nttkirai の回答履歴

全729件中141~160件表示
  • 第三者から見たいじめ

    私の通う中学のクラス内で起こっていることについて、第三者の立場から見てどう行動すべきか悩んでいます。上記のように現在も続いているので具体的に書くわけにはいきませんが、話が複雑なだけにすっかり参ってしまいました。 「いじめ」の定義には合致し辛い点もあるのですが、ここでの被害生徒をAとします。Aは物静かで人とのコミュニケーションをとるのが苦手な自閉的な性格で、文化部に所属しているものの部活では後輩としか付き合いがなく、同じ部の生徒がクラス内にいてもほとんど会話をしていません。廊下や通学路でも本を読みながら俯いて歩いており、休み時間も図書室にこもっていたり、教室でよだれを垂らして寝ているのだとか……。また、ごく稀ににたつきながら独り言のように(例えば「なあなあ」と呼びかけたり名前を呼んだりもせず)「オレはやることがないんだが」などと特定の生徒に話しかけることはあるものの、みんな相づちを打ってそれを軽く流しているのがよく分かります。更に評判も良くなく、「オタクオタクしすぎ」だとか、「坊ちゃんぶっている」、「先生とばかり話して、何かチクッているんじゃないか」といった話を友人から聞きます。 ここまでだけならば、A本人がクラスに溶けこめていないだけだろうと結論づけることもできそうですが、上記した同じ部の同級生Bがからかいの意味で机に落書きをしたり、笑いのネタにし始めました。これは学級が4月にスタートしてまもなくのことで、また、Bも特定の先生に冗談を吹っかけたりするなど何かと幼さが目立つ生徒です。ある種、Aとは対照できます。そのせいか、授業中にAが発言している際もBの冗談でクラスがクスクスと笑い始めると、Aは激怒して机を蹴るといった行為に走ってしまうこともしばしばです。逆にAはAで部活の後輩らに愚痴をこぼしていたり、Blogにそれを書き込んでいるようで、彼がほとんど部活を優先して来なかった文化祭準備で当時学級委員長だった私が「クラスの人数は限られている。1人来なかったらみんなが迷惑するんだ。自分から輪に入れば学校に来るのが苦にもならないだろうに」と諭したところ、私自身がそのネタにされたと友人から聞き、大変ショックを受けたと同時に怒りを覚えました。 思いは複雑です。Aが可哀相だから自分の名前や存在が表に出ない程度にサポートできないかと考えていたのですが、優しく諭したつもりが本人の怒りを買ってしまった(その時、担任が場に立ち会っていたからかもしれませんが、何か納得できないのか、口を歪ませて歯を食いしばっていました)。また、勉強にようやく本腰を入れることができた時期でもあり、友人らからは「他人事に首をつっこむな」と制止されています。もちろん、Bのちょっかいを止めようと思えば止めれた私に非が無いと言えば嘘になるでしょうし、学級委員長だった時期に起こった出来事でもあるので少なからず責任を感じている次第です。しかし、例えば、AとBの間の話を挙げてみても、人望のあるBにAにちょっかいを出さないよう止めたところで、返り血を浴びるのはAではなく私になるのは容易く想像できましたから、今日まで概ね傍観者の立場を貫いてくるしかありませんでした。今後、私はこれまでと同様にAに関わらずの姿勢でいるべきでしょうか? それとも何人かを敵に回してでもAに関する問題に口を出すべきなのでしょうか? 皆様ならどうされるのかお教えください。 駄文失礼いたしました。

  • 好きな人に関する情報をネットで調べるのはキモイことですか?

    こんにちは。 最近はネット検索で簡単に色々な情報を調べることができますよね? 例えば、知り合いの名前なんかを検索すると、 大学時代の所属ゼミや、何らかの入賞履歴等で引っかかったりします。 こんな感じで好きな人の名前や出身地などを調べるのはキモイことですか? グーグルアースなんかで、出身地のあたりを見て、こんなところに住んでたんだ~って思ったり これってストーカーの一歩手前なんでしょうか・・・? むしろストーカーと言えるのでしょうか?

