renon2 の回答履歴

全125件中61~80件表示
  • 働けない理由

    お初です 働けない!という声をよく聞きます。 理解できません。 本当に働けない人もいますが、 お弁当を一人で食べられる人は該当しないと思ってます。 例えば、  →空腹でお弁当を要求  →蓋開ける  →自分でおかず選んで食べる  →食べつくしたら食事終了、器まで食べない  →邪魔にならないように片付ける(捨てない人もいるので)  これだけできれば働けます。 ●なぜ?  働かない人にはどんな理由があるのでしょうか?  第三者の予想や思い込みではなく、  働かない人の理由を教えてください。  ※回答は付けません 以上宜しくお願いします

  • 家事手伝いになるためにはどうすればよいですか?

    知り合いの女性が家事手伝いになりたいと言います。 理由は芸能人と結婚できる一般女性は、 その職業であると有利だからということらしいです。 コネとか必要でしょうか?いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ニートはまったく役に立たないのか?

    大学でニートについて調べているのですが、ニートって完全に社会にとって害になるんでしょうか?確かに働いていないので経済的には役に立っていないのかもしれませんが、ニートの存在を許すような自由な社会だからこそ日本は世界に誇れるコンテンツ産業をもてるのではないかといった意見が出たのですが、これについて意見を聞かせてください。 実証データなどがあれば大歓迎です。

  • なぜフリーターを批判する?

    近頃、ニートやフリーターをなんとかしなければならないという声をよく聞きますが、正社員ではないがアルバイトをほぼ毎日していて苦しいけれども、まあ生活をしていけているという感じならば、フリーターを批判する必要はないですか? 税金とかもバイトの中で一定は稼いでいるので、払えていればなんの問題もないと思うのですが、それでも駄目だとおもいますか? また、世間の人が、フリーター自身は自分の生活で満足しているのに批判する意味がよく分かりません。 ちなみに私はフリーターではないです。 回答お願いします。

  • 同じ給料でバイトと正社員どちらがいいか

    お給料は同じくらいで、大手で有名企業でのアルバイト事務員か それとも地元の堅実な会社での正社員の事務員か。 皆さんだったらどっちがいいですか? ちなみに、人間関係がよさそうなのはアルバイトの方です。 両方ともボーナスが同じくらい出ます。

    • ベストアンサー
    • noname#23585
    • 転職
    • 回答数11
  • なぜフリーターを批判する?

    近頃、ニートやフリーターをなんとかしなければならないという声をよく聞きますが、正社員ではないがアルバイトをほぼ毎日していて苦しいけれども、まあ生活をしていけているという感じならば、フリーターを批判する必要はないですか? 税金とかもバイトの中で一定は稼いでいるので、払えていればなんの問題もないと思うのですが、それでも駄目だとおもいますか? また、世間の人が、フリーター自身は自分の生活で満足しているのに批判する意味がよく分かりません。 ちなみに私はフリーターではないです。 回答お願いします。

  • 空白期間の説明

    23歳、女です。 平成15年に短大を卒業してから今まで、アルバイトも就職もした事がありません。 いわゆる「ニート」状態です。 「働く」という事になかなか積極的になれず、ほとんど家事手伝いをしていました。 でもやっとその気になり、今日ハローワークに行ったら、医療事務の正社員の仕事を紹介され、今度面接をすることになりました。 でもやっぱり3年8ヶ月にも及ぶ空白期間の説明に頭を悩ませています。 この問題があるが故に、なかなか一歩踏み出せなかったのも現状です。 自分なりに考えてみた答え方は、 「短大卒業は就職活動をしていたが、知人に公務員をすすめられ、その勉強をしながら家事手伝いをしていた。」です。 就職活動、公務員をすすめられた、家事手伝いは本当のことですが、実際には公務員試験の勉強もしていませんし、試験も受けたとこはありません。 上記のような空白期間の答え方はどう思いますか? また、アドバイスがあったらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#48306
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 学歴の中途半端な者の就職について

