hypnotize の回答履歴

全296件中161~180件表示
  • 扶養手当について

    公務員である私には子供が2人おり,今ぜんざいも扶養をしております。配偶者は所得の関係で,扶養手当の受給資格がないのは認識しております。  その!2人の子供をそれぞれ自分側と配偶者側に振り分けて扶養が出来ないものなのでしょうか???  ちなみに,2人の子供の内,次男6才は目が不自由で,障害者として認定されております。

  • illustratorでgifに変換するとサイズが変わってしまう・・・

    印刷用にcm単位でデータを作っているのですが、ワープロソフトに挿入するためにgifファイルに変換(WEB用・デバイス用に保存)を選んで保存するとサイズが小さくなってしまいます。 また、microsoft office用に保存すると、スライスでカットしたい部分までまとめて保存してしまうので困っています。 作ったファイルを実際使うときのサンプルとしてデータとしても、文章に挿入する画像としても実物大で見せられるようにしたいのですが・・・

  • この対応問題がわかりません。

    A~Dの4人の職業はそれぞれ弁護士・会計士・公務員・教師であり、同じ職業の者はいない。この4人について次のア~エのことがわかっているとき、確実のいえるものはどれか? ア:Aは会計士に会わなかった。 イ:Bは公務員に会った。 ウ:Cは会計士と公務員に会った。 エ:Dは弁護士に会ったがBにはあわなかった。 1.Aは教師である。 2.Bは会計士である。 3.Bは教師である。 4.Cは教師である。 5.Dは公務員である。 という問題なんですが、選択肢全部確定しないような気がするんですが どなたか説明していただけませんか?はまってしまいました。

  • なぞなぞが解けません

    スフィンクスとモアイと自由の女神と奈良の大仏がかけっこしたとき、最初の第一コーナーをトップで走ってきたのどれですか??

  • 素数の値を画面に表示させるプログラムの作成

    キーボードから整数Nを入力し、1からNまでの整数の中の素数の値を画面に表示させるプログラムを作成しなさい。 ヒント:DO文の2重ループ、mod( ip, iq )。 ってあるんですけど、さっぱりです。 今までなんとか自分一人でやってきたんですが、 素数の出し方?DO文の二重ループ?? こればっかりは・・・ どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 素数の値を画面に表示させるプログラムの作成

    キーボードから整数Nを入力し、1からNまでの整数の中の素数の値を画面に表示させるプログラムを作成しなさい。 ヒント:DO文の2重ループ、mod( ip, iq )。 ってあるんですけど、さっぱりです。 今までなんとか自分一人でやってきたんですが、 素数の出し方?DO文の二重ループ?? こればっかりは・・・ どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外国人の呼び方

    最近外国人の知り合いが出来たのですが、呼び方は例えばマークだったら「マークさん」って呼べばいいのでしょうか??それとも「Mr.マーク」のどちらがよいですか?(~o~) それと、年上なので敬語を使うのは当たり前ですかね??敬語使わない方が親しみがわく気がするのですがどうなのでしょうか。お願いします。

  • もらい物のお礼についての常識

    早速です。 長年不思議に思っていた事。 家の父(6人兄弟の5番目)は自分の親戚に 気前が良い。遠方で一人はなれているせいか 資金援助がメイン。うちに親戚を呼んだとき なども母がひーひー言うほど大盤振る舞いを する。 一昨年その従兄弟が死亡事故を起し裁判で 困っているとき、かなり資金援助をしました。 この場合。資金援助は息子にですが 息子は一度もお礼に来た事がない。父の妹である 母親がお礼を手紙でしただけ・・・。 うちが出向いたさい、他の親戚は手土産や 色々おもたせをしてくれるが、その家は一切 なし。。。本当に、窮地を救ってくれた感謝の 気持ちがあるのか、疑うと母が漏らすのを聞いて 私も同感と思ってきました。 こういうのはどの程度非常識なのでしょうか・・。 資金だけでなく、物品も、母親がびっくりするほど 必要以上にするわりに、それ程ありがたいと 思ってないものも多いのじゃないか。 けれども、その裁判の件では、とても助かった はずです。 現在は、働いて働いて随分貯金がたまったのを 別の親戚からも聞いたりするのですが、 ちょっとでも感謝をあらわそうとか・・ 考えないものなのでしょうか・・・・・。 私も父の後をついで、人にはしてあげたい欲求を 持つタイプなので、あげたりあげられたりのこの コミュニケーションの成立の難しさを感じます。 これからの私の処せ術の為にも一般的なことを ご教授下さい!

