kesyouita の回答履歴

全1694件中21~40件表示
  • 勧誘されクレジットカード作ってしまったのですが‥

    こんばんは。 私は今、大学生です。 昨日学校帰りにコンビニに寄って飲み物を選んでいたのですが、おじさんがいきなり話しかけてきて、カードを作りませんか?と言われました。 ポイントも貯まるし、今日まででギフト券も差し上げます。といわれ、私は昨日暑くて頭がボーっとしていたのもあるのですが、何も考えずに流されて契約してしまいました‥。 後日カードをお送りします。と言われ、あっさり終わりました。 実は私はクレジットカードについて使い方も仕組みも何も全くわかりません‥。 まだ未成年です。 何であんなに簡単に契約してしまったのかと悩んでいます。まだ親には話していません。 今すぐにでも解約をしたいのですがどうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします‥。

  • お車代、4人で一台に乗って来ていただく場合

    こんにちは。 お車代についての質問です。 新郎側の来賓で会社の上司が一人と、会社の後輩3人が、一台の車に乗って来て披露宴に出席してくれます。 実際に掛かる高速代金は2万7千円程度、ガソリン代は2万8千円程度です。 足すと5万5千円位になるのですが、6万円をお車代として渡そうと思っています。 (1)お車代でも「6」という数字は良くないのでしょうか? (2)もし良くない場合、7万円にした方が良いでしょうか? (3)そもそも、4人分をいっぺんにということ自体良くないことでしょうか? (4)良くない場合、一人にいくら渡せば良いでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、お詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 何か足りない情報がありましたらすみません。 補足をします。

  • 6年前離婚した親(父)が挙式に出たいと。(長文)

    来月8月に入籍・挙式予定の27歳(女)です。 式の日程・会場・段取り等全てが決まり、諸準備で忙しいこの時期ですが、6年前に離婚した父がウェディングドレス姿を一目見たいと言いだし困惑しています。 長文ですが相談に乗ってください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 6年程前、私の両親は離婚しました。 大まかに言うと父の方にイイ人が出来た・・・というような理由です。 (今、父はその人と再婚しています。ちなみに母は独りです。) 私は母側に付き一緒に生活、その後チョット経ってから彼と同棲を始めました。(ただ、同棲を始めても私は母とは仲が良く、友達の様にしょっちゅう買い物や旅行したりしてます。) 結婚することが決まってスグ、彼の家族と私の母との顔合わせをしました。 その時、彼の家族にも離婚しているから父親は居ないと言ってあります。 ・・・ですが、やっぱり実の父親なので、結婚相手の彼を紹介したいと思い、連絡を取ることにしました。 連絡は母から『結婚するから話があるみたい』と父との間を取り持ってもらい、その後、私から電話した状態です。 父とたわいのない会話をした後、本題を切り出したら、『知らないだろうけど、離婚したあとも俺はお金を出してきた。だから式に出たい。ドレス姿を一目見たい。見る権利がある。』と言ってきたのです。 正直、ビックリしました。 挙式・披露宴共に呼んでいるのは、母側の親族のみです。 父側の関係の人は1人も居ません。 バージンロードは祖父(母側)と一緒に歩きます。 どうしてその状況で来ようと言うのでしょうか? ・・・というか、私たち家族を捨てて他の女と出ていったクセに・・・なにを今更・・・って思います。 でも、実の父であることには変わりありません。 娘の晴れ姿を見たいというキモチも分からなくはないのです。 なので、挙式だけ参列してもらう方法を取ろうかなぁ~と思ってます。 挙式のみ参列の場合、受付は通すものでしょうか? (もし受付を通すのであれば、受付をやってもらう友人(彼の友達)に事情を話す必要がありますよね。。。なんだか言いにくいです。。。) また、始まるまでの時間、父にはドコに居てもらうのがいいのでしょうか? 式の始まる直前に参列席へ・・・終わったら速やかに退場(?)してもらいたいんです。 母&母側の親族と出来るだけ顔を合わせないようにしたいのですが、何かイイ方法はありますか? ちなみに披露宴にも出たいと言い出しましたが、ソレについては席もナイし、私自身、気が気じゃないので諦めてもらいました。 また、式場はチャペル・披露宴会場全てが一つのビル?に入っている専門式場です。