    国立文系(SS60程度)から専門職大学院進学を見据えて 東京の私大の経済学部に編入したのですが、事情あり中途退学しました。 (不倫だの、学生運動をやっていただの、鬱病だのあること無いこと吹聴) はじめの大学は行きたい分野での就職状況が悪く、 体を崩していた家族がいたこともあり一度実家に戻りました。 卒業して年を取るよりはと21の時に3年次編入しましたが 半年もたたないうちに嫌がらせに遭い、どうにもこうにも収まらず、 1年半後、学校より休学を願い出られ今24歳です。 高校時代持病や家庭の事情で転校し卒業が1年遅れたのと 国立大から編入までの間家を手伝いながら、1年間地元の大学に通いましたが 入学はしたものの事情で殆ど出席できなかったのです。 すると教授が「せっかく前の国立大学に行っていたのなら、 家族のことよりも貴方の将来が大事です。別の大学に編入しなさい」 と編入を薦めて下さったのです。 教授や就職課のアドバイスでその時の「退学」の文字は書いてません。 高校卒業から、大学入学、編入、事情により中退。としています。 それでも内定は出たのですが、諸事情で辞退しました。 資格はTOEIC800、TOEFL580、秘書検定準1級、英検の準1級くらいですが…。 もはや高望みはしませんが、扶養家族のままでは親に申し訳ないです どうするのが一番リスクが少ないでしょうか?

  • 退職理由

    現在、就業中なのですが、 ・一般的に退職理由は記載する必要があるのでしょうか?  個人的には志望動機で十分かとおもっております。 ・履歴書には、写真は通常添付するのでしょうか? はじめて、転職用の履歴書を作成中であり、自分の無知さに困惑しております。お詳しい方いらっしゃったら、どうかよろしくご教示願います。

  • ニートについて

    ニートについては色々な意見があると思いますが、 「税金をおさめてないから反対」とか、「はたらけよ」 みたいな意見が多くて、実際自分の周りにもそういった意見を持っている人ばかりなのですが、そんな簡単な問題じゃないというか、ニートの人の気持ちとかもわからないくせによくそんなに簡単に結論が下せるなあ、と思ってしまうですのが、知識が無いのでなかなかそれに対して反論しづらいのです。 もちろん、ニートの人もニートじゃなくなることが一番良いのかもしれませんが(もしかしたらこの前提も間違っているのかもしれませんけど)。 とにかく、単にニート反対!!っていうんじゃなくて、もっとニートの人たちの現状を理解した上で、ニートの是非を論じた本を読みたいのです(「是」の本は無いかと思うのですが、あれば読みたいです)。 それが心理学的な視点からでも、政治的な視点からでも、教育学的な視点からでも、社会学的な視点からの本でも構いません。 できるだけたくさんの本を教えて頂ければ、嬉しいです。 また、本でなくても、インターネットのサイト等でも有意義なものがあれば教えて下さい。

  • SEって定年まで続けられる仕事なんですか?

    タイトルの通りです。SEという仕事は、体力的にハード過ぎて、中年ぐらいになると皆離職して他業種に移るという噂を耳にしました。実際、徹夜や残業が当たり前のこの業界で、40歳や50歳になってそのハードワークをこなす事が耐えられずに離職する人が後をたたないという例はあるのでしょうか?また、年をとってもこの業界で食っていく術を教えてください。

  • 正社員か非正社員か

    自分にあまり適性のない、正社員での接客業か、 自分に適正のある、非正社員の事務職かにつこうか悩んでいます。 私の住んでいる地域ではあまり正社員での事務職の採用がありません。 先日、正社員でブランド洋服を売る販売員の求人がありました。 自分には販売員の適性がないと思っています。 こんな場合でも正社員のほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#23585
    • 転職
    • 回答数6
  • 改名の即時抗告で勝てるポイント教えてください

    改姓、改名の申し立てを行ったのですが、できませんでした。 不服なので即時抗告を行いたいと思っているのですが、裁判所の言う正当な事由とは、何でしょうか? 誰か、教えてください。

  • 反抗期のなかった人

    人間って思春期には親に反抗的な態度をとったりしますよね? それがなかった人ってどう思いますか?

