hypnotize の回答履歴

全296件中281~296件表示
  • 黄色信号中の交差点内での車対車の事故

    初めまして。皆様にアドバイス頂きたいことがあります。 最近、表記の事故を起こした者です。 事故の概略は以下の通りです。 【1】自車:2車線道路の第二車線にて右折 【2】相手車:右折レーンのある3車線道路の第二車線を直進 【3】対向車線(相手車の方)のとって付けた様な狭い右折レーンには、右折待ちの車がいた この状況で、それぞれ黄色であることを確認の上で、交差点内に進入。自車の側面中央にノンブレーキで相手車が衝突してきました。 この交差点は地元では「魔の交差点」と言われており、いつもかなり慎重に通る交差点なのですが、この日も自分は、かなり前から右ウインカー点灯。交差点10m手前程で黄色になるのを確認し徐行(20km/h程度)しながら交差点内に侵入。対向右折レーンに車がいたため、その後ろがほとんど見えないので、そろそろと右折前方へ車を進行させたところに相手車がブレーキなしで突然衝突して気がついた次第です。 ところが、相手は「かなりの速度で侵入してきたじゃないか!」といっていましたので、相手も私がいることに気がついていて加速・侵入してきたとしか思えません。 要するに、お互い『前方不注意』だっと考えます。(もちろんその点については警察の調書にも記入しまし、反省もしています) ちなみにこの交差点、かなり交通量が多く、制限速度も50Km/hと比較的速度の出る道路なのですが、自車側車線には右折レーンがなく、曲がるチャンスは黄色のときのみということがほとんどの場所です。それゆえに、事故が絶えません。 本日、その相手から直接電話があり、「当事者同士で話し合いがしたい」といってきました。どうやら、保険会社の対応に腹を立て、直接私にぶつけてみたようでした。 しかし私は「このようなことは素人同士で話し合いしても喧嘩になるだけでらちがあきませんよ!第三者機関である保険会社同士に任せましょうよ!」といっても相手は聞かず、延々と怒鳴りだしたので、電話を切り、着信拒否にしました。 相手にはこちらの住所と電話番号が分かっており、このままでは何をされるか怖いのです。 どうか、今後の手順について、アドバイスを頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 木材を手で加工する訓練の意義

    職業訓練校やものつくり大学の建築系の科においては、のみ、のこなどを使って、木材を手で加工するという学習を重視しているようです。 しかし、現在の木材加工はプレカットなどの機械加工が主流です。 手作業での木材加工の技術を学ぶことによって、どのようなメリットがあるのでしょうか? または、実際の木造住宅などの建築現場で、大工さんはどのような場合に手作業での木材加工を行うのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、私は現在、大学で建築工学を専攻している者です。

  • DVD-RAM フォーマット中に他の操作しても大丈夫でしょうか?

    データバックアップ用にDVD-RAMを購入したのですが、 メディアのフォーマットにもデータの書き込みにも、 非常に時間がかかるため困っております。 フォーマットや書き込みの最中に、 他の操作(WEBブラウザやメーラーの使用)を行っても 問題ないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#116207
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 脈なし、でしょうか?

    こんばんは。片思い中の27歳女性です。 彼:28歳 銀行員 けっこうイケメンですが、恋愛には奥手なタイプ   趣味 空手 映画鑑賞 私:27歳 某上場企業 メーカー営業事務 学生時代に4年付き合っ  た彼と別れて、それからは、長続きせず   趣味 料理 茶道 出会い:彼が、私の叔父叔母家の銀行の担当者 それで3ヶ月前に紹介     同県ですが、端と端くらいの距離 付き合い:電話番号は避けられたので、メアドのみ交換      週1ペースで、週末に私からのメールに彼から返信       1回に3、4通くらい      その後、私からの誘いで、友人の結婚式で地元に帰った      彼に、1度だけ会いました(都合で40分程度)      結婚式会場のホテル喫茶店にて 話はけっこう楽しく♪ 気になること: (1)メールがいつも私から。(彼から来たのは、紹介されたその日だけ、 アドレスの登録よろしくメールのみ) (2)メールがいつも敬語。 (3)一番最後のメールでは、最後に、「ではまた おやすみなさい」 →ではまたってことは、まだ連絡を取って良いって事ですよね?? (4)一人暮らしで、私が教えてあげた料理を何度か作ってくれた!らしい (5)イタリアンを習ってると言ったら、バジルを育て始めた、らしい (6)マンガおたく、部屋が散らかってる、というような、ちょっと  マイナスな事をメールしてくる  →普通気になる女性には言わないこと? (6)メールの返信が遅いことがあったので(半日後くらい)軽く  言ったら、「休み中携帯を手元に置いていないことがあるんです。  気を悪くしないで下さい。他意はありません。以後、気をつけます」  という返信。でも、全然変わらない!! おそらくモテるであろう彼なのですが、かなりの硬派な感じで、 メールにも感情を出してこないし、さっぱり気持ちが読めません。 しかも、いくら消極的な男性でも、気に入った女性には、なんらかの アプローチをしますよね?それが、ないということは、、、脈が ないという事じゃないかなぁと思ってしまいます。出会って、3ヶ月、 ほぼ毎週なんらかの連絡を取り合っているのはスゴイと思いますが、 そろそろ彼の気持ちを確かめたくなってきました。メールを出すのを、 控えて見て様子を見ようと思いますが、それで自然消滅になっても、 嫌だし。。。 客観的に見て、この状況はどうなんでしょうか? よろしくお願いします。        

