buu1031 の回答履歴

全556件中121~140件表示
  • サーフボード

    現在、サーフィン歴3年目になります。 160cm、45kg。普段は湘南で7.8ftや9.1ftの一般的?な板に乗っています。 まだまだ初心者ですが、沖から乗ることもできますし、うねりからテイクオフして横に滑ることもできます。 移動手段がないため、だいたいいつも同じ場所で入るのですが、 たまに、違う場所に行って、ショップでレンタルする板だと、どうもうまく乗ることができません。 乗り慣れている板と違うということもありますし、私の、技術的なものもあるかと思うのですが、 パドルをして乗ろうとするときに、板があまり滑り出さないような、 横に滑ろうとすると、すっぽ抜ける?ような感じなってしまったりします。 貸し出されるのは、だいたい9ftぐらいの軽めの板です。 ちなみに、いつもと同じような重さの板を借りた時はすんなり乗ることができました。 板の軽さが問題なのでしょうか? ただ、軽いほうが浮力があるのでテイクオフが早くなるはずなのに、むしろ私は遅くなってしまったりするので、やはり自分の乗り方に問題があるのかなと思ったりもします。 いまいち理由がわからずに困っています。 今後も他の場所へトリップすることもあるかと思いますので、理由がわかればと思うのですが・・・。 ちなみに、ショップで貸し出す板は軽めの物が多いのですかね? どいうふうに説明すれば、いつも乗っているような板を貸してもらうことができるのでしょうか(^ ^;

  • 排水溝に付着する苔の駆除について

    ベランダにクーラーの室外機があり、ドレン管からの水をベランダに溝があり、それをつたって排水溝に流れています。 その溝に糊状の苔がつき始めており、水で流しますが、綺麗に取れません。ドレン管を伸ばす予定にしておりますが、今付着している苔を駆除する方法を探しております。熱湯がいいと言う意見も聞きました。まだ試してはいないのですが、綺麗に駆除出来るのでしょうか? また、この手の苔は、何苔というのでしょうか?

  • 腰水のボウフラ対策

    キバナノツキヌキホトトギスを鉢植えにしていますが、早くも葉焼けのような症状が出ています。 昨年頂いたもので、日照管理や水やりを失敗して花が咲く前に枯れてしまい諦めていましたが、春に芽が出てきて茂っています。 今年は絶対に失敗したくないので腰水を試してみたいのですが、ボウフラや虫がわかないか心配です。 古い水や汚れがたまると植物にも悪そうなので数日おきに水を換えようと思いますが、その他に気をつけた方がよいことはないでしょうか? 実際に腰水で育てている方の体験談などをお聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 砂浜に面したホテルに宿泊する際の海水浴の準備

    こんにちは。 8月に彼と淡路島に1泊旅行に行きます。 目的は花火と温泉なのですが、 ホテルが「砂浜に面している(海水浴場まで徒歩5分)」らしいので、海水浴も楽しみたいと思いました。 しかし、二人とも、海水浴は13年振りです・・・。 家族旅行で行った遠い記憶しかないため、 最近の海水浴事情?マナー?が分かりません(^-^;) 2,3時間程度だと思うので、パラソルやレジャーシートは考えていないのですが、どうなんでしょうか? 基本的なところで結構です。 持って行くべきものや、気をつけることをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ウィンドサーフィンのスピードが出せる環境ついて

    長野県に住んでいるものです。 県内の湖(山に囲まれています)でウインドサーフィンをやれるということで、初心者用の大きいボードと小さいセイルでいざ試したところ、ゆっくり進むばかり。もともとスノーボードが好きで、あの疾走感を求めていたのですが・・・。 そこで質問なんですが (1)海と湖だと風の強さ(風速)は違って来るものですか?(私は海のほうが強風で、スピードが出せると思っているのですが) (2)ボードとセイルのサイズによってスピードは劇的に変わるものですか? (3)海でも湖でも風のないときは、あきらめるしかないですか? (4)プロの動画とかで、波を使ってジャンプしたりするのを見かけますが、ああいうものはいつでもできるわけじゃないんですか。またそのようなプレイは穏やかな湖では無理ですか? 質問多いですが。よろしくお願いいたします。

  • 海パンのファッションセンス

    今度ウェイクボードをやろうかと思っています。 知人にゴム付きの海パンは絶対に止めておくように言われましたが、今持っている海パンがゴム入り&紐付きの海パンです。 紐付きの海パンならいいみたいですけど、ゴムと紐が両方付いている海パンはどうなんでしょうか? ファッションセンスに疎い為、よく分かりません。ゴム無し&紐付きの海パンじゃないと恥ずかしいのでしょうか?

