dora7075 の回答履歴

全417件中181~200件表示
  • 一日に何回もウィルス攻撃に遭うのですが、、、

    私は自分のパソコンに、カスペルスキーインターネットセキュリティ7,0 を入れてウィルス対策しているのですが、数ヶ月前から 一日に2、3回攻撃に遭い続けています。 その時は検知したと赤く表示されるのですが、 検知はウィルスを発見しただけであって駆除はして いないということなのでしょうか? きちんと退治されているのか最近不安になってきました。 某大手通販サイトでこのソフトが一番信頼できそうだったので 買ってインストールしたのですが、本当に大丈夫なのか心配です。 最近は法人よりも個人の情報が狙われていると聞きます。 私のパソコンの方に不具合があるのでしょうか? それとも集中的にねらわれているのでしょうか? ご回答頂けると幸いです。宜しくお願いします。

  • プログラミングを始めたい

    現在高校の理数科に通っている者です。 趣味の1つとしてプログラミングを始めようと思っています。 一応P検3級はもっているので、PCの基礎の基礎の知識はあります。 ですがプログラミングについては全くの初心者です。 そこで質問なのですが、数あるプログラミング言語(?)のなかで、特にオススメはどれでしょうか? また、オススメの参考書を教えて下さい。 個人的にはC++に挑戦したいのですが難しいでしょうか?

  • これが相性?

    メモリーの相性? 富士通 FMV-BIBLO NB55G(2004.1) と FMV-BIBLO NB55L(2005.4) を持っています。 各々512MB を増設するため、トランセンド社の S.O.DIMM PC2700 512MB のメモリーを2枚購入して、早速刺したところ、NB55Gは2枚とも認識せず増設前の256MBのままでむしろ 動きが遅くなりました。 一方 NB55Lにはどちらを刺してもOKでした。  機種がほぼ同じ富士通で製造年が1年違っただけでこのような現象がみられるのとは・・・ これを相性と言うのでしょうか? イートレンドでネット購入したのですが、返品(交換)できると思われますか。 なお、メモリーの型番は TS64MSD64V3J です。

  • 3台のHDDでRAIDを組むならどちらがいいですか?

    3台のHDDでRAIDを組もうと思います システムドライブにするので小さいドライブを3台使用しようと思っています そこで質問なのですが3台の場合0と5ならどちらがお勧めですか? 4台ならどちらがお勧めですか? 保存用は別にドライブがあるのでミラーリングはまったく考えていません よろしくお願いします

  • メールサーバーとプライバシー

    プライバシーに関する質問になります。 契約しているインターネットプロバイダーで、 メールサービスも受けています。 現在は解決したのですが、 メーラーが受信せず、そのことで問い合わせた際に、 「サーバーを確認するので、お待ちください。 ―――・・・○○時○○分に送信記録がありますね。」 と言うので、 「え、自分のメールの内容は、全部そちらの会社で見れるんですか?」 と言うと、 「いやいや、見たりすることはありませんので。」 こんな具合で会話は終わったのですが、 問い合わせに応じたその人は、メールの内容を、 「見たりはしない」 と言いましたが、これって 「見ることはできる」 ということになりませんか? 送信・受信記録等がログとして残るのは分かりますが、 メールの内容まで、契約先の会社は見れてしまうんでしょうか? その辺りが少々不安で、質問させていただきました。

  • パソコンが勝手に通信しています、、、

    素人です。教えてください。 パソコン が勝手に通信 しています。 Windwos を 起動後、普通なら     送信、受信とも 100パケット以内  でとまるはずなのですが、 それ以降も、10分程度の間に300~400パケット   送信、受信ともしています。  自分で送信していないのに、です。 その後も30分程度のあいだにさらに600パケット以上   送信、受信ともをしています。 勝手にどこかに接続されているようで、不安です。 一通り、オンラインのウィルスチェック、スパイウェアのチェック もしましたが、変わりません。 送受信している正体を突き止め、解決したいのですが、 方法はありますか? クリーンインストールすると、再構築が相当大変なので 何かよい手立てがあれば、教えてください。