  • イヤフォンについて・・

    CX300の購入を考えていて、色々と探していたのですが、オークションで売っているのが一番安かったのです。けれど、プラグ部の色が違うので悩んでいます。 店のやつはプラグ部が黒なのですがオークションのヤツは緑なのです。 オークションの方はバルク品らしいのでそのせいもあるのかもしれませんが、偽物じゃないかどうか教えてください。   店 http://store.yahoo.co.jp/joshin/4044156016412-31-6263.html オークション http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56516848

  • 見つけたアコギのネックが

    こんにちは 最近アコースティックギターをはじめようと思い、 家にあった父の30年ほど昔の古いギターをひっぱりだしてきました ギターといってももうかなり埃をかぶっていてすごく汚い・・・ 弦がもうぼろぼろだったのでやり方も何も知らないのに、 とりあえずネックのところのねじ?みたいな物を緩めて弦をはずそうとすると 「バキッ」っという音がしてネックが折れてしまいました 折れる・・・といっても一応まだつながっているのですが・・・ これって修理に出したほうがいいのでしょうか? どなたかお願いします それとももう新しいものを買ったほうがいいのでしょうか? なるべくならお金をかけたくないので、どうかよろしくお願いします

  • 銅線がショートする理由

    こんにちは、 ある銅線に、抵抗を繋がずに、大電流を流すと、ショートして焼けきれますが、これは、金属原子同士の金属結合が切れて、蒸発するから起こるのでしょうか? また、例えば、ある両端を切った銅線を、強烈な磁束を切るように運動させて、強烈な起電力を起こさせた場合、銅線には電流は流れませんが、このときも銅線はショートするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#33201
    • 物理学
    • 回答数8
  • ドラムを始めるにあたって

    僕は高校1年生です。 軽音楽部でギターをやっている友人にドラムがいなくて困ってるんだ!やったことなくていいからお前やってくれよ!と言われ、なんとなく「ぁ?別にいいよ~」と軽く返事をしてしまいました。 いや、マジで何もわからないんですけど・・・・・ とにかく次の学校行事での発表までに間に合わせなくてはいけません。 ということで、まず何を用意し、何をすればいいんでしょうか? とりあえず即席でもいいので出来る限り早く上達したいのですが・・・・

  • 新車購入でナビ等色々付けるのを悩んでいます。

    7月までに車を購入しないといけないのですが、やっと車種がセレナに絞れた所です。新車での購入です。今までの車はクラウンでナビなどついていませんでしたので今回は付けてみたいと思っています。そこで沢山質問です。 (1)地デジナビ対応らしいけどチューナーが別売なのでやっぱり市販のお店とかで購入したほうがいいのかな? (2)日産の純正はあまり評判がよくなかった。 (3)子供がいてるのでできればヘッドレスのモニターを2つつけてみたい。 (4)日産の純正ナビ(HDD)するか後で購入して安く取り付けるか迷っています。 (5)バックモニターを利用してみたい(ただ、市場車のセレナは車庫にはバックモニター無しで余裕で入れる事ができました。) 以上なのです。 私は初めて車を買います。しかも自分にとっては高額な買い物なのでとにかく納得がいくようにしたいのです。どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 宇宙についての疑問

    宇宙はどのようにして誕生し どこまで続いているのか?宇宙の果てがあるのか?私が子どものころからの素朴な疑問です 天文学の知識がないのでわかりやすく教えて下さい

  • こんなPCディスプレイいくらくらいですか?

