kesyouita の回答履歴

全1694件中81~100件表示
  • お祝いいただける?

    自分が結婚式を挙げるにあたって、ご祝儀は持ちつ持たれつということを初めて知ったのですが、 1年前に呼ばれた同級生の結婚式に私は出席したのですが、彼女は妊娠してしまったため私の式には出席出来ないそうです。 この場合、お祝いっていただけるのでしょうか? もちろん請求は出来ないので、同級生の良識が判明する機会になるってことでしょうか? 出産でも多額の費用がかかりますし、人生最大のてんやわんやでしょうし、特に親しい間柄でもないし、結婚式の日すら忘れられそうだなあと・・・想像して現実的な気持ちに・・

  • 主婦友の家に遊びに行く時

    よろしくお願いします! 30代、月一回程度の行き来だったら 手土産は持っていきますか? 予算はいくらくらいですか? どんな品物を持っていきますか?

  • 友人の言葉どう思いますか?

    先日、友人と話している際私の子供の話になり 「基礎体温計って、その時にしてる?」と聞かれました。 私は既婚ですが、子供はいません。また、私からそういった話題にふれることはありません。 この言葉を聞いてどう思われますか?また、どう返事されますか?

    • ベストアンサー
    • noname#109028
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 友人の言葉どう思いますか?

    先日、友人と話している際私の子供の話になり 「基礎体温計って、その時にしてる?」と聞かれました。 私は既婚ですが、子供はいません。また、私からそういった話題にふれることはありません。 この言葉を聞いてどう思われますか?また、どう返事されますか?

    • ベストアンサー
    • noname#109028
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 女子社員同士の比較(この対応はマズかった?)

    私の部署に女子社員Aさん(30代後半。私より2歳年上。独身)がいます。Aさんと仲の良いBさん(30代前半。既婚)Cさん(20代後半。私が好意を抱いている。独身)がいます。 Aさんとは仕事の話も雑談も比較的しており、多分Aさんは私のことを弟みたいに思っているのではと思います。BさんCさんとはわざわざ席に行かないまでも会えば雑談をする間柄です。 何かと雑談でもAさんはBさんCさんのことを出すような話をすることが多く、先日も「電話メモ(=不在だった社内の人間に電話があったことを残しておく用紙)」のことで「この用紙は女子社員が各自で作っている」という話を聞き、私が持っている様式は実はBさんのものだということが分かりました。そして、先週出張で「電話メモ」が色々な様式で混在されたモノが机の上にありました。 その時にAさんが「どの様式が一番見やすい?」と聞かれたので「(自分が使っている)Bさんの様式ですね」と言い、でも「Cさんのも字が大きくて見やすいですね」と言うと、明らかにイヤそうな顔をされました。 カゼの噂ではAさんは私に好意があるらしいです。言われてみれば思い当たるフシはあるのですが、私はAさんを尊敬はしても恋愛感情はありません。もちろん私がCさんに好意があることはダレにも言っていませんが、その場の対応としてマズかったのでしょうか? 長文かつ対したことのない質問ですみません。

  • 女は愛された方が幸せ!?愛されるって・・・?

    本当に良く聞く言葉ですよね!? 「女は愛され(て結婚した)た方が幸せになれる」などなど。。 未婚、既婚の方問わず、男女問わず、皆さんやっぱりそう思いますか? 私には長く付き合ってる彼がいます。 今までは自分がとことん好きで泣く様な事があっても全部許せてきました。でも、ふと将来のことを考えると多くの心配とか不安、そして上記のこの言葉がどうしてもひっかかってしまうのです。 「このままじゃ、後悔するかも。」と。 なぜなら、全くと言って良い程「あぁ~私って愛されてるなぁ。」と感じた事がないからです。 人それぞれ感じる事は違うと思います。 それでもほとんど感じないって相当思われていないんですよね・・・ そう考えると本当に泣きたくなって落ち込んでしまいます。 もたもた付き合っているうちに時間は思わぬ早さで過ぎていきました。。そろそろ将来も考えて付き合っていかないと、後悔しそうです。 本当にこの人でいいんだろうかと思ってしまいます。 愛されるって何だろう?って深く考えてしまいます。 具体的にはどういうことなんだろう・・・とか。 もの凄く愛されてるなって実感できる人と一緒にいたい。 そう思うと今の人は違うのかなって思ってしまいます。 なんだか、とても落ち込んできました。 もし同じ様に悩まれた方がいらっしゃったらどうやって乗り越えたか、どんな道を選んだか聞いて見たいです。 よろしくお願いします。

  • 刺身で使われる「赤い薬味」の正体は何?