  • EPSONのPCをメモリー増設したいのですがどれを使えばいいかわかりません。

    最近メモリの増設をしたいのですがどれを使えばいいかわかりませんでした。自分なりに調べたのですがあまりわかりませんでした。 もともとささっていたメモリはSAMSUNGのPC2700U-25331-Z(256MB)でした。 メーカー EPSON 登録NO EH-402922 製品名 BEB2047005 シリアル FTV0006693 です どうか回答お願いします。

  • アメリカがデフォルト宣言?

    2007年度財政赤字累積額5910兆円 本年度の財政赤字45兆円 直近の12月まで金融危機を乗り越えるのに必要な追加資金55兆円 更には未だに損失額が予測できないサプライム問題を抱え 金がいくら有っても足りない状況の中で 新たに大統領に就任するオバマ氏は近日『デフォルト宣言』を するという情報が有るのですが皆さんはどうお考えですか? もし米国が『デフォルト』してしまうと日本は、いや世界は どう変化して行くのか頭の堅い小生では予測できません。

  • デジタル用アンテナの設置の長所と短所

    今現在ケーブルテレビのアナログ契約をしています。 今までのアナログアンテナだと一部みにくいテレビ局があったのでケーブルにしました。(7年前に) 今度は衛星放送になるのでアンテナにしてもテレビが見にくくなると言うことは無くなると思うのでアンテナに替えても良いかなと思っています。 でもメンテナンス、設置料金、何年くらい使用できるか等よく分かりません 電気関係に明るい人教えてください。

  • 月から・・・(例え話)

    くだらない質問ですみませんが・・・ 仮の話として、月からプロゴルファーがゴルフボールを地球に向かってドライバーで打ったとします。その際のボールは大きさ・形状ともゴルフボールと同じ。・・・ただし、ボールの素材はダイヤモンドとする。 1、フルショットされたボールは地球めがけて宇宙空間を飛ぶのか? 2、飛んだとして、フルショットされたボールの速度は地球に近ずくにつれ速度は増して行くのか? 3、ダイヤボールは大気圏にはじかれるのか、大気圏に突入した場合はダイヤボールは燃え尽きるのか?それとも地上に落下するのか? アホな質問ですが、回答できる方がいらしゃいましたら教えて下さい。(仮説でもかまいません)

  • 血液型

    先日「AB型の母からO型の子供は生まれるか?」という質問をしました。 回答は2件あり、どちらも生まれないとのことでしたが、生まれる場合もあると今日人に聞きました。 シスAB型の親からなら生まれることもあると言っていました。 本当ですか? 本当ならその確立はどの程度でしょうか? そもそもシスAB型とは? シスAB型に普通のAB型の血液は輸血できますか?

    • ベストアンサー
    • noname#74568
    • 生物学
    • 回答数4
  • 血液型

    先日「AB型の母からO型の子供は生まれるか?」という質問をしました。 回答は2件あり、どちらも生まれないとのことでしたが、生まれる場合もあると今日人に聞きました。 シスAB型の親からなら生まれることもあると言っていました。 本当ですか? 本当ならその確立はどの程度でしょうか? そもそもシスAB型とは? シスAB型に普通のAB型の血液は輸血できますか?

    • ベストアンサー
    • noname#74568
    • 生物学
    • 回答数4
  • サ、タ行の発音について

    カ行などはアルファベット表示するとka,ki,ku,ke,ko となり一貫性がありますが サ行とタ行は sa,shi,su,se,so ta.chi,tsu,te,to となって発音に一貫性がありません。 カ行のように一貫性のある発音にすると サ、スィ、ス、セ、ソ タ、ティ、トゥ、テ、ト になるはずだと思います。 さらに、濁音では ジとヂ、ズとヅはそれぞれ、ji,zuと同じ発音になってしまいます。 一貫性を持たせれば ジはズィ、ヂはディ、ヅはドゥとなっても よさそうです。 どうしてこのような発音のずれが生じるのですか? 以前聞いた話によると、さしすせそはすごく昔(いつのことかは 分かりませんが)にはちゃ、ち、ちゅ、ちぇ、ちょと発音していた と聞いたことがあります(ホントかどうかは不明ですが) このようなことと関係があるのですか? 教えてください。

  • ICP発光分光で測定不能な元素

    一般的にICP発光分光では希ガスやハロゲン(測定できる機種もあるようですが)などの元素は原理上測定できない、とよく聞きますが何故なのでしょうか。過去の質問で類似の質問もあったようですがいまいち理解できないので、どなたか教えてください。