     液晶ではなくブラウン管でいいのですが、  1、直接テレビのアンテナを差し込める  2、AV入力端子付  3、D-SUBも付いていてPCのディスプレイとしても使える  4、テレビ・AV端子映像・PCの映像をスイッチで切り替えができる  というのはないでしょうか?

  • DVDレコーダーの購入

    DVDレコーダーの購入を考えていますが、Webで色々見ていたら どれを買えば良いのか分からなくなったので質問してみます。 やりたい事の一つは、手持ちのVHSをDVDにダビングする事なのですが そうすると購入するのはVHSとの一体型の方が良いのでしょうか? (手持ちのVHSデッキをDVDレコーダーに繋げてダビングする事は 出来ないでしょうか) また次世代DVDと言われているブルーレイディスクやHD DVD?に 対応した機種の購入も考えた方が良いでしょうか? 自分で見る分には画質にコダワリは無いので 従来のDVDで充分なのですが、近い将来にレンタルやセルDVDが 次世代になったりするとショックなのですが…。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 郊外の大きな分譲地。そのうち便利になるかも・・・は甘いですか?

    新築の為の土地を探しています。 市街地から車で15~20分ほど離れた田園地帯の真ん中にある大きな分譲地が大変気になっています。 価格、広さ、環境の面では希望にかなっているのですが、近くにスーパー、ドラッグストアなど生活の面で必要なお店が1軒もありません。 一番近いコンビニは車で5分ほどです。 そこは300世帯ほど入る大きな分譲地なので、そのうち(何年か先には)お店も近くに出来るんじゃないかなぁと考えているのですが甘いでしょうか? もし同じような郊外の大きな分譲地を購入された方がいましたら、その後どうなったか、どのように過ごされているかなど教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • DVD-Rの追記の手順の方法

    ずぶの素人の為教えて下さい。DVD-Rに写真を書込みをして、デイスクに空きがあったので後日写真を追記をしました。このDVDを他のパソコンで再生したら追記の分のみが再生できません。追記の分が再生できる方法を教えて下さい。書込みをしたパソコンでは全て再生出来ます。宜しくお願いいたします。WIN-XPです。

  • 合金の作り方

    趣味で合金を作ろうと思ったのですが、作り方がインターネットで調べても難しくてわかりません。アルミや鉄などを溶かして混ぜればいいのでしょうか?

  • ハウスクリーニング業者にフローリングの損害賠償を求めていますが・・・

    引越し延期の危機に直面して大変困っていますので、ぜひとも教えてください。 中古マンションを購入し、リフォームを行い、 超大手ハウスクリーニング業者にクリーニングを頼みました。 その際に、業者がインナーサッシを取り外したのですが、 取り付ける際に、床に落してしまい、フローリングに 穴(下地が見えています)が開いてしまいました。 サッシも見るも破壊してしまったため、サッシとフローリングの 補償を求めたところ、サッシはメーカーが「全交換しか出来ない」と 回答したために、丸ごと交換すると回答してきました。 しかしフローリングについては、部分補修しかできないとのこと。 こちらは、家族の療養(12月手術)のために予算をオーバーしてまでも、 近くで築浅のマンションを購入し、クロスも、インナーサッシも ランクの高いものを入れました。 だからインナーサッシは新品ですので、掃除は頼みませんでした。 当然、見積書にも外側の窓しか明記されていません。 しかし業者は勝手にインナーサッシを取り外して拭きました。 そして取り付ける際に、落下させてしまいました。 こんな場合でも、部分補修しか望めないのでしょうか。 補修のために11月引越し予定がほぼ無理になり、 こちらは今の住居の家賃を1ヶ月余分に払う被害がほぼ発生します。 しかし超大手業者は「保険の範囲でしか払いません。訴訟するならどうぞ」という対応です。 契約の際にも「部分補修」という文言は、明記されていません。 頼んでもいないことを勝手にされて、それによって発生した事故でも 部分補修で我慢するのが常識なのかどうか教えてください。 部分補修と全面張替えの差は7万円。家賃がそれ以上ですので、 7万円を負担することも出来ますが、事故を起こした業者の損害がゼロ円で、 こちらは補修費用の不足分7万円プラス家賃1ヶ月分というのは どう考えても納得いかないです。