  • 初めてのサーフィン・ボディボードについて

    こんにちは。 20代後半女性です。 父の実家が種子島にあり、毎年夫婦で帰省をしているのですが、 せっかく毎年種子島に行っているのだし、今年こそサーフィンでも初めてみよう!と意気込んでいます。 泳ぎは苦手ではありませんが、マリンスポーツはまったくの初体験のため、スクールをお願いしようと思い何箇所か問い合わせたところ、帰省する時期は予約でいっぱいと言われてしまいました。 そこで質問ですが、ボディボードであれば、まったくの初心者でもスクールで指導を受けなくてもそれなりに楽しめますか? サーフィンは難しそうですが、ボディボードならなんとかなるかも!というイメージがあります。 私としてはサーフィンに挑戦したいので、サーフィンも指導を受けなくても大丈夫!など、経験者の方のアドバイスをお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 猫嫌いな旦那を猫好きにさせるには?(長文です)

    私は物凄く猫が好きで結婚もしたばかりなのですが 遠い将来、子供を産んで、大きくなってからでいいので 猫を飼いたいと考えています。 ところが、旦那が、猫あまり好きじゃないとの事で 話を聞いてみると特に猫でイヤな経験をした訳でもなく、 アレルギーとかでもなく ただあまり好きじゃないんだそうです。(犬は飼ってた事あり平気みたいです) 一度「怖い」と言っていたのも気になります。 私がいつか飼いたいと言うと 「俺は世話しないよ」「考えてはみる」 との事でした。 私は昔飼ってた猫が今でも時々夢に出てくる位 猫が好きなんですが、事情もあり最後も看取れなかった事は今でも凄く悲しいです。 だから、次、もし飼う事になったら絶対幸せな環境にしてあげたいんです。飼えば好きになってくれるかもしれないけど 好きになってくれなかったら、どちらにとってもイヤな思いをすると思うので、出来れば時間をかけて、今から猫好きに洗脳したい(笑) と思ったのですが、猫嫌い克服した方(もしくはさせた方) 猫飼っている方、その他、アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • mia_j
    • 回答数9
  • 水上バイクの試験が受かるか不安です。

    いきなりですが友達に誘われ、ノリで水上バイクの免許をとることになってしまいました。 で、本日人生で初めて(後ろにも乗った事ありません。。。)水上バイクにのってきました。 つまり今日が学科と実技のスクールだった訳です。 学科試験はどうにかなりそうなのですが、実技がすごい不安です。。。 中速走行でいきなり50キロオーバー・コース間違え等々ミスが盛りだくさん。泣 コースは常にジグザグ走行・・・。号泣 30キロで曲がるなんてできる訳もなく、常に20キロ・・・。 ただ何故か危険回避だけは完璧にこなせてしまうこの意味不明な私・・・。 しかも仕事の都合で実技試験日が2週間も先。 安全確認やらは徹底的に頭に詰め込みますが、知り合いにジェットを持っている知り合いもいる訳なく実際の経験がつめません。 こんな私でも合格しますか? 本気で不安です。 合格のこつなどなりましたら些細な事でも構いませんのでご指南願います。 また東海・関東エリアで練習が可能なマリーナなどありましたら是非ご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • ラフティングとキャニオニンしたことがある方☆

    こんにちは! 夏休みに女5人で川遊びしようとおもっています。 個人的にキャニオニングに興味があるのですが、 大人数なのでラフティングのほうがいいのかな?と思っています。 みんな両方未経験なので、やったことがあるかた、どちらがオススメでしょうか?!

  • 軽自動車にてジェットとヒッチの牽引について

    現在我が家には、MC22SワゴンRと、UCF21後期のセルシオが有るのですが、外見の美観及び4WDと言うことからワゴンRにて、ヒッチ及びジェットの牽引をしようと考えているのですが無謀でしょうか? 牽引総重量の計算をしたところ440Kgでした。(計算が合っていればですが) そこで、質問ですが、 1,牽引総重量が440Kgですと、ヒッチ及びジェットの牽引は可能でしょうか? 2,やはり外観等よりも普通乗用車にて牽引した方が良いでしょうか? 有識者の方教えて下さい。

  • 軽自動車にてジェットとヒッチの牽引について

    現在我が家には、MC22SワゴンRと、UCF21後期のセルシオが有るのですが、外見の美観及び4WDと言うことからワゴンRにて、ヒッチ及びジェットの牽引をしようと考えているのですが無謀でしょうか? 牽引総重量の計算をしたところ440Kgでした。(計算が合っていればですが) そこで、質問ですが、 1,牽引総重量が440Kgですと、ヒッチ及びジェットの牽引は可能でしょうか? 2,やはり外観等よりも普通乗用車にて牽引した方が良いでしょうか? 有識者の方教えて下さい。

