TR23 の回答履歴

全260件中21~40件表示
  • ATI製のグラフィックの種類

    ATIのチップセット内臓グラフィックを使用していますが、 商品の使用しているグラフィック詳細の表記に違いがあり悩んでいます。 DellのInspiron1721なのですが「Inspiron 1721 X1270」で検索すると・・・ ・Mobility Radeon X1270 ・ATI Radeon Xpress X1270 ・ATI Radeon X1270 すべて同じ商品の詳細に記載されているのですが、 どのような違いがあるのでしょうか?それともすべて同じもの? 一応、ATIのHPでも分けて記載されているので、 当然ドライバも違うと思うのですがよく分かりません? デュアルディスプレイでエラーが出ておりドライバを探しています。 よろしくお願いします。

  • NECバリュースターのトラブル

    NECバリュースターVA500/E、2006年の購入直後よりテレビ視聴中に画面の動きが遅くなり、(音声はそのまま)テレビが切れてしまうスマートメディアのトラブルが発生、この現象は現在は治まっていますが、昨年明け位からは視聴中にチャンネルが頻繁に切り替わり無音声となって元のチャンネルに直しても直ぐにもどってしまう事が多くなりました。録画予約しても、切り替わったチャンネルの番組が録画されています。NECのサポートセンターに何度も聞き、リモコンの確認や、スマートビジョンの入れ替え、起動時のF2キーの連打等試してみましたが改善せず、再セットアップを試みたのですが、購入時に入っていたソフト以外入って居ないにも関わらず、Dドライブの要領不足とのことでデータのバックアップが出来ないためそれも出来ません。私はあまりパソコンに詳しくありませんので、何か方法があれば、ご指導頂きたく宜しくお願い致します。

  • WUXGA(1920×1200)に対応したファンレスAGPビデオカード

    過去に同じようなQ&Aがありましたが、私は静音化PCに固執してるので ファンレスでWUXGA(1920×1200)に対応したAGPビデオカードを探してます。 M/BがAGP(×8)対応なので、最近のPCI版でなくAGP版しか選択肢がありません。 今までMatrox P650を使用してたのですが、デジタル表示だと 1600×1200までしか対応してない事がわかりました。 近日中に19インチCRTからWUXGA(1920×1200)対応ワイド液晶モニタに 買い換えを検討してます。 私は3Dゲームはしないし、OSもXPなので3D性能は要求しません。 発色の良さと2D性能が良いとされるMatrox P650クラスのファンレスAGPビデオカード はないでしょうか? もちろん、中古品でもかまいません。

  • WUXGA(1920×1200)に対応したファンレスAGPビデオカード

    過去に同じようなQ&Aがありましたが、私は静音化PCに固執してるので ファンレスでWUXGA(1920×1200)に対応したAGPビデオカードを探してます。 M/BがAGP(×8)対応なので、最近のPCI版でなくAGP版しか選択肢がありません。 今までMatrox P650を使用してたのですが、デジタル表示だと 1600×1200までしか対応してない事がわかりました。 近日中に19インチCRTからWUXGA(1920×1200)対応ワイド液晶モニタに 買い換えを検討してます。 私は3Dゲームはしないし、OSもXPなので3D性能は要求しません。 発色の良さと2D性能が良いとされるMatrox P650クラスのファンレスAGPビデオカード はないでしょうか? もちろん、中古品でもかまいません。

  • SX270のLANポートのランプについて

    仕事柄色んなパソコンを扱うのですが、 ちょっとした気になることがありましたので初めて質問させて頂きます。 人に指摘されて初めて気づいたことなのですが、 DELLのコンパクトマシン「SX270」に搭載されているLANポートのランプの光り方が、 他のパソコンとは違うのです。 多くのLANポートでは、オレンジ点灯でネットワークの確立、 緑点滅でデータの送受信だと思うのですが、 SX270では、赤点灯でネットワークの確立、 オレンジ点滅でデータの送受信となっているようです。 SX270と他のマシンで二台同時に同じサイトにアクセスした時に光るタイミングは、 ほぼ違いがなかったので、ただ単に色の違いだと認識しているのですが、 ひょっとしたらマシン自体に異常があるのかと思ってしまい、 ちょっと心配になってきました。 SX270をもっている方はどういう光り方をしているでしょうか。 また、LANに詳しい方、これは正常なのか教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ビデオメモリー共有とは?

    sonyのtypeFで「RAM最大4GB(ビデオメモリー共有)」とあったのですが、実際にはどれくらいVRAMに割り当てられるのでしょうか? また、VRAM256MBで4GB、RAMと共有と、VRAM512MBではどちらがいいのでしょうか?

