haifa7741 の回答履歴

全367件中281~300件表示
  • 司法試験予備校(伊藤塾)の授業と市販のテキストとの差異

    タイトル通りの質問ですが、 私は不本意ながらも明治大学法学部への合格を果たしました。 現時点でロースクールにむけて相当のディスアドバンテージをとっていることは十分に理解しています。 そこで早速法律について勉強しなければならないと思います。 2年生からダブルスクールをはじめる方が多数だと思いますが、 私は今から学びたいです。 調べた結果ですが、伊藤塾にしようと思います。 そこで質問ですが、伊藤塾の「基礎マスター」という講座についてなのですが、 これはおそらく「シケタイ」という市販テキストとほぼ同レベルだと思います。 そこで、お聞きしたいのですが、やはり授業を受けたほうが良いのでしょうか? 授業の有無がどんなにその後の学力に差をつけるのでしょうか? できれば受講した方にお聞きしたいです。 私の家庭はかなり貧しく、できれば投資は避けたいのです。 止むを得ないことも考え準備はしていますが・・・。

  • 行政書士、通信で良かった学習社を教えてください。

    母が病気療養中だったため、看病があったりで、行政書士を勉強して3度目の試験にも合格できませんでした。 やっと母の状態も良くなり、試験勉強に専念できるようになりました。 因みにクレアールアカデミーで勉強していました。 今年こそは、と思っています。 そこで、学習社を変えたいと思っています。 田舎なので、通学はできません。 通信教育でココの学習社が良かった!というところを教えてください。 また、そこのどこが良かったのかも教えてください。 LECやWセミナーのホムペを見ましたが、コースが多すぎて選択に迷ってしまいます。 本当は社会保険労務士になるのが夢で、受験資格のない高卒の私は行政書士から勉強しなければなりません。 ですので、頭はピカイチ悪いです。 でも、やる気だけはあります。 どうぞ、学習社をご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#39133
    • 行政書士
    • 回答数3
  • 一般職に求められるTOEICの点数

    私は現在短大の1年生で、就職活動をしています。結構大企業の一般職を希望しており、TOEICの点数を履歴書に書きたいと思っています。現在の点数は、550点(リスニング250点、リーディング250点)です。今月のTOEICでスコアアップを目指しているのですが、何点くらいなら有利になるでしょうか。また、この点数からスコアアップするには、何を頑張れば一番効率的でしょうか。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • マカフィー。自動更新したら急に動きが遅くなりました

    PC初心者です。宜しくお願いします。 昨年購入したDELLのPCを使用しています。画面に『無償でバージョンアップできます』と表示されたので、指示に従いインストールしたところ、それ以後、動きが明らかに遅くなっています。元の状態に戻す方法はありますか?あれば手順を教えて下さい。

  • 投資信託をやっている方に質問です。

    投資信託を買うところはどこで買っていますか? 今は郵便局と日興コーディアルの二つです。 色々な雑誌とか見ると さわかみ や マネックス証券 も持っていたほうがいいかなと思いますが、 お勧めがあったら教えてください。

  • 宅建の登録申請がよくわからん

    兵庫県での申請なんですが 登録申請の仕方がネットで調べてもいまいちよくわかりません。 県民局のHPみてもどうもよくわかりません。 普通合格したら何か手引き書みたいなものをもらえないものなんでしょうか? 皆さん疑問なく行えているものなのでしょうか? まず兵庫県の申請書はどこで手に入るのでしょう? 他県の物のダウンロードでOKなのでしょうか? 提出先は出ていますが申請書用紙の入手先がわかりません。 市町村コードも記載例等かねて手引き書等に添付してくれてもよさそうな気がします。どう見ても勝手に調べろみたいな感じがします。 認定年月日ってどこでわかるのでしょうか? スピード写真不可ってパスポート用に扱うような写真でも不可なのですか?写真館で撮った写真じゃないと駄目ってことですか? なにが線引きなのかわかりません。 東京都の手引きを見習って書いてみましたが、住所市区町村コードの東京都や千代田区はわかるのですが、そのあとに区町村の欄があるにもかかわらず飛ばして小島町が住所欄に記載されていて???です。 一生懸命調べたらわかることなのでしょうけど、 普通合格したら一緒に案内書等が来て手引き書にそって誰でも難なく登録できるようにするものじゃないですか? あまりに不親切な気がしてだんだん腹が立ってきて愚痴りたくなってきました^^; やっぱ、私がバカなんでしょうけどね。。 私でもわかるようにしとけって(`_´)ノ

