haifa7741 の回答履歴

全367件中241~260件表示
  • 公務員試験と恋愛

    4月から大学4年になる女です。 彼氏とは3年4ヶ月付き合ってます。 2ヵ月前までは彼氏は留学で約1年ほど日本にいなかったため遠距離恋愛してました。 来年の6月に彼氏が公務員試験を受けることになり、今年4月からダブルスクールをすることになりました。彼氏から、勉強に専念したいため、また連絡はあまり取れなくなると言われました。甘えたくなるし。。ということでした。 彼氏が、留学していた1年の間寂しいこともあったけれど、連絡もあまりできなかったけれ、なんとか頑張りました。彼氏の気持ちは非常に良くわかるため、仕方ないと納得はできるのですが、 しかし、また、連絡取れないというのが非常にさみしくて頭がパニックになってます。就職活動も手につかなくなってきました。 心が落ちつくために何をしたらいいかアドバイスお願いします。

  • ウイルスソフトの削除

    mcfeeのウイルスソフトを削除する方法を教えてください 木最初から入っていて3ヶ月の試用期間ぎれのため電源入黷驍スびに警告してくるのではずしたい プログラムの削除からでもはずせない 正しい削除の仕方を教えてください

  • おススメ教材

    英検は何年か前に準2級を取ったレベルです。 久しぶりに英検かTOEICの勉強をしようと思ったのですが、登録に行った派遣会社で「勉強するならTOEICです」と言われました。 そうなのでしょうか?英語の資格はやはりTOEICでしょうか? 他におススメ資格があれば教えてください。あと、TOEICの教材は 多すぎてどれを選べばいいのかさっぱり分かりません。アドバイス いただけたらうれしいです。よろしくお願いします!

  • 経験者の方、是非アドバイスをよろしくお願いします。

    私は来月から同志社大学に通うことが決まった者です。 第一志望は慶応。第二志望は青山でした。 今思っている&悩んでいることを書くのでアドバイスよろしくお願いします。 私は将来、航空会社もしくは外資系の商社で働きたいと思っています。 今現在興味があることは、異文化コミュニケーション・国際政治・ブランド戦略です。 得意科目は英語で、1年の留学経験ありで英検準1級・TOEIC820点の資格を持っています。 大学4年間は東京で過ごしたいという夢がありました。東京で就職もしたいです。やはり地方で育った私には東京は刺激的な街で、とりこになりました。 大学に望んでいることは・・・ いい友達にめぐり会えること、学びを深められること、いい企業に入れるある程度の学歴です。あと、高校が勉強ばかりでつまらなかったので楽しい大学生活も待ち遠しいです。 来年は青学か立教に合格したいです・・・ 推薦も視野に入れています。 ・早稲田の国際教養 ・明治の商学部 ・立教の文学部 一般では・・・ ・青学の国際 ・立教の異文化コミュ二ケーション(新設) ・SFC を考えています。 なるべくなら推薦で受かって入学までの期間バイトをして親の負担を少なくしたいと思っています。 非常にわかりにくい文章で申し訳ありません。 どうか無知で世間しらずな私に現実を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英文を作ってみました。この英文、内容を理解できますか?

    ためしに英文を作ってみました。一年前にあった出来事です。この英文はただしくないだろうと思いますが外国人からみて内容は理解できるものでしょうか?またみなさんからみても理解できますか? 修正箇所もたくさんあると思いますが特に気になる修正箇所などありましたら教えてください。 あと、驚くというときにSUPRISEをつかうかWONDERを使うか迷います。どう使い分ければいいですか?もしよければこれも教えて下さいお願いします。 I met a woman to my work. I forgot about her nationality. It isn't long time she comes in Japan. I went to a restaurant with her. She didn't use margarine in bread. I went restroom, 5minutes later,I came back from restroom. I surprised very much. She painted a face with margrine a lot. She dont English,so I say only NO. Its funny I dont know why she painted a face with margarine at restaurant. There is not service of facemassage at restaurant. A lot culuture in the world, Its good to know it lol.

  • 宅地建物取引主任者

    この春、大学の講座にて宅建の授業を受けます。 役に立つ資格でしょうか?難易度など詳しく教えてくれれば幸いです。

  • 東大出身は税理士に興味なし。

    下記のような記事を見つけました。 超エリートである東X大学やX都大学の出身者は、 税理士試験には全くといってよいほど興味がないようです 合格すれば税理士資格が自動的に付与される公認会計士試験を受験するようですが、公認会計士にも特別な興味はないようです では彼らは一体何に一番興味があるのでしょうか?

  • what goes around ~の訳が知りたいです!

     What goes around,comes around !  意味がいまいち分かりません。  宜しくお願いします!!

  • 司法試験

    司法試験の解答も他の試験のように当日、各予備校による解答予想のようなものは発表されるのでしょうか?

