nttkirai の回答履歴

全729件中61~80件表示
  • ★★★ 子供と親のギャップ ★★★

    家族構成は、私と妻41歳、長男中学三年生、次男中学一年生の四人です。 私は単身赴任のため、週末だけ自宅に帰る生活をしています。 このため、平日は妻と子供3人の生活で、ちなみに妻は正社員で仕事をしています。 今回は、次男の生活態度と親の要望とのギャップに関する質問です。 次男は小学校低学年から野球を始めて、小学六年ではチームのキャプテンで4番でショート、県大会に出場するなど、それなりに結果を出してきました。 次男が、中学は校区の野球の弱いところでなく、校区外の野球強豪校に進学したいと言うので、手続きをして校区外の中学校に進学しました。 その中学の野球部は部員約50名で、先日の地区大会で38校の頂点に立つ程の強豪チームで、次男は一年生ながら背番号をもらい、試合に出ました。と・・・・ そこまでは良かったのですが、最近、学校の宿題や宅習をしない事が多く、学校からもらったプリント類も親に出さず、決められた家の手伝いも全くと言っていい程しなくなりました。 最近は、野球の方もバッティングの調子が悪く、試合に出れない事が多いため、家に帰ってから、素振りや走り込みをするよう言いましたが、殆どしません。 早く家に帰った時など、テレビを見たり、ゲームをしたりとだらしない日々。 次男のこのような生活態度に、最近妻が激怒しています。 確かに妻が激怒するのも理解できます。 妻は仕事と家事、子育てと本当によく頑張っています。その上、次男が野球をしているため、毎晩ドロドロに汚れたユニフォームの洗濯をしたり、試合の日は朝早く起きて弁当を作ったり、子供が頑張っているからこそやれる事だと思います。 また、野球をやっていることで、道具他の出費がかなりあります。 このため、妻が次男に対し「○○しなさい」を連発することが多くなり、次男も再三の注意に最近は反発しているようです。 何か良い解決策はないでしょうか? ちなみに私は「○○しなさいは、言う方も言われる方も嫌だし、本人がやる気になるまで待つしかない。いつか分かる日が来る」という考え方です。 あと、週末自宅に帰った時の生活は、終日次男の野球の付合い(子供達の試合会場までの送迎、試合審判等)で、その他時間がある時は、妻の負担を軽減するため、掃除や夕食を作ったり、やれる範囲で家事をやっています。

  • 東京のスピード~気の弱い自分

    北海道から上京したのですが バイト先が地元と同じ店なのですが 仕事のスピードや客数が違いすぎて追いつけません 一緒に入ってる男勝りの女性にも 「そんなどんくさいんだったら田舎帰れば?」と 言われました  これはさすがに言いすぎだと思うのですが そして自分が気が弱いのもあって 「見ててイライラする」「だから嫌なんだって田舎の人とやるの」 とも言われました もう1年たつのに未だに東京のその部分がなれません これは時間がたって慣れるのを待つしかないのでしょうか? ついでに気の弱い自分は どうすれば治りますか?

