TR23 の回答履歴

全260件中161~180件表示
  • DELLのデスクトップPCのTVチューナーについて。

    DELLのデスクトップPCを買おうと思っています。そこで、地上波デジタルも見れるTVチューナーがついている機種にしたいのですが、どのカードが地上波デジタルにも対応しているのかわかりません。 現在DELLのHPで地上波デジタルに対応しているTVチューナーカードをオプションできる機種があれば、その機種名とTVチューナーカードの名前を教えてください。

  • フリーソフトGIMPで印刷画面を手早く「取り込み」するには

    フリーソフトGIMPで、印刷したい画面を点線で取り込みをしますが、点線が不安定で、アチ、コチ移動し、80~90パーセント満足できる位置に取り込むまで8~10回やりなおし30分ぐらいかかります。どなたかGIMPに詳しいお方ご指導いただけないでしょうか。どうかよろしくお願い申しあげます。

  • Smart HobbyでCanon IXYm5 のDV動画をDVDにしたい

    smart hobbyを使っています。 Canon IXYm5 でDVテープに撮った動画を、IXYとパソコン間USBで繋げて「デジタルビデオカメラから取り込む」方法でDVDにしたいのですが、うまくできません。IXY付属のCD-RでUSBドライバをインストールしたのですが「デジタルビデオが見つかりません」と表示が出てしまいます。 その為、これまでは赤白黄端子を使って「外部(ビデオデッキ)から取り込む」方法でDVDを作ってきました。 今日改めて「ビデオカメラから~」をやってみましたがやはり駄目です。 smart hobbyのHP見たのですが解決できず、こちらのHPなら解決策見つかるのでは?と思い、質問させて頂きます。 どうやれば「デジタルビデオカメラから~」うまくいくのでしょうか。 また、「デジタルビデオカメラから~」と「外部から~」では、DVDに保存した際、画像に違いがあるのかもあわせて知りたく、、 何卒宜しくお願いいたします。

  • グラフィックボード

    Dellの8250を使っているものです。 http://www.ari-web.com/shop/pc/dell/dimension-8250-3.htm AGPポートはAGP4xとなっているようなのですが、AGP3.0なのでしょうか? AGP8xのグラフィックボードは使えるのでしょうか?(Geforce 6シリーズはつかえるでしょうか??) 現在使用しているグラフィックボードは、NVIDIA® GeForce4TM MX 420 64MB DDRビデオカード、です。(124MBくらいにしたいと思っています。) パソコンについてはあまり詳しくないので、ご教授お願いします。

  • iPod/ディスク領域不足に関して

    ipod第5世代、30GBを使用しています。 CDをiTunesにインポートしていると、「パソコンのディスク領域不足」の警告が出ます。 iTunesにはミュージックだけで1035曲、4.21GB。 Podcastなどを併せてもたいした量ではありません。 OS:Windows XP ハードディスク:100GB ローカルディスク(C:):使用領域18.3GB、空き領域276MB ローカルディスク(D:):使用領域1.99GB、空き領域66.0GB 必要のないプログラムは消していますが追いつきません。 ディスクのクリーンアップをしても現状のままです。 そもそも、ローカルディスクCとDの違いは何でしょうか? Dはまだまだ余っていますが、どういうことでしょうか? まだまだiTunesにミュージックをためて、iPodで聞くにはどうしたらいいですか? 解決方法よろしくお願いいたします。

  • パソコンを買うんですが

    パソコンを2つに絞ったんですがどちらが良いでしょうか? メーカー・フロンティア 機種・KZDS25/B/PR OS・Windows(R) XP Media Center Edition2005 [正規版] CPU・インテル(R) Pentium(R)4プロセッサ531 (3GHz/FSB800MHz)HT メモリ・2GB ビデオメモリ・256MB DDR2 HDD・320GB グラフィックカード・GeForce 7600GS 256MB PCI-e (DVI-D/RGB) サウンド・High Defintion Audio準拠 6ch 一応自分好みにカスタマイズしてみました。 http://www.frontier-k.co.jp/desktop/DS/ds25_pr.asp?p=ds25_pr もう一つが メーカー・NEC OS・Windows XP Home Edition CPU・インテル(R) Celeron(R) M プロセッサー 420 (1.60GHz) メモリ・1GB HDD・100GB グラフィックアクセラレータ・ATI Radeon(TM) Xpress グラフィックスメモリ・最大320MB サウンドチップ・RealTek社製 ALC262 http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_LVLA_ST この二つです。 ゲームもしますが持ち運びもしたいんですが皆さんならどちらを選びますか? それと「Windows(R) XP Media Center Edition2005 」と「Windows XP Home Edition」は性能とか違うんですか?

