TR23 の回答履歴

全260件中181~200件表示
  • 差分バックアップについて

    差分バックアップとはどういう機能でしょうか? 「前回のバックアップ以降、追加したファイルだけをバックアップするため短時間で終わる」というのはわかるのですが、 例えば、 ●前回のバックアップ後、削除したファイル・フォルダ ●名前だけ変更したファイル・またはフォルダ ●名前はそのままだが中身を編集したファイル はバックアップ先に反映されないのでしょうか? 差分バックアップ後に、きちんとバックアップ元とバックアップ先が同じファイル構成になっていることを希望しているのですが、上記のようなファイル操作がある場合、いかがでしょうか? BUFFALOの外付けハードディスクに付いてた「簡単バックアップ」というソフトに差分バックアップの機能が付いていたため質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 完全静音パソコンを目指してファンレス機で

    完全静音パソコンを目指してファンレス機でハードディスクをハードディスクをフラッシュメモリにしたいのですが16Gで幾らですか?完全静音ファンレス機は幾らですか?

  • 朝に起動すると調子悪い・・・

    NEC/Mateというデスクトップ型PCを使用しておりますが、午前中(8:00~9:00)に起動させると何回も勝手に再起動したり画面が真っ暗になったりします・・・寒いからでしょうか?

  • NEC VARUESTAR のマザーボード交換

    NEC VARUESTAR(PC-VG28S3ZEG 2004年製)で画面が真っ暗になり、何とか自分で修理できないかと思っています。DVI出力、マザーボードのVGA出力ともに出ておらず(モニターの入力ランプより判断)、CPU、メモリは他のPCに入れ替えてみて問題なく動作することを確認出来たため、マザーボード(M/B)の不具合と判断しました。過去に自作PCで同様の症状が出た際、M/B交換により解消した経験もあり、まず間違いないと思っています。ケースが気に入っているためなんとかM/Bを交換したいのですが、メーカーに依頼すると5万以上はかかるとのことで手が出ません。(1)同機種と互換性のある中古のM/Bを安く手に入れる方法(ヤフオク以外)、(2)同機種と同じM/Bを使用している製品型番をご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 修理したパソコンが戻ってきましたが、修理明細の読み方を教えてください

    メーカーのロゴマークの後に、Windowsが真っ黒になってしまい、Safeモードで起動した後SMARTエラーが出たので HDDが故障しているのだと思ってメーカー修理に出したパソコンが修理から戻ってきました。 メーカーからの修理明細には、「ご指摘状況は、スレーブ側HDD故障の為、交換致しました。 パーティーション設定は行っておりませんのでお客様にて設定をお願い致します。WIN-T、NATS検査を実施、異常ありませんでした。」 と書いてあります。とりあえずパソコンを立ち上げてみました。 HDDを交換したのでデータは消えてしまっているのだろうと思って立ち上げましたが、データは元通りあるので 「あれ?」と思っている次第です。 修理明細の読みかたを教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • E-SATAボードのコネクターが小さいのですが

    先日 ROCKET 1511というE-SATA増設ボードを購入して無事にパソコンに装着したのですが、いざ外付けのHDDケースに接続しようしましたら、増設ボードのE-SATAケーブルの差込口の大きさが小さいのです。大きさ的にいえばUSBケーブルの小さい方(デジカメなどに接続する方)位で、通常のE-SATAケーブルのが使えないのです。E-SATAに複数種類があるのは知らなかった当方の無知が原因なのですが、どなたか適合するケーブルや変換アダプターをご存知ないでしょうか?幸いHDDケースがE-SATA・USB兼用のタイプだったので取り敢えずは、購入したSATAのHDDは使用できていますが、せっかくなのでE-SATAで使用したいのです。よろしくお願いします。

  • バッチ出力ができなくなりました。

    大きな動画ファイルを圧縮するのにaviutlというソフトを使っています。 圧縮形式はdivxコーデックを購入したので愛用しています。 さて、先日来時折表示されるバージョンアップのお知らせに従い Ver.6.4に変更しました。 その後、バッチ出力を行おうとしたのですが、 「バッチ出力に失敗したファイルがあります。」 と表示されて1つも出力してくれません。 また1つづ出力しようにも 「ディスクの空き容量が足りないか 作成できるファイルサイズの上限を超えた可能性があります。」 となり出力できません。 とくにHDDが不足しているわけでもないのに困っています。 Ver.6.2の時には問題なく作業できました。 Ver.6.4でも以前のようにできるようにならないものでしょうか?

