2kaku34 の回答履歴

全655件中141~160件表示
  • CADのソフト操作に付いて

    CADの技術を学びたいのでソフトを探しています。 フリーソフトがベストなのですが お手ごろなソフトは幾らぐらいでしょうか? またサイトでCADの扱い方を学べるものはあるでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • クッキングヒーター(IHヒーター)と電磁誘導について教えて下さい。

    クッキングヒーター(IHヒーター)と電磁誘導について教えて下さい。 クッキングヒーターは、ヒーターの上の鍋やフライパンの中にある電子を利用した電磁誘導で過熱するそうですが、この場合、ヒーターの上にのっているのは「鉄」であれば、鍋やフライパンでなくてもクッキングヒーターは加熱するという事でしょうか? 例えば、ただの鉄の板でも加熱するのでしょうか? もし、鉄の板でも加熱する場合、鉄の中の電子の数が関係するなら、鉄の板は厚い程、クッキングヒーターの温度も高くなるのでしょうか? クッキングヒーターについての度々の質問、すみません。 ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ウィルスバスター2009の有害サイト規制の設定について。

    先日、ウィルスバスター2009をPCにインストールしました。 そこで、有害サイト規制を行おうとしたところURLフィルタを有効にすると以下の様な2つのメッセージを含む文章が現れました。 (1) 本機能を有効にすると、お客様がアクセスしたURLの情報が、暗号化されたうえでトレンドマイクロのサーバ送信されます。 (2) コモンゲートウェイインターフェースアプリケーションを使用しているサーバで構築されているWebサイトにアクセスし、ID、パスワード等を入力した場合には、お客様がアクセスしたWebページのURLにお客様が入力したID、パスワード等が含まれた状態でトレンドマイクロのサーバに送信される場合があります。 (1)、(2)に関して・・・URLフィルタを有効にすると、アクセスしたWebサイトのURL情報とそのWebサイトを閲覧したということも報告(個人が特定されてしまう)されてしまうのでしょうか? (2)に関して・・・コモンゲートウェイインターフェースアプリケーションを使用しているサーバで構築されているWebサイトとは例えばどんなサイトでしょうか?また、WebページのURLにお客様が入力したID、パスワード等が含まれた状態でトレンドマイクロのサーバに送信される場合があるということは個人情報が漏えいしてしまうということも止むを得ないということでしょうか?

  • 削除してしまったデータの復元について

    本日ファイルを整理するために、不要なファイルの削除や プログラムのアンインストールなどを 繰り返していたのですが、その最中に誤って消す予定ではなかった フォルダをシフトキー削除してしまったんです。 気がついたのは整理作業終了の後だったので 慌てて以前から使用していたフリーソフトの「復元」で検索を 試みたのですが、発見することが出来ず、 「ファイナルデータ特別復元版」というソフトの試供版を 念の為別のドライブにインストールしまして、試したのですが駄目でした。 こうした場合もう諦めるしかないのでしょうか?

  • 辞書ツールが開かない

    辞書ツールが開かなくなり、時には文字入力も途中でできなくなってしまいます。どうしたらいいのでしょう??? 助けてください!

  • windows updateの確認は毎日必要でしょうか?

    windows updateのことで質問があります。 わたしは新しい重要な更新プログラムがないか毎日チェックしています。朝パソコンをつけたら必ずしています。 今まで何の疑問ももたずにしていたのですが、毎日チェックする必要があるのでしょうか? 数年前になりますが、マイクロソフトに更新プログラムの周期について問い合わせたら、毎月第2水曜日というようなことを聞いたことがあるように思います(数年前の記憶なので正しいかどうか分かりませんが) 新しい重要な更新プログラムがないかどうか、どの程度の周期でチェックすればよいのでしょうか?みなさんはどのくらいの周期でチェックされているのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに私のPCのOSはVistaです。

    • ベストアンサー
    • noname#67922
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • プルグラムの起動について

    コンピュータのリカバリー後プログラムが起動できません。オペレーテングシステムは現在このアプリケーションを実行するように構成されておりませんとでてしまいます。

  • 画像の目隠しについて。。。

    説明が解りにくいかもしれませが・・ 画像で公開したくない部分のペイントで塗りつぶしたりして隠す方法はわかるのですがその部分を絵(完成したキャラ)なんかで 隠してみたいのですがそういったことってできるのでしょうか? それとそのペイントした画像をブログに載せた後、元の状態の画像に戻すにはどうしたらいいのでしょうか? デジカメに残っていない状態でパソコンに移していたので それに手を加えると加えたままの状態になっているのを避けたいのです。 宜しくお願いします。

  • 今すぐ再起動のタイミングとは?