  • 彼女へのクリスマスプレゼント困っています

    付き合って1年の彼女にピアスともうひとつ何かあげようと思うんですが、ピアスはどのようなものを選んだらいいかわかりません?あと、もうひとつのプレゼントはどのようなものをあげたらいいでしょうか?彼女は17歳でV系ファンでアンカフェとか好きなんですが、服とかはV系は少しぐらいしか取り入れてないです。いつも、服はハニーズで安いから買っています。ナチュラル系のファッションは似合わんからと言っています。お願いします。

  • 私は暴力を振るわれるほど悪いことを言ったのでしょうか?その後の付き合いはどうすれば?

    長い付き合いの35歳女性から相談されました。 離婚後、生きていくにはどうしたらいいのか、生涯の仕事の見つけ方をアドバイスしてほしいと言われました。厳しくても構わない、本当のことを言ってくれと言われたのです。 今まで彼女を見て来て私なりに彼女に欠けていることを言いました。 1つは継続です。(職をてんてんとしてきた。「器用貧乏」なため道が定まらないという) 2つは迷いです。(彼女は家庭を大事にするあまりスグ仕事を休むからです) つまりいつまでも道が定まらず、アレもいいコレもいいと学生のように考えているのです。 ミュージシャン、漫画家、雑貨デザイン、洋裁の講師、教育・学校関係、WEBデザイナー、看護士などなど多数。この全てを今まで少々かじってきたようです。 私は今まで彼女が趣味でやる分には構わないしまして専業主婦ですから、優雅なことで結構なことだと思ってました。 先日、彼女の離婚が決まりました。(2度目で、前夫との間に子供あり) そこで前夫との子の養育費は出ないので生きていくため仕事をというので相談を受けたのです。 私自身は、比較的専門職なのでお金には困らない母子家庭です。 私は彼女の一度目の離婚と時を同じくして離婚しました。 彼女とはスタートが一緒です。 私は実家に頼れず一人で子供を育てました。夫からの養育費はあり。 彼女は精神的な病があるので実家に帰りました。夫からの養育費はなし実家の実母の援助のみ。 私も心臓に持病があり同じような環境で似ているため付き合いも長かったのです。 私は10年仕事に没頭し子供を犠牲にし今の専門職を得ました。 彼女は精神科へ通う日のなかで心の支え(今のご主人で今度離婚予定の方)を見つけ幸せに過ごしていました。今回の離婚は不幸なことですが、今まで幸せだったはずです。 私は彼女にもう会社が新卒のように育ててくれることはないとアドバイスし35歳になれば会社を休んではいけないということくらいは理解しないとだめだと言いました。 彼女は子供のために休むのに会社や社会の理解がない!と反論しますがでは、その理解のある会社に彼女が自分でいけるよう努力するしかないと口論になりました。 お子さんがいやだと言えば仕事は休む(彼女は以前私の勤める会社へ派遣できてましたが休みが多くすぐ契約終了でした)、突然具合が悪くなったりと働くと言うことに対し絶対の実行力がない人でした。それでいて、離婚しているままの私をみて「自由でいい」「家族の理解がないから働けない」「もし私が働けたらキャリアウーマンなのに」「でも良い母親でいたい」となんとなく無いものねだりをするような発言をして良妻賢母とキャリアウーマンの両方を望む人だったのです。 私は仕事をするならちゃんと仕事はしないとダメだし休みが多いのは問題外。 仕事はテンテンとしないで1つのことを何年もやる(最低3年)継続を見せないといけないとどこでもどんな仕事でも無理だとアドバイスをしました。 そして新卒でやっていたころの仕事をもう一度やってみてはどうだろうか?とアドバイスしました。彼女はもっと専門職としたいと言ってましたがそれには経済が成り立たないでしょう?と言いました。彼女は実母と不仲で実母の世話になりたくない=自立=専門職を望んでおりますが現実と希望のギャップを考えることを言いました。 もうやりたい仕事を追い求める年齢ではない。今の自分がやれる仕事を探してそこからステップアップをしていくべきだと思うと言ったところ彼女は私に暴力をふるい、私は骨にヒビが入りました。 ファミレスだったため店員さんが救急車を呼び、救急隊員が警察を呼びました。 私は彼女を刑事告訴で訴えますか?といわれましたがもちろん訴えるなどの行為はしませんでした。しかし離婚が確定?したせいか私を恨んでいます。(もとからするといってましたが) それなのに会いたいとメールしてきます。 会いたくないと思いますが、(その前にも金銭トラブルがあったので)彼女の暴力や精神科通院歴があるため怖いと思ってしまいます。 質問です。 1・長い付き合いゆえにはっきりと言ったことが悪かったのはわかりますが暴力を振るわれるほど悪いことを言ったのでしょうか? こういう時は相手のために言うよりも自分のためにあまり言わないことが正解なのでしょうか? 2・会いたいという彼女にどう対応すればいいのでしょうか? メールに返事をしてないのですが午前2回午後3回も同じメールがきており怖いです。 警察には相談してますが第三者をいれて(向こうの離婚予定のご主人様)会うことは出来ませんか?といわれていますがあまり効果的ではないアドバイスでした(生活安全課の刑事さんすみません) こんなときどうすればいいのか長い付き合いだけに戸惑っています。 宜しくお願いします。

