mgsinx の回答履歴

全347件中61~80件表示
  • ウィルスソフトは本当に必要なのですか?

     単純な質問ですが、ウィルスソフトは本当に必要なのでしょうか? ・どう云う使用の時に必要なのか? ・どんな使用方法でも必要なのか? 私のパソコンはマカフィのバスターが標準で装備されていますが、有効期間はとうに切れていると思います。  今のところは一年半は、異常は無いです。 三ヶ月に一度程、トレンドマイクロのスキャンをしているだけです。  

  • ソーラン節

    ソーラン節の振り付けが絵付きで、または写真付きで載っているサイトをご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? もし知っている方がいたら教えてください

  • ブラウザ何使ってますか?

    皆さんブラウザは何使ってますか? やっぱIE使ってる人が多いのかな? 僕は専らSleipnirです。

  • 迷惑メールに困っている方、いた方に質問

    迷惑メール等に困っている方の質問にこちらで回答させていただいておりますが、正直言って原因がつかめないケースがあります。 そこで皆さんにアンケート的に質問があるのですが、迷惑メール(もちろんスパム含む)で過去・現在悩んでいる、それ以外の方でも結構です、 迷惑メールの原因となった心当たりや何に困っているのか等教えてください。できれば、使っているOSやインターネットセキュリティソフトや 実施しているメールセキュリティ等も教えていただけると幸いです。 同様の質問を定期的に行って、今後ここで得た回答を今後生かしていきたい考えです。 ※管理者の方へ この質問を“デジタルライフ>E-Mail”には移さないでください。 過去に質問したことがあるのですが、対策に詳しい方しか出てこないため、有効な回答を得られなかった経緯があります。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#43129
    • アンケート
    • 回答数3
  • 町田市はローマ字にるすと・・

    町田市はローマ字にするとMACHIDA-SHIですか?MACHIDA-SIですか??

  • カシオ Gショックの種類

    Gショックで波の満ち引きが分かる機能があるのがあると思うのですが、Gショックの種類が多すぎて名前が分かりません。海で使うんですが、その他にオススメがあれば教えて頂きたいです。最新のモデルじゃなくてもいいのですが・・・

  • 力学 ちょうつがいの問題 大学受験

    力学の問題ですが、よくわかりません。よろしくお願い致します。 問題 鉛直な壁面上のちょうつがいOのまわりに自由に回転できる、質量m、長さLの棒がある。棒は60度傾き、先端を水平な糸で壁と結ばれている。糸の張力Tと、棒がOから受ける力の大きさFと向き(壁からの角度をθとしてtanθ)を求めよ。 自分はいつもどおり、上下、左右の力のつりあいなどを考えようと思ったのですが、よく問題を読むと、問われている、棒がOから受ける力の向きは、問題に60度と書いてあると思います。 でも、解説を読むと、 左右のつりあい、Fsinθ=T 上下のつりあい、Fcosθ=mg Oのまわりのモーメント TLcos60度=mgL/2sing60度 となっていました。 ここで質問なのですが、この立式がいまいちよくわかりません。 どうして、上下、左右のつりあいのときは、角度がθになっているのですか?どうして60度ではないのでしょうか? また、モーメントを考えるときは、60度が代入されています。 これはどうしてでしょうか? 勉強不足ですが、よろしくお願いします。補足が必要であれば、させていただきます。

  • 力学の高校の問題です。

    力学の問題です。よろしくお願い致します。 問題 長さL、質量mの板が机からL/3だけはみ出し、右端をFのちからでしたに押されて静止している。垂直抗力の作用点は左端Aからいくら離れた所か。また、Fを増していき、板が傾き始めるときのFの値を求めよ。 垂直抗力の作用点の問は解けました。 ですが、板が傾き始めるときのFの値がわかりませんでした。 そもそも立式ができません。 板が傾き始めるときというのは、力がどこにどうかかったときなのでしょうか。 解答は、Nの作用点が机の端にきたときに傾き始めると書いていますが、これがよくわかりません。 Nの作用点では、力は上向きにかかっています。もし下向きにかかっているならば、作用点がNにきたときに傾き始めると思いますが、上向きにかかっているので、そこに作用点がきても傾かないように思います。 どうして、Nの作用点が机の端にきたときが、傾き始めるときなのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 垂直抗力について 大学受験問題

    大学受験問題です。よろしくお願い致します。 問題は、 図の加速度aと物体間の垂直抗力Nを求めよ。ただし、m<Mで摩擦はない。 です。 図は、箱Mの底に物体mが置かれており、箱Mは、上向きに力Fがかかっています。 自分の考え方は、 物体mにかかっている力は、下向きに重力と上向きに垂直抗力です。 物体Mにかかっている力は、下向きに重力と上向きに力F、そして上向きに垂直抗力です。 この考え方で解くと間違っていました。説明を読んだところ、物体Mにかかっている垂直抗力は、下向きでした。 でも、これはどうしてでしょう?Nは重力と反対向き?だったのような気がします。Nと定義が良くわかってないかもしれませんが、接触しているものに対してかかる力だと思います。 また、確かによく考えると、垂直抗力は、物体mにかかっているのと反対のような気もしますが、それなら、どうして、物体mではなく、物体Mの垂直抗力が下向きになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。補足が必要であればさせていただきま。