    刺身の薬味として用いられる調味料についての質問です。 ヒラメやふぐといった白身魚の刺身をポン酢でいただくときには、薬味として、あさつきやもみじおろしがあると美味しいですよね。 ところで、スーパーなどで売られている刺身には、もみじおろしの代わりとして、赤い薬味が入っていることがよくありますが、この「赤い薬味」の正体がわかりません。もみじおろしよりは鮮明な赤色を呈しており、唐辛子系の辛さが強い印象です。 辛い物好きの私は、この「赤い薬味」を購入しようと思っているのですが、その正体が解らず、悩んでいます。 似たようなものとして、柚子胡椒(柚子唐辛子)も調べてみたのですが、塩分が強く、「赤い薬味」とはどうも異なるもののようです。 どなたか、この「赤い薬味」の正体をご存知の方はいらっしゃいませんか? よろしくご回答願います。

  • 結婚しない男とは別れるべき??

    31歳女です。付き合って10年近い彼氏(30代後半)がいます。 そろそろ結婚をと言い出しつつ、かれこれ数年経ち現在に至ってます。 結婚する気あるのか?と尋ねると『結婚するなら○○(私)だと思ってる』との事。 けど、もうそろそろ焦らないといけない年齢になり・・・ 彼氏の自営でしてる仕事が数年前から少し業績が悪く、 躊躇してるのは分かってるのですが私もイライラしてしまい。 このままダラダラと一緒にいては駄目な気がし、別れようと決心しました。 結婚出来ない男は、何の理由にせよ分かれる原因になりますよね? 10年近く付き合ったので、家族同然に感じてます。 けど自分の幸せも考えたい! 誰か別れる為に背中を押してください。

  • これはマリッジブルーなんですか??

    遠距離恋愛から、結婚前提(プロポーズ済み)に同棲して1年になります。入籍は秋、結婚式は来年春を予定しています。今月上旬に仕事も辞めて、プチ主婦の様な形になりました。ところがマンネリ化しているからか、幸せを感じられないのです。マリッジブルーというものでしょうか? 昼間、ひとりでいることが多く、時間がありあまってしまい、なんだか抜け殻のように寂しくなっています。先日、前の職場の既婚子持ち女性とランチに行ったのですが、そこで実は「2年間も彼女の旦那が不倫をしていた」との話を聞いたのです。なんだか怖くなってしまいました。男なんて結局釣った魚にはエサを与えないんだ。。と悲しくなってしまいました。私の状況を振り返ってそんなことはないのですが、彼は毎日残業、休日出勤も多いので、将来怖いとさえ思ってしまいました。 仕事三昧で疲れて帰ってくる彼の面倒を見るのが辛くなってきました。仕事より愛する人のお世話の方がラクと辞職したのに。勝手ですね・・・ この生活 空気の入れ変えをしないと、って思うのですが。どうしたら良いものか…何かいいアドバイス教えてください・・

  • 遠距離は成功しますか?

    男性です、現在、付き合って欲しいと宣言した女性がいます、6ヶ月食事をしていますが、2年後、就職で遠方に離れてしまいます、付き合っても遠距離恋愛になってしまいますが、相手は離れたらさめてしまうと言っていました、離れても月1回は会いたいのですが、この恋愛の状態で結婚まで行くかたは、存在するのでしょうか?30歳になったので、報われない恋はしたくないです、遠距離恋愛は可能なのでしょうか?自分は頑張りたいです。

  • 髪を石鹸で洗う

    こんばんは。18才の男です。 最近、髪の毛を固形石鹸で洗ってるのですが 艶がなくて痛んでるように見えてパサパサしています。 やっぱりシャンプーで洗ったほうがいいでしょうか? シャンプーは界面活性剤が原因で髪に良くないと聞いたのですが・・・。

  • 髪を石鹸で洗う

    こんばんは。18才の男です。 最近、髪の毛を固形石鹸で洗ってるのですが 艶がなくて痛んでるように見えてパサパサしています。 やっぱりシャンプーで洗ったほうがいいでしょうか? シャンプーは界面活性剤が原因で髪に良くないと聞いたのですが・・・。

  • 彼が忙しくて会えないときの気持ち。

    彼と忙しくて会えません。会えなくなって1ヶ月半。本当に彼は忙しいみたいで、帰りは終電で帰れるかどうか。土日も仕事のことも多い状態です。メールは毎日数回やりとりしているので、心配はしていないのですが、やはり会いたいなあと思うし、たまーにメールにも会いたいなあと書くんですが、忙しくて無理とのこと。基本的には彼へのメールは負担にならないように、たわいもないことを中心にしています。現在彼は実家から通っているので、電話もできないんです。さみしいし、やはり不安になる時も。このもやもやした気持ちをどうしたらいいんでしょうか。