  • タスクバーが表示されません

    OS:WindowsXP 型番:VL570/DD CPU:Celeron D(2.93GHz) メモリ:256×2 自分のPCはオンボードのうえAGP、PCI Expressのどちらの拡張スロットも無くてやむくPCI接続のGeForceFX5500を購入しインストールしたのですが、 上手くインストール出来たと思ったら何故かタスクバーが消えていて、隠れているのかと思ってコントローラーパネルの「タスクバーと[スタート]メニュー」 から確認してみようと思ったのですがそこだけ全く開かなかったのでオンボードに戻してみたらタスクバーが元にもどっていました。 これはたぶん仕様じゃないと思うのですが・・・ せっかく買ったビデオカードがこのままでは無駄になってしまうのでどなたか力になってくれないでしょうか、お願いします。

  • PCのスイッチをONにしてロゴマーク表示中にF2を打っても・・?

    PCのスイッチをONにしてロゴマーク表示中にF2を打っても・・ ↓★次の様な停止画面が出ません?  F9:全ての設定値を出荷時の状態に戻して元に戻る  →:詳細設定設定画面に移動する    ESC:設定を行わず・・・・ わずかに数秒~ F9:・・  F12:ネットワークの設定・・ が表示されまして 読み取れません。~~次の画面に進んでしまいます。 これらの表示を停止画面にする方法を教えて下さい。  それとも 故障でしょうか? ただ時々 全体のBIOS 設定画面が表示されます。 機種はNECのWin NX 又はWin2000のモデルタイプです。  

  • AHCIの設定について

    まず環境です。 OS:WinXP Pro SP2 モデル:Dimension 8400 BIOS:Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A04 プロセッサ:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz(2CPUs) HDD:HDI-SA250HS(I-O DATA) メモリ:1022MB RAM DirectX Ver:9.0c 以前標準でついていたHDDが壊れてしまい、新しく購入した「HDI-SA250HS」を取り付けXP Proを再インストールしたのですが、AHCIではインストールできずに困っています。 ICH6やICH7などのわからない単語が出てきたりし、ネットサーフィンして色々探したのですが、どういうドライバを組み込んでインストールしていいのかいまいちよくわかりませんでした。 設定の方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • DELL WorkStation 340 でマザーボードを交換したい。

    DELL Precision WorkStation 340 のミニタワーを 使用しています。 このケース、ワンタッチで中を開けられるため気に入っていますが、 性能的にきつくなってきました。 そこでマザーボードを交換したいのですが340のケースで 標準のATXで対応はしているのでしょうか? メーカーがBTOのDELLなので出来そうな気がするのですが・・・ また、対応しているマザーボードがあればご教授ください。

  • AHCIの設定について

    まず環境です。 OS:WinXP Pro SP2 モデル:Dimension 8400 BIOS:Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A04 プロセッサ:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz(2CPUs) HDD:HDI-SA250HS(I-O DATA) メモリ:1022MB RAM DirectX Ver:9.0c 以前標準でついていたHDDが壊れてしまい、新しく購入した「HDI-SA250HS」を取り付けXP Proを再インストールしたのですが、AHCIではインストールできずに困っています。 ICH6やICH7などのわからない単語が出てきたりし、ネットサーフィンして色々探したのですが、どういうドライバを組み込んでインストールしていいのかいまいちよくわかりませんでした。 設定の方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • PCケースの自作

    PCケースの自作で必要なもの、利用しやすい素材、留意するべきことを教えてください。

  • お勧めでワイド対応の格安ビデオカード

    以下の条件のビデオカードを探しています (1) ワイド対応している (2) 安い (3) 画質にはこだわり無し (4) PCI BUS 年末にモニターのバックライトが切れ、どうせ買うならばと、19インチワイドの液晶ディスプレイを購入したのですが、 届いて気が付いた、自分のまぬけさ、なんと我が家のPCは2台ともワイドに未対応!! 価格.XXXでビデオカードを調べようとしましたが、スペック検索にはワイドの項目がなく、 各メーカーのHPを見ても、記載が無い物が多く、なかなか手ごろなのが見つかりません。 安くてお勧めのがありましたら、教えていただけないでしょうか。

  • リモコンが・・・・。

    はじめまして。いきなりですが、教えてください。 昨春に購入した、VW770。テレビとPCでなかなかいい使い心地だったのですが、寒くなりだした11月下旬ごろより、リモコンがほとんど使えない状態になりました。他のユーザーの皆さまもこのような状況はありますでしょうか? なお、電池も換えました。リモコン受光口にくっ付けると、たまに言うことを聞いてくれます。 壊れているのでしょうか??教えてください!

