nttkirai の回答履歴

全729件中121~140件表示
  • 夫との仲を修復したい!

    ヒビの入った夫婦関係を修復したいです。 お力添えをお願いします。 まずは義父との関係から入ったヒビです。 義父は自分勝手で頑固、周りに気を使わない俺様タイプで、私は夫以外の人には強く言えない、周りのことばかり気にして、何事も後ろ向きに捉えてしまうタイプです。 なので、義父は何も気にしないで私に怒りをぶつけたり、優しくしてみたり。私はいちいち義父の言動を気にし、しかし本人には何も言えず夫に愚痴る、の繰り返しです。 一度義父の訪問を断ったら怒らせてしまい、その際に「何でこんなことで怒るのか分からない。義父さんは自分勝手だ」と言ってしまいました。その時夫は義父の味方をし、夫婦関係にも亀裂が入ったことがあります。 今は私の味方だとは言ってくれますが、実際はどうなのか・・・。 それに義父との問題を除いても、夫婦関係が危うく感じます。 結婚当初からとにかく自分のペースに巻き込まなければと、自分が上に立てるように有利になるように、夫と接する時はそればかりを重視して生活してきました。 家事をお願いすることはもちろん、子供の世話も自分が眠い時、疲れている時は「やってよ」と半分怒り気味で言ったこともあります。 やってくれないと「何でやってくれないの?!私は毎日家事して育児して、産後間もなくて疲れてるのに!」と怒ってしまいます。 上手く書けませんが、とにかく自分の言いように夫を仕立てようとしてきたのです。 その結果、当たり前ですが上手く行かず、逆に「何で俺がこんな風に言われなきゃいけないんだ。俺は家庭の為に一生懸命働いているって言うのに!」と夫に思わせてしまいました。 元々夫は優しくて、私が具合悪そうにしていると「いいよ、俺がやるから」と言ってくれる人でした。 それなのに私はそんな夫との仲を壊してしまいました。 また、私の嫉妬癖から夫がうんざりする程嫉妬したり、遊びに行くのを咎めたりしてしまいました。 それは夫のことが大好きだから心配になったり、一緒にいたいという気持ちからだと、夫自身も分かってくれていますが、かなり激しいので最近はうんざりされています。 このような私の自分勝手により夫との仲にヒビが入り、どうしたらよいのか悩んでいます。 自分が悪いということは重々承知しております。 大変お恥ずかしいのですが、夫との仲を修復するよい方法をお教えください。

    • ベストアンサー
    • noname#50604
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 美人な女性に対して強い劣等感を感じる

    25歳の男です。  身近に非常にクールでボーイッシュな顔立ちの美人な女性がいて、恋愛感情は全く無かったのですが、劣等感のようなものを強く感じる人でした。「一度話してみたいな」と思っていたのですが、あまりにも強すぎる劣等感ゆえに話しかける事が出来ずにチラチラと見ていることが続きました。そのような状態が一年近く続き、ある時その女性の友人の知り合いに「〇〇さん(その当事者の女性)に嫌われているような気がするんだよね」等と言ったところ、その女性がその話を当事者の女性に話したようで、「これ手伝ってくれるかな?」等と話して掛けてくれていたのですが、自分から積極的に話しかける事はしませんでした。そのような状態が何度か続き、また遠目からチラチラと見ていて、その後すぐに他の女性と話していたらその女性がかなり怒ってしまったようで、後ろから肩をぶつけてきました。それが何度か続き、その後はやみましたが、その女性との関係は気まずいものになり、顔と名前は一致するのですが、話した事が無いという関係になりました。自分から話しかける事も出来ず、かといって相手の方も気まずいようで、どうするべきか悩んでいます。それと、このときの相手の女性の心理はどのようなものだったのか?女性の方、また女性心理に詳しい方、是非とも教えて下さい。

  • 彼女から連絡がこない

    付き合ったばかりの彼女がいます。 その彼女は数週間後に大事な試験を控えていて、毎日ずっと勉強をしているみたいです。私もそのことを理解し、『メールはできる時でいいから』、『たまにでいいから電話で声を聞かせてほしい』と言いました。それに対して彼女はありがとうと言ってくれたのですが、それ以来音信不通です。 少しでいいから電話できない?とメールを打っても全く無視の状態です。 会えないのは仕方ないですが、一日一回くらいはメール打ったりできないものでしょうか?メールもできないほど切羽詰まっているということでしょうか?それを確認しようもないです。 私の心が狭いのでしょうかね。試験が終わるまで連絡しないほうがいいですか?どなたかアドバイスください。