  • クリスマスプレゼント等のあり方

    恋人同士のプレゼント(クリスマス等)のプレゼントのあり方として、どれがよいでしょうか?男女別に考える必要がありましたら、男女別にご助言下さい。 1.もらう方が具体的な物を指定してしまう 2.もらう方は一切口出しせず、あげる方が選んで買っておく 3.もらう方がある程度のことを決めておいて、あとはあげる方が選んで買っておく 4.二人でふらっと歩きながら一緒に選ぶ 5.その他具体的に

    • 締切済み
    • noname#48219
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 仕事を乗り切る自信

    皆さんこんにちは。私はとある洋菓子店に勤めてる男なのですが、クリスマスを乗り切る自信がありません。というのも、この時期は洋菓子業界にとっても一番急がしい時期なのですが、ありえないぐらい忙しいのです。 2日間ぐらい一睡もできないくらいの急がしさなのですが、私はこの2日を乗り切る自信がありません。今まで3回ほど経験してきましたが今年は運悪く人手も少なく過去最高の急がしさになる予定です。 しかしながらもう逃げる事もできませんし、逃げたくもありません。 あまりのストレスに喫煙も再開してしまった私ですが、こんな私に喝をいれてください。また、勇気のでる言葉もください。お願いします。

  • 裏切りについて

    現在大学3年で研究室配属が第一希望のところに決まりました。その研究室の中にも仲良くなっている先輩がいます。しかし、複数の他の研究室に配属している先輩とも仲良くなっており、1年の終わりのときもある専門科目を担当していた別の研究室の先生やそこの先輩のところに教わりに通っていた時期もあり、また他の研究室(2つ)でも2年の夏、その研究室ほどではないですが、教わりに通っていました。また、バイトで知り合った先輩が別の研究室にいまして、研究室見学の時期「ここの研究室来るよな、yutanpo2006」とまでいわれまして、自分は「いや、ネットワーク関係 を考えているので??研究室と先輩の研究室と迷っています」といいました。それで自分は報告もせず、??研究室に配属が決まりましたが、やっぱり報告しないでいたせいか、決まった3週間後(昨夜)その先輩から「yutanpo2006、裏切り者。俺の研究室に来なかったじゃないか~どこの研究室に行った?」(怒ってはいない様子)といわれ、答えたら「まあ、あそこの研究室はきついけど頑張ってな」(普通の顔か疲れた顔)と行っていました。1年の終わりごろも別の研究室の先生がそのとき通っていた研究室のところにきていて、「将来はここの研究室か?」ともいわれました。自分は「いや、ちょっとわかりませんね・・・」と答えました。またそこの研究室に入った先輩からも3年の夏に「もし、XXがやりたかったら、自分の研究室に来てください。」とも誘いがありました。なんだか、たくさんの先輩や先生を裏切った感じがして会社入ったときとかまでもまずい感じがして不安です。  報告もなく勝手に別の第一希望の研究室へ入ったことはやっぱり裏切り行為になりますか?裏切り者といわれ、気まずく傷になりました。お教え下さい。お願いします。