  • ビジネス実務法務検定2級テキスト&問題集06年版と07年版の違い

    ビジネス実務法務検討2級を受験しようと考えております。 ちょうど会社の先輩から06年度版のテキストと過去問(東京商工会議所編)を譲り受けたのですが、内容的にどの程度差があるのでしょうか? 法改正などで07年度版を買いそろえたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 東大について詳しい方・・・助けて下さい

    実は今、某掲示板で「東大薬学部の学生」を名乗った人物が他人を中傷し続け、多くの人を不快にさせています。 この人物が同大学薬学部の学生でないことは、これまでの投稿内容からしてほぼ推測がつきます。 そこで、この人物に「実際の東大薬学部の学生だけはよく知っていることだが、それ以外の外部の学生には全くわからないような質問」をしてみようと思うのですが、私は東大生ではないので、質問できません。そこで何かいい質問があったら教えていただきたいのです。 どうか力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • おかしな質問ですが

    司法書士と行政書士の両方の資格をとり、両方を看板にあげて業務をされているかたも多いと思います、 司法書士と「土地家屋調査士」の両方の資格を取るかたっていらっしゃるのでしょうか? おかしな質問だったらスミマセン・・・

  • おかしな質問ですが

    司法書士と行政書士の両方の資格をとり、両方を看板にあげて業務をされているかたも多いと思います、 司法書士と「土地家屋調査士」の両方の資格を取るかたっていらっしゃるのでしょうか? おかしな質問だったらスミマセン・・・

  • 投資信託セミナーの探し方について

    はじめまして。 投資信託の投資経験者ですが、今後金融機関が主催しているセミナーにいくつか出席してみようと考えています。 証券会社、銀行などのサイトを1つ1つ見ていくのも非常に大変です。なにか、金融機関主催セミナーの情報ポータルサイトで良いものはありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • TOEICテスト新公式問題集の購入について

    初めてTOEICを受けることになりました。 まずは公式問題集を購入して実力を測りたいと思うのですが、 『TOEICテスト新公式問題集』と『TOEICテスト新公式問題集Vol2』 のどちらを購入しようか迷っています。 やはり新しいほうが良いのでしょうか?? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 英語勉強法教えて!!

    もうすぐ高3になります。英語偏差値30台から60台にしなくちゃなりません。英文法が中1あたりからわからないんだけど、参考書読んで覚える→問題解く   でいいんですか?  それとも参考書をノートにまとめる→問題解く  どっちですかね??   他にも方法あったら教えてください  

    • ベストアンサー
    • noname#40516
    • 英語
    • 回答数5
  • 告発してから3ヶ月が経ちましたが検察から受理・不受理の連絡がありません

