hypnotize の回答履歴

全296件中181~200件表示
  • 入力電力と消費電力

    電気の疎いので初歩的かもしれませんが、電化製品の Input Current 入力電力 Rated Consumption Current 定格消費電力 の違いというか関係を教えてください。 製品のACアダプタの仕様には、Input Currentという項目があります。 定格消費電力とは、ACアダプタの消費電力を通常指すのでしょうか。あるいは、製品としての消費電力を指すのでしょうか。 (両方あり?) ACアダプタには 入力:100-240V 0.5A 出力:+5V 2.5A とあります。

  • ムラーノのCMを見て

    ムラーノのCMでは、粘度のような物を削ってボディラインを成型しています。 実際にクルマのボディラインは、あのようにして造るのでしょうか? (もちろん、生産時ではなく開発時です。) また、あのような方法で左右対称に造るのは不可能に思えるのですが・・。 どのような方法を使っているのでしょうか? やはりコンピューターなどを使って造るのでしょうか?

  • 画面が暗くて見えない

    OSを入れなおしてから、メディアプレイヤーでツタヤ動画配信を再生すると画面暗くて何が映っているのかわかりません、ヤフーの動画配信でも同じです。システムの復元、メディアプレイヤーアップデート10と11、waindowsのアップデート、ビデオカードのアップデート、マザーボードは最新のためありませんでした。なぜだかわかりません何か情報 ありましたら教えてください、OS入れなおす前までは見れました winxpsp3 cpu core2duo3.1G メモリ4G グラフィックGeforce7600GT Hdd空き500Gですお願いします>

  • ネット上の掲示板での中傷。

    よろしくお願いします。 先日、自分の勤務先の社長といざこざがあり、 その時むしゃくしゃしてしまい某巨大掲示板にて その社長についての中傷を書き込んでしまいました。 今では、すごく後悔していますが…後の祭りです… そのスレッドには以前に社長の事が書いてあり(これは自分ではないのですが)その書き込みに同意するような感じで意見を書いたので、話の流れとしては同じ人物の事を批判していると受け取れます。 ただ、その社長の本名を明かしたわけではなく… ただ、会社名ははっきりと書かれていたので、どこのだれのことだかは特定できる内容です。 自分自身が書いたことは、その社長が愛人を会社にかこっているという内容でして… その愛人の名前も伏字(○田、○島、○沢のように)で書いてしまいました。 個人名をはっきりと出していないのですが、こういった場合でも社長が本気になって誰が書き込んだのか調べようとしたら、僕が書いたことはばれてしまうのでしょうか? 名前を出さなかったとしても、これは名誉毀損にあたるのでしょうか? 自宅のパソコンから書き込んでしまったので、 毎日ひやひやしています… いけないことをしたとは思うのですが、自分から謝る勇気もなく… 法的手段でつきとめられる可能性はあるのでしょうか…? 馬鹿な質問だということは重々わかっています。 今後はこんなこと、二度としません。 どうぞよろしくおねがいします。 参考、勉強のために どこまでいってしまうと、名誉毀損や侮辱罪になってしまうのでしょうか? その場合はどういう手段、方法で書き込んだ本人を特定するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅専用区域

    親から相続した土地が住宅専用区域に指定されているのですが 何か有効に活用したいと思っています。 どんな制約があるのでしょうか? 例えば24時間営業の店舗(コインランドリー)等は可能でしょうか?

  • ジッター測定は何回測ればよいのでしょうか?

    シーケンサやマイコンの応答時間ばらつき(ジッター)を測りたいのですが、何回くらい測ればよいのでしょうか? いつもは、レコーダで信号を観察し200回重ね書きしています。 経験上200回測れば、それ以上続けても同じ結果になるのでそう決めているのですが、確からしさを表現したいのです。 「200回で何%の確率」とか「何とかシグマ」とか表現できますでしょうか?