  • 遅漏で困っています

    39♂既婚です。遅漏です。膣内で射精できません。ちなみに自慰では10分足らずでいけます。ネットで調べたらローションオナニーで本当にソフトに触って敏感にする訓練をするのがよい、というのがあったので、ネタを使わず本当にソフトにやってみました。こちらも10分足らずでいけました。こんなの効くのかと思いながらも今これで訓練中です。今は、あいかわらず膣内でいけません。子供が欲しいのです。体外受精のような方法は選択したくありません。妻に申し訳ないです。妻もいい歳なのでなんとかしたいです。本気で悩んでいます。妻とは結婚して6年経ち、恋人というよりは家族のような関係になってしまっています。この心理的感情が邪魔をしているのかもしれません。 遅漏を克服できた人がいたら、その方法など、アドバイスお願いします。

  • パソコンに誰かが侵入してる?

    家にパソコンが一台あるのですが、最近気になることがあります。 そのパソコンは家族4人で使っています。家族構成は、父、母、私(高校生男)、妹(中学生女)です。 頻繁にフリーズしたり、Yahooの!検索履歴がおかしかったりするのです。 Yahoo!の検索履歴は、『恥辱』『教師 レイプ』『罰ゲーム 裸』などの変なものが入っています。今父親は単身赴任中なので、父親ではないです。僕は教師のレイプなんかは全然好みではないのでそんな検索はしません。しかも普段Googleで検索しています。妹はパソコンは触りません。母にもぼかして聞いてみましたが、違うようです。 フリーズのほうは、待受け画面でしばらく置いておくと、なることがあります。 フリーズは別原因かもしれないのですが、検索履歴のほうは気持ち悪いです。誰かがパソコンに侵入しているということは考えられますか? また、侵入したとして、検索履歴までいじれるものですか? 分かりにくい文になりましたが、お願いします。

  • どちらが良いのでしょ? 37V プラズマ/液晶

    32Vか37Vを検討しています。 ネット上の「レヴュー」や「口コミ」を見て パナソニックのビエラ37V液晶を一度は決心したのですが、パナソニックには省電力プラズマもあり、価格をネットで見たら 37V同士だとプラズマの方が少しリーズナブルみたいです。 現状は、同じリビングでお母さんと私と 別々のテレビの環境です。 今回はお母さん用のを検討です。  お母さん用はIO-DATAの17チューナー内蔵液晶モニターです。私はノートパソコンとパーフェクTVチューナーを接続した三菱ブラウン管29型です。 物理的に お母さん用のスペースを計ってみたら 37Vまで対応出来そうです。 (29型のブラウン管スペースでは 横幅が足りなくて32Vまでが精一杯でしたよ) ちなみに おっかぁの癖で 朝起きたらテレビを消して畑へ行き、数時間後に帰って来てからはテレビ付けっぱなしです。(部屋に入って来てテレビを付けて 出かける人です、、、) 録画系は全く不要ですし、お母さんは「新しいテレビになったら BSとかも見れるの!」と期待してます。 地デジとBSとCSは別物って 私はわかってますので 突っ込まないでね(笑) 皆様からの「回答」だけではなく、個人的なご意見や考察、幅広くよろしくお願いいたします。 

  • サウンドカードの増設について

    今現在使ってるPCにサウンドカードを増設しようと思っているのですが、分からない事が多くて増設に踏み切れません。 PCに関する知識は殆ど無いです。 1 サウンドカードの種類 サウンドカードにもいくつもの種類があると聞いています。 正直どれを選べばいいのか分かりません。 分かっている事は、PCIスロットに刺すタイプが欲しいということです。 PCはドスパラで「Galleria HG」という物を買いました。 一応スペックを記載しておきます。 ■Intel Core 2 Duo E8600 (デュアルコア/3.33GHz/L2キャッシュ6MB) ■Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード ■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA GeForce 9800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0) ■Windows XP Home Edition 搭載 このPCならPCIスロットのサウンドカードを刺せますよね? 今年の9月に買った物なので多分あると思います。 できればサウンドカードの値段は五千円~一万円の間でお願いします。 PCとの相性がありそうで自分では選べないです。 2 増設の方法 ケースを外す→PCIスロットに刺して固定→ケースを戻す→ドライバのインストール という大体の行程は分かるのですが細かい部分が全く分からないです。 もし、上記のPC(に似たPC)でサウンドカードを刺す方法が書かれているサイトがあれば教えて欲しいです。 無ければ、増設に関しての注意点だけでも教えてください。 3 PCにかかる負担 サウンドカードを増設したら PCに若干負担がかかると聞いたのですが、それは本当ですか? 本当なら、どれぐらい負担がかかるか教えてください。 そこそこの性能はあるので大丈夫とは思うんですが・・・