kesyouita の回答履歴

全1694件中161~180件表示
  • 女性の皆様に質問です^^

    自分はあまり最近の歌を知らなくて、演歌等の古い歌しか歌えないのですが、最近彼女が出来ました。 彼女と付き合っていく内に、カラオケに一度は行く事になると思うのですが、どういった歌を歌ったら女性としては、感動or盛り上がりますか? 良い歌などございましたら、ご教授お願い致します><

  • この恋愛傾向は何故?

    私はいつも何故か鬱っぽい人と恋愛に至ったり、友達になったりします。私自身、自分に自信が無く、とても後ろ向きなんです。でも今の所、鬱にはなって居ないです。何故なんでしょう?よくDVの人ばかり好きになる人がいると言いますが、そういう人って本によく載ってるので分かりやすいですが、精神障害を患ってらっしゃる方ばかりと近づいてしまうと言うのは、何故でしょうか?不思議で成りません。それとも、自分がもう30超えてるので、ストレス社会だからそういう方と知り合うケースが増えてるのでしょうか?教えて下さい宜しくお願いします

  • 同棲ではなく、すぐに結婚したい!!

    大好きな会社の先輩と付き合い3ヶ月が過ぎました。 今までの恋愛が嘘だったんじゃないか!?ってくらい濃い毎日を送っています。 会社が一緒で席も近く、昼食も一緒。 先輩後輩時代から今まで四六時中一緒に居ますが、一瞬も離れたくないくらいどっぷりはまってしまいました。 私はすぐにでも結婚したいと思うのですが、彼の方は同棲して 2009年12月か2010年1月に結婚しようと言ってくれています。 12月~1月にかけては業務が落ち着くので比較的休みが取りやすい為、 結婚式や披露宴、新婚旅行で長期休める事が理由なようですが、 私としてはかなり覚悟があるようなので、それなら今年でも良いじゃないかと思うのですが。。。 彼としては付き合って1年経たないと結婚は不安があるそうです。 私は同棲に対して反対で、したくないのですが、この場合彼の考えを 優先するべきでしょうか? すぐに結婚するような方法(出来ちゃった結婚意外で)や彼の考え方が変わる方法はないでしょうか? 社内の人には若干バレている感じはありますが、基本的には 仲の良い先輩後輩と見られているようです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • B君の言っている意味を教えてください。

    グループで飲んでいたとき、私とA君はもめていた。 私が「結婚できない」と言ったら、A君に「分かれよう。」って言われた。私はA君の気持ちを大切にしたいから「ハイ。」と返事した。A君のほうを見たくなく部屋の壁にかかっている時計を見ていた。 それを見ていた周りの友達B君が、「帰ろう」と言った。 私は「ハイ」といい、帰り支度を始め、ドアのほうへ歩き始めた。 帰りかける私を見て、B君が「それでいいのか?」と言った。 B君は私とA君の仲を取り持とうとしているみたいだったのに、なぜ「もっとよく話をしないのか。お互いに納得いくまで話せ」と言ってくれずに、「帰ろう」といったのかB君の言っている意味が分かりません。

  • 派遣で制服がある職場にお勤めの方にお聞きしたいです

    こんにちは。 派遣社員として制服がある職場に事務職でお勤めの方にいくつか質問させてください。 ・ベストとタイトスカートの事務服を制服として着用する会社の場合、一般的に制服はセットで貸与ですか? ・派遣で勤める場合、ベストとスカート別々のサイズを貸与してもらうことは無理なのでしょうか? みなさんがお勤めの会社は、号数(9号や11号など)で選べましたか? ・普通、制服は1着だけしか貸与されませんか? ・ベストの下に着るブラウスや社内で履く靴は自分でそろえなければいけませんか? ・私は汗かきなので心配なのですが、制服のお洗濯はどうされていますか? ずっとロッカーに入れたままなのでしょうか? でも、制服がドライマークの場合はお洗濯できませんよね。夏場などニオイが気になりませんか? アドバイスよろしくお願いします。