  • 息子との向き合い方を教えてください

     5歳の長男がいます。年長で、来年小学校です。  今日、息子を思いっきりひっぱたいてしまいました。何回もです。朝、「ゲームしていい?」と聞くので、「ひらがなしたら、やっていいよ」と言ったら、すごく嫌そうで、テキストを開き、鉛筆を持っては落とし、持っては落とし、ため息をつき、「こ・・・・の・・・・あーわからへん。これ何て読むの?」の繰り返しで、結局何が書いてあるかもわからず、問題も理解できず、解けずで、ため息をつき、ボーっとしてる姿を見てキレました。バチンと。  前に「勉強を頑張る!」と約束してくれたので、少しは前向きに頑張ってくれるかなと思ってたのに、その態度で、今まで溜まってた事もあり爆発してしまいました。  テキストも全部捨てる!もーしなくていい!あんたなんか違う家の子になりなさい!お母さんはもう知らない!あんたとは口利かない!本当にもういい加減にしてよ!と怒鳴り、その間に息子は「やるから、やるから、ごめん」と言ってるけど、毎回怒ったら「やるやる」と言っては絶対にしないので「何回も同じ事いって、どうせしないんでしょ!」とまた叩き、怒りを抑えることができませんでした。  しかし、しばらくすると普通に「なー今日の晩御飯何?」と聞いてきて、何も反省してない、何も伝わってない、息子は私がこんなに怒っても何も感じないんだな・・と失望しました。  普段から、ヤル気がない、頑張ろうという気がない、走りも遅い、絵も全く書けない、ひらがなも読めない書けない、でもこちらがお願いしてる事にはなに1つ答えようとせず自分の主張ばかりする。いい所を探す方が難しいです。「もっと頑張ってほしい。一生懸命になってほしい」とお願いしても結果を出してくれません。  主人も「アイツの態度も悪いけど、オマエ(私)もカリカリするな」と言い、息子に何で怒られてるのか説明していましたが、「はい」と返事するだけで、何もわかってないです。直後に「おばあちゃんの所に行って本についてるオマケを作りたい」と言い出し、何でこんな状況でそんな事が言えるのか、普通怒られてるから自分でテキスト開くとか、本を読むとかして少しでも頑張ってますよっていう所を見せるもの(嘘でも)だと思うのですが、どうしてこんなんなのでしょうか?  言っても、言っても、なしのつぶてで、こちらの気持ちが伝わりません。もー私は息子にしがみついて泣きながら「お願いですから、ひらがなを頑張るなり、何か少しでもヤル気を見せてほしい」とお願いしたいくらいの心情です。  明日主人が1日いないというので、また息子をひっぱたいてしまいそうだからと実家に帰ってもらいました。もー私は長男の子育てを諦めたほうがいいんでしょうか。お互いのためにもです。  生まれた時は本当に「生まれてきてくれてありがとう」と思い、かわいくてしょうがなかったのに。こんな親の元に生まれてきて息子もかわいそうだと思ってしまいます。もう自信がありません。  どうやったら息子に気持ちが伝わるんでしょうか?あんな性格じゃ小学校に行ってもいじめられるんじゃないかと心配だし、(協調性がなさそう)、相手の気持ちを汲み取る事もできないんじゃないかと不安です。長男に対して希望が持てません。どうすればいいのでしょうか?

  • 何をやっても満たされない

    26歳の男です。 最近友人や同期が次々と結婚してとても複雑な気持ちになっています。 私自身は1年半ほど前に、当時付き合っていた彼女と別れてそれから彼女はいません。その間何もなかった訳ではありませんが、告白されてもなかなか好きになれなかったり、好きになってもうまくいかなかったりと縁がありません。 仕事は彼女と別れてすぐに転勤になり、朝早く出て帰ってくるのは夜中という生活が1年以上続いています。別れた直後は仕事だけの抜け殻のようになっていました。何か変え変えなければ!と思い、当時貯めていた結婚資金をはたいて数少ない趣味である車を買いましたが…なかなか心が満たされることがありません。 自分は男ですが、結婚や家族というものに対する気持ちが強く、早く結婚して家庭を持ちたいと思っています。かと言って、結婚相談所やお見合いなどは絶対にしたくありません。 別れた彼女とはお互いに結婚するつもりでいましたが、いろいろ私に余裕が無くなって振られてしまいました。そんな時に仲がいい友達や同期が次々に結婚していき焦りというか、妬みにも近い感情があり自分でも困っています。最近もやっと前の彼女を忘れられるくらい好きになれた女性が元彼と復縁して結婚退職することになりました。 仕事が激務で本当に疲れてしまい休みの日は死んだように寝ていることが多く、どうしても寂しさや虚しさが先に来てしまい何もする気になれません。休みの日は体は休まりますが、心は全く安まらず寂しさで押しつぶされそうになります。 「結婚」以外に興味がないと言ったら変ですが、他のことに興味が持てないんです。 最近自転車や水泳を始めましたが、その時は楽しくても家に帰れば昔の幸せだった頃を思い出して満たされない気持ちになります。単純に寂しくて、自分のことを一番に考えてくれる人が欲しいのかなとは思いますが… 何をやってもあの頃のような幸せを感じることができないのです。 このような状況からどうにかして抜け出すには、どうしたらいいでしょうか?このままあの頃のような幸せな気持ちになることができないのかと思うと不安で仕方ありません。 経験談でも結構ですので聞かせていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 女性中心の男性は魅力がないです。

    刑事さんの彼とお付き合いしているものです。 彼は仕事も良く出来て、部下にも慕われている彼を とても尊敬しています。 仕事一番、私は二番目でいいからねと伝えてあります。 それでも超多忙にも関わらず、連絡はこまめに取ったり、 私の誕生日にはお祝いをしてくれ、感謝しています。 以前、同じ警察官ですが「仕事を優先していいから頑張ってね」と いう言葉をかけたら嫌がった彼がいました。 君が中心、という彼で・・・・・・ 私は男性は仕事が大切だという認識を持っています。 それを支えられるのは彼女や奥さんの務めと。 なので、「仕事優先で頑張って」と言って怒った 男性の気持ちはわからないのです。 そういう男性って仕事をほっておいても女性と いたいという認識なのでしょうか?