  • DELL OptiPlex SX260について

    現在、WindowsXPをインストールしてドライバをインストールしている最中です。ビデオドライバーとサウンドドライバはうまくインストールできましたが、NICのドライバがうまくインストールできません。 CDに沿ってインストールしても、英語のページが表示されて、デバイスマネージャに行くところまでしか分かりません。この先の手順がわかりましたら、教えていただけないでしょうか??

  • PCの冷却について

    DELLのDIMENSION9200Cを使っているのですが、パソコンケースが小さく内部に余裕がないせいか、かなり熱的に苦しい状況です。 まだコレと言って熱によるトラブルは起きていませんが、この様子だといつトラブルが起きてもおかしくないかな・・・といった感じなんです。 そこで質問なんですが、どうにかPCの冷却効率を上げる方法はありませんか?

  • MTV2000とFEATHER2005を使用したテレビ予約録画

    お世話になります。 現在、MTV2000とFEADTHER2005でテレビの予約録画を 使用としているのですが、下記の事で困っております。 ・PCをシャットダウンしたままだと録画が出来ない ・PCをつけたままで、予約録画をすると、録画後の状態を  「シャットダウン」にしても、「電源が切れる状態です」の  状態までにしかならず、実際に電源は切れない の2点です。録画用のユーザー名、パスワード設定はしております。 どなたか判る方いらっしゃいましたら、どうかアドバイスの程、 宜しくお願い申し上げます。

  • モニター解像度とグラフィックボードの性能の関係

    20インチワイドモニターを購入しました。 でも1600×1024はうまく表示できません。(画面の上が欠ける) また、1280×1024も文字等が扁平に(横長)なります。 これはグラッフィックボードの性能が悪いからでしょうか? 因みに当方のG/Bは「Geforce4Ti4200」です。 もしG/Bのせいでしたら、どの程度のを購入すればよいでしょうか? 当方はゲームはしませんので、安ければ安いほど助かります。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンが起動しません。

    DELLのSX260を使っていたのですが、ある日突然起動画面の (DELLのロゴが出ている)途中で電源が落ちるような感じで 立ち上がらなくなりました。 どう対処すればよいでしょうか? 何回かに1回はエラーコードらしい物が出ていて「krst」というコードが 出ています。 中古で購入したものなので、DELLのサポートが受ける事が出来ないので 何か知っている人がいるならばご教示願えますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • PCのカスタマイズ

    DELLBostro200(セレロン420 メモリ512M) この製品では可也のロースペックです ハイスペックにしたいのですがマザーボード等に限界が有るのでしょうか 以前何かの書物でCPU、メモリーを変えてもマザーボード等が 廉価版だと思ったほどの効果は無いと書いて有りました このPCですとどの程度のスペックが最適か教えて下さい CPUはインテルが希望です 宜しくお願い致します

  • オススメのペンタブ

    最近、お絵かき掲示板でアニメの絵を描くのにはまっていまして、 今はマウスで書いているんですが、うまい方の話を聞くと、 ペンタブというのがあるとのことでした。 そこで質問なんですが、どのペンタブが一番使いやすいんでしょうか? dynabook AXシリーズ秋冬モデルのノートPC、OSはXPです。 予算は、一万円程度でお願いいたします。 どれを買っていいのかまったくわかりません。。。

  • 自作PCの構成アドバイスお願いします

    用途はFF11やリネージュ2などの3Dゲームや3DCG作成や動画エンコードです。特にマザーボードとCPUとVGAの選別に迷っています。考えている構成は以下の通りです。 (CPU) AMD Athlon64 x2 5600+BOX (M/B) K9A2 Platinum (VGA) NVIDIA GeForce 8800 GT (電源) 550w程度の (OS) Windows XP Home Edition (MEM) 1G×2 の予定 (HDD) 500GB の予定 (光学) DVDスーパーマルチ (ケース) ATXの予定 (モニター) 富士通の17インチ1280×1024液晶を暫く流用します。 CPUとマザーとVGAが決まってから他のパーツを決めようと思っています。どのような構成が良いなどのご教授くださいm(__)m

  • 自作PCの構成アドバイスお願いします

    用途はFF11やリネージュ2などの3Dゲームや3DCG作成や動画エンコードです。特にマザーボードとCPUとVGAの選別に迷っています。考えている構成は以下の通りです。 (CPU) AMD Athlon64 x2 5600+BOX (M/B) K9A2 Platinum (VGA) NVIDIA GeForce 8800 GT (電源) 550w程度の (OS) Windows XP Home Edition (MEM) 1G×2 の予定 (HDD) 500GB の予定 (光学) DVDスーパーマルチ (ケース) ATXの予定 (モニター) 富士通の17インチ1280×1024液晶を暫く流用します。 CPUとマザーとVGAが決まってから他のパーツを決めようと思っています。どのような構成が良いなどのご教授くださいm(__)m