  • 新居準備。ベッドで大丈夫?それとも・・・

    こちらでは色々と貴重なご意見をいただきありがとうございます。 なんだか迷ってばかりで少々煮つまり気味です。。 来月から結婚予定の彼と同居生活を始めます。 新生活を始めるにあたり家具等を検討しているのですが、ベッドor布団のことで迷っています・・・ 状況としては以下の通りです。 ★賃貸の2LDK。リビング以外に洋室6畳・和室6畳あり。 ★彼は布団派、私はベッド派。。 ★1、2年後には子どもは欲しい。 私の気持ちとしては出来ればベッドを利用したいのですが、一番の迷いどころはあと1、2年後に子どもを考えてるとすると不都合が出ててしまうのかというところで・・・ ベッドでもこうすれば大丈夫、いやいやベッドでは無駄になる、等、実際に経験された皆様のご意見をお聞かせ下さい。。 ちなみにベッドとした場合、ダブルかシングル2台をくっつけてと考えています。が、 いいものを買ってしまい、やっぱりムダになってしまったなんて可能性もなくはないので、とりあえず今私が使っているシングルベッド(無印で4年前に購入)をもって行きあと一台同じシングルを買って並べて使ってベッド生活をおためし、なんてことも考えてみましたが・・・ どうでしょうか? よろしくお願いいたします・・・

  • 一生諦めようと思います

    以前、 恋人いない暦=年齢、自分にはもう無理? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3886587.html など、様々な質問をしてきた者です。 22歳で彼女いない暦も一緒です。 前述の質問を初めとして、色々と回答なども頂きましたが、やはり自分には彼女を作ることなんて無理だと感じました。 22年間いないわけですから、この先もいないに決まってます。 もちろん、好きな人はいます。 けど、叶わないものを頑張ったところでどうせ失敗以外の何者でも無いのですから、もう諦めます。 以前は、「物好きがいるかもしれない」と考えてましたが、 顔も性格も最悪な自分なんて、好きになってくれるような人は「物好き中の物好きすらいるかどうか…」といったところです。 いくら世界中に何十億も人がいると言っても、そんな人はいないでしょう。 ということは、こんなのを好きになってくれるような人はいないということになります。 知り合いからは、「彼氏としては向いている性格じゃないけれど、夫としてなら向いている性格」だとか励まし(?)のような言葉をもらった事はあります 。しかし、夫になる前に彼氏になるのが普通、という事は彼氏になれない=恋なんてする事ができない という事になります。 と、諦めるというような事を言ってはいますが、まだ僅かながら未練は残っていると思います。 このような未練を完全に断ち切る方法は無いものでしょうか? 自由に記憶喪失になったりすることができたら本気でそうしたいところなのですが… よろしくお願いします。

  • 挑戦するしたい気持ちと、無能な自分への自信のなさ。

    大学生の女です。 知人から、ある学生団体が主催しているプロジェクトに誘われました。その知人のことはとても尊敬できる人だし、プロジェクトの内容も自分が将来したいことにつながるようなことだし、自分の居場所が増えるかもしれないので、迷わずプロジェクトに飛び込みたいっていう気持ちがあるのですが・・・ それ以上に今の自分の無能力さと、なにもとりえがない自分がそんなプロジェクトに参加しても、最後まで責任持って出来るかとか、役に立てるのかとか、バイトや授業と両立できるのかとか・・・色んな不安が頭をよぎって決断できません。 知人はやる気さえあればいいから!と言ってくれますが、私は参加するからには最低でもプロジェクトの邪魔はしたくないと思っていて。変なプライドと、完璧主義的な考え方が邪魔をしてなかなか決断できません。 こんなとき、やってみてから決めればいいじゃない!という意見をよく人に言われます。しかし私はやるならやる、出来ないなら出来ないで、始める前に決めたいんです。 私はどうしたらいいでしょう? できるだけ早めに返事をした方がいいとおもうのですが・・・ みなさんの意見を聞かせてください。

  • 6年前離婚した親(父)が挙式に出たいと。(長文)

