goropikach の回答履歴

全309件中201~220件表示
  • 身長差25cmほどのカップル

    こんばんは! 今高校生なんですが 付き合って1週間ぐらいしか経っていない身長差25cmぐらいの彼女がいます もちろん私が高いんですが(笑 あと数日後にデートの約束があるんですが その帰り際に初めてのキスをしようと思っています。 でも彼女が身長が低くてキスするとき どうやってすればいいのかわかりません… 抱きしめるときもどうすればいいかわかりません どなたかアドバイス待っています。

  • 私の考えはおかしい??

    こんにちは。20代既婚者です。結婚されていて子供がいる方にお尋ねします。みなさんは。お子さんと、嫁or夫のどちらが大切ですか??人によればそんなの両方と言われる方も多いと思います。しかし、私は余裕で嫁のほうが大切です。子供よりもです。理由がその人が好きで結婚したから。子供が欲しくて結婚したわけではないからです。しかし、友人などと話しをしていると、いつも、嫁、旦那の愚痴ばかり。子供はかわいいけど・・・と言う人が大半です。私の考えはおかしいんでしょうか??

  • ベビーベッドから転落

    5ヶ月の息子が3時間程前にベビーベッドから転落しました。 いつもは上げてある柵を下げて物を取りに1メートル程離れた一瞬の事でした。 足からずり落ちる感じで、最後に絨毯を敷いてある床に後頭部を打ち付けました。 ゴンという音がしてすぐに大泣きしました。 10分程で泣きやみ、おっぱいもしっかり飲みました。 怪我もコブも無く、どこを触っても痛がる様子はありません。 あやせば笑うし、いつも通り元気に動いています。 先ほどぐずったので転落後2度目のおっぱいを飲んで少しウトウトして機嫌良くしています。 すぐに救急の小児科と総合病院に電話をしましたが、状態を伝えると様子を見るように言われました。 祝日なのでかかりつけ医も近所の他の病院も休診で診て貰えません。 明日朝にかかりつけ医に連れて行くつもりですが、それまでどんな事に気を付けたり、どんな様子が見られたら緊急事態なのか同じ体験をされた方、または医療関係の方アドバイスをお願いいたします。 3時間経った今もドキドキして泣きそうです。子供は元気な様子ですが、何か目に見えない症状があるのではないかと心配でたまりません。 油断したことを猛省しています。よろしくお願いいたします。

  • 恋人のお母さんの告別式

    付き合って1年になる彼のお母様が、突然の病気で亡くなりました。 数日後に執り行われる告別式に参列する予定ですが、気になることがあるので教えてください。 ご参考までに、私は20代後半で彼のご両親には3回ほどお会いしています。 彼からは私のことを「結婚を考えている人」と話してもらっていますが、結婚の承諾を得るための挨拶にはまだ行っていません。 (1)服装について 黒のスーツで構わないでしょうか?スーツで良いとしたら、インナーも黒にすべきですか? 自分の母が他界した時に使用した喪服を持ってはいるのですが、正装(長袖でくるぶしが隠れるほどのロングワンピース)のため、婚約者でもない今の立場では略装の方が相応しいのでは?と悩んでいます。 また、手持ちの黒のスーツはフォーマルなものではなく通勤等にも使用している黒無地です。これでも失礼にはあたらないでしょうか。 (2)お香典について 正式に婚約を交わしているわけではないので、「知人」の域だと思います。 色々調べてみたところ「5千円」というのが相場のようですが、これでいいですか? 彼の家は特に宗教や地域的な特色はない、ごく一般的なおうちです。 何かご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • こんな引出物はどうですか?

    結婚式の引出物で悩んでいます。 カタログの引出物が多いようですが、手抜き感があるのと、あまりいい物がないということから、できれば物で送りたいと考えています。 食器だとありきたりで年配の方はたくさん持っていそうですし、私だったら良い食器は逆に使いにくい(私だけかもしれませんが)と思うのですが、どう思われますか? 今考えているのが男性には靴のシューキーパー、女性にはティファールの電気ケトル(1分位で湯が沸くもの)、親戚は考え中・・・です。 電気ケトルの難点はちょっと予算オーバーなのと、引出物にしては重い(750グラム)かなということです。 基本0.8リットルのタイプで、ご夫婦で来て頂いた方には少し大きめのものをと考えています。 遠方の方とご年配の方には宅配サービスをしようと思っていますが、それ以外の方はやはり迷惑でしょうか? 自分では買わないけど、私ならもらったら嬉しいもの!という視点で考えてみたのですが・・・ もし他に良い案などありましたら、教えていただけますと幸いです。