  • 若さが武器に出来なくなったら・・

    最近、電車に乗っていて目の前であくびされたり、職場の人に限っては目の前で鼻をかまれたり、耳をホジホジされたり、女性として意識されていないと感じる場面に多く出くわしていました。 最近、ようやく自分で理解できたのは、もう若い子ではなくなり、意識される年齢を過ぎてしまったんだということです。 私は小さい頃から社会人2年目くらいまでチヤホヤされているという実感がありました。 これをウリにしてきたところも有り、これを励みに外見を着飾って 中身はパーでした。 今チヤホヤされない年齢になり、男性からも意識されなくなり 目の前であくびなどされるとすごく屈辱的で私の存在を無視されてる気になりなきたくなります。 今25歳で、若さをウリに出来る賞味期限は過ぎたなと確信してます。 そう思ったら、ダイエットして着飾るのも疲れました。 外見にアイデンティティを持ってしまっていた私に残されたものは何もありません。 学歴もスキルもなく、平凡なOLです。趣味もなし、女友達もなし。 こんな私はこれから何にアイデンティティを持って生きてけばいいんでしょうか。 電車で歳を取った人を見て、私もこうなるんだって思ったら 若いうちに死んだ方がいいって思うようになりました。 会社帰り車窓に映る自分の顔も見たくありません。。 笑顔を忘れずにと思い、笑顔を作るのも疲れました。 人を好きでいることにも疲れました。 女として意識されてないのが本当に辛いです。 会社にくると、女として意識されていない、存在すら無にされているということを再認識させられ、職場にくると辛いです。もう消えたいです。 これからどう思考回路を変えればいいんでしょうか。 会社を辞めて一人暮らしを初めて、今の抱えてる思考、ものを一度捨てて 新しい環境で生活したいとも考えてます。 でも一人暮らしは危険だと親に止められ実行できないままです。 仕事にも生きられない、25歳の私にに残された道は、 ありふれた結婚しかないんでしょうか。。

  • 別れた彼女。でも実は復縁したいのでしょうか?

    こんにちは。 皆さんに意見を伺いたいことがあります。 まずは私のことから。 現在25歳。 高校生のころから心の病に悩まされ、大学を中退し、現在は睡眠障害のため療養中。 アルバイト(週3日)をしている。 彼女 23歳 交際1年半。 社会人4年目。 人事・給与関係の仕事をしている。 一人暮らし。 私は彼女を運命の女性だと思いいずれは結婚したいと思っていますが、どうやら彼女と私では温度差があるらしく先日彼女からいつまでも夢ばかり語ってないでちゃんと働いてくれと言われてしまいました。 自分でも現状のままはまずいと思っています。 働く意欲が無いわけではありません。 ハローワークに通い面接もたくさん受けています。 しかし、病気のことがネックになってしまいます。主治医の話では私は週5日フルタイムで働くのはキツイのです。 そんな時、なんとなく彼女の会社のホームページを見ていたら非常勤職員の募集がありました。 週5日で9時~17時45分の勤務ですが、事務系の仕事です。職場の様子は彼女から何度か聞かされていたこともあり、社内に診療所もあるということなので彼女に内緒で応募しました。 すると内定してしまいました! 本来は私から彼女にサプライズで話をしようと思っていたのですが、やはり人事関係を担当しているだけあって内定が決まったその日の夜に彼女から電話がかかってきました。 喜んでくれると思っていたのに電話の内容はその反対で猛烈に怒られました。 面接のときに彼女の名前を出したことと、内緒で応募したことに対してです。 私としては同じ会社に居ることで彼女の心の支えになることができればなぁと思ってしたことなのですが…。 ついに別れ話に発展してしまいました。 勤務開始日は1月7日からです。 彼女から別れる前に絶対に辛くなったからといって遅刻・欠勤をしたりすぐ辞めるようなことはしないでくれと念をおされました。 これってどういうことですか? 別れたけれど一緒にいたい=復縁したいということでしょうか? 私は復縁する気はとてもありますので受け入れるつもりです。