    来月8月に入籍・挙式予定の27歳(女)です。 式の日程・会場・段取り等全てが決まり、諸準備で忙しいこの時期ですが、6年前に離婚した父がウェディングドレス姿を一目見たいと言いだし困惑しています。 長文ですが相談に乗ってください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 6年程前、私の両親は離婚しました。 大まかに言うと父の方にイイ人が出来た・・・というような理由です。 (今、父はその人と再婚しています。ちなみに母は独りです。) 私は母側に付き一緒に生活、その後チョット経ってから彼と同棲を始めました。(ただ、同棲を始めても私は母とは仲が良く、友達の様にしょっちゅう買い物や旅行したりしてます。) 結婚することが決まってスグ、彼の家族と私の母との顔合わせをしました。 その時、彼の家族にも離婚しているから父親は居ないと言ってあります。 ・・・ですが、やっぱり実の父親なので、結婚相手の彼を紹介したいと思い、連絡を取ることにしました。 連絡は母から『結婚するから話があるみたい』と父との間を取り持ってもらい、その後、私から電話した状態です。 父とたわいのない会話をした後、本題を切り出したら、『知らないだろうけど、離婚したあとも俺はお金を出してきた。だから式に出たい。ドレス姿を一目見たい。見る権利がある。』と言ってきたのです。 正直、ビックリしました。 挙式・披露宴共に呼んでいるのは、母側の親族のみです。 父側の関係の人は1人も居ません。 バージンロードは祖父(母側)と一緒に歩きます。 どうしてその状況で来ようと言うのでしょうか? ・・・というか、私たち家族を捨てて他の女と出ていったクセに・・・なにを今更・・・って思います。 でも、実の父であることには変わりありません。 娘の晴れ姿を見たいというキモチも分からなくはないのです。 なので、挙式だけ参列してもらう方法を取ろうかなぁ~と思ってます。 挙式のみ参列の場合、受付は通すものでしょうか? (もし受付を通すのであれば、受付をやってもらう友人(彼の友達)に事情を話す必要がありますよね。。。なんだか言いにくいです。。。) また、始まるまでの時間、父にはドコに居てもらうのがいいのでしょうか? 式の始まる直前に参列席へ・・・終わったら速やかに退場(?)してもらいたいんです。 母&母側の親族と出来るだけ顔を合わせないようにしたいのですが、何かイイ方法はありますか? ちなみに披露宴にも出たいと言い出しましたが、ソレについては席もナイし、私自身、気が気じゃないので諦めてもらいました。 また、式場はチャペル・披露宴会場全てが一つのビル?に入っている専門式場です。

  • 私は気にしすぎなのでしょうか?

    私の会社は数千人おり、部署は10人で、中でも現場で働く同僚は6人です。その6人は全員女性で年齢も経歴もバラバラです。ずーっとこの6人が一緒なのではなく、結婚退職、転職、または新入社などで入れ替わりがあってのメンバーです。そんな少ない人数でも女性が集まれば合う合わないが出てきて、私自身は自分を含む4人がわりと仲がいいのかな、と思っていました。実際あとの二人には内緒で、その4人だけでこっそり食事をしたりもします。ですが最近、2年前に退職した女の子が、その4人の内の二人(AさんとBさんとします)と退職後もずっと連絡をとっているおり、プライベートでもこっそり遊んだりもしているようなのです。その退職した女の子とは、一緒に働いていた時期は一瞬仲良しだったこともあったのですが、最終的に彼女が私を一方的に避けたりして、とても悲しい、後味の悪いお別れになりました。退職後も、年賀状は私にだけはくれない、などもありました。自分の結婚式の二次会も、当然私はお声がかかるどころか結婚することすら知らされず、AさんBさんだけが出席しました。なんだか、辞めた子なのに、影のように私を外す行動を未だにしてくるような感じで、「嫌だなぁ」と思うことはちょくちょくあったのです。そして、数日前、私の部署は販売に関する部署なのですが、ネット経由でメッセージ付きで注文をしてきました。BさんがAさんに「○○さんから注文きてるね」と話しかけていたのが聞こえて、のちに見ると、あからさまに私の名前を抜く形で、上司、先輩、AさんBさんの名前を入れ、「皆さんお元気ですか~?」とありました。私もまだずっと働いているし、当然そのことを知っているはずなのに、やり方が子供っぽいというのか、あからさまなのです。AさんBさんも私に気を遣ってか、その女の子がらみのことはコソコソコソコソと内緒でやりとりをしていて、その言動も私は苦しいです。なんだか上手く表現できないのですが、AさんBさんは一方では退職した彼女と親しくしていて、そのやりとりは私にはバレないよう『必死で隠す』のです。でも、都合のいいときは食事に誘ってきます。特にAさんがリーダー格のアネゴ的な存在です。そんなAさんBさんと今後どのように接していったらいいのか、とても戸惑っています。何かアドバイスお願いします。

  • 予約したほうがいいのかな??