  • 嫌がらせ異常行動に困っています

    結婚を考えている彼の両親の異常行動に困っています。 嫌がらせは、もう4年になります。 彼が大学院時代(2年間)仕送りをもらえず、バイトと奨学金で授業料から生活費を全てまかなっていたのですが、お金が足りず、私が社会人だったので、同棲をして家賃の折半をしたり、授業料の手助けをしていました。 しかし、彼の両親はその同棲を未だに根に持っています。 私の姉の嫁ぎ先(彼の両親は兵庫、私の実家と姉の嫁ぎ先は東北)へ突然の訪問をしたり手紙を送りつけたり、電話を頻繁にして、3年前に1度警察に相談に行き、警察から警告をしてもらった事もあります。 最近、また姉の嫁ぎ先への攻撃が始まり、先日の手紙には「お姉さんが嫁ぎ先にそのような事をされて困っているでしょう」と明らかに迷惑な事を分かっててやってるという内容が記されていました。 本当に困っています。彼の父親は兵庫の短大の助教授なので、そこに相談すべきか、それとも法的に訴えるなりすべきか、どうしたら良いかアドバイスを頂きたいです。 また、教育者なのを言いことに、ことあるごとに彼に「教育し直すので仕事を辞めて実家に戻って来い。お前の根性叩き直す」とメールをよこします。メールの内容は、罵倒がほとんどです。 彼は、28歳です。就職もしています。 いつまでたっても子供扱いで、子供に対してなら何をしても良いと思い込んでいるようです。 昔、彼の会社の上司にいきなりアポなしで会いに行った事もあります。 そのせいで、彼は上司からパワハラにあい、一時期欝になりました。 このような異常行動をどう対処したら良いか、何でも良いのでアドバイスを頂けると嬉しいです。 本当に困っています。助けて下さい。

  • 嫌がらせ異常行動に困っています

    結婚を考えている彼の両親の異常行動に困っています。 嫌がらせは、もう4年になります。 彼が大学院時代(2年間)仕送りをもらえず、バイトと奨学金で授業料から生活費を全てまかなっていたのですが、お金が足りず、私が社会人だったので、同棲をして家賃の折半をしたり、授業料の手助けをしていました。 しかし、彼の両親はその同棲を未だに根に持っています。 私の姉の嫁ぎ先(彼の両親は兵庫、私の実家と姉の嫁ぎ先は東北)へ突然の訪問をしたり手紙を送りつけたり、電話を頻繁にして、3年前に1度警察に相談に行き、警察から警告をしてもらった事もあります。 最近、また姉の嫁ぎ先への攻撃が始まり、先日の手紙には「お姉さんが嫁ぎ先にそのような事をされて困っているでしょう」と明らかに迷惑な事を分かっててやってるという内容が記されていました。 本当に困っています。彼の父親は兵庫の短大の助教授なので、そこに相談すべきか、それとも法的に訴えるなりすべきか、どうしたら良いかアドバイスを頂きたいです。 また、教育者なのを言いことに、ことあるごとに彼に「教育し直すので仕事を辞めて実家に戻って来い。お前の根性叩き直す」とメールをよこします。メールの内容は、罵倒がほとんどです。 彼は、28歳です。就職もしています。 いつまでたっても子供扱いで、子供に対してなら何をしても良いと思い込んでいるようです。 昔、彼の会社の上司にいきなりアポなしで会いに行った事もあります。 そのせいで、彼は上司からパワハラにあい、一時期欝になりました。 このような異常行動をどう対処したら良いか、何でも良いのでアドバイスを頂けると嬉しいです。 本当に困っています。助けて下さい。