  • 先生に怒ってます

    授業で先生に問題を出されたんです。その問題を解いていたんですが、どうやら間違えていたようなんです。その時に先生がみんなのでき具合を見回っていて僕の回答を見て「○○君ぜんぜんできてないですねぇ」と大声で言ったんです。その後、他の問題も間違えていた時「○○君この方法で解けと言ったのに解いていないし、しかも間違えてるし・・・」とまた言われました。間違いを指摘されることに対しての怒りは全くないのですが、大声で皆に聞こえるように言ってもだれも得しないと思うのです。まだ自分も未熟なのでオカシイことを言ってるかもしれません。でもどうしても違う人の意見を聞いてみたかったのです。みなさんはどう思いますか???

  • 気になること2つ。

    質問内容は2つあります。 (1)彼に、私のどういうところが好きか聞くと、「一緒にいると楽」と一番にいいます。私は「一緒にいると楽」なのと「好き」という気持ちはどうつながるのかなぁ?と少し疑問に思います。一緒にいると楽だけならば、そのうちドキドキ感とかなくなってしまうのかなぁ・・・と思うと、少し寂しいです。彼女といると楽と思っている男性の方の心理をぜひとも教えてください。 (2)私はHのときに濡れやすいです。日によっては自分でもびっくりするぐらいになってしまって、彼にそれを気づかれるのが恥ずかしいです。男性の方、もしも彼女が予想以上に濡れていたらどう感じますか?

    • ベストアンサー
    • noname#86287
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 彼は私と仲良くなりたいのでしょうか?

    私の彼は本気で人を好きになったことがないらしく、いちゃいちゃするのも私からで、受身で淡白です。そして他人に興味がない。 私もその一人といっていて、たいした興味はないようです。料理してあげるので、便利な人、の認識みたいで。 最初はすごく尊敬していたので好かれようと躍起になっていましたが、もう半ば諦めて、一緒にいても思い思いの時間をすごしています。別段仲良くしたい、とも思うことがなくなりました。この前私の存在をこてんぱんに否定されて幻滅したのが原因かもしれません。なのでとりたてて意識したことがなかったのですが、最近気づきました。 彼がやたら話しかけてきます。会話をしたがっている?といえばいいのでしょうか。他人に無関心、私にも無関心といっていたのですが・・ 私はすることがないのでほぼ読書に勤しんでいるのですが、横槍をいれてきます。返事をするとちょっと上から目線で返されます。これもあって閉口気味なのですが。。 彼は私と仲良くしたいのでしょうか? ポーカーフェイスで終始無表情なので、よくわからないんです。 少ない情報ですが、よろしくお願いします。

  • 彼氏が塾の先生なんですケド…

    彼氏が塾の先生なんですケド… 彼は19歳の塾講師で私は15歳の生徒です。 そこの塾は個人塾でもちろん先生と生徒が関係をもつのは禁止されてます。 夏期講習のトキに初めてその先生に当たりました。 そして(2)回目に当たったトキに、お互いノリでメアドを交換して、夏休みに2回一緒に遊びに行ったんです!!! そして夏休みが終わって、9月の中旬くらいに付き合おうって言われて、付き合い始めましたぁ 私も最初はすごく嬉しかったし、初めての彼氏だったのでドキドキしてたんですが でも私は今年受験生で、塾で会うたびにすごく距離感が分からなくなるし気まずくなる。。。 そして考え方が彼と違いすぎて、金銭感覚も違いすぎてすごくすれ違いが多いです。 しかも最近メールもあまりしてなくて、塾でも曜日が違うので会いません なので私は1日中彼のことしか考えられなくなって勉強が手につきません。 これからの人生に何か不祥事が起きるのではないかとすごく不安で、 この関係がバレたら彼も室長も塾を辞めなければならなくて、 今思うと最初からメアドなんて交換しなければ良かったと思いました。 塾で生徒と講師が個人的に連絡をとるのが禁止されてるのは、勉強に不祥が出るからと聞きました。 別れたほうがいいんでしょうか?