    タイトルの通りですが、明日のお昼に気になっている年上の女性と初めてちゃんと合ってお茶をすることになりました。 一応場所は神戸周辺ということで私がお店をチョイスすることになったんですが、モザイク周辺のお店を見つけました。 ただ、明日のお昼時にかなり海辺のお店なので暑い中女性を待たせるのはどうかと思い予約するべきか迷っています。 でも、一応初めてのデートでいきなりカフェを予約されてたら重く感じたりしないか気になります。 できたら、明日の朝一で予約しようか迷っているんですが、女性の立場からしたらどんな感じでしょうか??

  • 片思いから両思いになるには?

    好きな人が同じクラスにいるんですが、男の子の頬にキスします。 ずっと前にその人好きな人の噂を聞いたことがあるので、ホモでは無いです。 それで、最近目が合うようになり、前に誰かが歌ってたので、後ろを振り向いたら『ビチッ』と目が合いました;; 好きになり始めた時には、近くにいることが多くなりました。 今日、好きな人の胸板に軽くぶつかってしまい、完全に恋をしてしまいました。(今までは迷っていたので) あまり自分から話せないので、自分から話したりしません。 両思いになるには、どうすればいいでしょうか?

  • 回転寿司で寿司が回ってない・・・・・

    大阪から愛知に引っ越して来たのですが、最初かっぱ寿司で早 い時間に行くと店員さんに 『ただいまのお時間お寿司回ってないですがよろしいですか?』 と言われ、回転すしで寿司回ってないとか意味が分からなかった ので、そのまま席に誘導されました。 そしたらお寿司のプレート?(お寿司の写真がついてるお皿)しか 回っておらず、食べたい場合は全てインターホンを押して注文か 店員を呼んでの注文です。 回転寿司の楽しみは、回ってるお寿司を選ぶのが楽しみだったの で愕然としました・・・・。 これって普通な事ですか?大阪の蔵寿司(かっぱは行った事ない) では客が少ない場合は1レーンに客を集めてそのレーンだけお寿 司を回してました。 彼氏は待つのが嫌いなので、遅い時間にも行けずかと行って早い 時間やとお寿司回ってない・・・・かっぱ寿司は安いのでまぁな んとなく納得でしたが、函館市場は料金も高いのでそんな事ない やろ?って行ったら同じく回ってませんでした。ショックです。 これって普通な事ですか?(2つとも客が入れば回りだします)

  • 夜行の高速バスは何歳くらいから可能?

    タイトル通り、長距離の高速バスは何歳くらいから大丈夫なものでしょうか? 幼児(3~5歳くらい)では長時間は耐えられませんでしょうか? どなたかご経験されている方、お話聞かせていただけたら幸いです。

  • 有線で聞いた曲のタイトルがわかりません

    6月の20日頃に有線で日本人アーティストの曲を耳にして もう一度聞きたいと思っているのですが、チャンネル数を 見るのを忘れてしまい、その曲名とアーティスト名が未だに わかりません。 サビが「ハッピーバースデー」から始まり、そのあとに 「ずっとそばにいて」という感じの歌詞が入っていたと思います。 女性がメインのメロディーを歌っていますが、ところどころで 男性のラップが入ります。 男性のラップのところで「大丈夫明日はきっと晴れるさ」といった ように聞き取れる部分があります。 インディーズかそれともメジャーかもわかりませんが、お店などで 流れている有線で時たま聞くことがあるので、それなりに新しく 売れている曲なのだと思います。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼氏との将来が見えない事態が…