  • B君の言っている意味を教えてください。

    グループで飲んでいたとき、私とA君はもめていた。 私が「結婚できない」と言ったら、A君に「分かれよう。」って言われた。私はA君の気持ちを大切にしたいから「ハイ。」と返事した。A君のほうを見たくなく部屋の壁にかかっている時計を見ていた。 それを見ていた周りの友達B君が、「帰ろう」と言った。 私は「ハイ」といい、帰り支度を始め、ドアのほうへ歩き始めた。 帰りかける私を見て、B君が「それでいいのか?」と言った。 B君は私とA君の仲を取り持とうとしているみたいだったのに、なぜ「もっとよく話をしないのか。お互いに納得いくまで話せ」と言ってくれずに、「帰ろう」といったのかB君の言っている意味が分かりません。

  • 平穏な生活とはなんでしょうか

     結婚退職し、主人の勤務地に越してきました。まだ子供はなく専業主婦です。  今まで職場と家との往復のような生活をずっと続けていたため、趣味もありません。仕事ばかりの生活だったため、何か楽しみを持つことに変に罪悪感のようなものを感じます。  経済的には楽ではないので仕事に出ればいいのですが、こちらで就職した職場で人間関係にかなり苦しめられ退職したため、今度はどんな職場か怖いのが半分、疲れて休みたいのが半分といったところで、まだ具体的には仕事を探していません。  次に勤める時には、独身時代のように仕事に過度な入れ込みはせず、パートなどで家計を支える程度に働こうかとも思っています。  生活費さえそこそこあれば、ノルマに追われたり評価を上げようとやっきになったりせず、穏やかに暮らしていけるのではないかと想像しています。  けれども、仕事のやり甲斐くらいしか本気で打ち込めるものがなかった私には、穏やかな生活に移行したいという思いがあるにも関わらず、「日々平穏であることの幸せ」というのが本当はよく分からないのです。  主人が休みの日に一緒に散歩したり、植物を育ててみたり、そういうのも楽しいのですが、腹から笑えるような刺激も欲しいと思ってしまうタイプのようです。  私のようなタイプの人間は、平穏な幸せを理解できるようにはなれないのでしょうか?  また、平穏な幸せとはどんなものなのでしょうか?  愚問ですが、お聞かせください。

  • 平穏な生活とはなんでしょうか

     結婚退職し、主人の勤務地に越してきました。まだ子供はなく専業主婦です。  今まで職場と家との往復のような生活をずっと続けていたため、趣味もありません。仕事ばかりの生活だったため、何か楽しみを持つことに変に罪悪感のようなものを感じます。  経済的には楽ではないので仕事に出ればいいのですが、こちらで就職した職場で人間関係にかなり苦しめられ退職したため、今度はどんな職場か怖いのが半分、疲れて休みたいのが半分といったところで、まだ具体的には仕事を探していません。  次に勤める時には、独身時代のように仕事に過度な入れ込みはせず、パートなどで家計を支える程度に働こうかとも思っています。  生活費さえそこそこあれば、ノルマに追われたり評価を上げようとやっきになったりせず、穏やかに暮らしていけるのではないかと想像しています。  けれども、仕事のやり甲斐くらいしか本気で打ち込めるものがなかった私には、穏やかな生活に移行したいという思いがあるにも関わらず、「日々平穏であることの幸せ」というのが本当はよく分からないのです。  主人が休みの日に一緒に散歩したり、植物を育ててみたり、そういうのも楽しいのですが、腹から笑えるような刺激も欲しいと思ってしまうタイプのようです。  私のようなタイプの人間は、平穏な幸せを理解できるようにはなれないのでしょうか?  また、平穏な幸せとはどんなものなのでしょうか?  愚問ですが、お聞かせください。

  • 人生バラ色街道一直線に見える人でも実は悩んでいたりするんでしょうか?

