yuchang の回答履歴

全513件中401~420件表示
  • 療育などに通っていらっしゃる子の親の方々に聞きたいです

     2歳半男子です。この10月より療育に通っています。1歳半検診の時に、自分で指差しや言葉について相談をしたら、そのまま経過観察となり、2歳より4ヶ月で月2回の言葉の教室に通いました。  言葉の教室の先生はかなり迷っていたのですが(様子から大丈夫だろうと)、細かく見て貰えるという事なので、先生と相談してそのまま経過観察して行こうとなり、10月から月2回の療育に半年通う事になりました。  子供はプレ幼稚園にも約週1(月3回)通っているのですが、こちらでは慣れてるのもあるのか、授業はほぼ参加できます。出席の時間や絵本の時間など子供同士に混じって1人で一緒に座る事ができるようになりました。これにはすごい私も嬉しい限りなのですが・・。  ですが、療育はまだ始まったばかりもあると思いますが、お遊戯の時間はほぼ走り回っています。先生が捕まえようとしてもイヤだ!と逃げてまた走る・・って感じで。  教室が広いのもあるかとは思うのですが、言葉の教室でもお遊戯の時間はかなり走り回って参加しなかった時期もあるので、またか・・って感じです。  子供の様子としてはそんな感じですが、自分の心の持ちようについて教えて頂きたいのです。  そういう選ばれた子?の教室に参加するようになってから、自分が子供をまっすぐ見れてない・・というかそんな感じになってしまい・・。  旦那やママ友などが、子供なんてそんなもんだよって思える行動も私には逐一ちょっと変なんじゃ・・?といちいち思ってしまうのです。  療育に通いだしてからは特にです。療育の先生方はかなり逐一子供の様子を観察していて、それに対して逐一コメント(プラス面もマイナス面も)されるので、私も子供の様子にいちいち観察?みたいになってしまって・・。  何か普通に楽しそうにしてても、「この行動ってチックみたいな感じじゃないか?」とかいちいち疑うようになってしまいました。  療育等に通ってる子の親御さん方、自分の子供に対して、そんな風にはなりませんか?私がおかしくなっちゃったでしょうか・・?  言葉も今は3語文が言えるようになってきて、会話もできるようになってきて、トイレも初ウンチができたり・・と成長を見せてくれてとても嬉しいのだけど、毎日の生活で何か変な所がないか・・とあら捜ししてるような感じになってしまいます。  療育等に通っているのだから、観察?は大事だと思うんだけど、それ以上に何でも疑う自分がいます。でも止められないんです。  親御さん方、どうやって、自分の気持ちを上げる・・というか気持ちを切り替えていらっしゃいますか?  まだ診断等、専門病院に見せたことはありません。8月にやった発達検査も年相応で普通。療育の先生からも特に病院に・・など指示もありません。  今グレーな感じだから、もやもやしちゃうのでしょうか?思い切って自分で専門病院を受診すべきなのかなとも思ったりもしますが、怖くて・・。  療育も受けられる事になって自分でやれる範囲では動いてるし、保健センター等の育児相談等も受けたりしてるし、経過観察でいいかな・・と思ったり・・。  子供には早期対応がいい・と聞きますが、私の行動にまだ足りない部分ってありますか?早く診断受けてそれに添った育児法を見につけるべきなのでしょうか。  自分で自分の子をこの子は障碍がある子・・として行ってるような気もして・・。  私が頑張らないといけないのに、凹んでしまったり、神経質になったり、どうしたらいいか解りません。子供を信じてもっとおおらかにいけばいいんでしょうか?  ちょっと今苦しいです、旦那との子供の見方に温度差があるので、旦那は私の気持ちをあんまり理解できないみたいです。(旦那は平気だよ・・で私はどうしようどうしようって感じ)  みなさんはどんな感じですか?