  • 彼の気持ち

    昨日さみしくてたまらなくなった私は彼に会いたくなったので連絡したら彼は会いに来てくれました。 私は彼に「さみしくてとっても○○(彼)に会いたかったの。。。」と伝えたら強く抱きしめてくれました。 ここからなんですが、彼は私の手を握りながら「大丈夫だよ。○○(私)には俺がついてるから。なにも心配することないんだよ!!」と言ってくれました。 「会社でいろんなことあると思うけど、俺がついているからね!!」 私は彼に会いたかったんだよと伝えたのですが彼は私が仕事で何かあったと今でも思っています^^  仕事の話は出していないです。 彼の私を心配してくれる気持ちがとても嬉しくありがたいと思うのですが、普段からこんなところがあり、「ただあなたに会いたい」とゆう気持ちとゆうか女心が分からないのかなぁ?と感じるところがあります^^ 彼はとても気持ちが優しく大好きなんですが、気づいてもらえないとたまにちょっとさみしい気持にもなったりします。 男性って女性と違ってこうゆうものなんでしょうか?^^

  • カッとなる彼と私の言いぶん

    私の彼は、すぐカッとなります。 カッとなる相手は、お店の人です。 たとえば、休みにお気に入りのカフェに誘いました。 こだわり紅茶の店だけど、2杯目は違う紅茶をたのんだら、同じカップに注がれました(私のカップ)。それを見てカッと、すごい表情になった。 ふたりで旅行にいったとき、ぶらっと入ったおしるこ屋。 入る時はテンション↑だったのに、ゆのみの洗い方が雑だったことに、カッとなる。たしかに、洗剤使わずため水でさっとあらうだけで、きれいとはいえないけど。。結局、私がどうにかなだめて、本心では店をでたいみたいだったので、何度も小声で説得して(ほかの人がいるから)、お店をでた。 カッとなると、あきらかに顔が変わるし、突然あばれだすのでは??と思うくらい、私はとってもこわいです。ふるえる怒りをこらえている感じに見える。 私が、「こわいから、怒らないでねお願い。そんなに怒ることかな??あなたを連れて行くお店は、厳選しなきゃと思うから、疲れるしつらいよ。。。」と言うと、 彼は、「むこうが仕事だからゆるせない。カッとするのは性格だから代えられない。怖いとかおもわないで、こういう人なんだぁと思っておけばいい。店はきにしないで好きなところにいけばいい。」 私は、仕事でも、みんなぜんぶカンペキにやってるわけじゃないしょ、ちょっと何かあっても見逃してあげなよ。。と言いました。何より、私がこわいといってるのに、ほっとけばいいと言う彼がよくわかりません。いつもはやさしいですが。。。 私と彼、どっちの性格をなおすべきですか?

  • 髪を切る

    くだらない事ですが、よければ聞いて下さい。 20代男です。彼女と付き合って約3年になります。 彼女には以前から「長い髪が好きだから、肩胛骨の下ぐらいまで伸ばして欲しい」と私は言っていました。 彼女も良いよ!と言ってくれて付き合い始めた頃から伸ばしてくれて、肩胛骨の中間ぐらいまでになっていましたが、昨日突然、肩に触れるぐらいまでバッサリ切ったと連絡がありました(メールで) しかも昨日夜会っていたのですが、その事は私には一切言って来ませんでした。寝る頃に「今日5センチぐらい切ったよ。」とメールが来て私は「なして切ったの?」と言いましたら「おもぐるしかったし、切って見たかったから。駄目だった?」と返事が来ました。 私は、「伸ばすって言ってたのにショック」と言ってそれからはメールをしませんでした。 今朝いつも通りにメールが来ましたが、私は返事はしていません。凄くショックなんです。気持ち的には、怒っているのではなくメールも今はしたくない気持ちなんです。 約束を裏切られた気持ちも少しはあります。上手く言えませんが簡単に切ってしまう事をした事にショックなんです。 私も短くしたいと言ってましたが、長めが良いからそのままにしてて!など私に言っているのに、自分は切るなんて・・・って気持ちです。 皆さんは、どう思いますか?ただの愚痴に聞こえてしまうかも知れませんが軽々しく約束を破るのが疑問なんです。 上手く言えなくてすみません