  • OperaでOrbitが使えないのです

    この前、使うブラウザをIEからOperaに変えました。 しかし、その際IEでは右クリックで出ていた 「Grab video by Orbit」等のメニューが表示されなくなってしまいました。 やはり規定のブラウザにする必要があるのでしょうか? 詳しい方、どぅかどぅか回答お願いします。。。

  • PCの画像がTVに映りません・・・

    はじめまして。 多分、初心者のトラブルだと思いますが宜しくお願い致します。 今日ヨドバシで買った、acerのaspire M5620というデスクトップのPCが届いたのですが、家にsonyのbraviaというTVがあるので、PCのモニターは買いませんでした。ブラビアにPC画面の出る機能が付いていたので。 ブラビア側の映像の入力?端子はRGBです。 で、PCとTVを繋ぐケーブルは、店員に言われて、HDの3WAY(15pinオス)VESA準拠のスリムケーブルを購入。ケーブル自体はPCとTVに繋がったものの、画像が出ません。 ヨドバシの店員さんは、そのケーブルさえあれば問題ないとのことだったのですが、TVのPC画面では、入力信号がありませんとコメントが出ています。 PCのほうも初期設定をしていない段階ですので、出力の関係でしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。

  • デル社製ヘッドセットの設定方法

    デル社製のBH200Headset withBluetoothの使用方法を教えてください。

  • WinXPを再インストール後、PCの音が出なくなりました

    Windows2000をWindowsXPに再インストールしたところ、音が出なくなりました。 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティー」を確認したところ 「オーディオ」「音量」「音声」タブの中は、それぞれ 「音の再生」欄が、「再生デバイスなし」or「オーディオデバイスなし」 とグレイアウトで表示され、ボリュームのコントロールも無効になっています。 デバイスマネージャを確認したところ、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」は ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC ・メディアコントロールデバイス ・レガシオーディオドライバ ・レガシビデオキャプチャデバイス 以上ありますが、それぞれ「正常に動作」 メーカのサポートサイトで確認してみたところ サポート期間終了のため確認ができません。(涙) どうすればわからずいろいろダウンロードしましたが? 何をダウンロードすれば適合のものかよく分からず、 最悪なことに、既にドライバCDもなくなり、音の全く鳴らない PCになってしまいました。 知識のある方、どうかご指南いただきたく、 アドバイスをお待ちしております。 モデルはDELL Dimention 8200(デスクトップ) OSはWindowsXP Professional です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワイドディスプレイ(ノートPC)でのペンタブレット使用について

    初めまして。 ペンタブレットについて初心者ですが、宜しくお願いします。 イラストを描く為に、 WACOMのIntuos3 A5サイズ PTZ-630/G0の購入を検討しています。 しかし、色々なところを拝見させていただくと、 ワイドディスプレイという環境下ではPTZ-630/G0ではなく、 Intuos3 PTZ-631Wを購入した方が良いという声が聞かれます。 しかし、予算の都合上Intuos3 PTZ-631Wを買うのには 躊躇いがあり、なかなか手を出せません・・・。 調べたところ、Intuos3は1:1モードに設定することで、 ワイドディスプレイでも正確に使うことが可能らしいのですが、読み取り不可部分ができるそうです。 その読み取り不可部分ができるというのは、イラストを描くにあたってどの程度の支障が出てくるのでしょうか? 私は、本格的にイラストレーターのような本格的な仕事で使う訳ではなく、 あくまで趣味としてIntuos3を使用するつもりです。 Intuos3以外の他ペンタブレットでも別に構わないのですが、 他ペンタブレットの口コミ評価は酷評の多い中、 Intuos3は好評で、「イラストを描くのに買って損したと落胆する確率は極めて低い」という 書き込みがあったので、私としてはIntuos3を是非購入したいと思っています。 PCの種類は、ノートPCで、DELL製Inspiron1520です。 恥ずかしながら、PC購入した際に色々ついていた製品内容 についての説明書を紛失してしまい、ハッキリと断定はできませんが、 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)というディスプレイだと思われます。 液晶画面のサイズは、メジャーで測ったところ縦20.5cm横33cmです。 この条件下で、PTZ-630/G0を使用しても問題ないでしょうか? 長文で申し訳ありません。 回答を頂けたら幸いです。