  • 突然性欲がなくなったと彼女に言われました

    自分は三十代の男性です。 付き合って3年目になる彼女とのことですが、 つい先日に電話で、「もうHしたくなくなったので、友達のような関係に戻りましょう」という内容のことを言われて驚きました。 つい二週間前まではラブラブだったのですが、一週間前くらいから、メールの回数も減り、内容が淡白になってきていました。 いろいろと訊いてみたところ、僕のことが嫌いになったのではない、一緒に出かけたりはしたい、好きな人が別にできたわけでもない、ということなのです。 ちょっとサイトなどで調べたところ、うつ病の気配があると、性欲が減退することもあるらしいです。仮面うつというのでしょうか。うつの初期というか。 もしや、彼女もそうなのではないかと、疑っているのですが、同じようなことを経験されている方がいましたら教えてください。 ちなみに、彼女は頭痛や腹痛も最近ときどきあって、仕事を休むこともあるようです。仕事場でのストレスも去年あたりから増えたみたいです。 僕としては、彼女とはいずれは一緒になりたいのですが、彼女のこの変化が体調面でのことなのか、精神的なことなのかが分かりません。 なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いしますm(__)m

  • 子猫が道路の真ん中で座り込む

    (おそらく野良の)子猫が道路の真ん中でぽつんと座り込んでいるのを何度か見たことがあります。 そのうち2度ほどは、車の往来もあり危ないので、抱き上げて道の端に移動させましたが、すぐにトコトコとまた真ん中に座り込んでしまいました。 これってどういう状態が考えられるでしょうか? まるで「ボクを拾ってー」というような感じで…。

    • ベストアンサー
    • hayabusa__
    • 回答数3
  • 助けてください

    高2の男です。 この前、彼女に別れを伝えました。理由は前に好きだった人に告白されて心がその子の方へ傾いてしまったからです。 別れた彼女とは学校は別で2週間ぐらい会えず、会ったとしても会話はろくに出来ず、絶えられなくなって「別れ」と言う決断をしました。 僕は付き合うということにトラウマを持っていて、女子に対する恐怖心がありこんな気持ちのままで付き合えないと思ったからです。 僕は相手に悪いことをしたかなと思っています。 どうすれば気分よく別れれるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#53301
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 他人を妬んでしまう

    カテゴリーが違うかも知れませんが、こちらで質問させていただきます。 3年前、夫の妹(義妹)が離婚をし、我が家から車で15分程度かかる隣の市へ越してきました。 3人の子供をシングルマザーとして育てていく覚悟を決めた彼女を、当初は応援するつもりでいたのですが・・。 私は夫の両親と同居しており、夫婦共働きで二世帯住宅のローンを返済しています。そこへ離婚した義妹が3人の子供を連れてよく遊びに来るようになりました。それは別に気にしていない、というよりむしろ離婚して心もとない状況の中、親元を頼るのは当然だろうと好意的に思っていました。 ところが半年、1年と経つ内に義妹が家で過ごす時間が段々と増えてゆき、今では週4~5日は我が家で過ごしています。 当然夕飯・お風呂も我が家で済ませ、職場や学校へも我が家から向かいます。食費・光熱費などは当然全てこちら持ちです。 それだけならまだしも、義妹は市に虚偽の申告をして生活保護を受けています。民生委員へは元夫からの養育費や親からの援助は一切ないと申告しているのですが、事実はそれとは真逆です。 そして最近、何かにつけ義妹が自分の生活に経済的な余裕があることを私や娘に自慢するようになりました。 具体的には毎月ディズニーランドやら旅行やら、携帯は十万円近くするものを購入、彼女の子供達3人はDSを各1台、子供の面倒は全て親任せで自分は夜中まで遊び放題・・といった具合です。 見かねた夫が注意をしても「これでも頑張ってるのに」「母子家庭だからって馬鹿にしている」と、まるで話になりません。 挙句の果てには私に対しても「そんなに毎日働いてお給料15万そこそこでしょ?」と、耳を疑うような言葉を口にするようになりました。 (ちなみに彼女は平日数時間、スーパーのレジで働いています。) 私は家を建ててすぐ夫がリストラに遭い、それでも実家や義両親には援助すら求めず、一人とはいえ小さい子供を抱えながらフルタイムで働いて何とか暮らしを立ててきました。幸い夫は再就職できましたが、生活は決して楽ではなく、質素倹約の毎日です。 義妹も、確かに女手一人で子供3人を育てるのは精神的・肉体的に並大抵なことではないでしょう。きっと私には分からない色々な苦労もあるのでしょうが、こう贅沢ぶりを自慢されると、虚偽申告をしてまで生活保護を受けている義妹が妬ましくて仕方なくなります。 大変長くなりましたが、私は市へ彼女の虚偽申告を通告すべきでしょうか。それとも彼女が自分の意思で自立するまで、これまでのように見守る姿勢を守った方が良いのでしょうか。 こうしてつい彼女と自分の生活を比べる自分も嫌になりますし、他人の事は気にしなければいい、と言い聞かせてみても何ともやりきれない気持ちを抱え、毎日悶々としております。皆様ならばどうされますか?ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • ディープキス