  • 1、ウィルス削除 2、ユーザー登録について

    1、ウィルスについて  現在virus win32 bolzano.5396.bが隔離されていますが削除すると  問題が起きますか?  削除できない場合は、このままで問題ありませんか?他のウェブサイ トで感知しているかも知れませんが。 2、メールアドレスを変更登録していますが、最新の自動更新が出来ず、毎回登録を求められます。新シリアル番号でも古いシリアル番号でもユーザー登録が出来ません。何を入れても堂々巡りです。 以上宜しくお願いいたします。

  • 存在しないドメインからのメール

    先日Webメールの受信箱に存在しないメールアドレスからのメールを受信しました。 同じ組織のドメイン名(@以降が同じ)でした。 小さな組織のWebメールであるため私がユーザ管理を行なっています。 そのためドメイン内にそのメールアドレスが存在しないことが調べて分りました。 このようなことは技術的に簡単に出来るのでしょうか? またヘッダをみるとdsbg-4db57a6a.pool.einsundeins.de (dsbg-4db57a6a.pool.einsundeins.de [77.181.122.106]) から送られているようです。 迷惑メールの一種だと思うのですが、万が一なりすましなどをされても迷惑ですので何か対策なのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの親機は電源常時オンで大丈夫でしょうか?

    最近、無線LANを導入しました。 今のところ大したトラブルもなく快適に使えておりますが気になることがあります。 私の無線LANはバッファローのWZR2-G300Nですが、AOSSボタンがひとつあるだけで 電源の入り切りはコンセントを抜くしかないようです。 今までは部屋まで光ファイバーを引いてプロバイダーからレンタル しているメディアコンバーターでLANケーブルに切り替えて有線LANでネットをしていました。 メディアコンバーターの時はパソコン使っていないときでもコンバーターの電源は入れっぱなしでしたが 無線LANの親機も電源入れっぱなしで大丈夫でしょうか? パソコンを使い始めて10年ぐらいですがPCのことはよく分かりません。 素人考えですが無線のアクセスポイント(親機)の電源がずっと入りっぱなしというのが怖いです。 かといってコンセントを抜くとまた最初から設定しなおしなどとなったら面倒ですし。 親機の電源が常時オンでもセキュリティ上、大丈夫なのでしょうか? それとも使わない時はコンセントを抜いた方がいいのでしょうか? ちなみにPCにはマカフィトータルセキュリティを入れてます。 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • Cドライブの空き容量をあけたい。

    こんにちは。元からCドライブが20GBしかないことから、少しでも空き容量を多くしておきたいと思っています。一時ファイルなどはCCleane,glary utility,easy cleanerなどで徹底的に削除し、自動更新などのバックアップファイルも削除しました。(復元ポイントも含め)このほかに、何か裏技的な方法はないでしょうか?

  • ブログに写真などをアップロードするとファイル共有になる?

    ブログに写真を貼りたいのですが、これってアップロードした時点でファイル共有ということになるのでしょうか? うちは職業上ファイル共有をすると解雇される可能性があるのでとても困っています。 おねがいします。

  • 忘年会の2次会の支払について

    わが社では29日に忘年会がありました。その小さな料亭でやった費用は会社持ち・・なのは理解できますが、2次会に勇士で行ったスナックの領収書を我が上司はぬけぬけと精算しました。社長の許可を得て会社のお金で行ってもよいというなら話は分かりますが、私の想像するところ勇士が行きたいから飲み足らないから行った・・という感じです。 一般的に自由に行く2次会の飲み代まで会社は出す必要はあるのでしょうか?

  • 関ヶ原の戦いの論功行賞

    関ヶ原の論功行賞で 毛利が30万石に減らされ、 長宗我部はお家取り潰し など 西軍にこの上ない厳しい態度で家康は実行していると思うのですが なぜ、島津だけは領地の減俸がなかったのでしょうか? ・地理的に遠いから? ・「退き口」のインパクトに屈したから? ・まだ豊臣方が力をもっていたから? 是非、教えて下さい。

    • 締切済み
    • MNGW
    • 歴史
    • 回答数3
  • 送信エラー

    Outlook Expressでメールを送信したところ、一瞬、エラーの文字が見えましたが、その後も送信が続き、メールは結局、「送信済みアイテム」に移動しました。 しかし、その後に「メール送信エラー通知」が届き、以下のメッセージが書かれていました。 送信先のメールアドレスが、現在利用できない状態になっています。 ( 以下、サーバから出力されたエラーメッセージ ) Your mail could not be delivered due to the following error. (先方の情報)said: 550 5.1.1(先方のアドレス)... User unknown (in reply to RCPT TO command) 「550 5.1.1 」は「@の左側の誤り」だそうですが、間違いはないようです。 メールの内容が新規のお客様への「仕事始めのご挨拶」だったので、先方に「届きましたか?」と確認したり、再送信して二重に届くことも憚られ、そのままにしてしまいました。 しかし、今後のこともありますので、こういう場合は、届いているのか、いないのか、お教えいただけませんでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ブログAPIを公開している企業はあるか?