    私は悩んでます。自分だけこんな悩んでるって思ってしまいます。 本当はみんな悩んでるんでしょうけど・・・でもみんな多くの友達や恋人に囲まれて、仕事でもうまくいってて、人間関係も良好、すべてうまくいってるようにみえます。みんな黙ってるだけで実は悩んでいたりするんでしょうか?みんな楽しそうです。私は孤独で悩んでます。自分ひとりだけ空回りしているような・・・・。みなさんはどうですか? 最近嫌なこともあって、自分の人生を振り返ったり、この先の未来を考えたり、自分だけがこんな苦しいんじゃないか?って思ったりもします。あまり人前でこんな話できないと思うんで、まあ親友がいる人はできるかもしれませんが私は孤独なんで。私は20代の者です。今の悩みは孤独なこと。恋人までもいかなくてもいいので友達がたくさんほしいです。みなさんは今どんなことで悩んでますか?(ちらっとたまに思い出す程度の悩みでなく毎日苦悩している内容で)。

  • 人生バラ色街道一直線に見える人でも実は悩んでいたりするんでしょうか?

    私は悩んでます。自分だけこんな悩んでるって思ってしまいます。 本当はみんな悩んでるんでしょうけど・・・でもみんな多くの友達や恋人に囲まれて、仕事でもうまくいってて、人間関係も良好、すべてうまくいってるようにみえます。みんな黙ってるだけで実は悩んでいたりするんでしょうか?みんな楽しそうです。私は孤独で悩んでます。自分ひとりだけ空回りしているような・・・・。みなさんはどうですか? 最近嫌なこともあって、自分の人生を振り返ったり、この先の未来を考えたり、自分だけがこんな苦しいんじゃないか?って思ったりもします。あまり人前でこんな話できないと思うんで、まあ親友がいる人はできるかもしれませんが私は孤独なんで。私は20代の者です。今の悩みは孤独なこと。恋人までもいかなくてもいいので友達がたくさんほしいです。みなさんは今どんなことで悩んでますか?(ちらっとたまに思い出す程度の悩みでなく毎日苦悩している内容で)。

  • 仕事をやめる時期

    12月に結婚を控えているものです。 結婚のためにお仕事をやめられた方は、どの位のタイミングで辞められましたか? 結婚準備などで忙しいと思いますが、一般的に式の何ヶ月前くらいにやめられる方が多いのでしょうか。ぎりぎりまで働いていると精神的に余裕がなくなったりして良くないでしょうか。。 経験者の方、宜しくお願い致します。

  • お金に釣られて結婚・感謝で生活できますか?

    離婚し10年以上です、元夫から再婚しようと言われています。 条件として仕事を辞め家に入ることです。 離婚理由は、未熟児を産んだからです。(問題解決済み?) 私は定年まで(あと25年)働いて退職金で病気を治すのが夢でした。 出産後、特定疾患にかかり現在、上肢(手)が不自由です。 チューリヒに専門の病院があります。 以前は退職金を全部つぎ込んでも治したいとそう思ってました。 再婚するならこのお金を元夫が出してくれると言います。 仕事が大好きな私(そう思ってる元夫)が仕事を辞めるならそれなりの「退職金」をくれると言います。会社で退職金の試算をしてきました。(勤続11年で計算) 360万円でした。もっとあると思ってたのにショックです。 定率で考えると定年まで働いても1200万位なので手は治せそうもありません。 家を手放せばできるかもしれないですが、何より60歳の時に私が退職金と家を投入できる勇気があるか疑問です。(もう働けないのだから老後大変?) 都合の言い様に考えてしまいます。 子供は夫婦で育てるのがいい(小6の娘の反抗期もあり、元々難しいタイプ) 子供が中学受験するので授業料がきつい。再婚すれば私の負担なし。 私の莫大な医療費。現在、保険の効かない薬を使ってます。 仕事が辛い、中間管理職でこっちも質問中ですが人の教育が辛い、少し楽したい。 子供を見るというこをもっと根底からしないといけない気がする。 夫は私が忙しすぎて(SE)娘の心を見れるわけが無い、と言います。 不安点は 夫を愛しているかわからない・・・ 本当のことを言うとわからないです。 昔(結婚してた頃)からわかりません。(出来ちゃった婚なので) 元々薄いタイプです。。 正直、元夫の肩越しに「お金」を見てしまいます。 お金のある夫も悪くないと、そんな気持ちがあります。 友達にはお金のことは言わないで(何となく言えない)再婚しようと思って・・・と言ったら反対されました。 元夫を愛しているかわかりません。 でもお金を出してくれること、腕が治れば、治らなくても最先端の治療をして駄目なら諦めもつくし元夫に感謝出来ると思います・・・(たぶん)??? 質問です。 感謝で夫婦やっていけますか? 私は今、血迷っています。 60じゃない、今、腕が治りたいと思うことが頭にずっとあります。 冷静なご意見ください。

