TR23 の回答履歴

全260件中81~100件表示
  • E207WFP について

    自宅のPCのモニターを変えようと思っています。 機種はDimension8400。ビデオチップがRADEON X300SEなのですがE207WFPが使えるかどうかを調べているのですが・・・ サイトの方を調べてみましたが英文でしたので分かりませんでした・・・><; 問題は解像度の事なのですが、X300SEがE207WFPに対応できるかを分かる範囲で教えて頂けないでしょうか。

  • NWゲームに最適なマウスは何でしょうか?

    すみませんが質問させて下さい 弟がNWゲームをやっているのですが何やらマウスの調子が悪く こっそりと誕生日のプレゼントに送ろうと考えています そこで皆さんのオススメがあれば是非教えて下さい! 一応調べたのはサドンアタックと言うゲームで FPSと言うジャンルの戦争ものをしているそうです 希望としては下記の様なスペックです ・レーザー式 ・ワイヤレス ・ボタンが5つ位ある物 ・壊れ難く扱い易い物 ・バッテリー充電式 ・価格は1万円以内 私詳しくないので一応調価格com等でべたのですが 色々あり過ぎて分かりません>< どうか宜しくお願い致します。

  • デスクトップの背景に他のソフト

    タイトルの通り、デスクトップの背景に他のソフトを常に表示させることって出来ないのでしょうか? 例えば テレビなど、画面が変化するもの、メディアプレイヤーなどで、操作も出来ればうれしいです。そういう設定、もしくはソフトってありませんか?

  • 17型CRTから19型ワイド液晶買い替え検討中です。

    三菱のRDT1713Vの購入を考えておりましたが、調べてみるとメーカーをLG電子やAcerなどにすると19型ワイドも同じかそれ以下の金額で手に入ることが分かりました。 しかし、自分のパソコンで19型ワイドに表示が出来るのかが分かりません。パソコンは、eMachinesのJ2955と言うモデルです。 カタログにグラフィックシステムはIntel(R) エクストリームグラフィックス 3D (Intel(R) 845GE内蔵)と書いてあります。 どこを確認すれば、19型ワイド液晶に対応しているか確認できますか? また、将来パソコンを買い換える時の事を考えて今からワイドを買っておくのもありかな?と思ったりもしてますので、19型ワイド液晶で4:3表示も出来るか教えてください。

  • pngをjpgにきれいに変換したい

    タイトルのとおりです。 私はInkscapeを使って線画を描いたのですが png形式でしか出力できず、困ってます。 (壁紙として使用するのにpngは不便なので) 形式を変換したいのですが(透過情報が入ってるからかな?)変換ソフトを使用すると アンチエリアスが消えカクカクになってしまいます。 滑らかな線を残したいのです。 何かよい方法をご存知の方よろしくお願いします。

  • VALUESTAR SR 常にモニタが暗い

    はじめまして。当方パソコン素人です。 VALUESTAR SR VR500/CDを使用しています。windousが起動している状態、インスタントモードでテレビを見ている状態でも画面が異常に暗く、モニタに顔を近づけないとどこにカーソルがあるのか確認もできない状況で、モニタに顔を近づければなんとか画面の表示を確認することは可能です。Night Modeと書かれたボタンを二度押しすると一瞬だけ通常の画面になるのですが、またすぐに暗くなります。暗くなっている以外は特に問題はありません。 どなたかお助け下さい。よろしくお願いします。

  • 内蔵HDD交換後、再インストールがうまくいきません

    NEC VALUESTAR VT900/IDを使っています。 起動時に「ハードディスクが壊れる可能性があります…」とエラーメッセージが出るようになり先日ついにXPの起動の画面のまま動かなくなり、あまりPCに詳しくないのですが思い切ってHDDを交換しました。 交換したHDDはBUFFALOのHD-H120FB/Mです。120Gです。 元々ついていたHDDは80Gでした。 HDDの交換はスムーズに出来たのですが、その後がうまくいかず困っています。 HDD交換後、以前作っておいた再セットアップ用CD(計7枚あります)を入れて再セットアップを始めました。 1枚目はうまくいくのですが、2枚目を挿入すると Symantec Ghost Usage Error 11030 Invalid destination drive というエラーメッセージが出て再セットアップが進みません。 いろいろ調べてみて、HDDを80G→120Gにした事に問題があったのかと思い、パーテーションを作成できる「KNOPPIX」というものをダウンロードしてCDに焼いて試してみましたが Intel(R) Boot Agent Version 4.0.17 Copyright(C)1997-2001,Intel Corporation PXE-E61:Media test failure,check cable PXE-M0F:Exiting Intel PXE ROM Operating System not found というメッセージが何回も出るだけです。 一日頑張ってみましたがうまくいきません。 古いパソコンですが愛着があるので何とか直したいです。 どうか対処法を教えてください! よろしくお願いします。

