mgsinx の回答履歴

全347件中141~160件表示
  • 破れたお金は交換してもらえますか?

    子供がお金をびりびりに破いてしまいました。 破れたお金でもどこかで交換してくれると聞いたことがあるのですが、 本当ですか?

  • 5万円ないでよい音質のスピーカーを探しています。

    はじめまして。 5万円ないでよい音質のスピーカーを探しています。 予算内で評判がよいのを買いたいのですが、情報が少ないもので、 質問させてください。 用途はPCで音楽を聴いたり、DVDを見たり、ゲームをしたりするのに使います。 (PC専用スピーカーでないとだめなんでしょうか?) 予算は5万円です。 よかったらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#39277
    • オーディオ
    • 回答数7
  • 野菜ジュースについての疑問

    伊藤園の一日分の野菜で、紙パック 200ml のものが有ります。 パックに「1日分の野菜350gを使用」と書いて有るのですが、350gのものが200ml(200g)になるのでしょうか? 自分はどうしても質量保存の法則に反しているような気がするのですが。教えてください。 http://www.itoen.co.jp/products/kobetsu.php?id=44

  • 無線LANについて

    無線LANについて質問させていただきます。 現在、一人暮らしをしているのですが、マンションはネット接続の工事を行っていませんし、契約も行っていません。ですが、パソコンの無線LANのスイッチを押すと、 YBBUser セキュリティで保護されていないワイアレスネットワーク といったものが検知されました。自分では、YBBUser=YahooBBのユーザーを対象にした、無料でアクセスしていいものなのかな?と思っています。明確な根拠がなく、本当は他人の無線LANかもしれないので、勿論アクセスをしていませんが、もし本当に誰でも使えるものなのであれば利用をしたいのですが… 無線LANに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • デジカメについて

    デジカメですが使った事がありません。使用方法の詳しい方教えて下さい。フィルムは要らないようですがSDカードに撮った画像を記憶するそうですが。

  • 放物線。

    放物線C:y=1/2x^2上の原点以外の点をP、PにおけるCの接線をlとし、Pを通りlに垂直な直線をmとする。 mとCが再び交わる点をQとし、QでのCの接線をnとする。l,nの交点をRとする。 1)点R(x,y)についてyをxの式で表せ。 2)PR≧PQとなる点Pのx座標の値の範囲を求めよ。 図しか書けなくて困ってます。よろしくおねがいします。

  • 平方根

    √(24a)が自然数となるような自然数aの値をもとめるとき √(24a)=2√(6a)と表せます。 a=6*(m^2) (mは自然数) と表されるのがわかりません

  • この式は同じ意味ですか?

    質問なんですが、 {(1) - (2/p-1)}p^n-1 + (2/p-1) という式と、 {(1) + (2/1-p)}p^n-1 - (2/1-p) という式は、同じ値でしょうか?pは1でない定数です。 なぜこんな質問をするかと言うと、問題を解いていて、問題集に載っている解答は前者だったのですが、自分で解いたら後者が出たのです。

  • CDの表面印刷

    CDの表面印刷をプリンターでする場合特別な表面が無地のCDで印刷すると思うのですが、その無地のCDはどこにでも売っているものなんですか?また、どのような名称や総称で売られているんですか?

  • 参考書

    定時制高校の高1です。 教科書は新数学ですが、進研ゼミを取っているので数研出版の「数学I、A」もやるようにしています。今の所は教科書の重要類題で分からない所はほとんど出てきていません。教科書傍用問題集は4STEPを使っています。今の段階では国公立大を志望しています。 で、今青チャートか黄チャートで迷っているところなんですが… 最寄の書店にチャート式が置いてないのでなんともいえないのですが、 今くらいのレベルだと黄チャートがちょうどいいのでしょうか。 青チャートだと問題数も多く問題構成も難しいと聞いていますが、どうなんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 連立方程式とグラフ

    中2の教科書に「連立方程式をグラフで解く」と言うものがあったのですが、連立方程式をグラフで解く必要性が何処にあるのでしょうか? 普通に解いた方が楽ですし・・・

    • ベストアンサー
    • noname#79517
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • EXCEL2003で、値によってセルの色を変えたい。

    当方は、SUM、AVG、IFくらいまでの関数しか使ったことがない、エクセル初心者です。 質問なのですが、SUMなどの結果の数値によって、セルの色を変更するようなことはできるのでしょうか?できることなら、マクロなどは使わないでできると嬉しいのですが・・・ もしよろしければ、教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • EPSONのプリンターPM-D770