  • パワハラについて

    会社の上司から、1回目上司がやってる仕事をみて2回目初めて自分でやった時、失敗してしまった。その時、 「前回ちゃんと見てたのか!仕事に対して何を思っているのか」 とか、言われてもできないのなら叩くしかないと、頭を叩かれたり、足をけられたりしています。今も。 また、よくそんなんで給料もらっているな。本来ならおれにくれるんだろ?これから失敗したら一回1000円(実際は払っていないが)だぞ。とか。お前の道具貸してくれ?と言われてよく聞こえなくて怒鳴られて後で道具渡して返してもらうとき、床にぽいと捨てられたり。 怒鳴るときは、工場全体に響き渡ります。こういったことは、パワハラなのでしょうか?また一部違うとか意見があるかたなんでもいいです。ちょっと、うつになりかけています。なんでもいんで返事もらえるととてもうれしいです。

  • 2歳7ヶ月の娘が軽度発達障害

    昨日2歳7ヶ月の娘が市から紹介された療育センターでテストしてもらった結果軽度発達障害といわれました。 結果としては ・自分の言いたい事は一生懸命伝えてきますが、質問されたことに答え られなかったり間違ってたりする事がある。 ・絵本を見ながら質問されても(普段わかることにも)答えなかった  り、間違って指差したりする よって、集団生活をする上で自分だけ先生の指示が理解できなっかったりする可能性があるので、普通の幼稚園や保育園ではなく母子通園もしくは障害者保育を勧められました。 言葉の遅れがどこからきているのか、これから療育センターに通い判断されるそうです。 正直、信じられない気持ちでいっぱいです。 昨日はとてもショックで一晩泣き明かしました。 本当に1時間弱、心理士さんと遊んでもらいながらのテストではっきりと分かるものなのでしょうか? 時間帯も午後でしたので相当眠かったと思いますし、普段答えられる事も答えられなかったり、子供ってその時の気分もあるのでは?と思いました。 ですが娘の言葉の発育が遅いのは事実です。 同じ年齢の子供はみんなお話しているのに、うちの娘は単語、2語分は話しますが 3語分は少ないです。 そして普段も自分の言いたい事は一生懸命伝えてきますが、質問されたことに答えられなかったり間違ってたりします。 でも、今思えば、物の名詞を教えたり、絵本を読んであげたり、あまりしてませんでした。 それから保健師さんに後から不安になり聞いたことですが、「発達障害とは知的障害の 事ですか?」と聞いた所「はいそうです」と言われました。それから「治る見込みはな いのですか?」と聞いたら「お母さんは治ると思ってたんですか!?それは難しいです」 と言われてかなり落ち込みました。 ですが、こちらのサイトをみていたら、小さいうちから療育センターに通ってたら、症状が改善され、あまり普通の子供と変らなくなった、など、とても勇気付けられました。 できれば、似たようなケースで改善されたなどの勇気付けられる、お話ありましたらお聞かせ下さい。 今はまだ、完全に受け入れる事は出来ませんが、これから強くなって娘とパパと一緒に頑張って行きたいです。