  • SCSI/HOST controllerがインストールできません。

    富士通のLX70Kという機種でXp Home editionを使用しています。 最近、リカバリを行いました。その際に「DriverMax」というソフトを使用し、以前使っていたドライバの再インストールを行いました。 そのことと関係あるのかどうかは分からないのですが、最近起動してしばらくしてから、タスクトレイに「新しいハードウェアが見つかりました、SCSI/RAID Host controllerをインストールします。」というバルーン表示が出て、すぐその後に「インストール中問題が発生しました。~正しく動作しない可能性があります。」というバルーン表示が出ます。 特にパソコンの動作はおかしいところは無い様なのですが、毎回その表示が出るので困っています。 デバイスマネージャからのSCSI/RAID Host controllerの更新でもうまくインストールできませんでした。 googleで色々調べたのですが、そもそもこれがどの様な機能を果たしているかも良く分かりませんでした。 デバイスマネージャから無効か削除した方が良いのでしょうか? どなたかご存知の方が居られましたらアドバイスをお願いいたします。

  • ワンセグTVチューナー

    ノートPCでTVを見ようと思います。 ノートはそのままでは映像が写らないということですが、 「液晶に画面を表示する」とは具体的に どういうことなのでしょうか?

  • ワンセグTVチューナー

    ノートPCでTVを見ようと思います。 ノートはそのままでは映像が写らないということですが、 「液晶に画面を表示する」とは具体的に どういうことなのでしょうか?

  • マルチのビデオカードで1個のモニターでゲーム

    VaioのPCV-RX860にPNYのGeForce FX5200を取り付けてSimCity4でテストをしました。モニターはLCDが1個です。このビデオカードはモニターの差込口が2個あるのですがどちらに挿してもゲームの左半分しか表示されません。通常のウィンドウズの画面ではなんら問題ないのですがゲームになるとだめです。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • COMPAQ Evo D510 SF のスタンバイについて

    質問です。スタンバイではファンの音が無音になりますか。スタンバイのモードのことなのですが、s3にbiosで設定できますか。s1しか設定できませんか?教えてください。

  • アートワークのサイズ

    iPodのアートワークについて疑問なんですが自動で取得したアートワークはサイズが、ぴったりなんですがアマゾンから拾ってきた物の中に映画みたく画像の上下が白くなってるのがあります。 どうやればぴったりなサイズになるのか詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。

  • リソース競合

    先日も同じ件について質問させて頂いたのですが、色々と試して疑問点が変わったので再度質問を投稿させて頂きます。 winXP NECのバリュースター 型番はPC-VL5709Dです。 2ヶ月程前から急に、パソコンを立ち上げると「NEC」の文字が表示される画面がやたら長く表示され、「ピーピーッ」との音と共に黒い画面に以下のようなエラーが表示されました。 エラー リソース競合 - PCIネットワークコントローラ スロット#01 バス:00,デバイス:14,機能:00 リソース競合 - PCI スロット#01 バス:00,デバイス:14,機能:01 実は当方のパソコンはメインのパソコンよりLANケーブルでネットにつながれておりまして、以前お答え下さった方にLANを使っている時はPCIモデムを外す……とお伺いした為、試しにデバイスマネージャでPICモデムを無効にしてみた所、少しの間だけ治りました。 しかし、その後またすぐにリソース競合エラーが復活してしまいました。 何度も電源を入れなおしていたら、デバイスマネージャにて「!」がついているものが現れたので、それらを1度削除して再起動にて再インストールしてみたの所、「ネットワークセットアップディスク」を作れとの指示が出され、指示通りにやったものの、リソース競合は相変わらずです。 おまけに、デバイスマネージャにて「MAC ブリッジミニポート」と言うものまでネットワークアダブタの下に並んで現れ、もう良く分かりません。 宜しければ、どなたか情報をお教えいただけましたら幸いです。

  • USB2.0インターフェイスボードで動作が遅くなった

    こんにちは、Win2000 SP4 FUJITSU FMVC935L3 CPU AMDK6 350MHZ メモリ126M 増設機器 IFC-PCI7IU2(BUFFALO) もしくは 1394US2-PUI2(I-ODATA) HDD BUFFALO HD-H160U2です、よろしくお願いします。 インターフェイスボードを設置(USB2.0&IEEE1394)してPCの起動および全体の動作が遅くなってしまい困っています。CPU使用率が常に90から100%近くになってしまいます。増設したHDDは遅いながら正常に動作します。 デバイスマネージャでは正常にインストールできていてドライバは正常です。(USB2.0も正常で動作している) 1.スロットが2ヶ所あるので差し替えた。 2.他の増設スロットをはずして単独で上記1をやった。 3.インターフェイスボードの相性が悪いのかと思いioデータとBUFFALOを購入しやってみましたが結果は同じでした。 4.2社の製品いずれかを取り付けた状態でUSB1.1は問題なく使用でき動作も重くない 5.IEEE1394は問題なく使用できる(2社製品とも) 6.USB2.0に接続したHDDをはずして再起動をかければPCの動作は問題なくなる 7.HDDは他のPCでは正常にUSB2.0で動作する 8.デバイスマネージャでドライバの更新および削除を両製品で実施したがだめだった。