  • 結婚のタイミング

    前回はデート代について色々ありがとうございました。さて、それから私は奢られたい派女と別れて新しい恋人と交際を始めました。今回はデート代も割勘が普通、時には奢ってくれたり、奢ったりの関係ができる同年代のいい人と付き合い始めたのですが、しばらくたってから本当に相性がいいことがよくわかってきました。そこで結婚を意識するようになったのです。そこで今回の質問なのですが 『みなさんは何歳で結婚しましたか?交際期間は?』です。 私自信は23歳、新入社員で月20万。会社は中堅のITです。 彼女も23歳、現在は就職活動中です。(1浪してたので) 私自信の考えでは最近は離婚も流行ってるし、まだ20代前半で色々やらないうちに結婚してお互いに「アレやりたかった、コレしたかった」などと無念が残るものアレなのと、なにより経済的な理由でまだ早いと思ったですが、順当に計算すると27歳、28歳ぐらいで結婚すると経済的にも収入的にも、そして精神的にも成長してるので余裕を持って結婚できると思ってるんです。 ですが、私の既婚の友人曰く『結婚なんてタイミング逃したらもうできないよ?もう勢いで攻めて結婚してお互い同じ檻に入れられてるウチに腐れ縁みたいな絆ができるから大丈夫。それがない夫婦はどの道、余裕もってから結婚しても結果は同じだよ』らしいんです。ちなみにその友人は24歳で結婚してて建築工事系なので決して安定してるわけではありませんでしたが、惚れた女性と交際1年で結婚してました。裕福とはいえなくとも幸せに暮らしていますが・・ 私的には家計は火の車で奥さんも独身の頃のように着飾ったり、友人と遊ぶ暇はなくなって育児に追われ、いつか何かがキッカケで爆発して離婚なんてならないかと私は思ってしまうんです。 こんなことばかり考えてるようだから27、28まで結婚は待って、貯金、収入、精神力、共に充実してから挑もうと思っているのですがどうでしょうか?それまでに振られたらそれまでですが中途半端な時期に結婚して離婚調停をすることになってもアレなのでそれはそれで仕方のないことだとは思っているのですが・・・・ 長文失礼しました。ご意見お待ちしております。