  • グラフィックボードについて教えてください。

     パソコンの初心者です。  昨年、DELL9200Cを購入しました。      ・CPU PentiumD 2.8GHz   ・メモリ 2GB ・OS XP   ・17インチモニタ(アナログでパソコンに接続)   ・オンボードグラフィック Intel G965   ・スロット空き PCI Express×16、×1 ロープロファイル  購入してから、もう少し大きな画面(19インチワイド1440×900 WXGA)でデジタルでつないでパソコンを楽しみたいと思い、グラフィックボードの増設を考えています。価格.comなどで上の条件にあうものを探しています。将来的に3Dのゲームもするかもしれません。  そこで、いくつか疑問がでてきたのでご教授お願いします。    (1)グラフィックボードのファンのものとヒートシンクのものが     ありますが、ファンのものは音がそんなにきになるものでしょ    うか。また、ヒートシンクは大きなものがついていますが、自    分のパソコンの空きスペースを確かめて購入したほうがよいの    ですか。    (2)グラフィックボードのHPの説明に対応ディスプレイ解像度に     1600×900や1920×1200などが記入されていますが、ここに     1440×900がなければきっちりと19インチワイドで映らない    のでしょうか。    (3)グラフィックボードの価格も4000円台から15000円台     のものまで検索できましたが、初心者が購入するにはいくらぐ    らいのものが適当でしょうか。(あまり高価なものは、電源の    問題があるともどこかにかいていましたが。私のパソコンはた    ぶん275Wだと思います。)  ながながと書きまして申し訳ありません。このHPでいろいろ教えてもらい、たいへん助かっています。以上よろしくお願いします。  

  • ドスパラ製のパソコンですが教えてください。

    無知なのにドスパラパソコンを買ったことは十分に反省しています。 サポートにメールを出しても答えてもらえないので教えてください。 PCを使用中に、いつの間にかタスクバー右端のローカルエリア接続のマークにXが付いてインターネットが出来なくなりました。 今までインターネットにつながる時はルーターのアクセスランプがBIOSの起動段階から点くのですが、点かなくなりました。 故障かと思ってPCの背面を見ても接続を示すランプはついていませんでしたが、デバイスマネージャーのネットワークアダプタ→ [Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller] では このデバイスは正常に動作しています となっているのでドライバーも再インストールしなおしてみましたが駄目でした。 コントロールパネル→ネットワークとダイアルアップ接続→ローカルエリア接続ではアイコンに赤いXがついていますが、デバイスは認識しています。 このデバイスは [ASUS A8V Delux(VIA K8T800PRO) Socket939マザー]のオンボードLANでBIOSでもきちんと[Enable]になっています。 OSはWindows2000です。 この質問はもう一台のバックアップPCでしているのですが、インターネットが出来なくて困っています。 どなたか解決策をご存知の方、教えてください。

  • パソコンのTV機能について・・・

    XPのメディアセンターエディションです。 TVを見るときはメディアセンターを起動して、マイテレビから見ています。 質問なのですが、そこで録画した番組をDVDに焼いたり・・・と言うことはできないのでしょうか? ご存知の方、回答お願いします。

  • DELL 9200Cに取り付け可能なグラフィックボードはなんでしょうか。

     パソコンは初心者です。昨年末DELL9200Cを購入しました。今の17インチの液晶を19インチのワイドの液晶モニタ(1440×900WXGA)に買い替えたいと思っています。現在のオンボードのもの(intel G965では1440×900WXGAには対応していないようです。)  取り付けることができるグラフィックボード(ATI RADEON X1300Pro 256MB DDR)をDELLから購入しようとしましたが、単品では無理だと断られました。日本のメーカー(2社)を探しても私のパソコンにはあうものはありません。PCIなるものがロープロファイルだから、あうものがないのか、それとも、別の理由でないのかもわかりません。他ののグラフィックボードは海外製のものが多くHPを見てもよくわかりません。  パソコンに詳しい方、同じような性能で私のパソコンのつけることができるグラフィックボードはないでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 保存先について

    買ったばかりのパソコンで保存先を分けたいと思います。 CとDの2つのドライブがあります。 Dをデータ用にしたいのですが、どの保存先を変更したらよいのでしょうか?(マイドキュメントなど)

  • ファイルを「切り取り」中にキャンセルしたら、データが消えてしまいました(; ;

     デスクトップにあるデータを、マイドキュメント中に移動させようと思って、「切り取り」して「ペースト」している最中に、誤って「キャンセル」押して作業を中断してしまいました。    あわててゴミ箱内を調べたのですが、さっき「切り取り」したデータがありませんでした。「切り取り」したデータはどこにいってしまったのでしょうか。もう一度データを復帰させる事はできないのでしょうか。  緊急で困っています。どうぞよろしくお願いいたします。