  • 率直な意見を聞かせて下さい…

    こんばんは。皆さんの率直な意見を聞かせて下さい。 私は今年始めに交通事故に遭い、今歩行が出来ず、リハビリ中なのですが、担当の理学療法士さんに恋をしてしまっています。 最初は優しさと面白さがいいなぁと思っていたのですが、普段のふざけた彼とは別人の、お年寄りや子供にも根気強く付き合って、一人一人に仕事熱心な姿に触れた時に好きになりました。 最近、私達を見て、看護師さんや他のリハビリスタッフさんたちが、『お似合いやな~』『めっちゃ仲良しやから、うちらが周りにいたら悪い気がする(笑)』などと彼に言ってくれていたそうで、上手く書けませんが、何だか嬉しかったり。ただ、看護師さんたちは、私を妹扱いして可愛がってくれて、仲良くなり過ぎているので、彼の事を『好きになるとかないの?』聞かれたことがあるのですが恥ずかしくて『ない!』って言ってしまって…少し後悔しています… 近々退院する予定で、このままお別れするのは悲しいなぁと思っています。ただ、私は『患者』だし、潔く忘れた方がいいのかな、とも思ったり… 最初はちょっと距離もあってお互いドキドキしてる感じだったけど、最近はめちゃめちゃ仲良しで、ノリツッコミする関係になってしまっています(ちなみにここは大阪です…)彼にも『俺ら兄弟みたいになってきてるなぁ~(笑)』って言われてしまいました。 前は『(ノーメイクでも)可愛いしいいやん』『何で歳を気にするの!?変わらんやん(私29歳、彼26歳)』『モテるやろ』とか言ってくれたけど、最近は、そんなセリフはほとんどなく、ずっといじられます…もう本当に『兄弟』感覚なのかもしれません… 上手く書けなくて本当にすみません。 入院中は患者なので何もないそぶりをしていますが、退院が近付くにつれて焦ってきて、悩んでしまっています。周りに他にも素敵な男性はいますが、自分からこんなに好きになれるのは余り無いので、大切にしたいんですが… 皆さんが患者の私の立場ならどうされますか?または彼の立場ならどう思いますか? どういった内容でも構いませんので、ご意見よろしくお願いします。 ちなみに私も彼も、お付き合いしてる人はいません。

  • この量のサラダなら大丈夫ですか?

    肉が大好きで野菜は苦手ですが、健康的な食生活のためと思い毎日サラダを食べています。まだ始めて1週間程度です。 勿論、普通の食事はきちんととっています。 ドレッシングはりんご酢を少々。 内容ですが、朝と夜の2回に分けて全部で下の量を食べています。 ・キャベツ 1/4個 ・タマネギ 1/2個 ・トマト 2個 ・きゅうり 2本 ・魚肉ソーセージ 2本 これくらいの量でしたら、特に問題はないでしょうか。 最近、体の調子が悪いとかいうことはなく、かえって朝のお通じがしっかりすっきり出来ています。 生野菜をとりすぎると体を冷やすのでよくないとか聞きますから、夜は温野菜にしたほうがよいでしょうか。

  • 彼が忙しくて会えないときの気持ち。

    彼と忙しくて会えません。会えなくなって1ヶ月半。本当に彼は忙しいみたいで、帰りは終電で帰れるかどうか。土日も仕事のことも多い状態です。メールは毎日数回やりとりしているので、心配はしていないのですが、やはり会いたいなあと思うし、たまーにメールにも会いたいなあと書くんですが、忙しくて無理とのこと。基本的には彼へのメールは負担にならないように、たわいもないことを中心にしています。現在彼は実家から通っているので、電話もできないんです。さみしいし、やはり不安になる時も。このもやもやした気持ちをどうしたらいいんでしょうか。

  • 友人にしてあげられることは何でしょうか(長文ですがよろしくお願いします)

    私には大事な友達(女18)がいます。 彼女を助けたいのにどうしたらいいのか分かりません…。 彼女とミクシィを通じて出会った男についての話です。 「ある日いきなり見ず知らずの男(29)からメール来て、趣味が似ていたこともあり、 ミクシィ上でやり取りをしているうちに仲良くなった。携帯の番号を交換し電話のやりとりでも仲良くなり、 実際に食事に出かけ、その日彼は自分の家に泊まって帰った。事実上今では付き合っている。」 と、いう話を彼女にされました。 それを聞いたとき、どう考えても裏がある思い(彼女が彼の苗字を教えてもらえなかった、会ったその日に体の関係を求められたなど点から) 彼女にも危ないと言いました。でも彼のことを100%信頼しきっている様子で私の言葉を否定しました。私は何も言えませんでした。 その後どうしても腑に落ちず、私と彼女の共通の友達(A子)と相談しあい、 私がミクシィに登録し、架空の人物として彼にメールを送り彼のことを知ることにしました。 A子とは、もし遊ばれていたという結果になったら彼女に正直に話すことも決めました。 もちろん罪悪感はありましたが、自分しか助けることができないんだからと決心しました。 メールを送ったところ、彼からすぐ返信が来ました。 馴れ馴れしい文面でした。彼女はいないよ、とか、会おうよ、という単語も入っていました。 このとき、彼女は遊ばれているんだ…と知ってしまいました。 そして、いざ、彼女に正直に話すということになると、どういう風に伝えたらいいのか分からなくなりました。 絶対に傷つくだろう、裏切って探りのメールを入れたことで友人関係も壊れかねない、 などいろいろと考えていくうちに話すタイミングを逃してしまいます。 でも、知ってしまった限り何もしないわけにはいきません。 どのように話せばいいのでしょうか。 頭が混乱していまい、しかも分かりにくく長文になってしまいましたが、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#63267
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 内祝いについて。