  • マリッジブルーの解決法を教えてください

    7年間付き合ってきた女性と結婚することになりました。 両親と別居になることがいやだ、と渋っていた彼女も プロポーズから1年半経って、ようやく親の前で結婚宣言してくれました。 しかし、決心してくれたと安心できたのもほんのしばらくの間だけで、 その後は結婚について常に後ろ向きなことばかり言っています。 曰く 「結婚して親と別居するのは、育ててくれた両親を見捨てること」 「一生結婚できないで独身のままでも親元に帰って暮らすほうがいい」 「家を継がせるつもりだった自分が家を出れば、両親から見放される」 と、結婚宣言をしたことが嘘のような状態です。 最近では悩み疲れたのか「もう自分が嫌になる」と漏らしています。 二人とも今は生家を離れ、一人暮らしをしていて、現在彼女は大阪で、私は東京で別々に暮らす遠距離恋愛を7年間続けています。 いわゆるマリッジブルーと思いますが、彼女のいう悩みの種が「親と離れること」にある理由が良くわかりません。 また、時間が解決する様に言われているマリッジブルーですが、親への執着も解決できるのか心配です。 原因はおそらく親離れしていないことでしょうが、同様の悩みを経験された方がいらっしゃれば、そのときの解決策を教えてください。 結納や結婚式の話をする度に、彼女の言動が癇に障って喧嘩してしまいそうです。そんなに親と暮らしたければと、「結婚などせずに生家に戻る方が幸せだよ」と言ったこともありますが、なんとも複雑な心境のようです。 ただ、今は悩みで辛そうにしている姿が痛ましく、どうにか乗り越えてほしいと思いながらも、週末同棲と電話に限界を感じています。

  • 遠距離の結婚準備

    結婚のプロポーズをして、彼女の親に挨拶を先日しました。今まで、なかなか彼女の親が、会ってくれない状態でしたので、急展開で驚いている状態です。今後、結婚までの流れをどうすればいいか教えてください。あと、現在、彼女と車で3時間の遠距離です。しかも、彼女は、平日休みで、自分は、土日休みです。ですので、式場の準備など、なかなか打ち合わせする時間がなく、悩んでます。彼女の仕事の都合上、8月末にしか退職できない状態です。そこで、今、自分の中の計画案として、彼女が仕事を退職するまでに、結納まで終わらせて、退職してから、入籍し、一緒に暮らしながら式場を探すという流れでは、おかしいでしょうか??アドバイスお願いします。

  • マリッジブルーの解決法を教えてください

    7年間付き合ってきた女性と結婚することになりました。 両親と別居になることがいやだ、と渋っていた彼女も プロポーズから1年半経って、ようやく親の前で結婚宣言してくれました。 しかし、決心してくれたと安心できたのもほんのしばらくの間だけで、 その後は結婚について常に後ろ向きなことばかり言っています。 曰く 「結婚して親と別居するのは、育ててくれた両親を見捨てること」 「一生結婚できないで独身のままでも親元に帰って暮らすほうがいい」 「家を継がせるつもりだった自分が家を出れば、両親から見放される」 と、結婚宣言をしたことが嘘のような状態です。 最近では悩み疲れたのか「もう自分が嫌になる」と漏らしています。 二人とも今は生家を離れ、一人暮らしをしていて、現在彼女は大阪で、私は東京で別々に暮らす遠距離恋愛を7年間続けています。 いわゆるマリッジブルーと思いますが、彼女のいう悩みの種が「親と離れること」にある理由が良くわかりません。 また、時間が解決する様に言われているマリッジブルーですが、親への執着も解決できるのか心配です。 原因はおそらく親離れしていないことでしょうが、同様の悩みを経験された方がいらっしゃれば、そのときの解決策を教えてください。 結納や結婚式の話をする度に、彼女の言動が癇に障って喧嘩してしまいそうです。そんなに親と暮らしたければと、「結婚などせずに生家に戻る方が幸せだよ」と言ったこともありますが、なんとも複雑な心境のようです。 ただ、今は悩みで辛そうにしている姿が痛ましく、どうにか乗り越えてほしいと思いながらも、週末同棲と電話に限界を感じています。

