goropikach の回答履歴

全309件中221~240件表示
  • 内定後、既婚を隠したい

    初めまして。27歳既婚者、子供なしです。 先日、ある会社に転職することが決まりました。 ですが、既婚者の採用は難しいとのお話を聞いたことがあったので、 面接特に聞かれる事もなく、いうこともなく、採用がきまりました。 (履歴書にも書く欄がなかったので書いていません。) 特に聞かれる事がないと言う事は、既婚未婚を重視していないと判断してもいいのでしょうか。 それとも、きちんと言った方がいいのでしょうか。 私的には隠したいのですが。。。 今までは正社員で働いた経験がなく、アルバイトしかしていなかったので、保険なども国民健康保険などでまかなっていました。 現在もそうです。なので社会保険にはいったこともありません。 主人もフリーで働いているので、社会保険ではなく、国民健康保険なのです。 正社員として、これから色々な手続きをする上で、ばれるようなことがあるなら言わなければとは思いますが、もしばれるようなことがないのであれば、このまま隠し通したいです。 こんな質問で申し訳ないですが、すごく悩んでおります。 このことにかんして、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • サボり気味のスイミングスクール

    私は今、スイミングスクールに入っています。 (学生です) が、そこで私は泳ぐことが苦手で(カナヅチなのね...)レベルが低いため、小さい子供達と同じ級で(レベルごとに級が分かれている級制です)それをやっていたのです。 うえからは、何人もの人が見学をしていたり、こちらを見てきます。つまりは恥ずかしいという事です。 更にその時間帯には、私が想いをよせている女性が自分より上の級で通っています。 それで私は、徐々にサボりだしてきたのです。 本日、それがあるのですが、今回はうちの親が見学しにくるというのです。 そこで、私の親を見学しにこさせずに、子供達の唾液に溢れたプールにはいらずに済む方法を何とかして掴みたいのです。 ご回答お願いします!

  • 招待していない方からのご祝儀

    結婚式に招待していない方(弟の結婚相手の ご両親で1年前の式で1度お会いしただけ)から ご夫婦の連名で5万円のご祝儀をいただいた場合、 返礼に贈る内祝はどのような品がよいでしょうか。 「お礼はいいと言っていた」と言われても そういうわけにもいきませんよね。 御中元・御歳暮などを今後お送りした方が よいのでしょうか… ご意見よろしくお願い致します。

  • うんちの絵本

    2歳半の娘が今では95%うんちをトイレでするようになりました。 これまで、うんちをする際に娘と「うんちくん出ておいで~」と 呼びかけ、「○○がウーンって力を入れるとうんちくんがでてくるよ」 といいながら練習をしました。 夜することが多いのですが、最近朝になると 「うんちくんでてくるかな?」と聞くようになりまた。 そこで、ごはんをモリモリ食べると、それがお腹の中を通って うんちになって出てくる… というような内容の絵本がないかなと思いました。 ちなみに、娘は食が細いので、「モリモリ食べると」 というところも、若干のこだわりではあります。 サイトで調べたのですが、あまりの数の多さに 調べ切れませんでした。 そこでご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたく、お願いいたします。 できれば、動物ではなく人間を題材にした (女の子だったら尚嬉しいです) 絵本を希望しています。 よろしくお願いいたします。