    • ベストアンサー
    • miru114
    • 育児
    • 回答数4
  • 休みたいと告げた日に、断りなくシフトを入れられる

    こんばんは、連続での投稿失礼いたします。  私は現在学生で、郵便局でアルバイトをしています。  仕事は主に、主に電話応対と窓口業務、合間を縫ってレタックスとデータ入力、たまに仕分けと荷物の詰め込みなどです。  電話番と窓口の係りの人が一番忙しいです。中央の局なので、二人ずつはシフトが要ります。ですが、木曜日だけは唯一、仕分け(要三人)、電話番、窓口のほうも人手が足りていてやる仕事も少なかったので、毎週非番にしてくださいと伝え、上席課長にも了承してもらいました。  なのに、今月のシフトを見てみたら、何の断りもなしに木曜日にもシフトが入れられてました。  納得行かなかったので上席課長に話を聞いたところ、正社員の人が早めに帰ってしまうので、代わりに少し早めに来てデータの入力をしてくれと言われました。一言の相談もなく、シフトを入れないで欲しい伝えたら、「このシフトは、命令だ。業務の都合が優先だろ。シフトを決めるは君じゃなくて、こちらだろ。シフトが希望どおりにならないのは当然だ」  相手の言うところを吟味しつつ、本人が希望しない日に入れるなら、最低でも一言は断りを入れるのが筋じゃないですかと伝えても、まったく取り合おうとしてくれませんでした。  今までもこういったミスが何度かありました。有給の申請をシフトに反映させ忘れたり、休みたいといった日に平気でシフトを入れてきたり、「電話番は神経を使うので四時間以内にしてください」と伝えたのに、8時間のフルタイムで勝手にシフトを入れられ、何度も変えてくださいと告げたのにそのままにされ、しかも午後から来る人が遅いからと勝手に休憩時間を二時間後ろにずらされた挙句、電話が1時間くらいずっと二台同時に鳴り続け、一人で神経をすり減らしている私のすぐ後ろで、呑気に肘をついてパソコンに向かい合う姿をみたときには、呆れを通り越して笑いすらこみあげました。  そんな昔話はよしとして、やはり上席課長さんのやり方には、納得できないです。  支店長に異議を申し立てようとしましたが、ちょっと考えすぎな気もしますし、雇ってもらってる立場からすれば、これぐらいは我慢すべきでしょうか。人手が足りなくて代わりになりそうなあまりいないということで、引け目もあります。  ちょっとよくわからなかったので、よろしくお願いします。

  • こんな私は・・・

    お世話になります,20歳の女性です。 私はこの先,男性とお付き合いできるのだろうかと少し悩んでいます。 と言いますのも,私は親密な関係を築くのが苦手なのです。何と言うか,自分を深く知られるのが怖いという感じでしょうか・・・。 私は単独行動が好きで,これは友達に対しても同じです。一緒にいると変に気疲れしてしまい,しんどくなることも多々あります。ですので,基本的に一人で行動することがほとんどです。かと言って,友達と喋ったり,冗談を言ったりするのが嫌いなわけではありません。 私にも恋人ができたことはあります。 しかし,すごく好きな相手でも,キスの時に顏が近付いたり,体を求められる雰囲気に何故だか抵抗を感じてしまうのです(泣) その上,私は姉御肌な性格で,強がったり頼られたりすることには慣れていますが,逆に誰かに甘えることができません(男性からしたら,可愛げがないタイプだと思います)。本当はここに書いているように,強くはなく,むしろ弱い寂しがり屋なくせに・・・。 こんな私でも,恋愛できるのでしょうか? 一般的に大学生であれば恋人がいる方が多いと思いますが(もちろん例外があるのは分かっています),私には街で見かけるカップルのような感じにはこのままではなれないのではないか・・・と悲しくなります。 最後に,読んで下さった方ありがとうございました。どんな些細な事でも構いませんので,ご意見やアドバイスを頂けるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#151625
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 夫が嘘つきで浮気もします。しかも嘘は認めません。