  • 義理両親の怒りを収めたい~うつへの理解

     一ヶ月半前に妻がうつ病を発し、義理の両親が妻を連れて返りました。  発病翌日が金曜だったので、医師のもとへは妻の両親が連れて診察をうけました。連れにきた両親が、親族に同じ症状になった人がいるから同じ医師に見せたいということだったので両親の考えに任せました。 2-3日預かるという話が一週間、二週間と長引き、状況の報告もなかったため、私は心配で心配で仕方ありませんでした。また、私はうつ病というものがどういう病気で原因や対処方法はどうするのかなどを知りませんでした。  二週間ほど経過したころでしょうか、「私に迷惑がかかるから離婚したい」というメールが届き、私はあわてて妻の母に電話しました。するとどうやら妻の母が妻に思うように書いて送ってみたら?と嫁にいって送らせたものだという事がわかりました。  また、そのメールをもらった翌日にあわてて実家に訪問すると、薬が置いてあり睡眠薬やリスパダールというのもがありました。私は薬と聞いて怖くなり、ネットでいろいろ調べたらとても怖いものであることに気づき、うつ病の知識よりも薬への恐怖が先走り妻にリスパダールについては「自分でネガティブなことばかり考えてしまうときに飲むようにしてみたら でも両親は心配するから飲まないときは飲むふりをしておかないとね」なんていうアドバイスをしてしまいました。そのアドバイスをしてたら3-4日後に妻の両親に知れて大変お怒りになりました。今はうつ病に対する情報をネットや書籍で取り入れて理解を深めています。なのでその判断にとてもとても反省しています。  また、ちょうどその直後に妻から「今週末帰ろうと思ってます」というメールをもらい、予定より早かったため私はうれしくて週末に迎えに行く旨を本人に伝えました。しかし、それは本人だけの判断で妻の両親の承認を得たものではありませんでした。そのため私が迎えにくることを知った義理の父は焦って私に電話をしてきました。しかし、私はそのときに電話中で義父からの電話(三回)に気づかず、着信履歴(メールでの知らせ)も知らない番号だったため伝言も含めて消去してしまっていました。そしたら、薬の件や電話の返事もしないで、娘を迎えにこられてしまう不安で、私の母に対して「離婚だー」と電話で伝えてきました。あわてて私の母が先方の実家に出向いていったら玄関から肩で突き飛ばされて「お宅の息子のせいで娘がうつ病になってました!!!!なんでいままできづかなかったんだ!!!!」と言われたそうです。そのことを母から伝えられ私もあわててメール(遠方にいるため)をして薬の件の謝罪や度重なるすれ違いによる誤解の件を説明にお伺いしたいというメールを送ると、「もう娘はあずけられない、私たちで治療していく」と返事が返ってきました。そして妻から「いままでありがとうね。今後メールは返信できるが電話は遠慮します。」というメールがきました。妻はひらがなばかり使って漢字を使わないクセや文体から前半は妻が書いて、後半は義母が書いたような感じでした。その翌朝、メールは返信できますがと書いてあったのに、妻から「お仕事がんばってね。あまえられなくてごめんなさい。」というメールがきました。その後「なおるまでメールができません。ごめん」というメールがきました。  こういった状態で義理の両親の怒りを静めて、話し合いの場を持ちたいと考えています。 うつへの理解に努力していること、当初の私の誤まった言動の謝罪、妻との通院をして何がよくなかったのかなどのカウンセリングを受けたいということをお伝えしたいと思ってます。 妻は、メールで会話できたころは、妻は離婚したいとは言っておりませんでした。もう1度夫婦生活を積み上げていこうと話しておりました。  今は先方の両親は、とにかく私を妻から放して離婚させたい一心のようなので年内は接触を避けたほうがよいのかなと考えています。その間に通院している病院を探して(田舎なのである程度絞れます)主治医への相談をしようかと考えています。また、うつへの理解をもっと深めようとも思っています。  この考えについてご意見いただけますでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 排水溝に関して。。。死にそうなくらい悩んでます