  • アパート入居1週間で解約、お金は返還してもらえるでしょうか

    新婚生活、1ヶ月が経とうとしています。 入籍を済ませて、新しくアパートに住むことになりました。 僕の嫁さんが、虫(特にムカデ)が苦手ということもあり、仲介業者に『ムカデが出ないところでお願いします。』とお願いして、アパートを見つけていただきました。 入居前に、念のため、『ゴキブリは大丈夫でしょうか?』と確認しました所、『人が住むところなので、少々のゴキブリは我慢してもらいたい』と、意味深な説明を受けました。 そして僕らは 少しのゴキブリは仕方ないと納得し 敷金、家賃、仲介手数料等を支払いました。 そして、引越しも終え、ようやく一息ついたその夜、 出ました。 小さいゴキブリ約10匹 そのときは、仕方ないと我慢しましたが。 その次の夜もまた、出てきました。 この夜は、同時に6匹です。 さらに、部屋の中にゲジゲジ(ムカデのような虫)も出ました。 何かおかしいと思い、 バルサンを焚いたところ、 30匹ほどの死骸が、部屋中に出てきました。 虫が苦手な、嫁は、食事も食べてないほど、ショックを受け とても住んでいけるようなところではない、と思い 解約することにしました。 長くなりましたが、本題です (1)仲介業者から、仲介料の返還をしてもらうことはできるのでしょう  か?  家賃の1ヶ月分を仲介料として払っています。 (2) (1)が無理な場合、仲介料の返還の代わりに、次の部屋探しの仲介料  を無償にしてもらえ るかどうか。 ポイントとしては ・入居条件として、ムカデが出ないような所をお願いした事 ・ゴキブリに関しては、少々は出ると説明を受けている事 ・入居後5日目で解約のお願いをした事 引越し料、生活器具等、かなりの費用を費やしていますが、 せめて仲介料だけでも返していただきたいと思い相談してみました。 みなさん、どうぞよろしくお願い致します。

  • 雇用保険のマイナス控除

    今月から休職する従業員がいます。 先月に欠勤が発生し、今月に欠勤控除(-10,000円)を行います。 また、先月に通勤手当を支給しましたが、 休職に入るため、通勤手当を今月で清算(-20,000円)します。 よって、欠勤控除+通勤手当清算のマイナス支給(-30,000円)が 発生することになります。 この時、個人負担分の雇用保険は、 -30,000円×雇用保険料率(6/1000)で算出し、 マイナス控除(-180円)として従業員に、返金すべきなので しょうか?

  • 御仏前(?)、菓子などは持参していくべきか?

    4月に知人が亡くなりました。 まだ50歳の若さであったせいもあって、ご両親の憔悴振りは、 見ていても辛い程でした。出来れば何かしてあげたい、と思っていたのですが、 知人とはこの5年程親しく付き合っていた関係もあり、 ある程度写真を持っていることに気づきました。 そこで先日、知人のアルバムを1冊作りました。(写真200~250枚程度) 近日中に、お伺いして、ご両親に手渡ししようと思うのですが、 *玄関先で渡して、すぐ帰るつもりですが、お伺いする以上、 菓子折りのひとつも持参すべきでしょうか? *上がってくれと言われても、お断りするつもりですが、 位牌に拝んでいってくれと言われたら断れません。 その場合、やはり、菓子折りとか、御仏前(?)とかのお金は 必要でしょうか? *予め構えられると困るので、唐突に行って、近所から訪問の意思を電話で伝えるつもりですが、失礼でしょうか? ※四十九日を先日済ませたばかりです。

  • お返しとお祝いを込めて

    こんにちは!いつも参考にさせて頂いています。 先日、友人から私の結婚のお祝いにとエルメスの石鹸セットの ギフトを頂きました。私の結婚から数ヶ月経ってからでした。 そのお返しを考えていますが、その友人も先月入籍したので、 お祝いも兼ねてギフトを贈りたいと考えています。 ちなみにエルメスの石鹸セットはおいくら位なのでしょうか? 同額か、少し少なめにしようかと思います。 私は、自分の結婚祝いで、やはり定番のペアマグカップを頂いたり したので、それは他から貰うかもと思うので避けて、 これから写真が増えていくのでフォトアルバムはどうだろうと 思います。パソコンではなく、誰でもすぐ手にとって見られるように。 ただ、どこに売っているのか分かりません。 なるべく多く写真が入って、オシャレなカバーが良いです。 ネットでも店頭でも構いません。 どこかオススメのフォトアルバムを売っている所をご存知の方、 お教え頂けたらと思います。 また、他にもオススメのギフトがありましたら、どうぞ宜しく お願い致します!!