  • 束縛されるのが死ぬほど嫌です。

    こんにちは。23歳(女)です。 長文で、よくある話ですが、アドバイス宜しくお願いします。 ◆束縛する男の人かどうかを、見分ける方法を教えてください。 ◆また、束縛される側にも原因があるのでしょうか? 今までに付き合った人が束縛する人ばかりで、怖くて次の恋愛が始められません。 他の男の人と話しているのを見られると、その後しばらく無視される。 女友達と話していても嫉妬される。 携帯キャリア側の障害でメールの返信が遅れた場合でも、私が怒られる。 女友達と遊んでいたのに「男と遊んでいたんだろう」と、疑われる。 「3日間、○○(私)からメールを送ってくれなかった、もう信じられない」とか、 「○○のことが信じられない、一緒にいると不安になる。  不安なときに悩みを聞いてくれたひとがいて、その人を好きになった」といった理由で振られたこともあります。 お互いの友達なのに、会話中に名前を出すと不機嫌になる。 私のことを全て知りたい、隠し事は一切許さない。 「本当は俺のこと好きじゃないんだろ。」と泣かれたり。嫌なのに体を求められたり。 大学の時の話ですが、私と一緒に居たいがために、 講義・サークル・研究室・就職先・趣味を私に合わせ、 さらに私の家に入り浸って寝食・遊び・その他すべての時間を一緒に過ごそうとした人もいました。 なかなか別れてくれず、その後一年、ずっとそばに居られました。 一生懸命話し合ったり、説得を試みたり、激怒したり、泣いたり、 嫌われるように努力をし、むりやり好きな人を作って浮気を偽装したりしましたが・・・。 すべて逆効果でした。 一人で居たいのに、それを伝えると今まで以上に強くくっついてきました。 好きだった人に対して、「死ねばいいのに」と思うまで嫌悪感が沸くのは、すごくつらいことでした。 (相手も大変つらかったと思いますが・・・) 結局どうにもならず、精神的に疲れてしまい、気力が失せ、 もう、その一年間の後半は、諦めていました。 場所を告げずに引越しをし、穏やかな日々がはじまりましたが。。。 もうこんなのは嫌です。束縛されるのは大嫌いです。 ちなみに、自分の方から束縛はしません。 好きなときにメールでも電話してくれれば良いし、こちらも好きなときに、連絡をとりたい。 相手には友達と仲良くしていて欲しいし、女友達との連絡を遮断しようとは全く思いません。 私も、会いたいときは会いたいし、時々わがままは言いますが、毎回強要はしません。 私の愛情表現が足りないのかというと、そうではないと思います。 言葉でも、メールでも「あなただけが誰よりも大好き」だと伝えていました。 メールに関しては、お互いに一日300通やりとりをしていた関係もありましたが、 それでも、「信じられない。絶対に他の男と遊んでいる。」と言われました。 なかなか別れてくれなかったのは、突然別れを告げたからでは? …と、推測される方がいるかも知れませんが、 たびたび「ずっとこんな状態なら別れる。なおす気があるなら今すぐなおして。」と告げていました。 ただ、束縛される心当たりがひとつあります。 私は性別・美醜・年齢に関係なく、誰とでも仲良く接したいという気持ちがあります。 物心ついたとき、小学生のときからそう思っていた記憶があります。 この「性別に関係なく接する」というところが、相手を不安にさせるのでしょうか。 (ただ、もしこれが原因だとしたら、すごく悲しいです。  友達は大事だし、自分の性格・信条だし、悪いことではないと思うし・・・) もうどうしたらいいのかわかりません。 "付き合う"ということが怖いです。 束縛というより、拘束・監視されてしまうという感覚があります。 誰かと出会い、少し好意を持ち始める時期というのがあると思いますが、 「付き合ってみて、もし合わないことがわかったら?」 「合わないのに、別れてくれなかったら?」 「そんなことがあるなら、付き合わない方がいい」 …と、勝手に別れる想定をしてしまい、 本当に好きになる前に、自ら気持ちにブレーキを掛けてしまいます。 誰も好きになれません。 でも本当は、もっと安全かつ自由で、安定していて、楽しい恋愛がしたいです。 純粋に◆の回答だけでも構わないです。 何でも良いのでアドバイス下さい。

  • 高校受験で疑問!

    高校受験控えています!! なんで・・・?? なんで・・もう一歩、もう少し頑張れば レベルの高い高校に受かるから・・と言われ 頑張らなければならないんですか?? そんなに重要ですか? わからない!!! 今の自分の程度に合ったところでいいのではないですか??

  • 音がでません サウンドとオーディオまで開いたが・・・

    サウンドとオーディオデバイスのプロパティまで開いたんですけれど デバイスの音量をクリックすることができません +オーディオデバイスなしっと書いてありました この問題の解き方を教えてください

  • モジュラージャックの増設

    現在自宅一部を改築中なのですが、これを機にせっかくだからモジュラージャックをふやそうという事になりました。 保安器のすぐ近くに一箇所あるだけだったのを、一階の別の部屋と二階にも配線を行い、それぞれの部屋でも電話したりインターネットをしたりできるようにする為で、既に途中まで配線はなされています。 ここで工事をしている電気屋から、部屋のどこにジャックを付ければいいかと問われました。 配線は壁の裏側を通すだけなんだからどうにでもできる、どうせならインターネットし易い所に開けてやるという訳です。 そう言われると室内のどこに付けるのがいいのか、どこでもいいと言われるとかえってわかりません。 私はノイズ軽減の為保安器から一番近い場所がいいのではと単純に思いましたが、実際のところどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • GPXIM
    • ADSL
    • 回答数6
  • 2兆円のバラマキについて、、、?

    2兆円のバラマキは国民に受け入れられるか否か?一時的には嬉しいかも知れませんが、もともと税金(埋蔵金)で支払いをし、3年後の消費税の増税でふんだくる訳でどうでも良いと考えていますが、、麻生総理は選挙対策の一つでしかなく、しかも市町村に丸投げで、後は知った事ではない、、実に無責任極まるは話で有りますが皆さんはどう思われますか?