    緊急です涙 一人暮らし一年以内の者です!五日ほど前からアパートのお部屋のユニットバスが流れなくなってしまって髪以外五日も洗えてない状況です!!!涙 どうすればいいかわからないし浴槽には水と溢れ出さないようにするための排水溝のもうひとつのほうの排水溝に水をながしてみたら詰まっているほうの排水溝から水とヘドロのようなものがでてきてしまって大家さんを呼ぶにも忍びなくて業者さんを呼ぶのも勇気がない、お金の心配もあって困っています!どなたかお答えください!!!

  • 誕生日 おめでとうの言葉。。

    はじめまして 私は30代後半主婦です  結婚6年目に突入しました いろいろある夫婦です子供はいません 先日私の誕生日だったのですが おめでとうの言葉がありませんでした 私が言っていやいやしぶしぶと言った感じでした 私は物をもらうとかあげるでなく 家族なら まして夫婦なら たった二人だし、言葉っていると思うのですが この考え方間違ってますか? 子供がいればなお、誕生日など その人の特別な日に言葉って プレゼントよりも必要と思うのです 正直さびしく思いました 主人にむかついたので言いましたが ↑ それは 主人はゲーオタ 仕事はきちんとこなしてますが 家帰るとゲームばかりです 今もしております。この事で何度もめたかわかりません 私の誕生日ですら こうです 主人に言いましたが 帰ってきた言葉は 俺にはそんな言葉かける 誕生日の習慣なんかない!と私がおかしいとも言われました 私はおかしいと絶対思っていません 私は 絶対誕生日とかは家族はもちろんですが 友達とか 言葉はかけます 前はメッセージカードとか プレゼントもありましたけど プレゼントになると逆に重たくなる場合があるので 今は 大体 デコメールなどです たいてい 言葉だけですが喜ばれます 実家の家族間では いてたら 毎年誰かの誕生日には お寿司作るか 買うか、それか刺身かで<皆好きなので>とケーキのみでします 時間がばらばらなので それでお祝いします 主人は 確かにそういう習慣ではないし 以前主人の母に物、誕生日にプレゼントしたとき こう言われました 今まで誰にも祝ってもらったことない こればかりで 喜ぶのかと思いきや 舅の顔色伺いながら 私にはっきり言いました もらって迷惑、祝ってもらって迷惑と もうむかつきましたけど そこは抑えて次の年からは一切言葉もかけていませんししていません 主人はずっと就職してから親元はなれていて 今はさらに転勤で遠くなったので 主人の親は離れてすんでいます こう言う風になっているのは 舅がとにかくけちな人で どうにもならない偏屈な人なので。。。 聞いたときは悲しくなりました 意味がわからなくごめんなさい 私は やはり、こう言う単純な事でも言葉ってすごい大事と思うので 気になりましたので。。

  • B型の次女攻略方法

    端的に言いますが、 今、とあるB型で次女の女性に夢中で 本人曰く、典型的なB型次女だそうです。 どうやって口説いたらいいですか??