  • 見合い結婚の場合

    36歳女性です。なかなか出会いもない中、先日信頼のおける方の 紹介でお見合いをしました。 条件も性格も申し分ない方です。 外見はそれほどタイプではないのですが1回目にお会いした時は 大丈夫かなと思いましたが、2回目の私服姿の時に服のセンスも あまり無く(失礼ですが)また、すぐそばにこられた時に少しの嫌悪感を感じてしまい男性としての魅力はあまり感じられなく、 結婚後の性交渉に不安を感じています。 36歳の為、この出会いを逃すとこの先は無いかもしれないと思うと 少し、時間をかければ好意的に見れるかもしれないとも思いますが 今の時点では、肌を触れたり性交渉することを想像すると苦痛になるかも 嫌悪感を感じるかもしれないとも思い、悩んでいます。 好きな人がでてくるまで待つ。少しでも嫌悪感を感じる人とは結婚しない方が良い。 そう思う時は適齢期ではない。という考えもあるかと思いますが 正直、女性の36歳というのはかなり厳しくなってきます。 子供も欲しいと思っていますし、36歳と年齢ではこの先良い人、条件の人はとても少なくなると 思うと結婚するならきめておいた方が良いのかと思ったり。 お見合い結婚でそれほどタイプではないけど性格や条件がよく結婚された方 性交渉について不安があったけど(嫌悪感や我慢になるのではという不安) 克服された、問題解消になったケースがありましたら是非お伺いしたいです。 また、一緒にならんだ時や座った時にもう少し離れて欲しい場合どういったら キズつけずに言えるでしょうか。 少し離れて座ってもくっついてくるので、まだ2回しか会ってないので パーソナルスペースの距離感を持って欲しいのですが。 こういったケースの経験者様や、諸先輩方の意見やアドバイスを 頂きたいと思い投稿します。 いろんな意見があると思いますが 切実に悩んでいますので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 見合い結婚の場合

    36歳女性です。なかなか出会いもない中、先日信頼のおける方の 紹介でお見合いをしました。 条件も性格も申し分ない方です。 外見はそれほどタイプではないのですが1回目にお会いした時は 大丈夫かなと思いましたが、2回目の私服姿の時に服のセンスも あまり無く(失礼ですが)また、すぐそばにこられた時に少しの嫌悪感を感じてしまい男性としての魅力はあまり感じられなく、 結婚後の性交渉に不安を感じています。 36歳の為、この出会いを逃すとこの先は無いかもしれないと思うと 少し、時間をかければ好意的に見れるかもしれないとも思いますが 今の時点では、肌を触れたり性交渉することを想像すると苦痛になるかも 嫌悪感を感じるかもしれないとも思い、悩んでいます。 好きな人がでてくるまで待つ。少しでも嫌悪感を感じる人とは結婚しない方が良い。 そう思う時は適齢期ではない。という考えもあるかと思いますが 正直、女性の36歳というのはかなり厳しくなってきます。 子供も欲しいと思っていますし、36歳と年齢ではこの先良い人、条件の人はとても少なくなると 思うと結婚するならきめておいた方が良いのかと思ったり。 お見合い結婚でそれほどタイプではないけど性格や条件がよく結婚された方 性交渉について不安があったけど(嫌悪感や我慢になるのではという不安) 克服された、問題解消になったケースがありましたら是非お伺いしたいです。 また、一緒にならんだ時や座った時にもう少し離れて欲しい場合どういったら キズつけずに言えるでしょうか。 少し離れて座ってもくっついてくるので、まだ2回しか会ってないので パーソナルスペースの距離感を持って欲しいのですが。 こういったケースの経験者様や、諸先輩方の意見やアドバイスを 頂きたいと思い投稿します。 いろんな意見があると思いますが 切実に悩んでいますので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 新婚で専業主婦のかた、お願いします