  • 人間が愚かに見えて仕方がない

    中3男子です。 僕は周りの人間を見下しています。トラブルには巻き込まれたく無いので、表面でうまくやっています。 タバコを吸い自分の命だけで無く周りにも迷惑をかける喫煙者(いくら気を遣っていても、喫煙しないのが最善だと思います)、汚職事件を繰り返す政治家、下品に騒ぐことしかできない若者、酸素の無駄遣いでしかないニート、自らの利益のために偽装をする社長、繰り返される戦争、何の罪も無い、美貌に恵まれなかった人をあざ笑う人たち、いい加減な教師… もちろん、全ての人がこんなでは無いということはわかっています。 しかしこういう人たちが多すぎます。そして悲しいことに世界を動かしているのはこういう奴らなのです。なぜなら大半の人間がこうだから。 世界は醜いです。とても。 中学生の分際でこんな事を思っている俺は異常ですか。

  • 疲れ…

    高3♂です。 部活をとっくに引退しているのですが、最近になって後輩たちが笑ってきたり、こそこそと何かを言っていたり、という事が多くなりました。電車内で面と向かってネタにされたりすることもありました。 現役時代もややナメられていましたが、何で急にそうなったのか、ちょっと気になるところではあります。多分、私と同じ代で引退せずに残った人が、去年のクラスでうまくなじめなかった私をネタに何か話を広めたのではないかと思っています。 まだ部活にいれば状況改善をする自信はあるのですが、もう部活には戻らないので、諦めて耐えようとは思っているのですが、実際に笑われたりした日にはかなり気にして、ご飯が食べられなかったり勉強が手につかなかったりです。 恥ずかしいですが、もともと神経症(軽度の鬱)なので、こういう大袈裟な反応になってしまいます。 また大学付属校で、地方の大学とはいえレベルはそれなりで、ほぼ皆そこへいきます。つまり後輩たちもその大学に入ってくる可能性が高いです。それも不安で仕方がありません。僕自身はその大学へ行きたいので、後輩たちから逃げるために別の大学へ行くのはさすがに馬鹿みたいだと思っています。 高校3年なのに、勉強が手につかない…というのは正直自分でも嫌です。また、やっぱりそういう反応をするのは疲れます。 誰にでも好かれる人はいないのだし、後輩がちょっと未熟なだけ、と思うこともあるのですが、落ち込み度合いはひどくなるばかりです。 過剰反応をしないようにするにはどうしたらいいのでしょう? ほんの少しでも、アドバイスをください。お願いします。

  • 好きな人のためだけに一人暮らしできる?

    出会ってから2年ず~と好きだった人がいます。 1年くらい付き合って別れてしまったのですが、最近また頻繁に会うようになりました。 でも彼にとって女はただの都合のいい道具と思ってるような所があり、いつも常に複数の女がいます。 あたしも彼にとって都合のいい女なんだろうなと思うのですが、前と比べると彼がすごく優しくて (前は少し冷たいというか、一緒にいても拒絶されてる感じがしました)もしかして、 あたしの事少しは好きでいてくれてるのかな?と思います。 少しでも彼の近くにいたくて、一人暮らしをする事になったのですが、 一緒に部屋を探して彼の家のすぐ近くに安いアパートが見つかり、 そこに申し込みをしました。 でも、すごく小さな田舎町なので影でこそこそ噂されるのが嫌だからと(大家さんは彼の友達です) 申し込みの時も親しく見えないように冷たくされ、なぜそこに住むのか嘘の理由を言わされ、 契約の時も周りから見られて、なんだかすごく嫌な気分になりました。 町の人間皆が彼の知り合いみたいな町で暮らしていけるのか自信がありません。 それにもともと人の目を神経質に気にしてしまうので、彼の言うようにすぐに噂が広まってこそこそ言われるんだったら、 外にも出れなくなります。 まだ契約書を書いて渡してないのですが、断ろうと思っています。 でも、彼はすごく楽しみにしてるっぽくて部屋を探すときうれしそうだったので言いにくいし、 最近優しくなったのに彼の機嫌が悪くなって、また拒絶されるように冷たくなるのも怖いです。 自分にとって何が幸せなのか、どうしたいのかうまく考えられなくて苦しいです。 なんだか色んな事がストレスで、昨日から動悸がとまりません。

  • 俺って頭おかしいの?