  • グラボ装着前の設定について

    いつもお世話になっています。 PCはDELL Dimension8300 です。 今ついてるのは、購入当時から付いてたNVIDIA GeForce4 MX 420 です。 3Dゲームをする為、グラボ[AGP]GF7600GTを先刻購入しました。 店員さんの話によると、BIOS画面でグラフィックの設定をしなければいけないとのことだったのですが、どの項目なのでしょうか? 一応グラフィックなんたらかんたらと書いてあったのには"AGP"となっていました。矢印キーを押すと、"AUTO"という項目になります。 この設定のまま、グラボ自体を装着して大丈夫でしょうか? 過去の質問を参照させてもらうと、画面が映らなかったりと、そうゆうことになってしまうのは困ります(*_ _)

  • グラボ装着前の設定について

    いつもお世話になっています。 PCはDELL Dimension8300 です。 今ついてるのは、購入当時から付いてたNVIDIA GeForce4 MX 420 です。 3Dゲームをする為、グラボ[AGP]GF7600GTを先刻購入しました。 店員さんの話によると、BIOS画面でグラフィックの設定をしなければいけないとのことだったのですが、どの項目なのでしょうか? 一応グラフィックなんたらかんたらと書いてあったのには"AGP"となっていました。矢印キーを押すと、"AUTO"という項目になります。 この設定のまま、グラボ自体を装着して大丈夫でしょうか? 過去の質問を参照させてもらうと、画面が映らなかったりと、そうゆうことになってしまうのは困ります(*_ _)

  • 「貧弱なマシンだとグラボ交換の意味がない」とは?

    こんにちは。 「グラフィックボードってマシンの どこにあるの?」といったレベルの人間です。 変なことを書いていましたらお許しください。 グラフィックボードを交換したいと思い いろいろ調べているのですが、よくわかりません。 例えば、以下のQ&Aを読むと、結論としては 「元のマシンのスペックが低く、交換しても金の ムダになるからやめておけ」になるかと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3257136.html で、上で質問された方のマシンのスペックを みると、私のマシンよりはるかにいいです(泣)。 私のマシンは、以下の仕様書の真ん中の機種です。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/spec.html ■質問1 元のマシンのスペックが低いと、どういう部分から ネックが生じ「交換してもムダ」になるのでしょうか? ■質問2 私のグラボ交換の主目的は、先の質問者さんのような 「3Dゲームの描画能力の改善」ではなく 「ワイド画面のディスプレイを使いたいから」です。 この場合は特に「金のムダ」ではないと考えていますが ひょっとしてそうでもなかったりするのでしょうか?

  • HDDの取り出し方法

    NECのVR500/DのHDDを取り出し方がうまく取り外せません。 下のカバーを取りはずしてHDDとDVDの読み取り装置は見えるのですが、これ以降のネジが手の届かない奥のところにあるので、うまくはずせない状態にあります。 どなたかご存知の方はいませんか?? よろしくおねがいします。

  • 画面の質

    NVIDIA GeForce(R) 6150LE グラフィックス(チップセット内蔵) I・O DATA 22型ワイドTFTモニタ LCD-AD221XB(ブラック) のPCを購入したのですが、とりあえずなんだか文字が少しぼんやり みえてしまいます。前に使っていたノートパソコンのほうがはっきり見えていたんですが、それはアナログ接続だからでしょうか? もしデジタル接続にすればいいのであれば変えたいのですがどのようにかえて いいものかもよくわかりません。 初心者なものでいろいろと教えてください。よろしくお願いします。

  • シリアルATAが普及してますが古いパラレルATAはあと何年で市場からなくなりますか?