    祖父からプリンターとパソコンをもらったのですが、プリンターのマニュアルがなくプリンターを設定できません。 PM-D770と互換性のあるプリンタソフトウェアが知れればと大丈夫だと思うのですが。 マニュアルに書いてあるそうなのでご存知の方や、このプリンターをお持ちの方、よろしければ教えていただけませんか? よろしくおねがいいたします。

  • どんな人間が素晴らしい人間だと思われますか

    みなさんは、どんな人間が素晴らしい人間だと思われますか? どんなお答えでも結構ですので、教えて下さい。

  • 連立方程式教えてください。

    中2の連立方程式です。 式はつくれましたが、難しくて解けません。 教えてください。お願いします。 問題 兄と弟は家を同時に出発し、公園の前を通って駅まで行くことになった。兄は、家から駅までを分速60mで歩く。弟は家から公園までを分速90m、公園から駅までを分速45mで歩くと、弟は兄よりも3分遅れて駅に着き、弟が家から公園までを分速40m、公園から駅までを分速75mで歩くと、2人は同時に駅に着くという。このとき、家から公園までと、公園から駅までの道のりを求めなさい。 家から公園までを、Xmとする。 公園から駅までを、ymとする。   X+y       X        y (1)―――― = ――― + ――― - 3   60        90      45   X+y       X        y (2)―――― = ――― + ―――    60        40      75 (1)と(2)を簡単に解ける方法を教えてください。 答えは x=360 y=900です。

  • ポスター=霊堂??

    22歳で今度はじめて一人暮らしをすることになりました。 そして新しいお部屋にポスターを貼ろうと考えています。 心配なのは、この前テレビで人物のポスターを向かい合わせに貼りあわせたら霊堂??ができるようなお話を耳にしました。 目がなんとかかんとか言っていたのですが・・・よく覚えていません。 1枚しか貼る予定はないのですが何か霊を刺激するような事はないでしょうか? 私は霊感はなく、見えたりすることもないのですが気配だけは自意識過剰なのかもしれないですが、凄くこういうことが気になってしまいます。 ポスター自体はアニメのものなのですが・・・少し気になってしまいました。 もし何か知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • miniSDとmicroSD

    miniSDとmicroSDって、どう違うんですか?ウィキペディア見てもわからなくて。どちらを買ったらいいのかわからないです。簡単に説明して頂けると嬉しいんですけど。 あと、両方とも携帯電話の画像や映像を保存するものなんですよね?

  • レンズ部分の掃除について

     これまで縁の無かった  メガネ・1眼レフカメラ・スキャナといったレンズ部分のあるものを使わざるおえない状況になり、レンズ部分の掃除に困っています。  当然傷はつけたくないんですが、100円ショップにあるメガネふきでどれも拭いてしまって大丈夫でしょうか?。  前にテレビで見た記憶がある情報なんですが、メガネふきでそのままレンズやメガネを拭くとごみやほこりでレンズに傷が付いてしまうから絶対に専用の液状クリーナーを付けるようにという話があったんですが、それは本当でしょうか?。  もしそうなら、クリーナーは100円ショップにあるようなメガネクリーナーをすべてに使っても大丈夫でしょうか?。

  • 線形数学の固有値と固有ベクトルの問題

    行列の固有値と固有ベクトルを求めよ、という問題で分からなくなりました。  2 1 -1 2 これを x-2 -1 1   x-2 それからサラスの公式を使い、 (x-2)(x-2)+1=x~2-4x+5 となりました。 この先は因数分解すると思うのですが、因数分解ができません。 このような場合、どうすればよろしいのでしょうか? 計算のやり方が間違っているかもしれませんが、回答よろしくおねがいします。

  • Dドライブはそのままでリカバリしてみようと思うのですが・・・

    これからリカバリをしようと思っています 今まではなんだか変なものが残っていそうで気持ち悪いので全ドライブをリカバリしていたのですが、 他のメディアに移動させるのは面倒なので今回はDドライブに必要なファイルを残してCドライブのみリカバリすることにしました そこで質問なのですが、全ドライブをリカバリするのとCのみをリカバリする場合で 出てくる注意すべき差はありますか? もちろんDドライブはそのままというのはわかっています リカバリする理由はパソコンを軽くしたいというのが主な理由です