  • 恋人はいるけれど、クリスマスは一緒に過ごさない人

    こんばんわ。恋人は居るけれど仕事の都合で24日もしくは25日は一緒に過ごさないって人は結構居そうな気がするのですが、実際はどうなんでしょうか? 付き合って今度で2回目のクリスマスですが、彼の仕事がデパ地下にあるような、ちょっと高級お菓子?(ゴディバみたいなもんですかね?)のメーカーに勤めていて、ケーキがメインではありませんが、限定のケーキやら、クッキー等、お歳暮向けの商品、年明けは年賀向けの商品などがあるので、今が1年で一番忙しいようです。 去年は最初のクリスマスと言う事もあったのか1時間半くらい一緒に過ごせましたが今年はあまり期待しないで・・・との事です。 私個人は、まぁ忙しいのは仕方が無いし年があけて落ち着いたらきちんと時間とるね。といってくれているのでクリスマス一緒に過ごせない事や12月のクリスマス一色といった街のイルミネーション的なものさえもおそらく見れないのですが、それもしょうがないかな?って感じですが、職場の同僚男性から言わせればそんなのは手抜き以外の何者でもないというのです。 お菓子メーカーとはいえ配送など、24日25日の深夜じたいが不眠不休で仕事中といった職種ではない事が理由だそうです。おそらく深夜12時には仕事は終了します。だったら会おうと思えば会える筈なので手抜きだ。と言うのですが・・・・やはり世間一般では手抜きの部類に入るのでしょうか?? 深夜の1時過ぎに来られて、どうしろと??そこからケーキやチキンを食べろと言われても・・・だったら年明け、クリスマス的な雰囲気はないけど長い時間彼を独り占めできる時間を過ごした方が濃い時間を過ごせてよっぽど良いと思うのですが・・・私も手抜きなんですかね??

  • 男性の意見聞きたいです

    こないだ友人の件で質問した続きになると思いますが回答お願いします。 友人は最近、お付き合いをしてる30半ばの彼氏がいるのですが、バツイチ子持ちと言うことを話してません。出会ったときに言えばよかったと思うのですが、聞かれないし、友達までにもなるか分からないようだったので、自分のことを特に話しなかったそうです。でも話をするうちに仲良くなり、そのたびにいつ話そうと…タイミングがとれず今だに言えないらしいです。早く本当のこと伝えたい気持ちと仲良くなって好意ももたれ、言ったことで終わりになるのが怖いのと、相手がショック受けるんじゃないかと…でも隠せることじゃないし、男性からしたら、どんな時に話してもらいたいですか?バツイチで子供もいたら独身男性なら引きますよね?

    • ベストアンサー
    • noname#47266
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 重いですか??

    一年ちょっと付き合ってる彼(20歳 大学生)がいるんですが、クリスマスプレゼントのサプライズとして、付き合ってから撮ったプリクラや写真をアルバムにしようと思っています。 インターネットで頼んで千円くらいなんですが、そうゆうのって貰った方は重いですか? 私は喜んでもらえるかなって思ったんですが、友達には重いよ!って言われました。 どう思いますか??

  • 返事をするべき?無視して構わない?

    こんにちは。私は大学4年の女です。 10月に辞めたバイト先から昨日「短期間でいいからまたバイトしてくれないか」と電話(出てないです)とメールがありました。 先月も「シフトは少なくていいから働いて欲しい」とメールがきました。 当時のバイト仲間に聞いたらその子のとこにも来たそうです。 バイト先は個人のケーキ店だったのですが、オーナーの奥さんがキツイ性格で「給料もらってるんだから文句言わず働け」というのの典型タイプ。バイトのちょっとしたミスやシフトのことで理不尽とも言えるくらい怒り(前々からこの日休みたいと言っても「あんたの都合で店が回ってるんじゃない」と言われたり)、新人が入っても居つかず、更にそれを、私の先輩としての資質や努力が足りないのが原因と責められ、体調を崩し精神的にまいってしまったので辞めました。 唐突でしたが、オーナーは察してくれ、奥さんには本当の理由を言わず「体調を崩したことと、就活が進んでいないので親が心配している」というようなことを話して、「辞めないで」と言うのを半ば無理やりに辞めてきました。 先月、連絡があった時は、こちらでアドバイスをいただいて丁重にお断りメールをしたのですが、今回はさすがにもう連絡もしたくない心境です。 同じく連絡が来た友達(奥さんが怒鳴りたててクビにしたたくせに・・・)も「もう働く気もないし、人が足りなくても私達のせいじゃないし」とのこと。 ただ、大人の対応としては、無視でなく断りの返事をした方が良いのではないかという思いもあります。 店と家がワリと近所なので、悪い噂を立てられたら嫌だなという思いも。 でも気持ち的には、もう関わりたくないというのが本音です。 返事をするべきでしょうか? 無視しても構わないでしょうか? よろしくお願いいたします。