    パラレルATA専用のHDD収納BOXを買ったばっかなのに・・ タイプが2つあるって知りませんでした あと5年はパラレルのほうも市場で売っていますよね?? (心配)

  • マルチモニターについてですが、セカンダリ画面が反応しません。

    お世話になります。 今回マルチモニターにするため、ビデオカードを追加しましたが、セカンダリ画面が反応しません。 スペック DELL DIMENSION 5150C PEN4:3GZ メモリ:1GZ デスクトップPC ビデオカード ATI RADEON X600 SE VGA出力 X1 (元から本体に付いていたモノ)  <<便宜上[ 旧 ] とします モニタは、DELL,SOTEC でどちらも動作確認済み 上記スペックで、ビデオカードを追加 (下記) DELLに聞いたらこれなら動作確認済みとの事。          ATI RADEON X600 SE DVI 出力 X1 (今回新しくつけたモノ)         <<便宜上[ 新 ] とします つまり、同じカードを使用しており、予定は、[旧]をセカンダリモニタ    [新]をプライマリモニタ  と考えドライバをインストール 「画面のプロパティ」を見ると、    [新]について    最初から「モニタアイコン 1」で「プライマリディスプレイ」 になっており、中段のディスプレイは「1.radeon x600 series 上のプラグアンドプレイモニタ」、下のチェックボックス(「このデバイスを~」「Windowsデスクトップを~」)がされてます。    [旧]について  ところが、[旧]を設定するため「モニタアイコン 2」をクリックし、中段のディスプレイは「1.radeon x600 series secondary上の(既定のモニタ)」、 下のチェックボックス(Windowsデスクトップをこのモニタ上で~)をチェックして、右下の「適用」を押すと、 さっきのチェックボックスが外されてしまいます。そして「モニタアイコン 2」はカーソルを当てると「非アクティブ」になってしまいます。 勿論、[旧]のセカンダリモニタ は何も反応しません。再起動にだけは一瞬反応します。 またデバイスマネージャーをみると2つのドライバは正常機能してます。  このような現状でどのようにしたらマルチモニターができるのか?教えて頂きたいです。  PS。USBでのマルチを可能とする「サインはVGA」は持ってますが、用途によっては難アリですのでこれは除外です。またでDELLのサポートに聞いたところ「増設に関してはサポートできない」との事。  ではお願いします。 http://support2.jp.dell.com/docs/video/P87301/ja/index.htm?           ビデオカード http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040605/etc_usbvga.html?   サインはVGA

  • radeon9500の解像度

    この度、新しく液晶のディスプレイを買い換えようと考えているのですが、 購入を考えているものがBenQのFP94VWで1440*900(WXGA+)の19インチワイドディスプレイでした。 現在使っているグラフィックカードは玄人志向のRADEON95-AGP64Cというものです。 このグラフィックカードで1440*900の解像度で表示できるかが知りたく、検索サイトで必死に調べたのですが分かりませんでした。 どなたかわかる方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PCケースのドライブが隠れるやつ

    PCを自作しようと思いPCケース以外のパーツを買い揃えましたが、 PCケースでいいのがありません。 アルミ製とかじゃなくていいのですが、メーカーPCのようなDVDドライブ等が外から見えず、ボタンを押したら出てくるようなケースってありますか? どうもあのPCケースからひょっこり出たドライブが気に入らないので 宜しくお願いします。

  • DVキャプチャーについて

    PCはDell Dimension8300でDV端子はありませんが、DVカメラで撮った映像を取り込みたいのですが、これに合うIEEE1394 4pin端子ボードはありますか教えて下さい。

  • HDDをまとめて「見る」

    当方、現在HDを約2T分つんでいるのですが、そいつらを1つにまとめて見たい(実際にまとめるわけではない)のですが、なにかいいツールなどありますでしょうか よろしくお願いします

  • CPUグリスの性質

    埃っぽい部屋でPCを使用しており清掃のためよくCPUファンをはずして 埃除去しているのですが毎回グリスは塗りかえらなければならないのでしょうか?一度空気に触れると駄目と言われた事があるので心配です

  • Intel D945GPMのCD_IN

    質問させていただきます。 Intelのマザーボード、D945GPMで、CDドライブからの音声データを伝えるケーブルを差し込むところ(CD_IN)が見つからなくて困っています。 同じマザーボードを使用されてるかた、使用していた方、ケーブルをどこに接続すれば良いかご存知ないでしょうか? 回答よろしくお願いします。 参考 http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/desktop/bdb/d945gpm/feature/index.htm