  • 法学部の科目で

    法学部の学生です。 法学部出身の方に伺いたいのですが、労働法と知的財産法、破産法の中から1つ選ぶとしたら、社会に出てどの科目が一番役に立つと思われますか? 将来は法律関係の職につきたいと考えています。 いまいち絞りきれませんが、自分では労働法かなと思ってはいます。 実体験からアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 法学部の科目で

    法学部の学生です。 法学部出身の方に伺いたいのですが、労働法と知的財産法、破産法の中から1つ選ぶとしたら、社会に出てどの科目が一番役に立つと思われますか? 将来は法律関係の職につきたいと考えています。 いまいち絞りきれませんが、自分では労働法かなと思ってはいます。 実体験からアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 専業主婦なんですが・・・

    いつもお世話になってます。 1月の終わりに出産したばかりの専業主婦なんですが 今更ですけど資格を取りたいと思ってます。 専業主婦でもあまりお金をかけずに 取れる資格って何がありますか? 自分がなにを取りたいかさえ具体的に決まってません。 どのような資格がオススメなのかよろしければ 教えて下さい。

  • 一般職に求められるTOEICの点数

    私は現在短大の1年生で、就職活動をしています。結構大企業の一般職を希望しており、TOEICの点数を履歴書に書きたいと思っています。現在の点数は、550点(リスニング250点、リーディング250点)です。今月のTOEICでスコアアップを目指しているのですが、何点くらいなら有利になるでしょうか。また、この点数からスコアアップするには、何を頑張れば一番効率的でしょうか。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • IELTS 月に何度も受験可能?

    現在イギリスの大学院に奨学金で留学するため いろいろと準備をしているところです。 そこで、英語の試験のスコアが必要で、IELTSを受けようと考えています。 IELTSは1ヶ月に何度も受験することは可能でしょうか? 高いですが、もし可能であれば月に複数回受けてみたいと思っております。 Webでいろいろと情報を探したのですが、答えを見つけることができませんでした。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 辞書について教えてください

    僕は音楽、特に洋楽に興味があり、 イギリスなどの洋楽雑誌(NME)などを なんとか英語で読みたいと思っています。 しかし、元々英語が苦手でここ1~2年の間は まったく英語にふれずにきました。 本当に中学生程度の英語レベルです・・ でもなんとかして読みたいので、 辞書片手に洋楽雑誌を読んでみたいと思うのですが 肝心な辞書がありません。 こんな自分には本屋に行っても沢山ある中から どの辞書を選べばよいのかわからず質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#115782
    • 英語
    • 回答数5
  • ネットで勉強したい

    ネットで宅建の資格と英語や漢字検定などの勉強ができるサイトがあれば教えてください。

  • 白紙状態から取れる資格

    現在無職です。 自分は大学を中退したので これといった専門知識がありません。 就職のために資格が欲しいのですが 殆どがある程度の専門知識がないと学べなさそうです。 自分にできそうなものと言えばTOIEC,簿記3級、漢検2級、初級シスアド(通信教育予定)あたりでしょうか まずは早く就職して安定したいと思います。 独学で身に付けられて 就職に役立つ資格はありますでしょうか。

  • 世界史で難関私大受験

    僕は今年高校3年生になります。志望校は立命館か同志社か関西か関西学院です。学部はいまいち決まっていませんが法学がいいと思っています。国語と英語と世界史の3教科で受験します。 学校の世界史の教科書は山川の新説世界史bです。僕はそれに山川のナビゲーター世界史と山川の世界史の問題集をちょこちょこやりながらわからない用語は山川の世界史用語集で勉強しています。ナビゲーター世界史と教科書は両方とも使う必要はあると思いますか?なんとなく一冊では不安なので今は両方とも机の上においてやっています。 また私大対策用にz会の実力をつける世界史100題というのも持っているのですが並行してやっていくべきでしょうか。またもっといい参考書などがあったら教えてください。おねがいします。

  • 大学の入学式後にあるオリエンテーションについて

    こんにちは この4月から大学1年になる者です。 大学の方から通知がきて(泊りがけの)オリエンテーションもあると書かれてありました。実は今、急にお金をどうしても必要とすることが出来てしまい 4月のしょっぱなからアルバイトがはいっている予定なのです。。 きっと勿論その泊りがけの日にも重なってくるはずなので 大学の通知では「全員参加」と一応書かれていますが 一般的に(よくない言い方になりますが;)行っても行かなくてもよいものなのなら欠席したいと考えています。 中高の行事ならば絶対なのは勿論ですが、大学の場合どうなのでしょうか? 一般的にこのオリエンテーションとはどういったことをするのですか?また一般的にはオリエンテーション(そういった泊りがけも含め)は任意のものでしょうか?

  • 宅建、勉強時間はどのくらい必要?

    5月にファイナンシャルプランニング技能(FP)2級、6月に日商簿記1級を受ける予定ですが これらの検定が終わった後、余裕があれば宅建にチャレンジしたいと考えています。 そこで、取得するためにはどの程度の時間が必要でしょうか? だいたいでいいので、独学・通学の両方を教えていただけたらと思います。 そして、FPとかぶる部分もあると思いますが多少は短縮できるでしょうか?