    20歳♂で、大学生やっています。 最近、「あいつ頭おかしいんじゃねぇの?」みたいな目で周りから見られるんですが、本当に俺がおかしいのでしょうか? 以下に内容を書くので、よかったら回答お願いします。 私の大学では、毎年恒例となっている、あるプロジェクトがあります。 今年はこのプロジェクトの幹部学年ということで、私たちの学年から、代表・副代表が30名ほど選ばれました。 いくらか部門があるのですが、私はそのうちの1つの部門の副代表に選ばれました。 あまりやりたくはなかったのですが、「今年は幹部学年だから仕方ない」と思い、引き受けることにしました。 副代表になることが決まった日、プロジェクトの幹部が集まって、自己紹介等を行う会議が開かれました。 いろいろ書類も配られました。 その中に、幹部の名簿もあったのですが、私の名前だけありませんでした。 他の部門の代表・副代表の名前は皆ありましたが、私だけありませんでした。 とは言っても、会議の当日に副代表になるが決まったので、まぁこれは仕方のないこと。 他の部門の代表・副代表はもっと前に決まっていたようですから…。 私が副代表になった部門は、それほど仕事のある部門ではなく、当初は代表だけで行く予定だったらしいですが、やっぱり副代表も作ろうということになり、会議の当日に急遽選ばれたそうです。 「名簿の名前をつけたすくらい、すぐにできるのだから、付け足しておいてよ」と若干思いましたが、そこは「急遽決まって、名前が名簿にないけど、よろしく!!」ってことで笑いとばしました。 それから1ヶ月。 また会議があり、このプロジェクト幹部のジャンパーをつくろうってことになりました。 そして、会議終了後、「今から名簿回すので、各自サイズを記入してください」と言って、名簿が回ってきました。 しかし、またもや私の名前がありませんでした。 この時、プロジェクトの副代表をやる気力が一気になくなりました。 同時にものすごく虚しい気持ちになりました。 一度目名前なかったのは百歩ゆずって、仕方ないにせよ、二度目は… しかももとからやる気あってやっている仕事でもないに、この仕打ちは… 意図的に名前を入れなかったのではなく、単に名簿作りかえるの忘れていただけでしょうけど、それにしてもひどい仕打ちだと思いませんか? 結局、ジャンパーのサイズを書くことなく、そのまま帰りました。 自分で書き足せばすむことですが、二度までもこのような仕打ちをされて、到底書き足す気にはなれませんでした…。 それで先日、やっとプロジェクトを終えることができたのですが、最後の記念に、みんなで今年の卒業アルバムに載せる写真を撮ろうということになり、○月○日に改めて集合しようということになりました。 せっかくだから、全員ジャンパーを着てとろうとのこと。 結局最後までジャンパーを注文しなくて(注文してないことには誰も気がついていない)、一人だけジャンパー着ずに写るのは嫌だったので、記念撮影には参加しませんでした。 その後から、何であいつは参加しないのだ、頭おかしいのではないのか?みたいな目で見られるようになりました。 「名簿に名前なくて、ジャンパー注文しなかったから、参加しなかった」と伝えても、結局頭おかしいと思われる始末。 私がしたことってそこまで変なことだったのでしょうか? 我慢が足りなかったところもあるとは思いますが、頭おかしいとまで思われる行動ではないと自分では思っています。 「やっぱりあなたが頭おかしいと思われても仕方ないよ」みたいに思うなら、そう言った辛口回答でもかいません。 とにかく回答が欲しいです。よろしくお願いします。