     公文書偽造と思われる事実を発見したため、昨年12月20付けで地検検事正宛の告発状を配達証明郵便で出しました。しかし、告発してからほぼ3ヶ月が経ちましたが、検察から受理・不受理の連絡が未だにありません。その間、当然ながら書面不備の連絡などもありません。ただ、告発人(私)の住所・氏名は書いたものの“電話番号”を書き忘れてしまいました。  なお、告発状提出から、約1ヶ月後の1月18日に、検察庁に電話し「○○の告発人ですが・・」と言うと「担当に回します」と言われ、回された先の担当者が「特別刑事部検察事務官です」と答えてました。そこで、私が「○○の件の告発人ですか、送付した告発状は受理されましたか?」と聞いたところ、特別刑事部検察事務官と称する人が「捜査に支障があるので何も答えられませんし、私はあなたに答える権限も義務もありません」と言われてしまいました。  また、郵送した告発状に「告発人の電話番号が書いていないので伝えたいのですが」と申し出たところ「検察官は、必要な場合には告発状に書いてある告発人の住所にしか連絡しません」と回答していました。  このまま起訴・不起訴の決定を待っているのが良いのでしょうか。  それと、正式受理までにこんなに時間がかかるものでしょうか。それとも、検察に正式受理するようにと、こちらからもう一度“特別刑事部”とやらに催促したほうがよろしいでしょうか。

  • ソースネクストのウィルスセキュリティーを購入しようと思っています。

    ソースネクストのウィルスセキュリティーをお使いの方に教えて頂きたいのですが、ソースネクストのウィルスセキュリティーを使っていて困ったことはありますか? さわらない方がいいボタン(箇所)はありますか? また、必ずした方が良いこと(例えば、アップデートとか)はありますか?

  • 低スキル向きの自衛策は?

    2000、Xpでルーター使用、契約プロバイダのサービスで、無料で AhnLab V3 VirusBlock Internet Security 2007 が利用可能で、ちゃんと更新もされるのですが、 http://ratan.dyndns.info/avast4/virusest.html ではプラチナでも余り評価されていません。 WinFAQなどを参考にしながら程度以上の対処・理解力がなく、何かヘンだなと思ったらクリーンインストールや自前バックアップからリストアしてしまいます。 Google検索などはまずキャッシュから見て、○ちゃん系のだったらキャッシュのみ(それに意味があるのか判りませんが)でリンクは見ませんが、真面目そうなサイトだったら直接見て、そこの参考サイトだったら直接リンクを見てしまいます。 ネットショッピングは不安なので、代引きとかだけでカード利用は避けています。 IE、特にActiveXは危険も多いと知って、IEをメインブラウザにするのは止めよう、とだけ決めましたが、理解力が乏しいので四苦八苦しています。 カスペルスキーのオンラインスキャンでもウイルスが発見された事はなく、シマンテックのオンラインスキャンでもセキュリティチェックも一応合格のようです。 この程度の利用状況ならVirusBlockで十分でしょうか? 上記サイトで高評価されているフリーソフトにも興味があるのですが、使いこなすのにスキルが要るだと無理だし、初心者向きの解説サイトとかがあればいいけど、と色々迷ってしまいます。 ご指導お願いします。

  • 英語勉強法教えて!!

    もうすぐ高3になります。英語偏差値30台から60台にしなくちゃなりません。英文法が中1あたりからわからないんだけど、参考書読んで覚える→問題解く   でいいんですか?  それとも参考書をノートにまとめる→問題解く  どっちですかね??   他にも方法あったら教えてください  

    • ベストアンサー
    • noname#40516
    • 英語
    • 回答数5
  • 行政書士、司法書士試験合格後について

    行政書士と司法書士資格に興味があるのでお尋ねします。 行政書士は合格して仕事をする場合、独立か行政書士法人での勤務、というのを読んだことがあるのですが、実際はどちらの方が多いのでしょうか。司法書士も同じような感じなのでしょうか。曖昧な質問なのですが、回答宜しくお願いします。

  • YAHOO!ファイナンスの株価情報はなぜ20分遅れなのか?

    YAHOO!ファイナンス等、無料で株価が参照できるサイトはリアルタイムの株価に対して20分遅れの表示となっていますが、なぜでしょうか?他のサイトも、大体20分遅れが多いと思います。

  • 消費者金融より借りた500万円で

    消費者金融より友達が500万円を借りて信用取引をしています。 全力建てとか言ってたのですが、儲かった場合は早くて元金の500万円を1ヶ月で回収できますか?