  • 娘の学費貯金を姪に分けてと親に頼まれました

    身内の恥のような話で申し訳ないのですが… どなたかご意見下さい。 私は、薄情者なのでしょうか… 私の姪(姉夫婦の長女・高校3年生)が、大学受験を控えています。 ところが、自営業の義兄の仕事がうまくいかなくなってしまいました。 姪の大学進学費用が用意できなくなってしまったので、 私が自分の娘(高校2年生)の学費として貯金しているお金を半分、 分けて欲しいと、実家の母に頼みこまれて、とても困ってます。 奨学金制度を申し込めばいいと勧めても、 「なぜ、よそから借りなくてはいけないの」と、話になりません。 私は母子家庭11年目ですが、娘が生まれたときから 学資保険に加入していて、さらにこの10年間の積立貯金と合計すれば 文系私大4年分の学費が用意できることになります。 それを娘と姪で半分に分けて、それぞれ短大に進学させればいいと。 女の子だから、4年制大学に行く必要はないと、 実家の母は言うのです。家族なのだから、助け合っていかなくてはと 涙ながらに訴えられたのですが… 話を切り出されたときに、すぐその場で断ったのですが、 毎日のように電話をかけてくるのです。 姉夫婦からも、「ずうずうしいことだけど、お願いします」と 頼まれたのですが、はっきり断って以来、絶縁状態になっています。 母にとってはどちらも可愛い孫でしょうが… 私だって正社員とはいえ年収300万円以下です。 それでもコツコツと貯金しました。 娘には、友達のように習い事も通わせることができませんでした。 大学の学費を貯める事を優先させたからです。 娘はすでに志望大学も決め、1年半後の入試に向かって勉強してます。 その学費をどうして姪に分けることができるのでしょうか… 私が母の言うように「薄情者」で「わがまま」なのでしょうか…

  • 職場の先輩へのお見舞金

    職場の先輩が体調を崩され入院・手術予定です。 会社としてもお見舞金を持ってお見舞いとして取締役が病院の方へ出向かれるようです。 私の勤めているのは小さな会社で10人ほどの会社です。 それなので、他の先輩や同僚の方達も個別にお見舞金を持って自分の手の開いている時間にそれぞれ別々に病院へ行かれるそうです。 とても人柄の良い先輩ですが、私は仕事の関係上(先輩とは別の業務のため)あまり話す事がありません。 お昼休みなど、コミューニケーションみたいな感じで先輩が話しかけてくれた事があるくらいです。 一人でお見舞金を持って病院へ出向いても、何を話したらいいのか? 多分、先輩の奥さんも病院に着いていらっしゃると思うので、私のような年頃の独身女が一人で先輩を訪ねると奥さんは不安にならないでしょうか? 職場は男性ばかりで、気心の知れて何でも話せるような先輩や同僚というのはいないんです。 お見舞金をどうやって渡すか? またいくら位が相場なのでしょうか? それとも渡さなくていいのか? どうしたらいいか迷っています。

  • 冷製パスタについて

    こんにちは。 冷製パスタに何度か挑戦したのですが、疑問があるのです。 普段スパゲッティやスパゲッティーニを使う時は大丈夫なのですが、 カッペリーニをゆでると麺同士が束のようにくっついてしまうのです。 塩少々とたっぷりの水でゆでて、ゆでている間は時々軽く混ぜています。 どうすれば解決できるでしょうか? ちなみにディチェコのものを使っています。

  • ケーキを食べるときはコーヒー?紅茶?

    こんにちは。私は将来スイーツ中心のカフェを開きたいと思っています。そこで、参考程度に皆さんに聞きたいことがあるのです。 (1)ケーキを食べるときはコーヒーと紅茶、どっちを飲みますか? (別の飲み物を飲む方はそれでもよいです) (2)カフェに求めることは?(どんなカフェが好きかなど) (3)コーヒー、紅茶の中でもどんなコーヒー、紅茶が好きですか? みなさんの意見を聞きたいので、回答よろしくお願いします!

  • ママ友が家に来ました・・・

    新興住宅街に家を建てて、二年経ち近所のお母さんたちとも話すようになり、今日三人のママ友と5人の子供達が遊びに来ました。 私は特別、潔癖症ではありませんが、子供がスナックを歩きながら食べたり、ヤクルトを飲みながら歩き、こぼしたり、仕方ないとは分かっていますが、「もう少しお母さんたち気を使ってよ」って 思ってしまいました。私、心が狭いでしょうか・・・・? 私を含め大人4人居ましたが、帰った頃には凄まじい食べかす、床のベタベタ・・・ 主人が帰ってくる前に大急ぎで掃除しましたが、何だかドッと疲れてしまいました。 付き合いが大変とか、距離を置こうかとか考えてしまいます。 元々、こういう複数での付き合いが苦手なので、余計悩んでしまいます。

  • 内祝いを渡すべきかどうか?