  • リソース競合

    先日も同じ件について質問させて頂いたのですが、色々と試して疑問点が変わったので再度質問を投稿させて頂きます。 winXP NECのバリュースター 型番はPC-VL5709Dです。 2ヶ月程前から急に、パソコンを立ち上げると「NEC」の文字が表示される画面がやたら長く表示され、「ピーピーッ」との音と共に黒い画面に以下のようなエラーが表示されました。 エラー リソース競合 - PCIネットワークコントローラ スロット#01 バス:00,デバイス:14,機能:00 リソース競合 - PCI スロット#01 バス:00,デバイス:14,機能:01 実は当方のパソコンはメインのパソコンよりLANケーブルでネットにつながれておりまして、以前お答え下さった方にLANを使っている時はPCIモデムを外す……とお伺いした為、試しにデバイスマネージャでPICモデムを無効にしてみた所、少しの間だけ治りました。 しかし、その後またすぐにリソース競合エラーが復活してしまいました。 何度も電源を入れなおしていたら、デバイスマネージャにて「!」がついているものが現れたので、それらを1度削除して再起動にて再インストールしてみたの所、「ネットワークセットアップディスク」を作れとの指示が出され、指示通りにやったものの、リソース競合は相変わらずです。 おまけに、デバイスマネージャにて「MAC ブリッジミニポート」と言うものまでネットワークアダブタの下に並んで現れ、もう良く分かりません。 宜しければ、どなたか情報をお教えいただけましたら幸いです。

  • smart機能エラー HDD交換について(NEC VT700/6D)

    初めまして、kan-fuと申します。 つい先日より、smart機能エラーが検出されます。 過去スレを検索したところ、こちらのメッセージが出るのは、 HDD(ハードディスク)が壊れる前の予告との事なので、 取れるバックアップは取り、BIOS初期化、フォーマットしたのですが、 やはりダメなようです。 2003年購入なのですが、マザーボードや、HDDが壊れて、メーカーに1年半前に交換してもらったのですが、2年もたってないのに、HDDは壊れたりするものなのでしょうか? フリーソフトで、HDDのSMART機能の状態を出すと、 不良セクタが何個かあると表示されるということは、 壊れているということですよね。。 こちらは、初心者なので、HDD交換はしたことがないのですが、 メーカーにお願いすると6万もかかるみたいなので、 出来れば、自分で交換したいと思っております。 こちらのNEC PC-VT700/6DのHDDを交換された方がいらっしゃったら、交換されたHDDのメーカ等、注意点教えて頂けると幸いです。 長文になってしまい、すいません。 よろしくお願いします。

  • ビットキャストブラウザーVer.2.1が起動できません

    NEC PC-VT866J67Dを使用してます。OSはMEをXPのHOMEにアップグレードしてます。(導入ガイド適用済み) ビットキャストブラウザーVer.2.1の起動時に「チューナー初期化失敗 ビットキャストローダーを初期化できません。TVデバイスがうまく動作していません。ドライバがインストールされていないか、デバイスの電源が入っていない可能性があります」 というエラーがでるのでマイコンピュータのプロパティのデバイスマネージャーの中のサウンドおよびビデオ~のところの動作をチェックしてたところ、 「NEC TV Tuner Unit/CxACap,WDM Audio Capture」 がこのデバイス用にインストールされたドライバがありませんとなっており、正常動作してませんでした。 このドライバをインストールしたら起動時のエラーがなくなるかもしれないと思い検索してますがでてきません。詳しくわからないのですがHPにありますのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • VALUWSTAR W(VW500GG)の動作音

    去年の年末に買ったのですが起動時のファンの動作音がうるさくて気になっているのですが不具合でしょうか? 起動時が一番うるさく、だんだんと静かになっていきます

  • vistaっぽいデスクトップ画面をスクリーンセーバーで使いたい

    xp使ってますが、PCのスペック的にvistaはとても使えそうにありません。 なのでvistaをインストールしているかのごとく、せめてスクリーンセーバーだけでも表示させて自己満足したいのです。 お遊び感覚で恐縮ですが、出来ればまるでエアロを表示させてる様な綺麗な画像があればリンク先を教えて頂きたいです。お願いします。