    ディープキスを上手にしたいのですが、 どうすれば相手にもっとキスしたいって 思わせられるような上手なキスができますか? コツとかありますか?

  • 母との関係

     母との関係に悩んでおります。  私は母子家庭で育つ23歳の娘です。私が幼いころに両親が離婚し、それ以来ずっと母と2人で暮らしています。母とは仲も良いのですが、そんな母との生活が正直苦痛なんです。  というのも今から約3年ほど前、それまで母は仕事をしていたのですが、関節リウマチという病気に侵されてしまったため仕事を辞めたのです。それまで母は本当に少ない給料の中で私をここまで育ててくれたのですが、仕事が出来なくなったことによって母の収入はゼロになりました。扶養手当とかいうものを受給していたものの生活に余裕がなかったので、私も母も一切贅沢な暮らしはしてきませんでした。もちろん貯金など出来るはずもなく、生活費の穴埋めにということで借金ばかりが増えてしまった次第です。  そんな中、母が働けなくなったちょうど3年位前に専門学校を卒業した私は就職をしました。収入がない母に代わって私が働いて母を養うことになったのです。でも学校を出たばかりの私にたいした収入などなく、毎月の生活が大赤字状態でした。私も専門学校に通う際、国から奨学金の援助を受けていたのでそれも返済しなければならないし、母も銀行やクレジットカードなどのローンがあったにも関わらず、仕事が出来なくなって収入がなくなったために返せないと言うので私が代わりに返済していました。母の借金を被ったことで益々生活が厳しくなり、とうとう私も借金をしてしまうことに・・・。苦しい状態での借金ですから、その借金を返済するためにまた借金をしてしまう、という悪循環に陥り、結局、母と私は自己破産することになったのです。  いま思えば、母の収入がなくなったときに何らかの措置を考えれば良かったのですが、そのときはとにかく『○○日までに返済しなければいけない』ということばかり考えてしまっていたので借金を重ねてまで返済をし続けてきたのです。反省しております。  今は免責が得られたことにより借金はなくなりましたが、やはり私の手取り15万円での生活はかなり厳しいです。私ひとりで15万円の生活をするならまだしも、母を養っていかなければならないので全く足りません。生活保護も考えましたが私が15万円ほど稼いでいる以上、支給は無理なようです(一応国が定める最低生活費という基準には満たしているらしい)。でも、ここまで私を育ててくれた母を見捨てるわけにもいかにですし、母も私に頼りきっているので今は何も言わずに我慢しています。しかし、そろそろこの我慢も限界です。  私が自由になるお金などあるはずもなく、まわりの同年代の子たちのように遊びに行くことも出来ません。遊びに誘われてもお金がないので断ってばかりです。本当は欲しい服があっても買えません。こんなふうに今の生活を窮屈に感じる私って最低ですか?  いけないとは思いつつ、今の生活を窮屈に感じているということを母に伝えたことがあるのですが、『今まで育ててあげたのにそんなこと言うなんて酷い!』とか『お母さんだって今のあなたより少ない給料の中でここまで育ててきたのに見捨てるのか?』、『親の面倒を看るのは子供として当然』などと言って私のことを分かろうとしません。  以前も同様の質問をこちらでさせていただいたときに、『私が家を出た方がいい。お母さんには生活保護を受けてもらうなどの選択肢もあるのだから』というアドバイスが多く見受けられましたが、私が1人暮らしを始めるほどの費用もないし、母だって生活保護が今すぐ受けられるわけでもないし、リウマチで手が不自由な母を置いていくわけにもいかないし・・・という様々な理由から結論が出せずにいます。  しかも母は、私がいないと生活できないので私を手元から離そうとしません。私はまだ23歳ですが友人が次々に結婚していく中、母は私には結婚などしてもらいたくないようです。おそらく一生私に面倒を看てもらいたいと思っているようです。第一私の収入がないと生活できないし、手が不自由で買い物にも行けないので私が休みの日にどこかへ乗せて行ってもらえばいいと考えているようなので、休みの日はほとんど母と一緒に過ごしています。たまに私が用事で家を空けると、私がいないと不便なものだからさっさと帰ってくるように急かします。    働けなくて収入もなく、関節リウマチで不自由になってしまった母を気の毒に思いますし、私をここまで育ててくれたことに感謝していますので、決して母が嫌いなわけではありません。でも、もう少し私を自由にさせてくれてもいいのでは??と思うのです。  なんだか質問というかただの愚痴になってしまいますが、何かいいアドバイスはありますでしょうか??やはり私が我慢していれば母の機嫌も損ねずに解決できるのでしょうか?  相談にのっていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 夫の体が受け付けてくれない