  • 英文法、大学受験

    英文法の問題です。以前に質問させていただいたのもいくつかありますが、わからなかったので、再度質問させていただきます。わかるものだけでも、ご回答いただけるとうれしいです。 ()の中に適切な選択肢を入れる問題です 833 (No matter how )busy I am in the morning,I make a point of glancing at the newspaper. 選択肢の一つに、whateverがあります。でも、解答は、no matter howでした。私はどちらでもいいと思いました。どうして、whatever では×でしょうか? 858 My uncle broke his promise to take us to the beach. (If) my sister was disappointed, her face didn+'t show it. これも、howeverという選択肢もあったのです。howeverを入れた場合、「姉は、失望したが、顔にはださなかった」という意味で、通じると思います。文法的にもおかしいと思わないですが、どうして、howeverだとだめでしょうか? 866 (When) spring comes, many professors move ther classes outdoors. 解答はwhenを入れて、訳は、「春になると・・」とあります。 しかし、選択肢にsinceもあるのです。私は、理由を表すsinceを入れて、「春になったので・・・」、という訳だと思うのですが、どうして、sinceは×なのでしょうか? 以前質問させていただいたとき、春になったので・・・としては、訳としておかしいからなのでは?というご指摘もありましたが、私は、「春になって、(暖かくなったので・・・)」という訳かと思ったのですが、やはりこの問題は、文法的に解くのではなく、意味から解くのでしょうか。私はsinceはだめなら、文法的におかしいからなのかと思いましたが。 以上ですが、解答に該当の選択肢の間違いの理由が書いていないものなので、質問させていただきました。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • goodo
    • 英語
    • 回答数2
  • MACBOOKについて。DISC挿入時の音。

    最近MACBOOKを購入したものです。 スライド式のドライブは初めてなのですが、DISC挿入時に、 まずディスクがスーッと吸い込まれた後、 シャコン・タカタッ と言う音がします。 こういうものなのかな?とも思うのですが、車の吸い込み式?スライド式?のCDは静かに取り込んでいるようなので少し気になりました。 みなさんのMACBOOKではこんな音しますか??

  • 文法問題 高学参より

    文法についての質問です。 “(  ) tell me all about it” he said excitedly. a, Let b, Do c, Shall d, Should 解説にはtellを強調するbを入れる。とだけあるのですが、他のものがなぜだめなのか教えていただけませんか。 特に、dは義務かつ命令で問題なさそうな気がするのですが・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#73745
    • 英語
    • 回答数4
  • レ点が連続で付く場合・・・

    レ点が連続で続く場合はどうやって書き下し文にすればいいのでしょうか? 例えば、若 属 皆 且 為 所 虜            レ レ レ が何故、若属皆且虜所為になるのかわかりません。教えてください。

  • 遮音性の高いヘッドフォン

    こんにちは。 職場で席替えがあり、前後をやっかいな人たちに挟まれました。 向かいの席にほぼ1日中大声で電話に向かって広東語で叫び続ける中国人。 背中には仕事に無関係の日常話をしょっちゅう大声でする若手。 彼らは他部署の人間で、私から注意はできません。 そういう社風の会社です。 そこで耳栓 or ヘッドフォンの購入を考えました。 ズバリ「人の声を一番遮断できるヘッドフォンはどれか」教えていただけないでしょうか? ノイズキャンセリングつきの製品が良いのか、耳につっこむタイプのものが良いのか、、などなど ポイントは 1.重要なのは人の声の遮音性、音質は2の次 2.予算は5万円 よろしくお願い致します。

  • iTunes Storeで購入した曲について

    iTunes Storeで購入した曲をCD-Rに入れて家のコンポで聞くのは可能ですか?コピーガードとかってかかってないですか? よろしくお願いします。

  • レポートを印刷するためにプリンターを購入したいのですが、どれを選べばいいのか分かりません。

    こんにちは。現在大学3年生なのですが、レポートを書く機会が増えたためプリンタの購入を考えています。これまではメモリースティックを使って大学のプリンタで印刷していました。機械に疎く、どの機種を選べば良いか見当もつきません。用途は今のところレポートの印刷のみの予定です。予算は上限2万円程度です。パソコンはWindowsXPです。友だちには複合機を勧められたのですが、他のプリンタと比べてどう良いのか分かりません。誰かお詳しい方がいらっしゃいましたら、適したプリンタをアドバイスしていただけると幸いです。あと、アマゾンなどネットでの購入は危険でしょうか?持ち帰りのことなどを考えると、ネットの方が楽かと思いまして…。長文失礼しました。よろしくお願い致します。