  • 昔ノシステムコンポの音質について

    私は28年前に親が買ってくれたパイオニアのシステムコンポ(プロジェクトA77、当時約30万円)のアンプに17年前に29,800円で買ったCDプレーヤーをつないで、音楽を楽しんでいます。スピーカーは3ウェイ(ウーファーは28CMの大口径)で、音に迫力もあり、まるでそこで楽器をひいたり、歌ったりしているように聞こえるので、現状大変満足しています。 しかしながら、最近友人から「今はデジタルの時代であり、アンプもデジタルにして、CDプレーヤーやスピーカーも最新の物にしなければ、原音に忠実なオーディオセットとは言えない。本当の音は聞けない。」みたいなことを言われました。 と、言われても、私は今はやりのコンポ等の小さいスピーカーから、今聞いているような迫力のある音が出るとは到底思えませんし、デジタルアンプや最新のCDプレーヤーが、昔のそれに対して、どれほど優れているのか解りかねます。 でも、いつもより良い音で音楽を聴きたいとは思っています。今のコンポを捨て、最新のコンポを買うべきでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 平成4年(16前)のマッキントッシュ用フロッピードライブについて教えてください。

     昔使っていた機械で使っていた、「マッキントッシュ用の外付けのフロッピードライブ」を探そうとしているのですが、 当時の店員さんの話で「これはマッキントッシュ用のドライブと同じで○○Bitのものです」 というようなことを言っていた記憶があります。  領収書には4年(たぶん平成)となっていたので16年前、1992年になります。 買ったのは今はもうないと思いますが、東京の秋葉原、X-oneという秋葉原の店です。  25ピンのシリアルケーブルでつなげられるようになっています。  バルクなので記載が一切ありませんでした。    マッキントッシュはよくわからないのですが、 ・バージョンアップした時にビット数が変わったんでしょうか?(初期化の仕様?は今も昔も同じですか?) ・平成4年製のドライブと同じものは手に入りますでしょうか? 何を聞いたら同じ物を探せるかよくわかってないのですが、手探り状態なのでよろしくお願いします。

  • 音がでません サウンドとオーディオまで開いたが・・・

    サウンドとオーディオデバイスのプロパティまで開いたんですけれど デバイスの音量をクリックすることができません +オーディオデバイスなしっと書いてありました この問題の解き方を教えてください

  • 守備用手袋を投げる手に嵌めるのは反則?

    軟式野球の野手の場合、 グローブを嵌めていない、ボールを投げる手に守備用の手袋を嵌めるのは反則ですか?

  • 志望動機の評価をお願い致します。

    個人の眼科医院のパート募集に履歴書を送付するようになりました。 私自身は(高校卒業→現場事務→退職→生保会社で営業事務→主婦)この様な職歴です。 「通勤面・就業時間におきましてもこの上ない条件で、復職するなら将来的にもずっと活かせる事の出来る知識や技術を身に付けたいと思っておりました。 医療事務に関しましては、未経験ではありますが、何事もコツコツと覚え・進めていく性格ですので、実践をしながら必要なスキルを身に付けていきたいと思います。」 色々とネットで調べて作った文章ですが、いかがでしょうか? ご指導宜しくお願い致します。

  • ノートに印刷できるプリンター。

    私は学生で、課題を印刷するときによく家庭用プリンターを使います。しかしたくさんの枚数をするので時々ごちゃごちゃになってしまい整理するのが大変だったりします。 そのときに「ノートに直接印刷できたなぁいいなぁ」と思っていたのですが、今そういった家庭用プリンターは存在するのでしょうか? もし製品化されていなかったらそれが作られていない理由はあるのでしょうか? プリンターにはまったく詳しくない素人ですので、わかりやすく教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • ミラーリング(RAID1)ハードディスクの内蔵HDについて

    LinkStationが半年もしない内に故障して、LANDISK(HDL2-G)を購入しました。事前に予備HDを用意したいのですが、オプション品を買うよりも、もう一台LANDISKを買えば、ほぼ同じ値段で、2台の予備HDと、予備の本体が揃います。この場合、(1)例えば本体1のRAID1と、本体2のRAID1を交換しても問題なく使えますか?(2)本体2を他の用途に使っていて、本体2のRAID1にデータがすでに入っている場合(消えてもよい)、これを本体1のRAID1と交換すると、RAID2がRAID1にコピーされますか?それとも逆の場合もあり得ますか?もし試した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 反比例のグラフについて

    反比例のグラフについて分からなくなったので、質問します。 y=ax^2で、aの値が負の数の時のグラフと、正の数の時のグラフはx軸について対称だといえます。 反比例の場合も、y=a/xで、aの値が負の数の時のグラフと、正の数の時のグラフはx軸について対称だといえるのでしょうか?

  • 反比例のグラフについて

    反比例のグラフについて分からなくなったので、質問します。 y=ax^2で、aの値が負の数の時のグラフと、正の数の時のグラフはx軸について対称だといえます。 反比例の場合も、y=a/xで、aの値が負の数の時のグラフと、正の数の時のグラフはx軸について対称だといえるのでしょうか?