  • あ~あ

    自業自得なのですが…どこにも吐き出せずいるのでどうか聞いてください。 かなり以前に、男2女2で飲み会をしました。(わたしは女性で、友達が幹事) そこで知り合った、1人の男の子とメアドを交換しました。 わたしはその人のことをいいなと思っていました。 帰り道の電車で二人きりになったので、「今度二人で遊びに行こう」 と言ってみました。 その時の相手の反応は…「えっいきなり二人ではちょっと…恥ずかしいし」というような反応でした。 私は脈なしだなぁと思い、幹事の女の子にもそのように伝えたところ、 後日男友達を通じて聞いてくれたようで、「そんなつもりはなかったみたいだよ」とのことでした。 「何気なくメール送ってみたら」というので、「またみんなで飲みに行きましょう」と送ったら普通に返ってきました。 そんな感じのやりとりが日をおいて何回かありました。 ですが、まあ私としては、やっぱり脈なしかなぁと思っていました。 相手も私のことが気に入ってくれていたら、向こうからもお誘いがあると思うので。特に向こうからメール等ありませんでした。 深追いはしようとは思わず、その男の子(Aくん)のことは諦めることにしました。 その後は、何か月、音沙汰なしでした。 そういうことがあってから、別の友達と合コンしたいという話で盛り上がりました。 流れ的に私が幹事をすることになり、それは嫌じゃなかったのですが、 特に男友達がいないので、ダメ元でAくんに連絡とってみました。 快くOKしてくれ、Aくんつながりで男3女3で飲み会しました(女性はみんな私の友達) そこでAくんが私の友達Bちゃんを気に入ったようです。 後日AくんはBちゃんにメールを送り、二人で遊びに行ったと聞きました。 Bちゃんもまんざらではないようで、その後も二人で何回も遊びに行っているようです。 現在の状況は付き合っているとまではまだいかず、友達以上恋人未満なようですが、順調と言っていました。 Bちゃんは良い子で私にも優くて親切だし、うまくいって幸せになってほしいな~と思います。 以前付き合っていた彼氏のことで嫌な思いをしたり、 恋愛したいのに出会いがないと焦っていた時期もあったので、今回は幸せになってくれたら私も良かったなって思います。 Aくんなら性格良さそうなので、Bちゃんも幸せになれると思うのですが。 ただ、そこで素直に喜べない闇の私の心の部分もありまして…。 自分が気に入っていたAくんと友達のBちゃんがくっついてしまったのですから…。 Aくん達と飲み会するまえに、Bちゃんに「気に入っているひとはいないの?Aくんのことは?」と聞かれたのですが、 Aくんのことは諦めると決意していた私は、「Aくんのことは何とも思っていない。もし気に入るひとがいたら、どんどん積極的にいってね」と答えてしまっていました。 ですから、自業自得ともいえます…。 もういまさらAくんのことを気に入っていたなんてBちゃんに言えないし、状況的にみて、やっぱり私はもともと脈なし(Aくんは私に興味なし)かなって思います。 だからAくんのことは諦めるつもりには変わりありません。 ただ、Bちゃんのことを素直に喜べない自分が嫌で…。 モヤモヤします。心のどこかでBちゃん達が上手くいかなければいいのになんて考えたりしてしまいます。 私は気に入られなかったのに悔しいなって思ったり、女として魅力ないのかなって落ち込んだりします。 どうしたらこんな風に考えずに済むでしょうか。

  • 信頼される男になりたい

    高校2年の男です。 僕には一年前に同じ部活内に数週間だけ付き合った元彼女がいます。 現在に至るまで最初で最後の彼女です。 今も大好きで来年の秋部活を引退するときに告白したいんです。 当初会話がなかなか続かず話繋ぎをするために 「●●に俺ら付き合ってることバレた」みたいな話を 何度かしたり、一緒に下校してるのを友達に目撃されて隠れたり(彼女は「もう見られてもいいじゃん・・」って雰囲気を出してたのに) して幻滅されました。 そんなみっともないヘマをするし、正直言うとその元彼女問わず周りの人から そこまで信頼性をもたれてない方の僕です。 信頼される男になりたいんですがどういう点に注意すればよいでしょうか。得に元彼女には信頼されるようになりたいです。 自分を磨こうと一生懸命いろいろしてるんですが不安で。。