  • 新卒信仰について・・・(長文お許しください)

     私はある夢のために高校卒業後の約3年間フリーターでしたが、身体上の理由から断念して普通に就職することにしました。フリーターの頃は肉体労働やサービス業が多く体力的にきつい割りに給料も安いことから、パソコンの勉強や資格などを取得して事務系の仕事につこうと思い、一連発起し日商簿記2級、MOUS一般 Word Excel(Excelは上級も取得) 英検2級(こちらはどちらかというと興味本位ですが、外国人の友人がいるので日常会話はできます)などを取得し、タイピングも和文70字/分、テンキー150/分になるまで練習しました。  そしてそれらの資格が武器になるのではと思い就職活動をしたのですが、7社受けて全滅しました。(うち5社は未経験者歓迎でした)  一方大学に行った高校時代の同級生(高校は進学校だったので高校の同級生の9割は大学生です)は最近の景気回復の影響もあってか、ぞくぞくと内定をもらっているようなのです。別にまじめに大学時代に自分を磨いていたような人たちだけがそうなのであればこんな質問はしませんが、そうでない人たちもちゃっかり内定をもらっているのです。  バイトとコンパに明け暮れ留年ギリギリだった奴、パソコンは授業でしか触ったことがない奴(それなのに奴は事務的な仕事で内定もらってました。つい先日も、就職したら必要になるから今度パソコン教えてね~とか言われました。)  そんな連中でも新卒という理由だけでわざわざ枠までつくって雇ってやる日本企業のある意味病的ともいえる新卒信仰について皆さんはどう思いますか?意見を聞かせて下さい。それと私と同じような体験や思いをしたことがある方の意見お待ちしております。

  • 職業のステータスについてのご意見

    職業と社会的な評価は密接な関わりがあると思うのですが、みなさんがステータスが高いなと思う職業を教えてください。 私は、医者・弁護士・会社社長かなと思います。

  • 男性に質問 中指の指輪について。

    独身男性が中指に指輪をしていたら それは何か意味があるんですか。 男性って自分で指輪買ったりします? 中指って彼女がいるってことなんでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 褒められた時(男性に質問です)

    女の人に褒められた時、どんな気分になりますか?? ex)そのジャケット似合ってるね~ かっこいい! ありがとう、優しいね~ ....etc 好きな人or気になってる人に言われた時と、特になんとも思ってない人に言われた時で 違う反応をしてしまったりしますか? あと、こんなことを言われて嬉しかった。気になってしまった。 とかあったら教えてください。 もちろん、人にもよるし、言い方とかその場の雰囲気にもよると思うので、 俺はこう思う! って感じでお願いします。

  • 派遣会社について

    明日(5日)、初めて派遣会社に登録するのですが、ちょっと不安なので質問させてください。 ある会社に登録したいのですが、よくない派遣会社ってあるんでしょうか?様々な単発など短期の仕事を紹介しているヤフーのサイトで募集していた会社です。 有名な企業の仕事を募集しているのに登録に行ったら、実は派遣会社でなくて変な会社だったということがあった、と友達からうわさで聞いてこわくなってしまったのですが、大きいサイトにのっている企業だしそんなことはないですよね? バカな質問ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mina-8
    • 派遣
    • 回答数2
  • 正義とは何か?

    題名の通りです。なんだと思われますか? 暇を見つけては考えていますが、いくら考えても答えがでません。 (もしかすると答えはないんでしょうか?) 皆さんはどう思われますか? どんなささいなことでも結構です。回答よろしくお願いします。