shin-shi の回答履歴

全177件中81~100件表示
  • 遺産金を無断で奪われた場合、法的手続きにどんなものがありますか?

    昨日知ったことなんですが、 3年程前に亡くなった祖母の遺産(お金と金品の全て)が、無くなっているとの事でした。 聞いた話では、亡くなった直後に、同居していた長男の嫁が通帳などから預金を全て引き出していたらしいのですが、長男の嫁を問いただしても何も言わないので、お金の行方は分からないそうです。 ■祖母とは、私の母の実母で、母の長男とその家族(長男夫婦には3人の娘がいますが全て嫁に嫁いでいます)と同居していました。 ■私の母は、男2人女2人の4人兄妹です。 ■祖父は90歳を越えますが健在で、長男夫婦と今も同居中です。 母は、祖母の生前、何かの記念日に宝石を贈っていたらしいのですが、 祖母は「こんな高価なものはつけきれないから、あなたが持っていなさい」と言ったそうですが、母が受けとらなかったため、大事にしまっておいたそうなんです。それさえもなくなっていて、母は、金額がどうのという問題じゃなく、生前の母(祖母)の気持ちを考えると悔しくてたまらないと言っていたそうで・・・ この話は母から聞いた話ではありません。 心配をかけまいと思ったのでしょうが、その話を知ってしまってからは、母を見ていると胸が詰まる思いがします。 祖母が無くなって3年程経っていますが、泣き寝入り状態のようです。 このような場合、なにか良い法的手続きはありますか? 親類関係の中で、金銭のことで揉め、これまでの関係が崩れてしまうことはとても悲しいのですが、そんな事があったために、すでにもう希薄となってしまっています・・・ 無断で奪われた金銭等を、法的に平等に分配するためのアドバイスを教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします

  • 認知済み 相手の女性にDNA鑑定は強制できますか?

    主人の話です。身内の恥ですが、教えてください。 今年春に、主人が浮気相手の女性との間に生まれた子供を認知しています。私が事実を知ったのは認知後です。 主人は元々、産ませる気は無く、おろしてくれるよう頼んでいたようですが、女性が無理やりに産んでしまったという感じです。 離婚は考えていませんので、慰謝料などの請求をするつもりもありません。 主人自体も子供が出来たと聞いたときは信じられなかったと言っていましたが、出産までしてしまっているし主人の子供だという確信があるのだろうと私は思っていました。 相手方の女性とは現在、養育費の面での調停中です。 きちっと書面に決め事を残そうと思っています。 ただ、認知をしていますので、今後わたしたちの子供たちの将来にも影響があると思い、(遺産相続など)確実に主人の子供であるという証拠とともに書面を保管したいと考え、相手の女性にDNA鑑定をする旨伝えて、いざ鑑定をするというところまでいったのですが、相手の女性は鑑定を拒否しています。 理由は、虚しい、とか私を信じていないのか、とか、主人のことを知っている人が子供の顔を見れば、誰でも主人に似ていると言うから、そんな必要はない、などです。 私もお子さんの顔は写真でみましたが、確かに彼女には似ていませんでしたが、主人に似ているか?と聞かれると・・・分からないというのが正直な気持ちです。 DNA鑑定を拒む理由が他に見つからないので、もしかして本当に主人の子供とは違うのでは・・・と、ココに来て疑念が大きくなってきました。 相手の女性(子供)にDNA鑑定を強制的に行ったりできるでしょうか? 認知をしていますので、このまま『はい、そうですか』とは思えません。。。

  • 離婚せずに長期別居を続けた際の財産分与について

    夫と結婚生活3年3ヶ月の末、別居して2ヶ月です。離婚の話し合いをしてきましたが、結局、このまま別居状態を続けることになりました。私としては、離婚をするなら財産分与(結婚生活3年で増えた財産があります)をと思っていましたが、もしこのまま別居期間が10年も20年も続いた後、離婚した場合、その時点でも財産分与をもらう権利はあるのでしょうか?裁判離婚の場合を教えてください。同居期間中に増えた財産しか財産分与の対象とならないだろうと言うことは予測していますが、その同居中の財産さえ、同居期間に比べて別居期間が非常に長くなると、曖昧にされてしまうのでしょうか?また、年金分割も同居期間中だけしか認められないのでしょうか?教えてください。よろしく御願いします。