    夫が何の反省もなく、ウソを繰り返します。女癖も悪く、何度も浮気をします。 ちょっと責めると家に帰らなくなり、浮気相手の家に何日もいたり、そのアリバイを平気で友人にお願いします。 私からは特に指摘はしませんが、その友人にも平気でウソをついています(職業、年齢、学歴、家族構成、過去の行いなど)。 会社もよくウソをついて休んでしまいます。時には入院していただの、体がまったく動かないなどの、人を本当に心配させるウソもつきます。 約束してもドタキャンもあります。 しかし、妻の私が言うのも何ですが、夫は魅力的な人で、口も達者で、カリスマ性もあるようで、会社を休んでもウソをついても人には好かれるので、本当に困ることはないようです。仕事も成功しています。 ただ、私は浮気など我慢できないことも多く、辻褄の合わない発言も多いためそれを指摘すると、逆切れされます。 別れようとは何度もしたのですが、別れるのは嫌なようで首を縦に振ってくれず、真面目になると約束し、結婚生活を何年も続けていますが、 浮気癖や虚言癖は直りません。私とケンカした理由なども、友人たちにはウソをつき、私が悪者になることも多いです。 浮気の証拠や女性の家に泊まった証拠もありますし、浮気相手とも話したことがありますが、 前の彼女や浮気相手たちは、彼をキライになるどころか、彼のことが好きで恨みもないようで、本当に嫌われることがない人なのです。 頭も良く、人づきあいも上手で、仕事もできる人ですが、 反省もせず嘘を繰り返し(毎日1つはウソをついています…)、 私が怒ると「もうやらない」と言ってはまた同じことをするなんて、精神的に夫は問題があるのでしょうか? 私も嫌いになり切れないからこそ、今も離婚せずにいますが、 夫や夫のウソにも気がつかない夫の周りの人たちと接していると、 夫の嘘に対して怒る私の方がおかしいんじゃないか、とさえ思えるほど、精神的にまいってきています。 不眠症にもなり、夫よりも私が先に病院に行ったほうがいいのかとも悩んでいます。 夫のような人っているのでしょうか? 夫も私も30代後半ですが、子どもはいないので、今のうちに逃げるようにしてでも離婚をした方がいいのか、 夫を愛してはいるので、なんとか彼が治るように協力するべきか悩んでいます。 どのように接すれば、彼の不誠実なところや虚言癖は治るのでしょうか? 私はどのように接するのがいいのでしょうか? 夫のような方と結婚やつきあったことのある方、教えてください。

  • 会社の上司が会社の金を横領して逃亡してます。

    会社の上司が会社の金を横領して逃亡してます。 同じプロジェクトをしていた私にも責任があり 会社から責任を取るように言われています。 会社は刑事事件にしたくないのか警察に相談していない ようです。上司の行方が分からないしどうしたらよいのかわかりません。

  • 就業期間を正確に覚えていない場合はどうやって調べますか?

    転職回数が5回以上あります。 正直、昔のアルバイトなどは就業期間を正確に覚えていません。 この度、正社員を目標に就職活動をしており、履歴書は正確に書きたいと思っているのですがどうすればよいのでしょう? 就職の際の社会保険の手続きの経歴詐称がばれてしまうと言うのならば、逆に就業期間を社会保険事務所やハローワークなどで調べてもらうことはできるのでしょうか?(社会保険に加入していない方が多かったですが) 以前に働いていた会社に問い合わせるのがよいのでしょうが、できればしたくありません。

  • 頑張って来たのに‥‥(泣)

    すみません‥‥独り言、もしくは愚痴かも知れませんが教えて下さい。 子供を授かったからには「育児する(子供に関わる)のが一番の役目!」と思い 専業主婦を選択し今まで頑張って来たんですが 娘(もうすぐ5歳)の育児がどうも上手くいきません‥‥。 母娘の親子関係が悪い‥‥という訳ではありませんが とにかく「言うことを聞かない」→「反抗する」→「喧嘩になる」の繰り返しで 手をつけられない時がしょっちゅうあります。 「魔の2歳児」や「魔の3歳児」も勿論「ほとんど魔!」でしたし 「魔の4歳児なんて聞いたことないゾっ!」というぐらい とりあえず「反抗期?」が長く感じます。 こんなに子供と向き合って頑張って来たのに、 1歳過ぎから「保育園」に通ってる友達の子(現在2歳)の方が親子関係もよく見え また叱る事も少なく、穏やかに和やかに会話しているのを見て 凄く凄く悲しくなります‥‥。 「私は何のためにこの子と一緒に過ごして来たんだろう‥‥?」 「私がガミガミ言い過ぎた結果がコレなのか‥‥?」 「常識的な範囲でしつけ・叱ってきたつもりなのに‥‥」等 情けなくなって涙が出てきます‥‥。 食べること1つにしても「フラフラ歩き出す/食べない/残す/むら食いをする」等 コレが毎日・毎食となれば勿論叱りますよね? それを義理の両親に「多少むら食いでも食卓は楽しいのがイイんだ!」と言われ、 また「母親は優しく笑顔なのがイイんだ!」とも言われ またまた凹んでしまいました‥‥。 結局わたしは娘に「質の悪い時間を過ごさせてしまっただけ」なのでしょうか‥‥? 「よかれと思って一緒に過ごして来た時間」は意味がなかったのでしょうか‥‥?? この先私はやり方を変えた方がいいんでしょうか? 誰か教えて下さい‥‥お願い致します。

  • 50代以上の人に嫌韓国が多いと思います。どうして?