    最近PHPとデータベースでブログを作りました。 ふと思ったのですが、複数無料blogサイトに一斉に投稿できる機能を つけたいと思いました。アメーバ、livedoor、Yahoo、FC2. APIは公開されていないのでしょうか? ただ、PING送信先は公表されているので、一斉投稿機能をもつ ブログを開発する必要はないと思ったのですが、PING送信機能と blog投稿機能では、ちがいはありますでしょうか? PING送信だけだと、トップページに表示されない?

  • 2台のPCをUSBで接続?

    デスクトップPC2台使用しています。教えて!gooの質問集をみると、2台のPCを接続する方法についていろいろ書かれてありましたが、FDやUSBメモリなどの他のメディアの使用以外の方法として、私の素人考えですが、USBポートどうしをケーブルで接続したらどうなのかなと思うのです。PC1~PC2へあるいはその逆といったデータのやり取りだけが目的なのですがだめでしょうか?。PCの故障が心配で実際に試せないでいます。もしこれが可能ならばクロスケーブルやハブなどといった面倒なことは不要になるので助かりますが。 ちなみに PC1:XP USB:1   PC2:XP USB:2

  • サラリーマンに一番必要なもの

    初めまして。私は現在就職活動をしている大学3年生です。 一時は「この業界で働きたい」と志望を絞ったのですが、知人の話やOBの先輩の話、企業の方の話を聞くうちに、自分がどうしたいのか分からなくなってしまいました。 そんなとき、ある先輩に「サラリーマンに一番必要なものってなんだと思いますか?」と電話で尋ねたところ、「共感を生み出す力」だそうです。「どういう意味か自分で考えてごらん」と言われ、最近考えているところです。 みなさんはこの意見に「共感」できますか?また、それはなぜですか? ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • 行き成りマイコンピューターにアクセスされました。。

    私は、グーグルで、映画館の場所を探していたんですが、リンクをクリックしたら、行き成り私のマイコンピューターの画面が出てきて、何か下にバーの様なものが出てきて、それがどんどん緑色に満たされていくんです(ダウンロードしてるみたい)。 怖くなって満たされる前に強制終了したつもりですが、またウイルススキャンしてみたのですが、それらしきウイルスは発見出来ませんでした。。 まだウイルスに感染又はハッキングされたんじゃないかと、すごく心配です。。 その証拠に、教えてgooのログインパスワードは保存していて、自動的にログインされるはずなのに、何故かパスワードが間違っていますと出ました。。 これはやはりまだウイルスが残っていると言うことでしょうか。。 その場合どういう処置を取るのがいいと思われますか? お願いします、助けてください!

  • ウィルスiframeの対処法

    最近私が公開しているサイトにiframeのタグが勝手に入りトップページの上部に異常なスペースが入っています。毎日確認して正常なデータをアップロードするのですが、ほぼ1日おきに異常が発生しています。 どうやら自動的にiframeのタグが入るようなプログラムが仕組まれてしまったようです。毎日データの入替えをしていますが、そのうち不正行為に取られ、サイトが閉鎖に追い込まれてしまうと困るので、どなたか対処法を知っている方がいましたら教えてください。

  • 解決に至らなかったので再度質問します。

    カテゴリーが違っていたためか解決しませんでしたので こちらで質問させていただきました。 下記のURLの件についてですが http://tusinbo.okwave.jp/qa4592654.html 「補足」の部分と「お礼」の部分についてですが、 HPやブログなどのアクセス解析に記録されるIPアドレスというのは、 この場合どちらのIPアドレスになるのでしょうか? ADSLでも同じなのでしょうか? IPアドレスなどに詳しい方で上記についてご存知の方居ましたら ご指導よろしくお願いします。