  • 家族が嫌いな場合どうしていますか

    家族が嫌いな場合どうしていますか。 家庭に関心がない両親で、父は昔ギャンブルでほとんど帰ってこず、 小2のときに早く寝ないと胸をさわっちゃうよ、といって うつぶせに寝ていた私の胸をきつく握りました。その時大きな声で なきましたが母は軽く父をたしなめる程度でした。 小6のときはほとんど父と会話をしていませんでしたが、 寝そべって本をみていたらいきなりお尻を両手でつかんできました。 今30代半ばでフリーターで家族と同居しています。 ずっとこのときのことを思い出すと悔しくて親が憎くて死にたくなります。 母親もヒステリーで人の話を聴かない、今もヘタな歌を習い歌手に なるつもりでいます。 子供のころは母と父、母と姉のとっくみあいのけんかや怒声の中で育ち、まともな会話らしい会話をした覚えもありません。 姉は20才を過ぎてから精神を病んで、落ち着いてきましたが家で療養しています。 異常な家族関係から逃げたいというよりは、家族の思い出や自分が人間関係を築けないことを思うと生きる希望は見えてきません。 つい独り言で死にたいと街中でもつぶやいてしまいます。 無計画に生んで子供のころから私のことを嫌っていたことも母は否定しません。 家庭のことで子供時代からずっと消耗して、自分の中で消化せずに学校や職場でも自分を偽っていて、だんだん鬱のような感じになっていきました。子供のころからずっと気持ちが不安定なのは、ずっと自分を見守ったり愛されているという感覚を知らないからかもしれません。 まともに恋愛経験もありません。トラウマでずっと自分は結婚や子供も望めないという考えがこびりついています。 無駄に生きてきたという感じがします。 ボランティアでもすれば気持ちが楽になるかなとも思いますが、 対人関係が不安なのでできずにいます。 家族への憎しみが胸いっぱいになってしまうときは、どうすればいいでしょうか。

  • 彼女が妊娠?

    どうしたらいいのか分かりません。 皆さんのアドバイスお願いします。 自分は29歳の男で、会社員(研究職)です。 相手の女性は30前半のOL。 まだ知り合って2ヶ月ですが体の関係を先日初めて持ちました。 自分の経験の浅さから避妊具が脱落し、妊娠させてしまったかも知れません。 今の自分には子供も欲しくないし、結婚も考えられません。 なので彼女に産まない選択を話しました。 でも彼女は中絶することは怖いことだし、出来ていたら産みたいといいます。 相手の承諾なしに自分勝手に産む選択をしようとする彼女の考えが分かりません。 早めに産婦人科に行って支持を仰いで下さい、とメールしたら 心がない言葉だと怒られました。 自分でどうすべきか、正直分かりません。 皆さんからのアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#68351
    • 恋愛相談
    • 回答数18
  • 話しやすい雰囲気とは

    こんにちは コミュニケーションの基本は 誠意を持って接する事が大事だと捉えていますが 中でも今私は 相手が本当に言いたい事を聞く 人が話しやすい態度を取れる事を重要視しています。 そこで皆さんにご質問があります。 人を安心させる 意思の疎通が行える 皆さんは話しやすい雰囲気を作るためにどういう工夫をしていますか? 幅広くご意見を頂けたらな、と思い、相手との関係といった状況は問いません。 よろしくおねがいします

  • 「子」がつく名前が嫌いです

    私は「子」がつく名前の中学生です。「子」がつく名前はダサいし大嫌いです。友達にもバカにされたりしています。 子がつく名前は古臭くて嫌です。好きな先輩にも告白したら「名前がダサいから」と言われました。もう泣きたいです。皆さんはどう思いますか?子がつく10~20代の若い世代の方で、子がつく方、またはそうでない方、いろんな方にご意見お伺いしたいです。

  • 恋愛感情が湧かない

    大学4年生同士、付き合って1年が経ちます(お互い初彼氏・彼女)。 どうしても、相手に恋愛感情というか、トキメキが感じられなくて悩んでいます。相手はとても優しく、私の事を彼なりに大切に考えてくれていると感じています。しかし、人間的には大好きで、これからもずっと付き合って生きたいと思うのですが、異性としてのトキメキが感じられないのです。 最初は、誠実な人だし、趣味もあう。付き合っていけば、気持ちも変わるかもしれないと思い付き合いはじめました。しかし1年経っても、変化がありません。最近では、不器用なところがあるなど、彼の悪い面しか見れなくなってきてしまいました。 こんな気持ちで付き合っているのは、私も苦しいし、何より彼に申し訳ない と別れを切り出したのですが、いざ切り出すと自分から言い出したくせに、彼氏と別れるのが辛くて辛くて仕方ありません。涙が止まりません。 結局今は別れてはいません。私は本当は彼氏の事が好きなのでしょうか。それとも、自分を好きでいてくれる人を失うのが辛いのでしょうか。話を切り出した時、相手は、出来れば付き合っていきたい。でも毎日悩んでいる私を見るのは辛い。そんなに悩ませる様なら、いっそ別れようか。と言っていました。 自分の気持ちが分からないせいで、優しい彼氏まで傷つけている自分がふがいないです。どうすればいいのでしょうか。