    結婚一年目の共働き夫婦の妻(32)です。子供はいません。夫(34)とは仲良しです。 ここ一ヶ月くらいでしょうか。挿入直前になって夫が突如萎えてしまいます。三回ありました。最初の二回はお酒を飲んでいたので、なんとなくそれで仕方ないかと思ったことと、私も眠かったのでそのままおやすみってかんじでした。 でも最後は、お酒も飲んでいないのに・・だったのです。 結局その一回目以降、一度もできていないのです。 かなりショックでした。 主人は、今日は頑張らなきゃって焦ってて・・・したいのに・・と言っていました(聞いていて余計つらかったですが)。そして、自分を責めるような考えだけはやめてくれ、お前は何も悪くないから・・って。 その三回目以降、お風呂に一緒に入ることをやめました。寝室も分けたいのですが、それは夫が許しませんでした。「お風呂は別」という私の提案を素直に同意したということは、ただ単純に飽きたのでしょうか。 もともと夫は淡白です。正直、物足りないです。 これ以上淡白になられても困るから、普段から女と思われなくなるような言動には注意しているほうです。おならも絶対しないし、裸でうろつくとかもないし・・。 それから一週間たちますが、一度もしていません。 昨夜は夫がしたそうな雰囲気でしたが、今度そんなことがあったら、間違いなく泣き出してしまいそうです。もう立ち直れないってくらい、落ち込むと思います。そんな恐怖から、本当は愛し合いたい気持ちがありありなのに、避けてしまいました。 なんだか、普段の生活でもどう接していいのかわからなくなってきました。私を女として見られない人と、どうして結婚生活を過ごしていけばいいのでしょう。そんなふうに考えてしまうのです。 この先どうしたらいいのでしょう。いろんなご意見、お伺いできれば幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#53535
    • 性の悩み
    • 回答数11
  • 旦那になる人を幸せにする自信がありません。

    人を幸せにするってどういうことでしょうか? 誰にでもできることなんでしょうか・・・

  • 彼のこんな一言で冷めるのは変ですか?