  • ジェットスキーの免許

    ジェットスキーの免許を取得したいと思っています。 調べたところ10万以上は確実にかかるようでした。 なるべく安く取得するにはどうしたらいいのでしょう? 裏技というかそんな方法があれば知りたいです。

  • 軽自動車にてジェットとヒッチの牽引について

    現在我が家には、MC22SワゴンRと、UCF21後期のセルシオが有るのですが、外見の美観及び4WDと言うことからワゴンRにて、ヒッチ及びジェットの牽引をしようと考えているのですが無謀でしょうか? 牽引総重量の計算をしたところ440Kgでした。(計算が合っていればですが) そこで、質問ですが、 1,牽引総重量が440Kgですと、ヒッチ及びジェットの牽引は可能でしょうか? 2,やはり外観等よりも普通乗用車にて牽引した方が良いでしょうか? 有識者の方教えて下さい。

  • 大阪でお勧めのボディボードスクールを教えてください

    お世話になります。 早速ですが教えてください。 大阪のおすすめのボディーボードスクールを教えてもらえませんか? できれば大阪北区以北がよいです。 この夏、ボディボードをはじめようと考えており しかし周りの友達をさそっても断られてしまうため ならば一人でスクールに行こうと思いました。 ボッタクリなどのない、良心的な スクールを教えてください。 またスクールでなくても、大阪にある、初心者okの、ボディボードのサークルがあれば教えて下さい。

  • 音楽用CDとデータCDを再生するとき、どちらが快適か?

    家のコンポでデータCDと音楽用CDを再生するとき、どちらが快適でしょうか? 私はCD-R(650MB)に音楽のファイルデータを書き込んでデータCDとしてコンポで聞こうと思っていました。 その方が曲数も多く、CDを取り替える必要もないため、便利だと思ったからです。 ですが、それだけ曲数が多いと曲の検索や聞きたい曲にすぐにいけないので逆に不便なのでは?と思いました。 ですので音楽用CDで書き込んで聞いた方が(枚数も多くなり、CDを取り替える機会が多くなるというデメリットもありますが) 検索などが楽なので快適で便利なのではと最近思っています。 実際試したことのある方はどのような感想をお持ちでしょうか? よろしくお願い致します。

  • サーフィンのためのスケートボード

    サーフィン(ショート)暦8年ですが、 運動神経よりも根性と気合が足らず、横に滑ってたまにアップスもどきができる程度の腕前です。 海へはなるべく土日共に通うようにはしていますが、 ガソリン代の高騰や私的な事情にて週に1回が現実になりつつあります。 そこで、スケートボードを練習しようと考えました。 以前から、サーフィンのよいイメトレになると聞いていましたので。 目的としては、 ・サーフィンの上達を目指す ・海に行けない日に、陸で遊ぶため (順同) です。 どのうような板をどこで買い、 また独学で練習するためにお勧めの書籍やDVD、URL等 を教えていただきたく、よろしくお願いします。 ※長々と書きましたが、不明点はご指摘いただければ  補足・回答欄にて追記させていただきます

  • ライブ音源好きのオーディオについて

    ジャンルとしてはダブ、レゲエ、ポップ、ジャズフュージョンなどを良く聞いています。 特にライブ音源のようなものが好きです。 ipodのイヤホンを変えたことから、オーディオに興味を持ち、ミニコンポから買い換えようと考えています。 そこで質問なのですが、ライブ音源などは音質の悪いものだと思うのですが、そんな私でもオーディオ機器を買い換えることは意味がありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 具沢山のホットケーキを上手に焼くには?

    1歳1ヶ月の子供のために、以下分量をベースにホットケーキミックスを作りました。 しかし、硬く仕上がってしまいました。 砂糖 少々 塩 ひとつまみ ベーキングパウダー 小さじ 2 コーンスターチ 大さじ 1 薄力粉 200g 上記に対して 水150cc、卵1個を加えました。 まだ小さい子供なので、お砂糖は殆ど入っていませんし、牛乳ではなく水にしました。 これに、ほうれん草、ミックスベジタブル、パプリカを加えて焼いたのですが、表面も中もガッツリ硬く仕上がってしまいました。 噛み千切るのが大変で、子供に食べてもらえませんでした。。。。  ・硬く仕上がってしまう理由は? ・どうやったらふんわり柔らかく出来ますか? ・お勧めのホットケーキミックスのレシピはありますか?

  • ガムシロップで…

    杏のシロップ煮を作ろうと思っています。 砂糖を買えばいいのはわかっていますが、 砂糖の代わりにガムシロップを活用できないかと、 いろいろレシピを探してみたのですが、 ガムシロップを使ったシロップ煮 (甘露煮) の レシピは見つけることができませんでした。 (杏に限らず) ガムシロップでシロップ煮を作るのは 無理なのでしょうか? もしできるとしたら、水とガムシロの割合を 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。