    もうすぐ結婚して3ヵ月になる主婦です(27歳)。 遠距離恋愛だったのと、ちょうど2年勤めていた会社が倒産したため、退職して、引っ越してきました。 今まで実家暮らしで、洗濯や料理など全て親にまかせっきりだったため、結婚して初めて、洗濯やアイロンがけなどをする様になり、 なんとか毎日こなしてはいるのですが、要領が悪いせいか、旦那さんが帰ってくる時間ギリギリになって、ご飯を炊いていない事や、アイロンがけをしていない事、お風呂掃除をしていない事に気づき、 慌ててやるという感じです。 自分の頭の中で、旦那さんが帰って来るまでにやる事を順序だてているものの、いつも要領よく出来ません。 料理も、もともとレパートリーが少ないのと、お惣菜などはほとんど買わないため、毎日料理本を見ながら夕ご飯を作っているので、時間もかかってしまいます。 それで、料理をするとまた食器が山の様になってしまい、食器洗いをしたり、なんだかんだしているうちに、他の事(お風呂掃除やアイロンがけ)が後回しになってしまいます。 今は専業主婦で、家にいる時間が多いせいか、常に「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と意識している割に、上手く出来ないというか、部屋の掃除も行き届いていません。 家計簿をつけるのにも時間がかかってしまうので、家にいる時間が多い割に、家でゆっくりくつろいでいる時間というのが、あまりありません。 旦那さんは、私が掃除が行き届いていなくても、お風呂掃除をし忘れていても、嫌な顔ひとつせず、手伝ってくれたりします。 また、ご飯も、「手作りが一番嬉しいけど、疲れてる時とか手を抜きたい時はお惣菜でも、インスタントラーメンでも、外食でも何でもいいよ。無理しないで」と日頃から言ってくれるのですが、 今自分は専業主婦だし、働いている人に比べれば時間はあるのだから、お惣菜などに頼ってしまうのは、なんとなく甘えている気がして、 体調が優れない時も、多少無理してご飯の支度をします。 旦那さんは、「家政婦じゃないんだから、完璧にやらなくていいんだよ」と言います。 もともと、料理は得意ではないので、毎日料理本を見ながら全部手作りしたりするのは、正直少し疲れを感じてきています。 献立も、すごく考えるので、それだけで頭が痛くなる日もあります。 家事って、どのくらいで慣れるのでしょうか? 新婚で専業主婦のかた、どうやって手抜きをしていますか? ちなみに、来月新婚旅行に行くので、帰って来たらパートに出る予定でいます。

  • 見合い結婚の場合

    36歳女性です。なかなか出会いもない中、先日信頼のおける方の 紹介でお見合いをしました。 条件も性格も申し分ない方です。 外見はそれほどタイプではないのですが1回目にお会いした時は 大丈夫かなと思いましたが、2回目の私服姿の時に服のセンスも あまり無く(失礼ですが)また、すぐそばにこられた時に少しの嫌悪感を感じてしまい男性としての魅力はあまり感じられなく、 結婚後の性交渉に不安を感じています。 36歳の為、この出会いを逃すとこの先は無いかもしれないと思うと 少し、時間をかければ好意的に見れるかもしれないとも思いますが 今の時点では、肌を触れたり性交渉することを想像すると苦痛になるかも 嫌悪感を感じるかもしれないとも思い、悩んでいます。 好きな人がでてくるまで待つ。少しでも嫌悪感を感じる人とは結婚しない方が良い。 そう思う時は適齢期ではない。という考えもあるかと思いますが 正直、女性の36歳というのはかなり厳しくなってきます。 子供も欲しいと思っていますし、36歳と年齢ではこの先良い人、条件の人はとても少なくなると 思うと結婚するならきめておいた方が良いのかと思ったり。 お見合い結婚でそれほどタイプではないけど性格や条件がよく結婚された方 性交渉について不安があったけど(嫌悪感や我慢になるのではという不安) 克服された、問題解消になったケースがありましたら是非お伺いしたいです。 また、一緒にならんだ時や座った時にもう少し離れて欲しい場合どういったら キズつけずに言えるでしょうか。 少し離れて座ってもくっついてくるので、まだ2回しか会ってないので パーソナルスペースの距離感を持って欲しいのですが。 こういったケースの経験者様や、諸先輩方の意見やアドバイスを 頂きたいと思い投稿します。 いろんな意見があると思いますが 切実に悩んでいますので、どうぞ宜しくお願いします。