    こんばんは。 私には2年近く交際している彼がいます。どちらも20代半ばです。 早速ですが、 以前、彼の身内が大病をしたときに、彼の家族は医者にお金を包んだという話を聞きました。ウン十万とのこと。。 彼いわく「建前では医者はお金を受け取らないって言ってるけど、ちゃんとしてもらいたかったらやっぱりお金は包まなきゃいけないんだよ」 私と私の周りは幸い大病をしたことがない事もありますが、そういう風にお金を渡すのは変だと思うんです。お菓子程度ならまだ理解できますが。 お金持ちなら余裕でお金を包むことが出来るんでしょうけど、普通の家庭では大変ですよね。それに、お金を包むか否かで患者への対応が変わるべきではないと思うのです。 ちなみに、だいたい決まって行く病院(県立の病院です)では、お金は一切受け取らないと張り紙がしてあります。 そんな話をした数日後、私の父がポリープの除去手術を県立の病院で受けたんです。当然、お金は全く包みませんでした。 手術後退院したのですが、再び出血したため再度手術をし再入院になりました。 このことを彼に話したところ、「お金を渡さなかったから、ちゃんとやってもらえなかったんじゃないの?」と言われました。 このときの彼の表情や、言い方などから判断すると、この発言は彼の本心だったと思います。 私は怒り、彼は本気で謝ってくれたのですが、なんだか引っかかるのです。 私の家は中の下くらいだと思いますが、彼の家はけっこうお金持ちです。 2年近く交際してきて、お金に関する価値観の違いは感じていましたが、それは仕方ない事だし、それ以上に彼の性格が大好きで結婚もできたら良いなと思っていました。 ですが、この発言以来、以前のようにラブラブには出来なくなりました。この人とはもうすぐお別れかな、とも少し思っています。 私は極端に考えてしまう癖があるので、この一言で別れを考える私が極端なのかも?とも思います。 皆さんだったらどう感じますか?ご意見下さい。よろしくお願いします。

  • 大学について

    現在大学4年の理系国立大学に通うものです。 大学に通うべきかやめるべきかで悩んでいます。こう思うようになった、経緯を以下に書きます。    大学2年の時から突然精神的な病にかかりそれまでの生活のような生活を送ることができなくなりました。(今まで、精神的な病にかかったことはなかったので、最初のうちは病院などには行かず、大学に通っていました。しかし、一向に直らず精神科を受診したら、離人症と診断されました。その後、別の精神科を受診したら、うつと診断もされました。)それでも、なんとか大学には行き2年,3年となんとか進むことができたのですが、4年生になると、研究室という環境の変化や、ゼミでのプレゼンのプレッシャーや、多忙(その時は、正確な判断ができなかったのか、無理してバイトをしようとしました。)などで、改善という方向には向かわず悪い方向に向かってしまいました。そして、結局、このまま卒業しても仕事のできる状態ではないと思い、半年休学することにしました。    前置きが長くなりましたが、皆さんにアドバイスしてもらいたいのは、これからどうすれば最善の策なのかということです。自分が考えたことを以下に書きますので、アドバイスをお願いします。また、以下に示すこと意外に参考となるアドバイスがございましたら、ぜひ、教えてください。 1.4月から大学に通い、卒業し就職する。残りの単位は、選択科目(卒業するためには、必ず必要)が4単位と、卒業研究8単位です。 2.専門学校に再入学する。このように思うのは、1つ  には、2年3年と進学することはできたが、思う  ような成績は収められてはいないのと、新卒扱いが24歳までというのをインターネットで見たので、もう一度より直す、最後のチャンスのような気がするから。 非常に長い文となりましたが、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#124372
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 彼は自己中?それとも疲れてただけ?長文

    はじめまして  まだ付き合ってはいない人での相談です。 彼とは12月に知り合っていままで4回ほど会いました。  先日観光地に日帰り旅行に行った時、気になる事があったので 質問させてください。よろしくお願いします。 彼は26歳で私の3つ上です。理系の大学卒です。 基本的には私の話を聞いてくれるし、優しいと思います。 その観光地も私が好きな場所だから提案してくれました。 その際友達(男)にも会ってほしいといわれたのでOKしました。 彼はいつも仕事が忙しい様で、当日も2時間ぐらいしか寝れなかった そうです。現地で友達に会って3人で観光しました。 そこからの行動が気になったのですが・・・ ○3人で着物を着て畳んでいる時彼が一番早く畳み終わったけど  友達の畳むのも手伝ってあげなかった ○坂の多い場所を歩いていた時、歩調を合わせてくれず置いてきぼり  友達は合わせてくれて一緒に歩きました。 ○階段で転びそうになった時、友達は大丈夫?って言ってくれたけど  彼は振り返って笑っただけ(転んでなかったからかも・・・) 私が悪かった点は ○友達と馬が合って喋りすぎてしまった。彼を無視はしてません。 ○気付いて欲しくて友達のこういうとこが優しいねと言ってしまった その晩、今日は疲れてたのに付き合ってくれてありがとう。 とメールしました。 返事は正直もっと元気な時に会った方がよかったかも また遊ぼう☆ でした。 これって彼の元からの性格なんでしょうか? それとも疲れてただけ?疲れてる時って他人を気遣えないですよね? それか、理系だから女慣れしてなかっただけ? 友達に会わせたがった理由もわからない  いろいろわからないことばかりなので どうか回答よろしくお願いします。