    お世話になっております。頭の中がグチャグチャで、もうどうしたらいいのかわからずお話だけでも聞いてほしくて書き込みます。長文で乱文であること、お許しください。 私は現在22歳の学生、彼氏も同い年の社会人1年目です。付き合ってそこそこになります。 私は現在、将来を決めている真っ最中で、そちらのことで悩んだり不安に思ったりしながら日々頑張っています。 彼氏は大手企業に入社しあくせく働いていますが、その彼氏の仕事のことで大問題が起こりました。 彼氏は元々、組織に縛られたくない、ただのサラリーマンはつまらないという考えの持ち主です。しかしレールに乗っかり大学も出て就職もしました。 彼には将来のビジョンが大学の頃からあり、それは起業して好きな仕事をするということです。その資金稼ぎや人脈作りのためにも、今の会社に入社したといいます。(つまり、就職する前からある程度の年齢で会社を去るつもりだったということです) 確かに内定をもらった頃からそんな話をしていましたが、理想論だし、また就職したら気持ちも変わるだろうと思っていました。私はバクチは打てないタイプで、安全な道を選ぶ典型的な古い考えを持っている人間だと思います。 しかし、彼が突然「もうすぐ会社を辞める」と言い出しました。友達と2人で起業するというのです。 今の会社は魅力を感じない、自分に合わない、仕事内容がつまらなくてどうしても耐えられない、と。 血の気が引く思いで話を聞きました。もちろん、起業する人は沢山いますし、その中で成功する人だっています。昔ほど起業は危険だという認識は薄れていると思います。 ですがリスクは多々あるし、入社数ヶ月で辞めたらどんな理由であれ社会からは敬遠される人間になってしまうと思います。(事業に失敗してまた企業に就職したいと言っても、経歴的に不利ではないかということです。) また、金銭面での不安も多々感じます。事業が失敗するにせよ成功するにせよ、当座の生活費や支払い等もありますし…。 なんで当人でない私がこんなに不安がっているかというと、彼氏は以前から私と本気で結婚したいと考えているらしく、「将来的には…」という話は幾度となく出てきていたからです。 まだ若いし気持ちが変わる可能性や、新たに素敵な人に出会う可能性もありますが、今現在付き合っているのは彼なわけだし、彼と結婚する可能性もゼロではないわけです。そうなると、彼の今回の退職は私の人生にも影響を及ぼしかねないと思うんです。 不安な気持ちは伝えましたが意志は固いし人の意見はもう聞き入れそうにありません。だから辞めて起業を試みるみたいですが、私から言わせれば「考えが甘い。信じられない。」という感じです。 こうなったらどうしようもないことはわかっていますし、「合わないと思うなら別れたらどうでしょう?」という意見もいただくかもしれませんが、今現在はまだ彼自身に対する「好き」という気持ちも残っています。かといって、ずっと付き合い続けていって年齢を重ねれば重ねるほど、「事業に失敗して結婚どころじゃないから、適齢期だけど結婚できない。だから嫌なら別れていいよ」と放り出されるんではないか、自分も嫌になるのではないかという不安も大きいです。 なんだか本当に頭の中がぐちゃぐちゃで、何を言いたいのか理解しがたいとは思います。申し訳ありません。アドバイスの仕様もないだろうとは思いますが、今後を見越して何か人生のアドバイスがあれば(私のことでも彼のことでも結構です)、是非お願い致します。 まとまらず申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#85773
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • お祝い金を送るべき?

    私は、20代後半の昨年結婚した女です。 昨年結婚したときに、学生時代のアルバイト仲間I君(同い年の男性)を披露宴に招待して、来ていただいたのですが、I君が今月結婚することになり、私は二次会から呼ばれました。 何でも、奥さんになる方が、披露宴には女性の友達は呼んでほしくないとの事で、私は二次会から呼ばれました。 そういった場合私はI君にお祝い金は、常識としてお渡しするべきなのでしょうか?それとも、二次会からなので、お祝いの品程度でよいのでしょうか?(私は、I君を披露宴にお招きしたので、ご祝儀はI君から頂いてます。) 迷っておりますので、アドバイス、または、こういった時の常識を教えてください。宜しくお願い致します。

  • 指輪が抜けなくなりました・・・

    何となく普段薬指に付けている指輪を中指につけたところ、 普段は抜けていたのが抜けなくなりました。 色々試してみたのですが、やりすぎたせいか、指がむくんでしまい(うっ血? 通常の1,5倍位の太さになってしまいました・・・ 痛み等は特に無いのですが、指輪を切断するしか方法はないでしょうか?