  • 離婚せずに長期別居を続けた際の財産分与について

    夫と結婚生活3年3ヶ月の末、別居して2ヶ月です。離婚の話し合いをしてきましたが、結局、このまま別居状態を続けることになりました。私としては、離婚をするなら財産分与(結婚生活3年で増えた財産があります)をと思っていましたが、もしこのまま別居期間が10年も20年も続いた後、離婚した場合、その時点でも財産分与をもらう権利はあるのでしょうか?裁判離婚の場合を教えてください。同居期間中に増えた財産しか財産分与の対象とならないだろうと言うことは予測していますが、その同居中の財産さえ、同居期間に比べて別居期間が非常に長くなると、曖昧にされてしまうのでしょうか?また、年金分割も同居期間中だけしか認められないのでしょうか?教えてください。よろしく御願いします。

  • 銀行カードローンのトラブルです。借入した覚えがありません

    銀行のカードローンのトラブルです。借り入れした覚えがないのですがどうしたらよいでしょう?(バカな質問かもしれませんが回答宜しくお願いいたします) ある銀行からカードローンの返済をして下さいと直接電話がありました。(振り込め詐欺ではないようです) 取引履歴(開示請求している途中ですがまだ来ません)、その他ローンを組んだ時の書類コピーを下さいと頼みましたが個人情報なので来店してくださいとのことでした。 (カードローンは引き落としが出来ない時の為に予備的に銀行が支払をしてくれるような機能で当初10万円の枠でしたが しらぬ間に50万円になっており、その50万を借り入れたと銀行は主張しています。) なかなか休みをとれず、まだ銀行には行ってません。行けばよいのですが何だか数人に囲まれたりして言いくるめられそうな 雰囲気が嫌なのである程度、知識をもって行きたいと思っています。銀行に何か証拠となるような書類を請求したいのですが どういった請求が出来ますでしょうか?また、銀行になにかの間違えであることをどのように証明すればよいでしょうか? (通帳の記入はあります)このような被害にあわれた方、銀行員の方などの対処の仕方など教えていただけないでしょうか? 乱筆申しわけありませんが宜しくお願いいたします。

  • この労働契約書は無効?有効?

    私はとある管理職ですが、残業代が支払われておりません。いわゆる名ばかり管理職です。先日、会社より労働契約書に署名してくれと言われたのですが、よく内容を見ると「基本給に残業代50%含む」とあり, しかも日付が2年前の日付になっていました。過去に遡って契約させ、残業代請求を逃れようとしています。ちなみに入社して5年になりますが、今まで労働契約書なんて書いたことありません。結局、署名できない奴は辞めろ、みたいな空気でサインしてしまいました。そして、基本給が単純に半分になったということで、時給換算した時の単価が安くなり、残業代が基本給の50%に収まってしまいます。この契約書が有効なら、実質残業代は支払われていることになってしまいます。こんなやり方(遡って一方的に契約させる)ってアリですか?もちろん意義がある場合は、サインしなければ済むのですが…。

  • 【個人間貸借】作成すべき書類・取り交わすべき契約を教えてください

    お世話になります。 昨年急病で倒れ、働けなくなりました。 一年は休養するよう医師から指示されましたが、扶養家族が二人いるため、重症でしたが仕事を継続しようとしていたところ、 付き合い出したばかりの彼氏が治療費・一年分の我が家の生活費・介護費に相当する500万円を「使っていいよ」と渡してくれました。 彼は「あげんだから返さなくていい」と言いますが、私は借りている気でいますし、 指示通り一年休養し、今は再び働けるまでになったので、徐々に返して行きたいと考えています。 あるいは持ち家を近く売却して引っ越す予定もあるので、その中から返済することも考えています。 現在はその方向で書類をそろえるということで、彼にも同意が取れました。 そこで、当時はドタバタしていてまったくできなかった法的な書類の作成というものをしていきたいのですが、 なにぶん初めてでなにから手をつけていいのかわかりません。 公正証書というものを作ればよいらしいというのを、こちらの質問群を見ていてなんとなく感じましたが、 実際それを作るためにはどこで書式を入手するのか、どうやって作るのか、どこに提出するのか、 そもそも公正証書というものだけでいいのか、などがさっぱりわかりません。 相談すべき窓口(弁護士?税理士?)や、作るべき書式についてご教示願えますでしょうか。 大変初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 相続権 亡夫の甥姪

    子供のいない未亡人です。私が死んだら亡き夫側の甥姪にも相続権が発生しますか?