  • 喘息の子供がいるのに喫煙する夫

    カテゴリの選別が難しかったのですが、禁煙でもなく、育児ともちょっと違うように思いましたので、一応夫の相談と言うことでこちらでよろしくお願いいたします。 3歳3ヶ月の息子が喘息であると一昨日の救急外来で診断されました。 私も小児喘息があり(今は完治)、私の姉、父親も喘息持ちです。息子にも遺伝的に喘息の可能性が高いとのことで喘息の予防の薬を1年半ほど飲んでいまして、喘息とは診断されませんでしたが気管支炎で入院したこともあります。 夫は昔からの喫煙者で、私の妊娠中は外で吸っていました。 しかし子供が1歳の頃にマンションを買って引っ越すことになり「煙草は変わらず外で吸って欲しい」と言うと、「煙草も吸えない家なんか誰が買うか!」とキレて契約解除するとか騒ぎ出しました(その頃は子供はまだ喘息の気はありませんでした) 「自分さえ良ければいいの?」と私が言うと、「自分さえ良ければいいと思ってるのはお前やろ!」と言われ、仕方なくお互い譲歩して ・喫煙室でのみ吸う ・空気清浄機を設置 ・喫煙時は必ず窓を開ける と言う条件付で話がまとまりました。 去年の夏からは喫煙室に扇風機も設置して、ドアから窓に向けて換気もしています。 子供が1歳半頃から気管支炎で入院したり救急外来に駆け込む事が何度かあり、このたび喘息と診断されました。 私は絶対煙草は良くないと思うのですが、夫に言っても 「医学的根拠が無い」(←本当か?!) 「別室で吸ってるから大丈夫」 などと言って是が非でも辞めようとはしてくれません。 一応喫煙室限定にはしていますが、やはり子供は父親が家に居ると構ってもらいたいみたいで、その喫煙室にも入っていきます。子供が喫煙室に入っても夫は平気で吸い続けます。 どう考えても、喘息の幼児にとって良いことはないと思うんです。 しかし私が何を言ってもウザがられ、受け入れてくれません。 明日大きな病院に喘息の今後の治療方針を相談しに行くのですが、その時先生にも相談してみようかとも考えていますが、何か良い案があればお教えください。

  • 過去のいじめについて

    30代、女性です。小・中学生の頃、何らかのいじめを(加害者でも被害者でも)経験した方は多いと思います。ご質問ですが、昔いじめられていた人に今でも謝って欲しいと思いますか?それとも思い出したくもないほど憎んでいて、謝りに来ても欲しくないですか?被害者の立場で、加害者が十数年ぶりにいきなり目の前に現れて「あの時は本当にごめんなさい」と一方的に謝罪されたらどんな思いになりますか? 私は加害者で一人の女の子を集団無視と言葉の暴力で登校拒否にさせてしまい、最終的には転校までさせてしましました。ずっと罪の意識に苛まされて、偶然にも地元外で彼女の勤め先を知りました。どうしても彼女に会って謝りたいのです。でも彼女にしてみれば受けた心の傷は深く、一生私には会いたくない、顔も思い出したくない、と思っているはずです。そこに私がいきなり出ていってもいいものかと迷っています。自己満足と捉えられても仕方ありません。謝りたいという私の行動は軽率でしょうか?どうかご意見をお聞かせ下さい。

  • こんな女性まわりにいませんか?