    私の父親。58歳ですが、韓国が大嫌いです。 韓国ドラマや映画など見ていると、韓国なんか! という顔をします。 韓国に行っているにも関わらず、韓国のビルは作りが悪い。 とか言います。 理由を本人に直接聞いたことはないのですが、あの世代は嫌っている人が多いと思います。どうしてなんでしょうか? 戦後、日本が敗戦国となったことに関係あるとか?

  • あまり関わりがなくても親族が亡くなった場合には告別式に出たほうがよいですか

    祖父(母親の父親)が亡くなりまして、明日お通夜、あさって告別式、と連絡が入りました。僕は独身で一人暮らしをしておりまして、僕の住んでいるところと祖父の家は同じ県内なのですが若干距離が遠いのと、僕自身は最近はそれほど祖父とかかわりがなかったのと、職業柄あまり仕事を休めないということで、明日仕事を早退してお通夜だけ行こうかと思ってますが、それでもいいのでしょうか。やはり親族は何とかして仕事を休んででも告別式も出たほうがいいのでしょうか。お通夜には礼服で、お香典は1万円くらいがよいかと思っておりますが、いかがでしょうか。愚問で申し訳ないのですが、ご回答、よろしくお願いします。

  • 10万円の旅行券の使い道

    とある懸賞で、10万円分の旅行券が当たりました。 2人で旅行するのにおすすめな場所・コースなどありましたら教えてください。 国内・海外問いません。 旅行じゃないおすすめの使い道などもありましたら、それでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 運転していて『眠くなった場合』どうしますか?

    運転中睡魔に襲われた時アナタはどうされますか? 私はボーっとした状態でそのまま運転するかガムを噛みます。

    • ベストアンサー
    • noname#68265
    • アンケート
    • 回答数17
  • 橋下知事の私学助成金削減について

    大阪府で私学助成金削減の話がありますが、これは授業料軽減助成を削減ではないのですか? 子供を通わせる親の立場ですので、私学助成金削減と聞いてずっと授業料軽減助成がなくなるか削減されると勘違いし憤りを感じていたんですが。 また、公立高校の方が私立より助成金が多いと聞きましたが公立は削減しないのですか? 小中はともかく、高校は子供に夢がありその一歩として選択した学校です。 親も必死に通わせています。授業料軽減助成があれば、ものすごく助かります。私学助成金が削減されることによって、結局は授業料その他で保護者側の負担が増えると考えた方がいいのでしょうか? これは、いつごろ決定しいつから適応されるのですか? もし、保護者側の負担が増えるのなら猛烈に反対したいのですが、署名なども回って来ていないしどういうところに訴えれば知事に声が届きますか? 質問内容が整理されておらず、応えにくいかもしれませんが消費税や親の介護や出費がかさんで仕事を増やし忙しくなり新聞ニュースを見る暇がありませんでした。最近になってこの話題を聞き、愕然としながらやっと質問できる時間ができましたので、まとまらないままですがわかる部分で結構です。できるだけわかり易く教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 橋下知事の私学助成金削減について

    大阪府で私学助成金削減の話がありますが、これは授業料軽減助成を削減ではないのですか? 子供を通わせる親の立場ですので、私学助成金削減と聞いてずっと授業料軽減助成がなくなるか削減されると勘違いし憤りを感じていたんですが。 また、公立高校の方が私立より助成金が多いと聞きましたが公立は削減しないのですか? 小中はともかく、高校は子供に夢がありその一歩として選択した学校です。 親も必死に通わせています。授業料軽減助成があれば、ものすごく助かります。私学助成金が削減されることによって、結局は授業料その他で保護者側の負担が増えると考えた方がいいのでしょうか? これは、いつごろ決定しいつから適応されるのですか? もし、保護者側の負担が増えるのなら猛烈に反対したいのですが、署名なども回って来ていないしどういうところに訴えれば知事に声が届きますか? 質問内容が整理されておらず、応えにくいかもしれませんが消費税や親の介護や出費がかさんで仕事を増やし忙しくなり新聞ニュースを見る暇がありませんでした。最近になってこの話題を聞き、愕然としながらやっと質問できる時間ができましたので、まとまらないままですがわかる部分で結構です。できるだけわかり易く教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ソウルで大勢で泊まれる宿