  • 嫌がらせ異常行動に困っています

    結婚を考えている彼の両親の異常行動に困っています。 嫌がらせは、もう4年になります。 彼が大学院時代(2年間)仕送りをもらえず、バイトと奨学金で授業料から生活費を全てまかなっていたのですが、お金が足りず、私が社会人だったので、同棲をして家賃の折半をしたり、授業料の手助けをしていました。 しかし、彼の両親はその同棲を未だに根に持っています。 私の姉の嫁ぎ先(彼の両親は兵庫、私の実家と姉の嫁ぎ先は東北)へ突然の訪問をしたり手紙を送りつけたり、電話を頻繁にして、3年前に1度警察に相談に行き、警察から警告をしてもらった事もあります。 最近、また姉の嫁ぎ先への攻撃が始まり、先日の手紙には「お姉さんが嫁ぎ先にそのような事をされて困っているでしょう」と明らかに迷惑な事を分かっててやってるという内容が記されていました。 本当に困っています。彼の父親は兵庫の短大の助教授なので、そこに相談すべきか、それとも法的に訴えるなりすべきか、どうしたら良いかアドバイスを頂きたいです。 また、教育者なのを言いことに、ことあるごとに彼に「教育し直すので仕事を辞めて実家に戻って来い。お前の根性叩き直す」とメールをよこします。メールの内容は、罵倒がほとんどです。 彼は、28歳です。就職もしています。 いつまでたっても子供扱いで、子供に対してなら何をしても良いと思い込んでいるようです。 昔、彼の会社の上司にいきなりアポなしで会いに行った事もあります。 そのせいで、彼は上司からパワハラにあい、一時期欝になりました。 このような異常行動をどう対処したら良いか、何でも良いのでアドバイスを頂けると嬉しいです。 本当に困っています。助けて下さい。

  • 反省文について

    こんにちは、恥ずかしい事ながら先日自転車を壊して補導されました、 学校に連絡が行き私たちは反省文を書くまで自宅謹慎だと言われました、自分は反省文は一度も書いた事がないのでどのようなことを書けばいいのか迷っています。。。 反省文の書き方が分かる人が居ましたら詳しくご説明してくださると幸いです。 高校1年の男です。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 妊娠3ヶ月で飛行機の優先搭乗

    今妊娠3ヶ月です。まだお腹も全然出てきていません。 明日飛行機に乗って旅行する予定なんですが、妊娠していると、優先搭乗させてもらえると思うのですが、お腹が出ていなくても大丈夫なんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 面接のスーツ

    43歳の女性です。 離婚をするのでそろそろ就職活動をしようと思っています。 面接に着る夏物のスーツを持っていません。 やはりこの年でも紺色のリクルートスーツ的なものがいいのでしょうか。 3年前にパートの事務職の面接のときは冬でしたが、普段着る少し地味目のスーツを着ていきました。 最近就職した妹はグレーっぽいものでいいのではと言います。

  • 保険証をもらえず退職し、すぐ保険証が必要な時について

    2007年6月から某家電販売店に就職しましたが、自分には合わず明日で退職予定です。 いま歯医者に行きたいのですが、保険証がないため行けません・・・。 病院によれば月末までに保険証をもってきてくれれば、とりあえず全額負担してもらうけど返金は出来ると言われました。 しかし明日には退職してしまうので、保険証を貰える頃にはもう使えませんよね・・・。 この場合はどうすればいいのでしょうか? あと、まだ採用された訳ではありませんが、8月1日から勤務開始の会社へ応募中です。 こちらが仮に採用されるとすれば、新しい会社の保険証が出来るまで待つ方がいいでしょうか?

  • 履歴書は買わないとダメですか?

    今年高2になった男です。僕は今度、派遣のバイトに登録しようと思うのですが会社の人から「履歴書を準備してください」と言われました。 履歴書といえば文具店などで売っているものを買って記入するのが普通だと思うのですが、ネットに「履歴書メーカー(http://resume.meieki.com/)」というものがあったのですがこれは使用しても会社には許可していただけるものなのでしょうか?一応名前や住所などの記載事項などもこれで打とうと考えているのですが・・・ どなたか教えてください。

  • 実妹が祝儀を持ってきてくれなかった。

    こんにちは。 こんな相談を書くのもはずかしく悲しいんですけど、私の結婚式に実妹達が結婚式にご祝儀を持ってきてくれませんでした。 全員仕事をしていて、成人しています。仲もよいです。 私のすぐしたの妹は、祝儀たくさん包むから~と話していたのに、いつの間にか『お金でほしいか物でほしいか決めて』といわれていたことになっていました。私は覚えてないんですけど・・・。 正直、当日もって行く祝儀と、お祝いの品とは別なんじゃないの・・・と、思ったのですが、いえません。 何より、結婚式に手ぶらでこられてしまったことが無性に悲しくて・・・。(たとえ私の返事待ちということになっていたとしてもです。) 両親から、『妹達にはつけなくていいんだよ』と言われた引き出物一式も、記念になると思ったのでつけました。招待状もあげたんですけど・・・。 私の気持ちとはちょっと温度差があったようです。 母にちょっと訴えてみたのですが、『(家族の結婚が)初めてで分からないからしょうがない』と言われるのみ。 みんなで考えてそのうち考えて、なにかしらくれるよ~と、言われましたけど、音沙汰もなく、時間のみ流れていきます。 もう時間もどんどん過ぎてしまってきているので、本当にこちらから改めてどうこうしろともいえません。 貸したものを返して、と言い難いのとちょっと似てる感覚です。 ものやお金じゃないですけど、当日本当に何も無かったので私の結婚式がどうでもよかったの!?と、悲しい気持ちが消えません。 これはもう、あきらめるしかないのでしょうか。 姉の結婚式って、そんなものなのでしょうか。