  • 不安になるのはマリッジブルーのせいなのでしょうか?(長文です)

    初めて質問させていただきます。 私にはお付き合いしている方がいて、結婚の話も出ています。 相手の方は長男で、将来は絶対同居をすることになる、と以前から聞かされていました。 私は、同居に対して、少々抵抗というか不安を感じています。 不安を感じるのは、同居するであろう相手方の実家(ご家族ではなく家自体)に原因があります。 お付き合いしている方の家には何度も行ったことがあるのですが、私の目から見たら二世帯が同居するには少し無理があるのでは?と思えるような家なのです。 家自体があまり大きくなく、部屋も台所も全体的に狭いです。 お風呂場の脱衣所は台所とカーテンで仕切られているような状態です。 同居するなら二世帯住宅にして欲しい、とまでは言いませんが、できるならリフォームしてほしい、と思っています。 でも相手は、リフォームについてはあまり考えていない、と言っています。 結婚したらしばらくはアパートで二人暮らしをする予定です。 でも、おそらく数年経ったら相手の実家で同居、ということになると思います。 その時のことを考えると、胃が痛くなり憂鬱な気持ちにもなります。 いっそのこと結婚自体をなかったことに、とも思ってしまいます。 私は変に気にしすぎているのでしょうか? 不安ばかりを感じてしまうのはマリッジブルーのせいだからなのでしょうか? どうか皆様のご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • めまいについて

    ここ数年めまいに悩まされています。 座った状態でめまいがおこります。地震かとおもうくらいグルグルまわってる気分になります。 歩いている状態でも同じ状態になります。 前までこんなことなかったのに、数年続いているので気になります。 病院でこんな症状わかってもらえますか? 薬で治るものですか? 詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • zcetone
    • 病気
    • 回答数4
  • 結婚式 男性プランナー

    20台後半♂です。 来年の5月に結婚式を挙げる予定で、先日式場を予約して来ました。 その際、会場や施設などを一緒に回って説明してくれた方が若い男性のプランナーさんでした。 契約等の手続きもその方を通して行い、最後まで担当としてやっていただけるようです。 非常に印象のイイ方で、自分の体験談やなんの問題もないのですが、私はてっきりプランナーさんは女性ばかりだと思っていたので「え!?そうなの?」という感じでした。 彼女の方も性格的におとなしく、男性だと少し話にくそうでした。(後半はうち解けてきましたが) 彼女主体で彼女の思ったような式にしたい、という希望なのですが「どうかな?」というのもあります。 (恥ずかしながら若干の嫉妬もあるのですが…) そこで、近々衣装の相談やそこの式場の入会手続きで伺うのですが、その前に電話で担当プランナーさんを女性(出来れば歴の長い人)に変更して頂きたい旨を伝えようと思うのですが。 (1)これって非常識ですか?契約前に伝えるべきだったでしょうか? (2)そうした際、男性プランナーさんはなにか不利益を被るのでしょうか?私が「彼が悪いわけじゃないんです」と口添えしてもダメでしょうか? (3)女性のほうが同性の気持ちが分かる為、細やかな気配りが出来る気がするのですが(人によるでしょうけど)、男性プランナーさんでもメリットはあるのでしょうか? つまらない質問で申し訳ありませんが、経験者、専門の方よろしくお願いします。

  • 彼女が疲れていたら

    はじめまして。大学生(♂)です。 現在付き合い始めたばかりの彼女がいます。彼女とは同じクラス(学科)です。 しかし、今彼女はかなり忙しく2人でどこかに・・・なんてとても無理な状況です。 最近学校で彼女が一人で歩いているを見たときに本当に疲れた顔をしていました・・・ 人前ではいつも笑顔で振舞っているのですごく心配です。 後で聞いたら体調が悪く病院に行こうとしたようですが待ち時間さえ辛くて止めたそうです。 ポイントとしては一応、 ・学校では2人の関係はオープンにしていない ・彼女は寮、僕はアパート暮らし ・彼女が忙しい理由は寮、学校の行事関係の仕事、バイト、そしてテスト(僕もです) ・短いデートをしたり、学校で週1~3回こっそり会ったりしている ・彼女は甘いものを進んで食べたがらない(嫌いではない) といったところです。 こういう時にはどういったモノをあげたり、どういったことをするのがいいでしょうか??(栄養ドリンク程度しか思いつきません・・・) ポイントは書きましたが一般論でも構いません。 できればすぐ回答していただきたいので7月中をめどに閉め切ろうと思いますが、回答には必ず返答します。よろしくお願いします!