  • 中古マンション検討中ですが登記簿に「差押」

    希望条件にあった中古マンションが見つかりましたが、現所有者が ローン・管理費など不払い状態で、マンションを売って借金返済に 充てるということです。 仲介業者は、抵当権がクリアにならなければ売買自体成立しない、 と説明してくれています。 念のため、登記簿を入手し確認したところ以下となっておりました。 権利部(甲)差押    Y市       参加差押  Y市  (平成20年7月10日) 権利部(乙)抵当権設定 住宅金融公庫       根抵当権仮登記 権利者 S社(消費者金融系) 仲介業者からは「差押」という言葉はありませんでした。 このような物件でも、契約書に(ネットでいろいろ検索してみました) 以下のような文面が入っていれば、取引を進めてもよいものでしょうか? 「売主は売買物件について地上権、賃借権、抵当権、その他形式の如何を問わず所有権移転の完全行使を阻害する第三者の権利があるときは所有権移転登記申請までにこれらの権利を抹消して、境界杭を敷設し完全なる所有権を買主に移転しなければならない。」 類似の質問 http://okwave.jp/qa1780609.html http://okwave.jp/qa3116309.html は拝読いたしました。 結局はオウンリスクだと思いますが、何かしらアドバイスをいただれば ありがたく、お気づきの点がありましたら よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション検討中ですが登記簿に「差押」

    希望条件にあった中古マンションが見つかりましたが、現所有者が ローン・管理費など不払い状態で、マンションを売って借金返済に 充てるということです。 仲介業者は、抵当権がクリアにならなければ売買自体成立しない、 と説明してくれています。 念のため、登記簿を入手し確認したところ以下となっておりました。 権利部(甲)差押    Y市       参加差押  Y市  (平成20年7月10日) 権利部(乙)抵当権設定 住宅金融公庫       根抵当権仮登記 権利者 S社(消費者金融系) 仲介業者からは「差押」という言葉はありませんでした。 このような物件でも、契約書に(ネットでいろいろ検索してみました) 以下のような文面が入っていれば、取引を進めてもよいものでしょうか? 「売主は売買物件について地上権、賃借権、抵当権、その他形式の如何を問わず所有権移転の完全行使を阻害する第三者の権利があるときは所有権移転登記申請までにこれらの権利を抹消して、境界杭を敷設し完全なる所有権を買主に移転しなければならない。」 類似の質問 http://okwave.jp/qa1780609.html http://okwave.jp/qa3116309.html は拝読いたしました。 結局はオウンリスクだと思いますが、何かしらアドバイスをいただれば ありがたく、お気づきの点がありましたら よろしくお願いいたします。

  • 債権譲渡通知書

    先日受け取った債権譲渡通知書について教えてください。 内容証明郵便で債権者から送られてきましたが、明記されている債権金額に相違があります。 実際の数倍の金額が書かれている場合、いつまでに、どこへ(誰に)、なにをすればよいでしょうか? 形式的には合法(?)な手続きのようですが、内容に虚偽の記載があった場合の対処法がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 家事審判の申し立てをして、照会・呼び出しの日に仕事などで、どうしても行かれない場合の日にちの変更は可能でしょうか、

    家事審判の申し立てをして、照会・呼び出しの日に仕事などで、どうしても行かれない場合の日にちの変更は可能でしょうか、

  • 賃借人の連帯保証人が死亡したとき

    ある建物を個人Aに賃貸しています。 此の賃貸人Aは突然失踪し3ヶ月間家賃支払いは有りません。 連帯保証人Bに滞納賃料の督促をしたところ 既にBは1年以上前に死亡したとBの妻より報告が有りました。 この様な場合、連帯保証債務は誰が承継すべきでしょう。 契約解除・家財道具処分・内部改修等々の対応は 如何に進めるべきでしょう? 宜しくご指導下さい。

  • 支払い義務はありますか?