    はじめまして。21の女子大学生です。 私の同級生の女の子に不思議な魅力のある子がいます。 その子を私なりに分析してみると ・一重三白眼で美人とかじゃない、身長170、どちらかと言えばぽっちゃり(でも胸とお尻が大きい) →これって、どう頑張っても日本人男性のストライクゾーン(小柄スリムお目目パッチリ)からは外れてますよね!? ・クール、と言うよりも冷たいくらいなのに、何かイイ!と男の子のファン多数(面と向かっては言えないらしいですw) →笑顔で冷たくあしらってます・・ ・普段から自分の話はほとんどせず、お酒の席で皆が恋愛話をしていても、ニコニコしながら聞いているだけ(お酒はすっっごく強いです) →おとなしすぎる気がする・・ ・勉強、サークル、ボランティア、スキルアップにとにかく活動的で、どちらかと言えば教授にも好かれる才女タイプ →これもほわわ~んとした子が好きな男の子の趣味から外れてる気がするし・・ こんな子なのですが、 この前二人になったときに無理矢理恋愛事情を聞き出したら、何と三股をしているらしいのです! しかもこれまでに年上から年下までかなり幅広い年代の男の人と付き合ってきたらしいことが伺えました。 特に男好きな印象も受けないし(男性の前で態度変えたり、恋愛体質だったり) むしろ経験があんまりない子なのかな~と思っていただけに驚いてしまいました! その上、内容的には良くないこと(道徳的に?)なのに、話を聞いていても嫌味じゃないと言うか、嫌な女!って気分になりませんでした。 (私は絶対一筋派なので、普段なら猛然と批判してしまうような話なのに) いたって爽やかに話し、誰が一番かなんて決められない。全員同じ位好き・・と言っていました。 何だかかっこいい子だなと思ったのですが、私には一つも真似できないような気がします。。 こういう子のことを魔性の女っていうのでしょうか?何ていうか・・カリスマ的な何かがあるのかな? 皆さんの周りにもこんな人いますか? やはり男性にとっては魅力的なのか。女性の皆さんから見てどうかなど、性別問わず意見を聞きたいです!お願いします~

  • 大国主が国津神になった経緯

    勉強不足なのを露呈してしまい恥ずかしいのですが もともと天津神であるスサノオの子孫である大国主がなぜ国津神とされたのか? WEBなどで調べてみてもなかなか答えにたどり着けませんでした。 いったいどういう経緯があったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • taturo
    • 歴史
    • 回答数4
  • 飲み会で盛り上げようと思って。。。

    私(女)はお酒を飲むのが好きです。 なので会社の飲み会とかも嫌がらずに行きます。 行ったからには美味しいお酒を飲みたいし楽しい会話もしたいんです。 酔っぱらってくると元々笑い上戸の私は、さらに笑うようになり テンションが上がってきます。(まぁ同じ部の気に入ってる人とかの 隣なんかに座っちゃうと、もうテンション上がりまくりですが。。) 正直、私は楽しいし飲み会なんだから多少の酔っぱらうのは 構わないと思ってます。(もちろん常識範囲で) でも、飲み会が終わったり次の日になると女子社員の中に 「昨日、もう滅茶苦茶酔っぱらってたよなぁ。テンション上がり すぎやって。見てて恥ずかしいし怖いわー」 って言ってくる人がいます。まるで嫌な物を見たって顔をしながら。。 たまに飲み会の最中でも言ってきます。 それを飲み会の途中で言われて私が気にしてると、 会社のおじ様達は「飲み会で酔っぱらって当たり前やし、 そんな無茶はしてない。気にするな」って言ってくれるのですが 彼女の矢のような視線を感じながら飲み続けるのは 正直辛いです。 飲まなければ良いのでしょうが、楽しく礼儀も守って飲んでる はずなのに。。。 この女子社員はどうしてイチイチこんな事を言いに来るのでしょう。 はっきり言ってうざいです。言われないようにする方法とかは あるでしょうか?

  • PTAを子どもはどう思ってるの?

    PTA役員経験者ですが、子どもの立場からはどう思ってるでしょうか? 私はPTA役員は子どもの為と思い協力してきましたが、 時々、役員の作業をしている間子どもを家に置いてくることに 不安や子どもが寂しいのではないか?と思ってしまう事があります。 (一人でいるということもありました) 連れて行けばいいかもしれませんがそうも行かない時もあります。 子どもの立場から[親がPTAの役員をしていることをどう思ってるか?] 子ども本人でも大人が聞いた話でも良いのでお聞きしてみたいです。