうと思っています。 NTTの祝電で送ろうと思いましたが、支払いがクレジットか電話料金課金という事で、 できれば銀行振り込みなどの支払いが良いと思い、NTT以外の祝電サービスを利用したいと思っています。 ただ、杞憂だとは思うのですが、NTT以外の所のサービスはしっかりされているのか心配です。 銀行振り込み可で、どこか良いところをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 二日目のカレー

    多分、先週の『世界一受けたい授業』で、『二日目のカレーがおいしいというのは嘘だった』というのがあったと思うのですが、なぜですか? CMを見てて、絶対見ようと思ってたのですが、今、気付きました(T_T)

  • わかってもらおうと思う方が間違い?

    お世話になります。 夫が先日の飲み会でタバコを吸ってきました。 夫はスポーツでのどに怪我をして、声が一時的に出にくくなった時からタバコをやめていました。今から2年くらい前です。 私としては健康上とても良いと思って喜んでいました。 それなのに今回タバコを吸ってきました。 それに対して「ああ、吸ったよ。そうがどうかした?1本ぐらい吸った内に入らない」って言って開き直りました。 その時はお酒を飲んでいたこともあり「今、言ってもわからない」と思ってスルーしました。 実際は怒って無視の状態です。 その晩はタバコ臭い夫と一緒に寝たくなかったから別々の部屋で寝ました。 夫は単身赴任でそれから1週間帰ってきません。 私はその間にメールを出しました。 「単身赴任なのでいつも健康には気を使っていること。なのに今回はタバコを吸われて悲しかったこと」などを書いて出しました。 夫の返事は「悪かった。謝ります」でした。 今回帰ってきた時におみやげをいっぱい買って帰って来てました。 「どうして?」って聞いたら「結婚記念日も忘れてたし」って。 単身赴任先に行っている間に結婚記念日だったのですが、それも夫は忘れていました。 帰ってきてしばらくしても全然謝ろうとしません。 で、私が「私の中では終わっていない」って言うと「俺は謝った」って言うんです。 「メールで謝っただけで全然言ってない」って言うと「もうすんだことを言うな」って言うんです。 おみやげもごまかしの気持ちだけ。物が欲しいわけじゃないんです。 でも、夫は「気を使って買って来たんだ。すんだことを今さら言われても」って怒りました。 私にとっては物が欲しいわけじゃない。 たった一言「こないだはゴメン」だけで良いのです。 でも、それが夫には通じません。 わかってもらおうと思う方が間違っているのでしょうか?

  • 彼氏が過去の交際人数をいわない

    1年くらいお付き合いしてる2こ上の彼氏がいます。 普段は、趣味、勉強、家族、友達…と色んなトピックで話をしますが、なぜか過去の恋愛経験、交際人数については全く教えてくれません。なぜでしょう?? 私は、彼が初めての彼氏で、もちろんHの初めての相手だということも伝えてあります。私的には、彼の交際人数が多かろうが、元カノに未練がない限り、また性病をもらってない限り(笑)、どうでもいいです。でも、向こうが言いたくないようなので聞けません。

  • パウンドケーキ作るときの分離について

    パウンドケーキをつくるのに、 バターと砂糖を混ぜ、その後卵を少しずつ入れ、分離しないように混ぜるとよくレシピなどに書いてあるのですが、分離というものがよくわかりません。 卵を少しずつ入れては混ぜ、入れては混ぜ…としているのですが、いまいち生地の状態を見ても分離しているのかどうかがわからないのです。 どういった状態のものが分離しているというのでしょうか? 言葉じゃ説明しずらいかも知れませんが、分かる方、教えてください。

  • 3~4ヶ月の赤ちゃんいついて教えてください

    3ヶ月になる赤ちゃんがいます(来週には4ヶ月) 子供は二人目なのですが、少し疑問に思ったことがあるので、皆さんの経験をお聞かせください。 ここ数日、私が抱っこをしていて用事ができ、他の人(主人や実母)に抱っこを交代したら、目で私(母親)を追い泣きます。 上の子も4ヶ月にして私以外の人が抱っこしたら泣いていました。 イメージとしては4ヶ月はまだ誰でも大丈夫のような気がするのですが、これは人見知りの範囲なのでしょうか? 個性とは思うのですが、この子もなのかしら?と少し早い気がしまして・・・。