    本日以前勤めていた会社から給料の一部返還を求められました。 7月23日付けで退職し給料日は25日です。 給料は何日締めかも知らされておらず日割り計算で5万円ほど多いとのことで振り込んで返してほしいと通知が来ました。 1日12時間以上労働で残業代は1円も出さないくせに返してほしいものだけきっちりしてくるのが納得できません。 おまけに振り込み手数料も自分持ちです。ミスだとしても明らかに向こうに責任があるはずです。通知を無視してもいいのでしょうか?こちらに支払い義務はありますか?

  • 個人でお金を貸しました。。。

    友人に50万円お金を貸しました。 その際自分で作成した金銭消費貸借契約書は作成して押印いただきました。 本件消費貸借の利息は元金に対し年10%とする。と記載しています。 12ヶ月で返済予定でした。 そもそも上記のような個人のお金の貸し借りは違法なのでしょうか? 友人が返済しない場合、弁護士を雇われ立場逆転されるのでしょうか?

  • 離婚関連の裁判情報と名誉毀損

    名誉毀損の訴訟を起こそうと弁護士さんに相談したのですが、訴訟費用以上の賠償は厳しいとやんわりと断られてしまいました。離婚裁判をお願いしていた弁護士さん以外に相談しても同じ回答でした。そこで、本当にそうなのか、お金にならない裁判で断られたのか知りたいので質問しています。 離婚裁判を行ったのは今から1年前です。私は被告です。その他にも相手から離婚関連で2件の訴訟を起こされました。過失は私にあります。いずれも和解で修了しました。 ところが先日私の親戚や職場に相手から挨拶状が届きました。挨拶状の内容は、御世話になったこととお礼が入っているのですが、離婚裁判や他の裁判をした事実がありました。私は、職場の上司等に離婚の事実を隠していたので、影で噂されています。自分に過失があったのは事実です。でも、裁判は和解で終わったのにこのような形で周囲に知らされたのは精神的にとても辛いです。 裁判があったことを伝えるのは名誉毀損にならないのでしょうか?

  • 個人でお金を貸しました。。。

    友人に50万円お金を貸しました。 その際自分で作成した金銭消費貸借契約書は作成して押印いただきました。 本件消費貸借の利息は元金に対し年10%とする。と記載しています。 12ヶ月で返済予定でした。 そもそも上記のような個人のお金の貸し借りは違法なのでしょうか? 友人が返済しない場合、弁護士を雇われ立場逆転されるのでしょうか?

  • 預貯金の遺産分割について

    相続人は3人です。 預貯金が7口座で合計約1500万円あります。 これを相続人3人で3等分する予定なのですが、遺産分割協議書では、各口座についてそれぞれ1/3ずつ取得するとして、銀行ではそのように払い戻ししてくれるのでしょうか?またそれとは別の方法で、相続人の一人に代表者になってもらい、遺産分割協議書でその人に全額取得してもらうことにして、代償分割として残りの2人に500万円ずつ分けるという内容でもいいのでしょうか? もし両方可能なら、手続き的にはどちらが簡便でしょうか。

  • 養育費の減額要素

    30半ばの離婚歴ありの男性です。子供は小学生ですが元嫁(30半ば)にひきとられ、元嫁の実家でくらしています。 元嫁は子供が生まれてから専業主婦でしたので、養育費算定表では相手の収入を0として算出した養育費を払っています。 離婚後数年経ち、あいかわらず働かずに実家にいるようです。 子供がいるからという理由で、働く能力があるにもかかわらず、パートさえせず、児童手当と養育費をもらって実家で専業主婦を続けられても、払う側からすれば困ってしまうのですが、このような状況で減額を主張することはできるのでしょうか。

  • 過払い?

    過払いについて教えて下さい。どのような計算とかこれは過払いだと判断できるのですか?5社から借りてほとんどが10年ぐらい払い続けています。なかには最低金額で払っているため期間がかかってるのだと思うのですが。