    初歩的な質問になりますが,まだまだ分からない事だらけですので,宜しくお願いします。 通常※インスト-ル&アンインスト-ル&更新プログラム等で求められる場合での※再起動ですが ※メ-カ-説明によると再起動は※HDDアクセスランプが落ち着いた所で再起動をして下さいとあり,極力実行しています。 ※問題は〔今すぐ再起動して下さい〕なんですが? ※指示通りすぐに再起動実行すると〔エラ-〕表示が出るソフトもありましたので… 指示通りのすぐ再起動が望ましいのか?HDDアクセスランプの状態で判断するものなのか?色々なご意見聞かせてください! vista

    • 締切済み
    • noname#66913
    • Windows Vista
    • 回答数4
  • スパイウェア

    デスクトップに英語で、 Warning! Spyware detected on your computer! Install an anitivirus on your remover to clean vour computer と言う文字が表示しています。 AntivirusXP2008は消すことができたのですが、上記の表示が消えません、どうしたら消せますか? 教えて下さい。お願いします。

  • 画面表示が妙にでかい

    自分で何をしたか分からないのですが、気づいたときにはHPの表示(文字ではなく、レイアウトやツールバーまでも)からデスクトップのアイコンまで、妙に表示が大きくなって、それまで画面に収まっていたのに横スクロールバーが必要になりました。 どうしたら元のサイズに戻すことができるでしょうか?

  • DVD-Rの初期フォーマットができません。

    DVD-Rの初期フォーマットができません。 OSはVistaです。 どこからどうやってフォーマットをすればよいのかがわかりません。(右クリックやプロパティからもフォーマットの文字が出てきません) どなたか方法を教えてください。

  • 外付けHDDが動かない(涙)

    外付けHDDが動きません(泣)。実家のPCで動画や音楽をHDDに入れました。念の為、実家の他のPCでちゃんと認識されるか確認もしました。でも私のPCでは動きません。2台ありますが両方ともだめです。HDDの電源は入らない状態です。HDDにセキュリティ等はついてないはずです。私は海外在住なので、もしかして電圧の問題でしょうか?変圧器を使ってます。それとも移動中に壊れてしまったのでしょうか?ちなみにパソコン初心者です。PCは東芝ダイナブックXPとVISTA、外付けHDDはアイ・オー・データのUXシリーズです。どなたかアドバイス、お願いします。

  • Excelの余白について

    Excelで1つの雛型の表を作り、そこからコピーして幾つかの別表を作っているのですが、全く別の表から一部内容をコピー&ペーストで作成していたので、どこかのタイミングからか、同じ表のはずが、表の大きさ(右余白の長さ)が変わってしまっていることに気付きました。 ・各列のサイズは一つずつ調べましたが変化ありません。 ・表の外枠をオブジェクトとしてなぞった線をもう一方の表にコピーしましたが、長さは同じでした。 ・プリンタの種類は同じです。 ・縮尺率は同じです。 ・左右の余白は同じ長さになっています。 ・最も右の列に隠れている文字はありません。念のため、全クリアしてみましたが、結果は同じです。 ・2つのBook内の同一シートを1つのBookにコピーして、2つのシートを選択して同じ設定内容にしましたが、その時点でも同じ現象が出ます。 このBookを加工して別のBookを作るマクロを組んでいるので、サイズが大きくなるとページに収まりきらなくなる問題が生じるので困っています。 何かヒントを頂ければ幸いです。

  • Windows Media Player のインストール

    動画を見ようとしたら「Windows Media Player が正しくインストールされてません。再インストールしてください」と表示されます。 どうすれば良いのでしょうか??

  • ノートPC・キーボード連続入力異常について

    パソコンのキーボード異常について教えてください! ノートPC・NEC(PC-LL5504D)を使用していますが、3ヶ月前くらいからキーボードの入力が連続(小文字のbが)して流れるようになり、再セットアップもやってみましたが一時的に良くなりましたが、その後症状が復活しています。電源起動時にピーという異音が出る場合もありその場合は確実に症状がでます。対処方法を教えていただければ助かります。

  • CPU 100%

    パソコン:TOSHIBA V7/516LMDW 先日急にRealplayerを開くとたんにCPUは100%になり、電源OFFさえできなくなりました。あるサイトにアクセスすると同じ現象。ウィルススキャンしても問題無し。CPU、HDD、メモリ交換しても解決できず。システム再インストールしても(SP1状態)ダメ!助けてくださ~い。

  • VISTAのOEM版?

    オークションに出ている激安のOS(VISTA,XP)はDELL製のOEM版として出品されています。 多くの方が違法、海賊版などと言って買うべきでないと言っています。 激安だから正規品ではないということですか?違法といえる確証はどこにあるのでしょうか?購入者で認証取れている方も、評価などで多数いるようです。評価の数も何千とひじょうに多いです。 違法であれば、オークションサイトの方で何故削除しないのでしょうか ? 尋常で無い数の製品が出品されているので気がつかないということは無いと思うのですが? 勿論、私は購入意志はありません、違法だからというのではなく今現在必要ないためですが。

  • 外付けHDDが動かない(涙)

    外付けHDDが動きません(泣)。実家のPCで動画や音楽をHDDに入れました。念の為、実家の他のPCでちゃんと認識されるか確認もしました。でも私のPCでは動きません。2台ありますが両方ともだめです。HDDの電源は入らない状態です。HDDにセキュリティ等はついてないはずです。私は海外在住なので、もしかして電圧の問題でしょうか?変圧器を使ってます。それとも移動中に壊れてしまったのでしょうか?ちなみにパソコン初心者です。PCは東芝ダイナブックXPとVISTA、外付けHDDはアイ・オー・データのUXシリーズです。どなたかアドバイス、お願いします。

  • ファイルの圧縮

    ファイルの圧縮の仕方ってどうするの?