    あるイベントに参加するため、20人ほどでソウルに行く予定です。 市内のホテルが混んでいるため、このままでは、いくつかのホテルに分散して泊まることになりそうですが、団体行動をするのに不便なので、できれば全員一緒に泊まりたいと思っています。 ソウルには、オンドルの部屋等で5~10人あるいはもっと多くの人が一部屋に泊まれるような宿というのはあるのでしょうか? イメージは修学旅行の雑魚寝のような感じです。荷物が多く、着替えにスペースが必要なので、できればドミトリーの二段ベッドは避けたいと思っています。 欲をいえば、シングルで泊まれる部屋もあり大勢で泊まれる部屋もあるようなところがいいのですが。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 発達検査

    小3の息子が新型K式発達検査を受けました。 認知、適応が84 言語、社会が100 姿勢、運動はやりませんでしたが全領域94という結果でした。 普通学級に通えると言われましたが、知能はぎりぎりの下限と言われてショックです。今は問題なく学校生活を送っていますが、これからどんどん周りから離されて行ったりしないのでしょうか? 療育センターには通うことになっていますが、半年待ちです。それまで家族はどのように対応したらいいのかアドバイスお願いします。

  • 在日朝・・人の特権について

    わたしは常日頃から在日特権の手厚い保護行政について疑問を持ってに持っています。 やつらは社会的差別を受けている、もしくは在日は元やくざでなかなか仕事にありつけないという理由だけですぐさま生活保護を申請し市の優遇措置をうけたがる。 反面、日本人が生活保護を申請するとなかなか門前却下を受けほんの微々たる物しか保護を受けることが受けられない こうまでして在日を保護する必要があるのでしょうか? やはり日本人である私たちが優先されるべきであって日本である私たちは優先されて福祉行政を受けれるべきやと思います 逆にその福祉に甘んじてくると仕事をするとせいかつほごがもらえなくなるというだけで一向に働こうとすることしなくなります(これは日本人にも言えることです)しかも生活保護を受給を受けているにもかかわらず隠れて高級車を乗り回しているものもみうけられます。 一般に政府か出ている生活保護費は1.5兆円ともいわれています。 ゆえにこの莫大な予算は制度の適用の厳格化、論理化をはかることのよって大幅に削減できるものと確信しております。 在日は”アイアム ジャパニーズ” というつつ悪事の限りを尽くす。 皆さんこんな私の考えにどういったご意見をお持ちですか。 お尋ねします。 ちなみにわたしは生活保護を受けているものでないしれっきとした日本人です。 定職も持っています

  • 新済州から中文まで行くには?

    新済州地区のホテルに宿泊しますが、中文地区に行くにはタクシーでどのくらいの時間がかかるものなのでしょうか? また料金はどのくらいかかるものなのでしょうか? チャーターすべきか悩んでいます。 行かれた方がいらしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 韓国(東大邸)のバスターミナルについて

    3週間ほど前にみなさんにお世話になり無事韓国に着きました。 残る留学期間も1週間で、最後に一人旅にでも出ようと考えています。 今回、韓国西部(全州・光州あたり)に行こうと思い、出発の拠点を東大邸のバスターミナルでバス移動の予定です。 そこで質問なのですが、東大邸~全州間直通のバスはありますか? 多分、光州行きはあると思うのですが、先に全州に行っておきたくて・・・。 もしあれば、東大邸のバスターミナルについて詳しく書かれたサイトなど教えてもらえたらうれしいです! 度々すいません!! よろしくお願いします☆