  • 引き出物の譲渡

    よろしくお願いします。 先日友人の結婚式に出席し、カタログタイプの引き出物をいただきました。 ご祝儀をあまり出すことができなかったので、このカタログの中から新郎たちのほしいものをおかえししたいとおもっていたのですが、 こういうのはプレゼントを突っ返すような形になって失礼に当たるんでしょうか?

  • 実妹が祝儀を持ってきてくれなかった。

    こんにちは。 こんな相談を書くのもはずかしく悲しいんですけど、私の結婚式に実妹達が結婚式にご祝儀を持ってきてくれませんでした。 全員仕事をしていて、成人しています。仲もよいです。 私のすぐしたの妹は、祝儀たくさん包むから~と話していたのに、いつの間にか『お金でほしいか物でほしいか決めて』といわれていたことになっていました。私は覚えてないんですけど・・・。 正直、当日もって行く祝儀と、お祝いの品とは別なんじゃないの・・・と、思ったのですが、いえません。 何より、結婚式に手ぶらでこられてしまったことが無性に悲しくて・・・。(たとえ私の返事待ちということになっていたとしてもです。) 両親から、『妹達にはつけなくていいんだよ』と言われた引き出物一式も、記念になると思ったのでつけました。招待状もあげたんですけど・・・。 私の気持ちとはちょっと温度差があったようです。 母にちょっと訴えてみたのですが、『(家族の結婚が)初めてで分からないからしょうがない』と言われるのみ。 みんなで考えてそのうち考えて、なにかしらくれるよ~と、言われましたけど、音沙汰もなく、時間のみ流れていきます。 もう時間もどんどん過ぎてしまってきているので、本当にこちらから改めてどうこうしろともいえません。 貸したものを返して、と言い難いのとちょっと似てる感覚です。 ものやお金じゃないですけど、当日本当に何も無かったので私の結婚式がどうでもよかったの!?と、悲しい気持ちが消えません。 これはもう、あきらめるしかないのでしょうか。 姉の結婚式って、そんなものなのでしょうか。

  • 従業員が5名の会社を紹介して頂きました。

    派遣で従業員が5名の会社の一般事務を紹介して頂きました。 残業がない点・通勤時間・勤務時間帯・仕事内容など聞いてやってみたいと思ったのですが、5名くらいの会社は勤めたことがありません。 一般事務だと何でも屋という感じでしょうか? 仕事は大変でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#52487
    • 派遣
    • 回答数7
  • 失業保険手続きにおいての求職活動について

    こんにちは。失業保険手続きをこれからするものです。 自己都合でやめた場合は、3ヶ月の給付制限があると思うのですが、給付制限がある人は、給付制限期間と直後の認定日までに、3回以上の求職活動が必要と聞きました。初回認定日(まだ支給されない日、初回雇用説明会からすぐの日)までには、求職活動は必要なんでしょうか?神奈川県で実際手続きに行かれた方、回答お願いします。

    • 締切済み
    • noname#49045
    • 雇用保険
    • 回答数2
  • メダカの飼育について。(乳幼児への危険性)

    先日、川へ行き、メダカを連れて帰ってきました。 早速玄関先に睡蓮鉢を用意し、メダカの住処(すみか)を作りました。 睡蓮の陰で気持ち良さそうに泳いでいます。 そこで、ふっと思ったのですが、 うちには、1歳半の子供がいます。「乳幼児は、3センチ程度の水でも溺れる」と聞きますが、 玄関先の睡蓮鉢(直径40センチで15センチほどの深さ)は危険でしょうか・・・? それと、これから蚊が発生する季節となりますが、 やはりメダカさんの住処からいっぱい蚊が発生してしまいますか? アドバイスいただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。

  • ペット禁止マンションで猫を飼いたい

    いつもお世話になっております。 前回犬を飼いたいで質問させていただきました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3078590.html 今、ペット禁止のマンションで猫を飼うことを検討しています 犬のようにほえることもないし、 一切外に出さなければ大丈夫かな と思いますが、真剣にどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • imotih
    • 回答数7