    このたび結婚をすることになりました。(入籍のみです) 職場から同じ部署の9人の方から一人2000円で1万8千円の祝い金を部署からとしていただきました。 その場合お返しとして一人1000円の品物でいいのでしょうか?

  • 自信がないために素直になれないのでしょうか?

    こんにちは。お世話になっております。 長文で失礼します。 友人(女性)について相談させていただきます。 彼女(20代前半)は容姿端麗才色兼備で、かつ謙虚で奥ゆかしい人間です。 私は特にその一歩引いた謙虚さを彼女の最大の長所だと思っていたのですが、 一長一短というのでしょうか、それは彼女の自分への自信のなさの裏返しでした。 彼女のような女性が自分に自信がないなんて、 おかしな話だと私なんかは思うのですが、 本人にとっては真面目な悩みなのだそうです。 彼女は訊かれて初めてポツリポツリ話すような、大人しく受け身な女性です。 相手に悪いように思われないように、あらゆる人に懇切丁寧に接します。(そのせいで男性に相当勘違いされます(笑い)) 自分について語る、ということもおおよそしません。 相手に嫌われるのが大変怖いそうなのです。 一度仲間内でサッカー観戦しようという企画があったのですが、 彼女は実は行きたかったにもかかわらず、 みなが応援するチームではなく、相手チームの地元出身だったために、 「皆に悪いから」といって行くことを断りました。 自分がしたいことを抑え、相手に申し訳ないから、 相手が求めるから、で行動する女性です。 心では悶々と考えているにもかかわらず、 自分の素直な思いを表現することができないのだそうです。 天邪鬼な自分が嫌だ、私弱んだよね、と、自覚はしております。 ここまで自分をさらけ出したのも、私が始めてだそうです。 彼女に思いを寄せる男性も当然多いのですが、 いざ告白されても、 「私は人に告白されるくらい魅力的なんだ」と素直に思えず、 「私はそんなに人に好かれるような人間じゃない」 「相手をがっかりさせたらどうしよう」 「その前にできれば諦めてほしい」 と考えて、相手を振ってしまうようです。 彼女の心理は私にはまだまだ計り知れないので、 どなたか彼女に似た考え方をなさる方、あるいは そのような心理への理解のある方、教えてください。 私は彼女にどのようなアドバイスをしたら、 彼女は自分に自信を持ち、 人を信じ、素直に行動できる女性になっていけるのでしょうか。 彼女のこのような心理はどうしてそうなのか。。 そもそも人の心を動かすようなアドバイスをするなんて、 それ自体おこがましいことなのかもわからないのですが・・・ その辺のところも含めてご教授くだされば幸いです!

  • NOと言えない。仕事がたまる

    中途で入社して2年目ですが、仕事を頼まれやすいのか、もしくは私がなんでも「はい、はい」といってしまうせいか、自分だけに仕事が溜まり易いです。こなしてるうちは良いのですが、溜まりすぎると「ちぎっては投げ」という調子になります。すると片付けや根回しが荒くなり、 残業ばかりしたものの、かえって細かなことで非難されます。「ごみが落ちてた」とか「窓を閉め忘れて帰った」とか「連絡のタイミングが悪い」とか。かえってアダになりかねません。 忙しいのが遠因で2度転職してるので、クールに無責任になろうとしていますが、ついつい帰り際に電話がなると取ってしまい、困ってる様子だと手を貸そうと、また仕事を抱える羽目になります。 職場の他の人たちはほとんど自分の範疇の仕事以外はせず、(ほんと、人が荷降ろしするのを見かけても手を貸さず素通りするくらい冷淡です)定時に帰ってます。 事無かれ主義で片端から「それは私の仕事じゃない」といって断ることも大事なんでしょうか?誰もやらない仕事なら、結局だれかがやらなくてはいけないことだと思うんですが。