  • レポートを印刷するためにプリンターを購入したいのですが、どれを選べばいいのか分かりません。

    こんにちは。現在大学3年生なのですが、レポートを書く機会が増えたためプリンタの購入を考えています。これまではメモリースティックを使って大学のプリンタで印刷していました。機械に疎く、どの機種を選べば良いか見当もつきません。用途は今のところレポートの印刷のみの予定です。予算は上限2万円程度です。パソコンはWindowsXPです。友だちには複合機を勧められたのですが、他のプリンタと比べてどう良いのか分かりません。誰かお詳しい方がいらっしゃいましたら、適したプリンタをアドバイスしていただけると幸いです。あと、アマゾンなどネットでの購入は危険でしょうか?持ち帰りのことなどを考えると、ネットの方が楽かと思いまして…。長文失礼しました。よろしくお願い致します。

  • ゴキブリを殺してふと思ったこと。

    この間ゴキブリを発見したので、見つけ次第、即効、新聞紙を丸めて殺しました。その後、ふと思いました。 私は理由も無く生き物を殺したんだ。。。と。 たとえば、蚊は刺されると痒くなるから殺す。 たとえば、牛や豚などは食べるために殺す。 人は生きていくために他の生き物をを殺して食べたり、害がある生き物を殺すのは自然界で生き残っていくためにしょうがないことですが、私は大した理由も無く生き物を殺しました。理由はただ、“気持ち悪いから・・・” それだけです。 ゴキブリなど理由も無く殺してもなんのおとがめもありませんが 犬猫などを殺した場合、”精神異常者”扱いです。 その差は一体あるのでしょうか? 差があるとしたら、すべて、すべて、人間の都合ですよね。 見た目が、気持ち悪い生き物は殺す。 見た目が、かわいい生き物を殺したらいけない。 こんな理不尽な理由なんて、殺される側からしたらたまらないですよね。 それでも人間は殺虫剤を作ったりして、ゴキブリを殺す。 こんな人間はエゴの塊だと理解して受け入れるしかないですか? エゴの塊だったらそれはそれでいいんです。 でも、そんなエゴの塊の人間が、正義や道徳などを訴えます。 私にはそれがすべて“偽善者”に見えてしょうがないんです。 理由も無く生き物を殺すことが悪で無いなら または理由も無く殺していい生き物の境界線があり、 理由がしっかりあれば、気分は晴れます。誰か教えてください。 もし上記に書かれていることが悪であり境界線があれば、 (極端に言うと)、人間を殺してはいけないという理由が見当たらないんです。 すべての生き物の”命”について一貫した気持ちで生きて生きたいのです。 これは無理ですか? ゴキブリちゃんよ、気持ち悪いから殺しちゃった。ごめんよ と 思いながら  人間などを殺してはいけない(あたりまえですが)のだ と 子に教え、 同じ生き物であるのに、何が違うのかと分からない矛盾を抱えながら 生きていかないといけないでしょうか?

  • 流れ星、星空を撮影したいのですが‥

    最近、評価が高かったFinePixF31fdを買いました。(カメラは全くの初心者です)。 ちょこちょこ散歩する川原で鳥なんかを撮ったりしてました。 八月の半ばにペルセウス流星群がくるということで、 ひょっとしたらこのカメラ感度がいいから星空とか撮れるんじゃ‥ と期待をこめて空気が綺麗な山奥に足を運び‥ ペルセウス流星群を撮ろうとカメラを小さな三脚で固定‥ 感度をISO3200にしてシャッターの時間を15秒にして百枚近く 撮影しました。。 物凄い寒くてこごえながら、15秒たってはシャッターを押し‥ 15秒たってはシャッターを押し‥これの繰り返し‥‥。 三時間ぐらい撮影して‥画像をチェックすると一枚だけ 流れ星らしい写真を撮ることができました。。。 そこで質問です。。 このカメラはシャッタースピード15秒が最大だったのですが‥ もっと‥15分とかのシャッタースピードができるカメラがほしくなりました。 そのようなカメラはおいくらぐらいするものなのでしょうか? 今使っているコンパクトデジカメだと川原にいる鳥などを撮るには ズームがきかず‥ものたりません。。 10倍ぐらいズームがきいて、星空が取れる(シャッター時間15分とか) の一眼レフカメラってありますか? またおいくらぐらいで買えるでしょうか。 おバカな質問ですいません。。 心の広い方、ご教授宜しくお願い致します。

  • 必読の文法書を探しています

    実は、ある通信講座でTOEIC 500点コースと翻訳コースを学んでいる者ですが、 中々イディオムを調べるのに良い本が見つからないで困っています。 TOEICとか翻訳とか関係なく、英語全般で全然構わないのでお薦めの文法書があったら、 教えて頂けると大変助かるのですが。 どうぞ宜しくお願いいたします。