    出産内祝いについて教えて下さい。 今年2月に出産し、友達からお祝いをいただきました。 その中には既に子供がいて、以前(4,5年前)出産祝いを渡した友達も何人かいます。しかし、私が以前出産祝いを渡したときは、内祝いはもらいませんでした。 そのような場合、今回その友達には内祝いは渡さなくてもよいのでしょうか? とにかく、もらった、もらわなかったは関係なく、お祝いをいただいたら内祝いは渡しておくべきでしょうか?

  • 親などに送迎してもらっている場合の交通費って・・・

    私は車を持っていないので、今は家族に職場までほとんど全ての送り迎えをしてもらっています。(距離は車で10分、バスで30分ほどです) 以前の職場では現金支給だったので、同じスタイルで通勤していても交通費をもらえていたのですが、現在は定期券支給(半年分)なんです(^^; 転職で公務員になったので定期券支給は仕方ないかもしれませんが・・・。 家族が送迎できない時はもちろんバスで通勤しなければならないので、 職場にはバス通勤で申告していた方がいいのでしょうか? もし家族に送迎してもらっていると申告したら交通費は0円になってしまいますか?

  • 友達について

    子育ての上で友達が何人か出来ましたが、引越しをして それでも、付き合えるのなら本当の友達と思ってきましたが 会えば、旦那や、子供の学歴の話で自慢話ばかり・・・ 私は、×いちで、お金にも、余裕なく、聞けば、皆贅沢だなあと思う話ばかり・・・でも、私の子供は、女の子なので、高校に行けば 就職するなり自分で奨学金をかりて専門学校にいくなりしてくれるだろうと言えば、今は、女の子でも、最低短大に行かないといいところに 嫁にいけないとか言われる始末・・・今ってまだ、そんなことあるんですか?そんなんだったら、私が離婚しているだけで だめっていわれてるような気がして落ち込んでます。

  • 京都ホテルオークラ「桃李」でのお会計

    今度、京都ホテルオークラ内にある桃李で女性とディナーを食べます。 なんせそんな高級な店に行くのは初めてなので分からないことがあります。 会計は席で済ませばいいのでしょうか? それともレジがあって、そこで済ませるのでしょうか? 席で済ませる場合、会計をしてくれる人の粋な呼び方やマナーなどありますか? その他、店の人や周りのお客さん、同伴している女性に「コイツ初めてだな」とか「無理して来てるで」とか思われず、それでいて「カッコイイ」「慣れてるなぁ」「ステキな紳士だな」とまで思わせる言動をご教授願います。

  • 代官山で、乳児が大泣きしてもOKな場所ありますか?

    今度友人の結婚式が代官山であります。(アーカンジェル) その日は夫に子供を預ける予定ですが、完母なのでその頃には哺乳瓶のミルクを飲んでくれない可能性も高いです。 家で留守番させて1日飲まず食わずになってしまうと困るので、ミルクを飲まなくなっている場合は、夫に代官山まで一緒に来てもらおうと思っています。 6ヶ月の赤ちゃんが大泣きをしても気兼ねなく過ごせる場所はありますでしょうか? ショッピングセンターのオムツ替えスペースは、男性1人でも気兼ねなく入れますか? 近くに良い公園はありますか? 関東在住ですが、代官山には行ったことがないので土地勘が全くありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学の単位の認定に関しての相談

    大学を体調不良で休もうと思っているのですが、1時限休むだけで単位をやらないと言ったケースはありますでしょうか? うちの大学の教務課に相談したのですがわからないといわれました。 なので各大学のケースでかまいませんのでどうか相談にのっていただけませんでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#75232
    • 大学・短大
    • 回答数8
  • 野菜ジュースさえ飲めば・・・

    4月から初めての一人暮らし中の学生です。 いざ生活を始めてみると バイトやら学校やらで思ったより忙しく、 まともな食事がなかなかできません。 朝:チョコをちょっとかじる。 昼:学校のお弁当屋さんでお弁当。 夜:お米は欠かしませんが   その他はインスタントだったりファーストフードだったり。 そこで野菜ジュースを飲むようにしているのですが 野菜ジュースさえ飲んでいれば 野菜そのものを食べなくてもいいものでしょうか。 野菜ジュースで健康を保てるものでしょうか。 どなたかご教示ください。